劇場公開日 2025年2月1日

オーガスト・マイ・ヘヴンのレビュー・感想・評価

全4件を表示

1.0正直なところ良くわからなかったです。すみません。村上由規乃さん今後...

2025年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直なところ良くわからなかったです。すみません。村上由規乃さん今後も数多くスクリーンで見れそうですね。凄く魅力的でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
binn

3.5夏の日の1ページ

Kさん
2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

萌える

記憶の中の、懐かしい夏の日の1ページを観ているような、不思議な映画。
長谷川七虹さんがかわいいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

4.0なんだか不思議な空気感

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いづみへの喪失感から薫は譲に声をかけたのかな?薫の表情があまり状態の良くなさそうな感じだったし。
咄嗟のことなのか、もともと譲の事を知っていたのか。

40分の中編なので、疑問が残る部分もあるし、はっきりとした結末ではないので、各々が想像するしかないのだけど、邦画インディペンデント特有のフワッとした雰囲気はわりと好み。

レンタル家族的なものは聞いたことはあるけど、もしかしたら今まで紹介された人が実は…なんてこともあるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コビトカバ

1.5絵に興味ないのが良くないよね。AFレンズのせいではなく

2025年2月9日
iPhoneアプリから投稿

全編に行き渡ってピンが曖昧で、それが一番げんなりさせられた。カメラマンが悪いのではない。監督が興味がないのだと感じる。
オートフォーカスレンズでやってると感じた瞬間があり、機会任せで大事なところでピントが合っていなかったりする。それで良いと判断した。それが写っている。お金がないからではない。ワンオペのYouTuberでもマニュアルにして肝心なところはこだわる。

中盤からオートを辞めたのかマニュアルでフォーカスを送ってたりするが、それもまた酷い。統制が取れていない絵に興味がないカメラマン任せの映像が繰り広げられている。

夜の場面。月光のつもりで蛍光ライトを人物に当てているのだけど、それ以外の車だったり鞄だったりに反射して月光にはあり得ない反射があるので、その光は一体なんなんだとノイズがすごい。後半に至っては人物の顔に青っちろい反射が盛大に出ていて酷い。もう少し考えよう。と素人目にも気になる。デジタルだから尚更安っぽい。

これもお金がないからでは片付けられないこだわりの無さが垣間見える。こだわりがないとかじゃないのかもしれない。教えてもらってないのかもしれない。カメラマン任せに監督やってるのだろうか?監督とは?

もっとお金がないであろう、一つのマカブルにはちゃんとそう言った絵に対しての拘りが随所に垣間見れる。歴然たり映画力の差。

役者が演じるキャラにもイマイチハッキリと伝わらない表現が多々あり苛立ち。まるで監督と俳優さんの中でしか解決されない内在された気持ちだけの約束事があるかのようで、いち観客である我々にはそれが一才感じられない。つまり観客に興味がないのだろう。

周りの大人がしっかりサポートしないとダメだと思う。
随所にいいアイデアがあるので、勿体無い気もするがそれを凌駕する監督の気性が垣間見得て不快だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ビビ