劇場公開日 2024年8月23日

ソウルの春のレビュー・感想・評価

全169件中、21~40件目を表示

3.5平凡な悪の怖さ

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿

主人公サイドの話はだいぶ美化されてるんだろなと見ながら思った。で、あとで調べてみるとやはりそう。もっとしょぼい抵抗しかしておらず、それだと映画にならないのでだいぶ話を盛ってる。鑑賞中、それが透けて見えてしまうのがね。

いっそのことすべてを全斗煥視点で描いたほうが面白かったんじゃないだろうか。小悪党があてにならない味方を気合いでまとめて乗り切っていく。ある種のピカレスクロマンとしてこっちのほうがよかったんじゃないか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水原秀策

4.5今同じような事が韓国で🇰🇷おきてるがな😵‍💫

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿

つうか 本当にこんな事起きたんだなあとか思ってたら2024年12月4日にまんまのやつ勃発してるし🥹
歴史音痴な自分は結果を全く知らないから最後はビックリ‼️こんなにテンポ良く攻防戦が延々と繰り広げられて最後のオチというかラストには唸らされました🥹
事実とはいえハッピーエンド原理主義の人に大嫌いとか言われるやつですねえしかし🤣
まあこういう作品のクオリティの高さは相変わらずで
韓国🇰🇷やはり凄いわ🫡
異常に疲労して🤮このあと違う作品観るつもりだったけど❌ですはい😮‍💨(映画を見終わった後の疲労度は今年1番🥇)
ある意味ずーっとクライマックスみたいな内容だから濃厚過ぎて草🌱 こんな好物過ぎる作品も珍しいってくらいよく出来ていてハラハラドキドキ💓ワクワクガックリ出来ましたよ🤮❤️‍🔥🥇👍

コメントする 1件)
共感した! 27件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

4.0戒厳令

2024年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

現代において、再び戒厳令が出ることがあるとは...

コメントする (0件)
共感した! 2件)
だっちょ

4.0怒涛の一夜

2024年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 24件)
こころ

5.0アシュラ以来のスゲー映画

2024年10月2日
スマートフォンから投稿

この映画はぐうの音も出ない完璧な面白さ。
韓流映画が描く男の信念、友情への没入感がハンパない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チャーリー

4.5史実を知らない人ほど手に汗握る大活劇

2024年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

1. 予備知識不要のエンタメ
 韓国の近代史を知らなくても、いや寧ろ知らない人程、のめり込める大エンターテインメント。オチ(史実)を知っている韓国の観客向けの作品だけど、前日譚にあたる「KICA」以降の史実に不案内だからこそ、終盤までどちらが勝つか分からず、ドキドキし通しだった。
🇰🇷
2. 事件は司令室で起きてるじゃないっ!
 実話ベースとは言えフィクションなので、誇張も多そうだが脚色の仕上がりは最高。現場の深刻さを把握できない上司の決断や、橋の封鎖の失敗が事態を悪化させる件はそれこそ「踊る大捜査線」。
🇰🇷
3. ピエール瀧? 張本勲?
 韓国の俳優さんに精通してないので、時々どっち側の人だか見失いガチでした。どっち側にも角度や表情によって、P瀧さんに見える人が居るのが可笑しかった。張本勲さんそっくりの軍人さんが喝を飛ばしてるのも面白かった。
🇰🇷
 日本も第二次大戦で負けるまで軍事政権だったけど、1970年後半には暗殺で「春」を迎える国じゃなくかったのは幸運。政権交代は純粋に選挙で、血を流す必要ない世界であり続けたい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
LittleTitan

4.5権力への執着

2024年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
GTO

4.0韓国の近代史

2024年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
のっぽ

4.0正直、韓国大嫌い人間・・・ですが

2024年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

韓国には本当にいいイメージが一つもない、アンチ韓国派に
属する私ですが、映画に関してはいつも「すごいなぁ」と
思わされる。正直、日本映画は負けていると感じることの方が多い。
私は、韓国の歴史にそんなに詳しくはないが、韓国自身が
この「負の歴史」をこれだけ力強く描けることに感動した
日本人たる我々が見ても、これらの物語が「事実」であることに
また同じ悔しさや怒りや悲しみを映画から共感できることに感動した。
だが韓国国内での大ヒットを受けての日本での上映館数やその話題性に
落差があるのは今は仕方ない事か・・・
日本を事あるごとに批判してくる韓国のイメージだが、その韓国は
日本に負けないほどの壮絶な歴史を持っている事を、日本はもっと
知る機会を持ってもいいように思う。
逆に、はたして日本でこれほどに自国の歴史の暗部に迫れる映画を
作れるだろうかと思った。どんなバットエンディングでも、どんな
悪役が最後に勝利するとしても、それが事実ならそれを隠さず、
強烈なエンタメとして昇華して作品として作り出すエネルギーがあるだろうか
また、日本人はそれを受け入れる度量が持てるだろうか
近い将来、日韓共同でお互いの国の絡み合う歴史を双方が双方の
視点と理解を共有して映画化できる日がくれば、きっと何かが変わる
きっかけになるかもしれないなぁと、映画を見終えた後の私の正直な感想

ファン・ジョンミンさん、すげー役者さんだ。映画を見ている間ずっと
ムカムカして「こいつ大っ嫌いだ」と思わせられるのだが、それほど
この役作りが迫真だという証明なのだ どこまでも憎々しさを身にまとい
主役?たるチョン・ウソンさんが霞むほどだった。ファン・ジョンミンさん
勘違いされて日常生活で卵投げつけられたりしないだろうか心配になるわ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
椿六十郎

4.0他の映画も見直したい

2024年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

韓国映画のスゴさを、また観た。これでに観た映画も、またみたくなるくらい人物描写もいい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mannna

3.0後味わるい

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

悪は勝つ。何も前知識なしで観たので、まさかこんな結末とは…。てっきりあのかっこいい
指揮官が主人公で、悪を最後には倒すのかと、いつ倒すのか、もう映画終わるよ、と
はらはらして観ていましたが、そのまま終わりました。 悪(とされてる)の奴らが最後に
集合写真撮っていて、第11,12代大統領、と出た時には、へなっと脱力、虚無になりました。
しかし、現実とはいえ、こんな映画が製作できるのは、韓国すごい。大統領だった人達でしょう? しかし韓国の歴代大統領はなぜこんなに逮捕歴多いのか。やっぱり悪は勝ってきた国なのか。日本はどうなんだろう。わかりやすい悪ではないが、やっぱり、甘い汁吸ってる
上級国民はいるだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てらちと

4.0勝てば官軍・・・

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

また韓国の歴史の勉強になりました
つい40年前の話なんですね。
どこの国もまとまになったのが最近
正義は勝つ・・・というのが理想なんでしょうけど
勝った方が正義になってしまうのが現実
軍隊があるとこうなる可能性はある
ミャンマーが今こうなんでしょう
映画的にはずっと緊迫感があり見ごたえありました
イ司令官はかっこよすぎでした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かちかち

3.5映画館でリピートしたい

2024年9月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

複雑で,事実はドラマよりも意表で,登場人物の区別がなかなかつかず…
他の人のレビューと,パンフレットをしっかり読んで,もう一度映画館で観てみたい.この映画の凄さがわかりたいから.

エンタメではない.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
night runner

4.0韓国映画の力に圧倒される!

2024年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優はプロ中のプロ、撮影もすばらしい。
政治的実話をもとに、こんなエンターテインメントに作り上げる韓国映画界の力に圧倒されました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
半舷上陸

4.0LOSER

2024年9月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ブレミン

2.0私の頭のなかに消しゴムはなかった。내 머리 속에 지우개는 없었어요 ㅎㅅㅎ;

2024年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

서울의 봄って12.12: The Dayになるんだね。日本語はそのままハングルにしたがってる訳だ。

전두환が전두광に、노태우が노태건に、장태완が이태신に、 최규하が최한규になっていたりと
あーそうだ、これはフィクションだったなと改めて思う。

昔、見た韓国テレビドラマの제5공화국が頭の中にあったものだから、どのように粛軍クーデタを描くのかと思っていたのだが、황정민と정우성を中心に、それもヒールとベビーフェイスという単純な構図で終わってしまっている。

それぞれの立場を鮮明に出しているのはわかるんだけど、どーも、漫画的な単純化だったね。わかりやすいのが김의성が演じた노재현である오국상。おそらくはこのような道化者のもとに成り立ってしまったのが、 전두환以降も続く民主の皮を被った軍事政権であったと、そしてそれがあまりにもいきあたりばったりの力づくの始まりあったということ告発したいのだろうが、だとしても、あの光州で人々の命を踏み躙ったものたちの出発点を描くには、少しばかり安易ではなかったか。

やはり、
今回この映画を見終わってもドラマ제5공화국で 전두환を演じた이덕화や、노태우を演じた서인석を忘れることはできない。
この映画は、今でも東アジアに根を下ろす하나회的な男性社会が、かつてあり、そしていまだにあることを物語ってもいるのだろうか。

っていうか、
自分の頭の中では정우성はいまだに내 머리 속의 지우개!
やっぱ消せないよね!

で、最後は
손예진氏の사랑의 불시착を見なきゃ・・てことになるの?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
critique_0102

3.5面白かったんだけどさ

2024年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

この舞台になった国の人って今どう思って生きてるんだろ
格好良く描かれたように見えた人物が馬鹿に見えたのかな?
悪者に描かれたように見えた人物が賢く見えるのかな?
等々色々考えさせられた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みのまる

4.5すごかった

2024年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
吉泉知彦

4.0強さとは地位か、力か

2024年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

難しい

隣国でありながらこの国の歴史、本当に何も知らなかった。新大久保で韓国コスメや韓国グルメが大流行したり、韓国発のアイドルや映画が話題を呼んだ辺り、2010年頃からようやく意識するようになり、それ以前のことは全くと言っていいほど目を向けてこなかった。

この「ソウルの春」と呼ばれた韓国民主主義の存亡を揺るがす事件に関しても知識がなく、本作を見て初めて知った。打ちのめされるほどの衝撃。こんなことがあっていいのか。そして、自分の無知さにも怖くなった。本気で1900年代から現代までの近代史を勉強しようと、心から思えた。

多少の説明はあれど日本とはかなり違う政治体制であるため、言い回しや専門的な用語を理解するのが難しく、話に着いていくのがなかなかに大変だった。それもあって勉強意欲が劇的に向上。ただ、この時代の組織の仕組みを頭に入れて挑むというのは相当ハードルが高くなるし、そこまでしなくてもいい気はする。無知だったこともこれはこれでいい楽しみ方だったと思う。
それでも、この作品の素晴らしさをもっと実感したい。そう思えたので、パンフレットを購入し、2回目の鑑賞も決意。まだまだ奥が深く、まだまだ衝撃を受けられるはず。

ここまで心を奪われてしまったのは、これが実際に起きた事件だった、というのも勿論あるのだけど、それ以上にその衝撃な事件をこの目で目の当たりにしたような、自分自身が当時の人が体感したであろう複雑な感情に襲われる秀逸な演出力と構成にあると思う。見せ方がとにかく上手い。
そして、名俳優ファン・ジョンミンとチョン・ウソンの熱量にもやられる。登場人物には結構キャラクター性があり、映画というエンタメとして存分に楽しめるよう絶妙なバランスで脚色されているが、ドキュメンタリーと言っても相違ないほどの圧倒的な緊迫感とリアリティ。どうやったらこんな化け物作れんだよ...。

国を守りたい。愛するもの達が生きるこの国を、何があっても守り切りたい。国民として、軍人として、そんな強い信念を持つイ・テシンの心意気が胸を熱くさせる。正義とは。幾度となく語られてきたこの疑問。本作は他の何倍も何十倍も重くて、苦しい。一国の中でこんなことがあっていたなんて、にわかに信じ難い。

サスペンスやアクションとして楽しめる作品に仕上がっていることが、本作一番の見どころであり、高く評価されるところ。映画としてちゃんと面白い。そう言えることすらも素晴らしい。そして、この映画が本国にて2023年の韓国映画の動員数1位に輝いたところもまた、観客の愛国心と映画に対する向き合い方に拍手を送りたい👏

日本人の多くは自分のようにこの事件に関して無知で心に留めてないはず。とにかく見て頂きたい。そして、驚いて欲しい。今となっては独自の文化で世界的に人気を集めている韓国。そんな国の知られざる、ごく最近の物語。果たして、ソウルに春は来るのだろうか。ぜひ、スクリーンで。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サプライズ

5.0「銃撃がいい」

2024年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年204本目。

そんなに場面ないですけど銃撃がいい。
昨年9月「コンフィデンシャル 国際共助捜査」こちらは本気の銃撃戦ですが、韓国映画の銃のシーンが凄く好きです。高校の時日本史でしたが韓国で1970年代末にこんな事が起こっていたなんて知らなかった。2時間映画見ると面白いし知識が増えるのが醍醐味。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヨッシー