劇場公開日 2024年6月7日

  • 予告編を見る

罪深き少年たちのレビュー・感想・評価

全38件中、21~38件目を表示

4.0法廷での勇気ある行動と畳み掛けで救われる命

2024年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞45本目 優秀作 73点

とりわけ、当たりな韓国映画

当方2018年から映画を見始めめ、19年まで月一本ペース、20年が月2本、21年が月5本、22年から月10本と年々増えているが、21年より多ジャンルをなるべく食わず嫌いせずに鑑賞し、新たな発見を楽しんでいる

だが、ここ2年はそれも減っていて、というのも評価が高かったりその時楽しめても、洋画(アジア映画)は心に残らないことが多い

これを個人的に推測するに、独自性や衝撃的な展開や映像体験だったとしても、それは一時的で、残るのは台詞であり感情表現のドラマに惹かれるからで、自分には後に思い返したり、心に残る作品に吹き替えや字幕は不向きだと学習し、近年邦画以外足が遠のいている

しかし、今作は作品の毛色がエンタメと事件ものの中間くらいで、実直に実録物を描いているものの、ものすごくダークな雰囲気でないのが見やすく好印象である

現場に足を運んだり、取材をする中でひとつひとつ丁寧に事件の裏付けをとっていき、最大であり最後の見どころである法廷での冤罪を払拭する勇敢な姿から、判決が覆り長い暗闇が晴れ、軽快に飛び跳ねた勝利の集合写真はなんともいえない高揚感であった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サスペンス西島

4.5間違いなく外さず、楽しめた こんなに最初から最後まで応援し続けた映...

2024年6月12日
iPhoneアプリから投稿

間違いなく外さず、楽しめた

こんなに最初から最後まで応援し続けた映画も久しぶり

妻役で出てくる2人が、
どちらもとてもいい役どころだった

ただ、邦題はどうだろう?
おかしくないか?

原題は三文字だったけどハングルだから判らない

少なくとも英題は【THE BOYS】だったけど、
それじゃダメじゃなのか?

どうしても日本語にしたいのなら、
【少年たち】じゃだめなのか?

邦題よりしっくりくる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

4.0冤罪をでっちあげる権力

2024年6月12日
PCから投稿

腐敗した警察官が、実に忌々しくムカつくようカリカチュアされていた。
ドン・キホーテのごとく内部告発で腐敗に挑む実直な警官と、組織の力で冤罪がバレないように仕掛ける警察幹部の構造は、モデルになった実際の事件にあったのかは不明。

調べてみると、あくまでも時効が成立した後とはいえ、真犯人が名乗り出たことによる無罪の勝ち取りだったようで、内部告発云々は特になかったようだ。

それにしても洋の東西、アジア各国、どこでも警察や検察が冤罪でっち上げをしたのが明らかな場合、その指揮官・関係者を犯罪者として裁けないのが罷り通っているのに、憤りを感じます。
罪のない人間の人生を台無しに(時には死刑にまで)した権力者は、被害に遭った人間が受けたのと同じだけの相応の刑罰を受けるべきではないかとは思いました。
つい最近の日本で起きた、「大川原化工機冤罪事件」などを思い出したために一層そう思ったのかもしれません。

欧米では、無罪になった側がさ、らに訴訟で何十億もの賠償金を受け取るのが主ではあるが、警察側が処分されることは少ないようだ。

それと、リンチによる自白強要などもってのほかのはずだが、未だ韓国警察ではこんな捜査が主流なのかと疑問に思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コージィ日本犬

3.5「罪深い」のは少年たちじゃない

2024年6月11日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

国家権力を盾に自らの利益ばかりを追求している警察や検察の罪は深い。
腐り切っているなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃ坊主

3.525年前の捜査なら恐ろしい!

2024年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どこまで実話なのか、調べても判明しなかったですが、つい最近までこんな捜査してるのは怖いですね。映画の作り方も、次第に引き込まれていく感じで、最後まで面白く鑑賞しました!左遷されても、悪に立ち向かえる主人公に敬服です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aki007

4.0警察が振りかざす正義

2024年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

事実に基づく話で、実際に起きた強盗殺人事件と警察の内部事情を描きます。

時間軸を行ったり来たりで、名前が似た人ばかりと、少し混乱したけど面白かったです。

80点ぐらい。

この映画を気に入った方は『警官の血』(韓国リメイク)も、オススメです。

この映画で検事を演じてるチョ・ジヌンが主演で警官を演じてます。

ソッチも面白いので、ぜひ!!

ソッチの方が面白いので、ぜひぜひ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.0あいつらの卑劣な行動にムカムカする映画

2024年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国の法廷もの、サスペンスはハズレが少ない。しかも実話ベースとなると期待が高まる。さらにソル・ギョングが主演となったら、面白くないはずがない。
17年前に起こった強盗殺人事件で逮捕された3人の少年は冤罪だったのではないかと再捜査する刑事を描く。冒頭、時系列の切り替えに若干戸惑ったりもしたが、うまく作られた脚本だった。冤罪を扱った映画では、警察や検察がどれだけ腐っているのかポイントになるが、想像以上の腐り方だった。事件発生から5日で逮捕ってスピードだと、犯人が特定できずに誤認逮捕というよりも最初からでっち上げるつもりだったということ。指紋とかDNAが調べられた雰囲気もないしなかなかのずさんさだ。狂犬と呼ばれたファン刑事がなぜ沈黙していったのかも中盤語られるのだが、これがかなりの胸糞悪さ。自分の立場を守るための卑劣な行動が語られる。
後半、無罪を勝ち取るための再審請求が行われ、解決に向かっていくので安心して観ていられる。ただし、最後の字幕で100%スッキリするラストにはならなかった。やはりなと。あいつらの顔を思い出すとムカムカする。ソル・ギョングはもちろんうまいが、あの刑事・検事役の俳優(よく見る俳優たち)も相当にうまいということだ。いい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenshuchu

3.0班長

2024年6月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

執念の17年ですね!

妻のファインプレーですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
完

4.5もっと広く公開するべき作品

2024年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
雨雲模様

3.0怖い

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ですね。権力者がその気になれば、いくらでも無実の人に罪を負わせる事ができるのですからね。最後は少しスカッとしますが、何か拭えないモノがあります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

3.5韓国検察の腐った体質に真っ向から立ち向かう一人の刑事の胸熱映画。 本年度ベスト級。

2024年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時系列が入り乱れ、途中で訳が解らなくと思いきや、単純なストーリーで最後まで楽しめた感じ(笑)

スーパーでの強盗殺人事件で冤罪となった3人の少年の無実を証明しようと孤軍奮闘するソル・ギョングさん演じる刑事、ファンの実話ベースのストーリー。

韓国の検察の腐った体質を全面に描いていて、良く当局からクレームが付かなかったと思う位の人権を無視した最低な展開。
検察が無実の少年達を犯罪者にして行く行為が酷すぎた。

冤罪で捕まった子供達がとても犯罪を犯すように思えない可愛い子供達(笑)

そんな子供達の無実を証明するためファンの行動が熱かった!

検察側のファンに対する圧力がハンパ無い!
ファンの妻が経営する食道や警察官のファンの娘に対する嫌がらせが酷すぎた。

そんな中、ファンが真犯人を突き止めてからの展開に引き込まれる。
幸せに暮らす真犯人を説得させ裁判に登場するシーンが胸熱!
まさか感動の涙が流れる作品とは思わなかった(笑)

ラストの裁判所を出た所での記念写真がメッチヤ良い!

どこまでが実話に基づいたストーリーなのか気になったけど、たった独りで検察に立ち向かう刑事の姿に感動する作品。

真犯人の奥さんがとても綺麗な方でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イゲ

4.0ソル・ギョング主演作に外れ無し

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ソル・ギョング主演作に外れ無し。
ましてチン・ギョンさんもヨム・ヘランさんも出てんだから間違いなし!
韓国映画お得意の実話ベースもので、少年たちの冤罪を晴らす、ってやつなんだけどなかなかヒネりが効いてて20年近くにわたる何度かの挑戦でって話。
誰が犯人なのか、ってサスペンス的な点は割と早くに明らかになってて、じゃあなにが相手かっていうといったん解決済みになった事件をひっくり返されたくない警察・検察との対決になる。まぁホントに我が国もかくあらん、という糞っぷりなんだけど取り敢えず本作ではすっきりカタルシスを得られる展開に。現実がいつもこんななら良いんだけど…
逆にあまりに綺麗にまとまってて、こうした司法を許さないという義憤や、警察検察が誰も罪に問われていないことについて問題視する人が増えないんじゃないかと思うくらい。
投げっぱなしによる問題提起、ってのは日本映画の方が上手いのかもね…

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ぱんちょ

4.0正義>組織の面子 税金泥棒の検察 警察(893の世界)

2024年6月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

本来最優先されるべき正義が、バカな国家権力 面子の為に反古にされる…
国家権力をバックに偉そうにしている奴らは何処の国でもあるが、別件逮捕 公務執行妨害等何でもござれの日本の警察 検察はかなり腐っていて、それが隣国韓国にも伝染したことを思わせる映画
日本だったら放映されないんだろうなぁ〰️と思いながらも、正義を貫くストーリーは進む 関係検察 警察に個人的賠償もさせるべきであり、儒教を慮る国とは思えない 韓国警察 検察も腐りきっているんだろうな 自分の身は自分で守らないと
税金泥棒〰️の検察 検察達に告ぐ
正義とは❔

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ろくさん

4.5酷い奴ら

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ノブ様

3.5罪深いのは誰だろうね?

2024年6月9日
iPhoneアプリから投稿

冤罪と分かったのに、なぜ当時の関係者が処罰されない?解せん💢

ラストの法廷は、悪い奴は山へ逃げて行きました。めでたし、めでたし的な日本昔話みたい。ちょっと違う💦

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Oyster Boy

3.5贖罪

2024年6月8日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

幸せ

1999年7月に参礼村のスーパーで起きた強殺事件の犯人として捕まった当時少年だった3人組の無実を17年後に晴らした実話に基づく話。

事件から17年後、定年まで2年となったかつて狂犬と呼ばれた警察官が帰ってきて巻き起こっていくけれど、今度は事件の翌年の出来事?という序盤。

日本の警察&検察でも似たようなことがあるけれど、嘘の上塗りが酷いし、被害者家族もなんだかね…そして揃いも揃って正にな韓国人気質という感じ。

事件のことも知らなかったし、どこまでが事実かはわからないけれど、話しはとても興味深く胸糞悪いし映画としても面白かった。

ただ、その時代の事件で科学的捜査や証拠はなにもないのか?と疑問も残った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Bacchus

5.0権力の暴力の恐ろしさ

2024年6月8日
iPhoneアプリから投稿

2024年56本目。
実話ベースとのこと。
正義のかけらもない、警察、検察にはうんざりしますが、
冤罪が証明出来て、涙出そうでした。
事件が風化されないよう、こういう映画はもっと公開をアピールして欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
conoki0330

5.0この手の映画は多く公開されるべき

2024年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年209本目(合計1,301本目/今月(2024年6月度)9本目)。
(前の作品 「ハロルド・フライのまさかの旅立ち」→この作品「罪深き少年たち」→次の作品「母と娘の3日間」(明日予定)

 ※ 時間調整で、ぼざろを見てからになりますが、憲法論的な解釈がありうる映画以外は基本的に見てもレビュー対象外です

 この事件それ自体は、今では現地では有名な冤罪事件として知られていて、国賠(国家賠償法)も2審だが、より当事者を手厚くすべきだと主張されているように、映画内では「フィクションです」とはされますが、この事件によって、「やる気のない警察組織は糾弾されても仕方がない」それにつきます。

 日本でも韓国でもこういった事案があるのはまぁ常識的に推知できますが、日本では同じように、「隠ぺいをはかったこと」が地裁などに指摘されて怒られたことがあり、その代表例が「鹿児島の踏み絵事件」であったり、あるいは映画化もされていますが「愛媛県警のWinny操作事件」(これは作品「Winny」参照)があるかなと思います。本映画や例示であげた2事件などは明らかに「警察やる気なし」のケースです。

 警察組織としても誰であっても間違えることはあるし、間違った起訴もあります。しかしそれらはわかったらわかった時点で「ごめんなさい」案件で、基本的に賠償による取り扱いになりますが、これらと、最初から「警察にやる気なし」のケースはそもそも別に考えなければならず、この「警察にやる気なし、しかも適当にでっちあげ」といったような極端なケースは多くの国民の指示を得られる失墜することになります。韓国ではこの映画で描かれるこの警察組織がそうでしょうし、日本では実際に起きた「踏み絵事件」から発した鹿児島県警や、「Winny」で描かれていた愛媛県警などがそれにあたるでしょう。

 人は間違いをある程度するものという認識のもとで、それでも警察が最善を尽くしても誤逮捕等は起こりえます。もちろんこれも最低限にして欲しいものではありますが、「最大限つくしても起きる問題」はどうしようもありません。その場合、そのあとのフォローが大切になります。一方で「組織がグルになって特定の人を被疑者から犯人に仕立てよう」というような積極的なケースがあるのは別であり、それはこの映画の例や鹿児島のその事件などがあげられるかなと思います。

 こういった「警察のやる気なし、勝手に事件記録から何まで全部架空」なんていう映画はダメなんだなぁと思う一方、この事件はドキュメンタリー映画であり(一応、映画としては特定の事件をテーマにしたフィクションです、とはなるが)、「趣旨として」「(韓国)警察のやる気なし、適当に調書から何から全部でっちあげ」という「何なんですかこれ?」レベルの事件になってしまったのがこの事件の特性です。

 ※ 映画内では適当にぼかされていますが、無罪確定後の国賠(日本相当)も2024年係争中(日本の2審相当)。あまりにも支離滅裂な内容であり1審より高い請求額が認容されるなどされていますので、韓国国内でも心情は極めて悪いものと思われます。

 日本・韓国は別に何かを「競争」しあっているわけではないと思いますが、こうした事件については日本・韓国の自国民、もう一方側の見方としても(憲法、行政法ほかにおいて規定が似る隣接国においては)最悪に近い状態になりますので、こうした「やる気なしの組織」が暴発せず「正しく」日々の各国の警察業務にて活躍されることを祈るのみです。

 ------------------------------------------------------
 (減点なし/軽微事項/「全羅北道」の字幕について)

 2024年1月18日をもって「全北特別自治道」となりました(特別自治体の扱い)。

 ※ ただし、ごく最近の話ですし、麗水・順天ほかがある「全羅南道」はそのままで、その対比の意味でその字幕は理解しますので、指摘のみです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukispica
PR U-NEXTで本編を観る