劇場公開日 2024年8月16日

  • 予告編を見る

フォールガイのレビュー・感想・評価

全420件中、241~260件目を表示

4.5スタントお仕事映画

2024年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞210本目。
スタントマンが事件に巻き込まれるという話も聞いていたので、ジャッキーの映画にありそうな展開(というかこの前のライドオン)かなと思いましたがスタントの仕事風景も少し体験できて良かったです。もっとそこの部分長くても良かったかなと思います。香港映画人がハリウッドのスタントは安全すぎてやりたいこと全然やれない(カンフースタントマン見る限りそっちの方が単純に狂ってる)とボヤいてただけあってケガしたらケチがついて映画に出られないのは本末転倒な気が。(自分で勝手に判断しているフシもありますが)香港のスタントマンだったら勲章になってそう。

内容はただスタントマンが事件に巻き込まれるというより、巻き込まれる筋が通っているものになっているので良かったです。悪役にはムカつきますけどね。キック・アスのアーロン・テイラー・ジョンソンなのには全く気づきませんでした。

この映画のスタントマンのスタントマンももちろんいるはずなので彼らにはリスペクトしてるんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ガゾーサ

4.5砂の惑星

2024年8月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の周りの20代の若者と喋っていて、アラフィフの自分との違いにテレビを持ってない、の他に洋画を観ない、がある

自分の若かりし頃はスピルバーグ、スタローン、シュワルツネッガー、ジャッキー・チェン…名前で映画館に行っていたが、名前で呼べる海外のスターなんて、ブラピやディカプリオが最後では!?

今年、ティモシー・シャラメ、ゼンデイヤ出演の「砂の惑星」続編が公開されたが、自分の周りの二十代が行ったなんて聞いたことがない

今回の主演のライアン・ゴズリング、相手役のエミリー・ブラント
、もちろん映画ファンはご存知だろうが、一般の二十代には引きが弱いだろう

やたら流れるKISSの「ラヴィング・ユー・ベイビー」完全にターゲットは50代以上だ(この曲、今年のゴジラ×コングでも流れていた)

小ネタでも「メメント」ネタやジョニー・デップの離婚ネタ…

映画自体は笑えるバカ映画です
(゚∀゚) オワリ

コメントする (0件)
共感した! 15件)
うんこたれぞう

3.5スタントマンをリスペクトする映画

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

全体的にアクションもストーリーも面白かったんだけど、前半これ要る?と思うシーンが多々あって、終盤にもっていくツナギにしか思えずよくわからなかった。もう少しテンボ良くいってほしかったかな。とは言えアクション映画好きな私としてはスタントマンの裏での努力を知れた気がしてそこは楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
こんちゃん

2.0単純にしたら良いのにw

2024年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純な物語をややこしく表現することで
伝わらないのですよ。
この程度の映画で金使いすぎだろ…呆
以前から言われてることだけど、新しい物語が無い。
だったら、再びシンプルに物事を観たらと思うが、
巨額の動く世界では身動きが取れないんだろうなw

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mucya

3.0アクションシーンは凄い!

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ただ、これはラブストーリーだった。
予告編観る限りはバリバリのアクション映画かと思ったので、最初は、かなり退屈でした。
MARVEL映画の予告編詐欺みたいな…

アクションは凄い!
エミリー・ブラント綺麗だ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ケンジ

4.0牛丼

2024年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

大盛の牛丼みたいな映画である。デカい丼に山盛りの肉がよく煮込まれて濃い色になっていて湯気が立っている。濃い味付けだ。匂いを嗅ぐと箸を突っ込んでガッつきたくなる。
そんな映画だ。小細工無し。幸せなキスをして終了する。
複雑な伏線とか繊細な人物描写とか深いテーマ性とか要らない。
牛丼を食え。

主人公であるスタントマンを支えるのが監督(=恋人)やアクション監督・エキストラであり、対立するのが主演俳優・プロデューサーという、「使われる側VS使う側」という構図になっていて、娯楽大逆転劇としてハチャメチャで痛快だった。
特に最後の乱闘シーンがハチャメチャで、「どうして映画の製作スタッフが銃を装備した訓練を受けてそうな人間と殴り合えるんだ?」と疑問符が沸きますが、牛丼だからです。

火薬を大量に使用したりエンディングでメイキングの映像を流すなど、アクション映画が好きなら「あーこれこれ! これ美味しい!!」と言いながら牛丼を食える。

ライアン・ゴズリングは「ブレードランナー2049」とか「ラ・ラ・ランド」の印象が強かったのでアクション映画に出るイメージがなく、どんな演技をするんだろうと思ったんですが、細身でシャープでカッコ良かった。あと、アクション映画で主人公が特殊工作員とか元軍人、武術の達人はよくありますが、スタントマンだから動ける・戦えるという理由付けは個性的だな、と思った。

予告編で「これはうまそうな牛丼だ」と思ったので、映画館に行きましたがイメージ通りの牛丼が出て来て満足しました。ですが、見せ場の多くが予告編で使われているシーンで、「あ、見たことある」と思ってしまった所か。もう1,2シーンくらい「おお!」と思わせるものを入れてほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
だむ

4.0ハデなアクションシーンが多めなラブコメ系映画。 本年度ベスト!!

2024年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ライアン・ゴズリング演じるスタントマンのコルト。
エミリー・ブラント演じる映画監督のジョディ。
この2人のラブストーリーに加えアクションシーンが全編に渡って繰り広げられる作品って感じで面白かった!

出だしのスタントシーンの連続から引き込まれる!
ストーリーの中で作られる映画のスタントシーンにも引き込まれる!
コルトが危険に見舞われながらのスタントシーンも引き込まれた!

撮影中、行方不明となった主役のトム・ライダーを探す事となったコルト。
彼が事件に巻き込まれ、殺人犯に疑われてしまう展開。
コルトが自ら無実を証明しようと奮闘する感じ。

作品で流れる音楽もノリノリのポップな曲。
その歌詞がコルトとジョディの心情を表している感じで良かった!

爆薬を使ったハデなシーンが盛り沢山で複数よカメラで撮影している事が映され映画のメイキングを観ている感じも新鮮で面白い!

クライマックスのシーンの証拠を掴む展開も迫力満点で最高でハッピーエンドのラストからのメイキングシーンなど、どれを取っても面白かった!

コルトを演じたライアン・ゴズリングさん。
彼のスタントマンもいたと思うけど、影で映画を支えるスタントマンに敬意を表したくなりました( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 20件)
イゲ

4.0予想外だったのは最強の人

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
しろくま

3.5監督の映画愛が感じられる映画です!

2024年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
おさ〜んライダー

4.5こっちの不死身?はサイコー!

2024年8月19日
iPhoneアプリから投稿

最近不死身の2人を見て辟易していたので(お察しください)、この人間味あふれる不死身加減がサイコーにカッコよかった!
ナイスガイズが私にとってのゴズリン最高作なので(とはいえ、君に読む物語とかは未見です。悪しからず)それには及ばすでしたが久々に観る前からワクワクさせていただきました!そして姐さん強すぎ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
persimmon orange

1.040年前に作られた映画かと思った

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ぺりお

3.5ケガで現役を退いたスタントマンの復帰作 そこには元恋人の監督に消息...

2024年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ケガで現役を退いたスタントマンの復帰作
そこには元恋人の監督に消息不明のスター
スターを探すためトラブルに巻き込まれる話
音楽・アクション・映画ネタが散りばめられ
テンポも良く面白い
ただ、アクション満載感を期待していたので
個人的に少し物足りなさを感じた

コメントする (0件)
共感した! 8件)
nobu

4.5スタントさんに感謝!

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクション映画好きの人にはぜひ見て欲しい!(と言わなくても見るだろうけど)
アクション映画撮影の裏側が見られるのは楽しい。前半ちょっとたるめかと思ってたら、そこからの展開が胸アツすぎる。
小ネタ満載、最後までサービス盛り盛りな映画でした。今後アクション映画見るときにスタントさんに想いを馳せてしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
つかさき

3.5映画好きなら尚更面白い

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

映画の中のセリフを言ってそれが何の映画かを当てる遊び?シーンが多くあるんですよ。
なので知ってるとちょっとテンションが上がります。
本編とは関係ないですけどね。

スタントマンって陰の存在をメインにした本作ですが、スタントマンの方がスターよりカッコイイってのはどうなのかな?

監督役の女優さん、「クワイエット・プレイス」の人なんですね。監督なのに強いです。w

荒唐無稽な話だけど、面白く見れました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
MACKY

4.0おもしろ要素だらけ

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ふだんは裏方のスタントマンが、主役として脚光を浴びている映画。
落ちる、飛ぶ、火だるまなど何でもこなすスタントマンのコルトが、念願叶って映画監督になった元カノのジョディと再会するもそこにはウラが…!?
アクションあり、ミステリーあり、裏切りも恋愛もありでドキドキハラハラキュンキュンでした。
スタントマンの話だからアクションは見応え充分で、しつこいくらい爆破しまくりです笑
でもコメディ要素も強いので、エンタメとして楽しめちゃいます。
映画館で観て良かったって思える映画でした。

エンドロールの時に流れるメイキング映像を見ながら、スタントマン役のコルトにも当然ながら何人ものスタントマンがいたんだなぁって思って、イチ映画ファンとして改めてスタントマンに感謝させられました。いつもありがとうございます!

コメントする 3件)
共感した! 38件)
たかな

4.5スッキリ

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
TPO

3.5サムズアップ!

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿

軽快でよろしい
スタントマンはリアルでもすごいんだーと思わせるお話
実際はわかんないけど
有り得そうであり得なさそうでコミカルで良い
ユニコーンは消えるまで気になった
エンドロールまで見ていただきたい作品
スタントマンさんあってのエンターテイメント
感謝感謝です
個人的には下品ネタやセリフがあまりなくて良かった

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ぱぴこ

2.5内容は普通くらい

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テイストはいい
アクション映画
内容は普通
設定はありきたり
取り立てるほどのシーンはない
エンドロールがいい
意外と淡々としてる
関係性はあまり感情移入できない
結構狭い範囲で話が進む

コメントする (0件)
共感した! 8件)
明日もきっと晴れる

4.0スタントマンの誇りをかけた映画

2024年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

撮影中の大ケガを機に引退していたスタントマンのコルト(ライアン・ゴズリング)はかつての恋人(エミリー・ブラント)が監督を務める作品への参加を決意するが、失踪した主演俳優を連れ戻すように言われ尋ねたホテルでなんと死体を発見してしまう――

1981年アメリカで制作された『俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ』というテレビドラマのリメイク。
デビッド・リーチ監督はスタントマン出身ということでスタントマンへの敬意とスタントシーンへのこだわりにあふれている。
1980年代の作品のリメイク、ということで体当たりのスタントシーンをはじめとして随所に「あの時代」の映画らしさが。
CGに頼らないスタント、王道的なラブコメ展開、そして映画の中で撮影しているタイトルも実は1980年代に公開された実在の映画だったりする。
良くも悪くもそんな懐かしさを感じる。
アクションもストーリーも痛快でこれぞ娯楽作品という出来になっています。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
映画ファンさすせそ

4.5後半にかけて楽しさが増していく作品

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アクションはもちろんラブコメもあり、そして映画のタイトルや俳優の名前なんかも出てくるので映画好きならニヤリとする場面も多いかも。
作中で撮影している映画もなんか見たことあるような…ないような…MADMAX?DUNE?

なんか久々に楽しいと言うか派手な作品見た気がして、映画ってやっぱ楽しいなと思えた作品でした。

「冒頭BGMからテンション上がる」
KISSの「I Was Made For Lovin' You」から始まる本作、そのあたりのロック好きならこの時点でテンション爆上がりでしょう!
その他の場面でもやたらとアレンジされたこの曲が使われまくる。
あとAC/DCの「Thunderstruck」も使われてましたね。
映画館で聴くパワフルなロックはテンション上がる!

「前半はなんだか退屈だったかも」
所狭しとアクション盛り盛りの作品かと思っていたけど、もちろんアクションは多いんだけど前半はなんだかあまり話が進まず、あれ?期待してた感じじゃない??と思うくらい。ただ後半からジェットコースター降るように展開していくので、それまではちょっと辛抱かな?

「多少無理ある感じのストーリー」
まぁストーリー自体はそんなに複雑ではないんだけど、俳優がいなくなったからってその俳優の担当スタントマンが探しに行くってことにはならんでしょ。
まぁそこから仕組まれていた罠ではあるし、あの小慣れた侵入っぷりから俳優と担当スタントマンは仲良いんだなぁって事も伺えるけど。

「犬も活躍するアクションシーン」
もちろん見どころはアクションシーン!
予告でも使われている道路でのシーンも良かったけど、やっぱりラストのアクションも捨てがたい!スタントマンかっこいいなぁ!
あと一緒に戦ってくれたワンちゃん超お利口さん!!

「現場の底力!」
ラストはスタッフ総出で敵をやっつける感じで、しかも急ピッチで準備をしてというのが現場の過酷さもあるけどプロの仕事感あってかっこよかったなぁ。
ラストは決まりまくりのお手本のような構図で終わるのも清々しくて最高でした!!

「残念ながら代わりはいる」
俳優は唯一無二でスタントマンはいくらでも代わりがいる的なセリフがあったと思うけど、最終的には俳優も別の人が演じて作品も成功しているわけで、残念ながら俳優も代役はいるって言うのが俳優業の世界なんだろうなぁと…
もちろんその人はその人でしかいないのは当然だけど、本当にその人じゃないとというほどのカリスマはほんと一握り、いやひとつまみくらいなんだろうなぁ。

前半ダレる感じはあるものの、後半はどんどん面白さ、派手さが増していくので気がつけば夢中になれる作品でした。
じーんと感動とかそういうのではないけど、パワフルな作品楽しみたい人にはおすすめ!

っていうか劇中で撮影してた作品も気になる…

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ごはん