チェンソーマン レゼ篇のレビュー・感想・評価
全765件中、421~440件目を表示
アニメの失敗を本気で取り戻しに来ている
かつてはアニメ化すれば覇権間違いなしと吹聴され、結局は失敗したチェンソーマン。
失敗の定義に関しては諸説あるが、成功か失敗かで言えば、失敗だったと思う。
けれど、今作はその失敗をしっかりと分析し、それを取り戻すために奮闘した作品ではないだろうか。
地上波版チェンソーマンに感じたような不安点はほとんど消え、前監督の「漫画をベースにしたドラマもどき」から、「漫画の映像化」という基本へと立ち返れていた。
もはや呪術廻戦のようなブームは狙えないと思ってはいたものの、このクオリティを見せられ、更にアニメ二期が控えているかもしれないとなれば、もしかしたらとさえ思わされた。
原作第二部の失速等、将来の不安は拭えないものの、この映画を一つの作品と見る分には素晴らしいの一言に尽きる。
アニメを見て失望してしまった人も、どうか見て楽しんできてほしい。
何はどうあれ、原作第一部は間違いなく名作であった。
そして、これはその人気エピソードの映画化なのだから。
ポップコーンは花火までに食え(4dx)
一回は普通に見て、二回目は4dxで見ました。
もうね、もんのすごかった。鬼滅の刃も凄いと思ったけどはるかに上回った。
ポップコーンや飲み物は、花火までに食べとかないと撒き散らしマシーンになるかも。
4dxの迫力がすごすぎてまじやばい。
最後の30分くらいずっと動きまくりでした
二回目見て気になったことはマキマは動物を通じて夢の中まで干渉する事ができるのかってことと、なぜデンジは大量の札を用意して、レゼと逃げようとしたのかって事がわからなかった。
もし予習せずに観に行っても面白いは面白いと思うけどなんでチェンソーマンになったのかとかわかった方がより楽しめると思う。
私は昨日総集編を前編後編観てから観ました。
レゼ編はあらすじとか読んでも 全然イメージがわかなかった。
前編後編観た後でチェンソーマンのアニメのやり方を学習した後もレぜが突然豹変したのでそれはびびった。
サメさえも騙されてたとか凄すぎる。
アニメで観たホテルに閉じ込められた話しとか私的には好きだった。
女の子が豹変するのはなんだかしんどい。
戦闘は何だか単調に感じた。
後最後デンジが花束持ってカフェ来てたのはよくわからんかった
最後レぜあんなので死んだの?
天使の悪魔の矢で寿命吸い取られた的な?
エンドロール最後まで見ると短いアニメが観られるので尿意我慢必須。
4dxバージョンを見たので最初の方に感想を書き足し星を3.5から5に変えました。
特出すべきは声優の熱演、音圧
あくまで物語の一部、だが。
少年の
心を絶妙にくすぐる佳作。
私は身も心も薄汚れたジジイだが、いいようにくすぐられた。
少年の時に心躍らせて観た東映まんがまつりの薄幸の美少女を思い出した。
全く同じパターンだなと思いつつもまんまと乗せられた。
観賞後に残る痛痒いような胸の引っ掛かり、こういう感じは大好物。
良かった。
沖縄とどちらにしようか迷ったが、あまり時間がなかったこと
娘に勧められて予習をしていたことからこちらを選択。
予習を無駄にしたくないからね。
結果、おそらく大正解。
欲を言えば、ジジイには戦闘シーンが長過ぎでちょっとうとうとした。
もっと欲を言えば、東映まんがまつりを超える捻りが欲しかった。
だが、おそらく原作がそうなのだろうから仕方あるまい。
外国アニメは比して日本のそれのクオリティの高さを再認識した。
MAPPA()のレゼ最高ー
一応原作勢ですが、正直、藤本タツキ氏の漫画は自分には合わない。
合わないものの、それでも1部は面白かった。
2部になり、やっぱダメだと挫折した。
世界観は好きなのだが、どーにもこーにも主人公のデンジが異端過ぎて感情が乗らな上行動も理解できない。
コマ割りも独特。
それでもストーリーは面白いから読み続けました。
ただ本作はよかった!
とにかく良かった、面白かった!
何が良いってレゼがひたすら可愛い。
表情、仕草、そして声。
そりゃ惚れるて。
初めてデンジに強く共感した。
実写映画でもアニメ映画でもあるキャラクターに惹かれる、あるいは恋をすると言うのは割と重要なプロセスだと思ってます。
完成された作品に観る人の感情が乗れば中盤からラストに向けカタルシスが生まれ素晴らしい作品になる。
本作もMAPPAは見事にレゼの魅力を引き上げた。原作よりも圧倒的に魅力的だったきがします。
もう一つ、少女が祭りでりんご飴を落とし、人に踏み潰されるシーン。
デンジのキスシーンと重なりますが、
この演出が上手い。
おそらくあのりんご飴はアニメシリーズでマキマがデンジに渡した『初めての間接キスはコーラ味のチュッパチャプスだね』の示唆だと思う。
踏み潰された瞬間デンジに起こる悲劇。
ここの演出が流石のMAPPAだった。
呪術廻戦と言い、演出が上手すぎるMAPPA。
アニメーションはもはや異次元。
先日鬼滅も観たが日本のアニメーションのレベルが引き上げられてる。
凄まじい作画。
ただ、本作に関しては少しCG感が強く出てしまい違和感があった事は確かです。
でもそれも些細な事。
恋愛パート、戦闘パート、音楽。
ほぼ完璧なんじゃないでしょうか。
夏の2大人気アニメ映画
鬼滅の刃とチェンソーマン
今回は個人的にチェンソーマンに軍配が上がりそうです。
本当に面白かった。
オススメです。
ところで漫画では作画ミスと思ってましたが、まさかの映画でもノーパンシーン。
レゼばいつパンツ履いたのか気になって仕方ありません笑
賛否、別れるところもありますが、私は
レゼさんに惚れました(笑)
こういう描写は好き嫌いが分かれる部分もあり、
観る方によっては、没入できないケースもあると思いますが、
私は、とても好きでした。
オープニングの頭わちゃわちゃの展開から、
エンディングの海中にいるような静かな雰囲気まで、構成もよかったです。
そして、毎回思うのは、米津玄師さんは天才だということ。
続編、是非作ってほしいです。コン。
自分向けではなかった。それだけです。
上映前、席で待ってたら年配の女性二人がやってきてあたしんたちの席だと言う。スクリーンを間違っていて「国宝」を観る予定だったらしい。えーっ、これ観るのかよとちょっとアセってしまった。
はい、コミックリテラシーほぼゼロの爺さんです。原作もアニメも全く知らない。タイトルさえつい最近知った。何故、観ようと思ったか。ポスターがカッコよかったから。ちょっと「幻魔大戦」とかを思い浮かべてしまいました。
観終わった今ですか?うーん、面白くなくはないけれど…(先行レビューで良い良いと書かれている戦闘シーンですがちょっと寝落ちしかけました。割と単調じゃないかい)
モチーフをみた限りでは人間兵器であるとか悪魔であるとか堕天使であるとか、もっとクールでヤバい感じの話かと思ってた。これはレゼ篇だけなのかもしれないけど結構、青春しているなという印象。原作が少年ジャンプなだけに「友情・努力・勝利」の匂いがする。ラッキースケベもね。
となると俺はお呼びではない。失礼しました。
*「だったら観るな」というコメントはなしね。
自分の金で観たいときにはなんだって観るし、思ったことは好きに書くから。とやかく言われる筋合はない。
バトルシーンは少し長いかなと感じました
初日の金曜日に鑑賞。平日にもかかわらず満員で、その週末の上映回(深夜以外)も既に座席少なく、人気の高さを感じました。女性の方もかなり多いようで意外でした。
リゼのバトルシーンに上映時間のうちのかなりの時間を使っていて、リゼがいかに強いかを表現するためとは理解できるものの、やや冗長かなと思いました。あれだけ強いのに、リゼの最後のシーンは何であんなにあっけなく終わってしまうのかということと、それまでのバトルシーンの長さとのバランスが取れていないと感じるためでしょうか。
原作コミック未読なので、原作にあたればわかることかもしれません。
とはいえ、見て良かった作品でした。
(2025年10月14日追記)
評価を★3.5から★4に変更します。
映画館で4回目を鑑賞したため。4回(以上)見に行こうと思わされる作品はあまりありませんので、敬意を表して変更します。入場者特典第2弾に釣られたというだけではなく、もう一度見てみようかと思ってしまう、何か中毒性を持つ作品であるように感じます。
それにしても、今回の鑑賞時(満席売り切れ)も、女性の観客の比率が多かったことには驚きです。購入した前方2列目の席から、上映直前暗くなる前に後ろを振り返って客席を見てみると、まだ席につけていない人がいるので正確とは言えないものの、明らかに半数超えているのがわかるくらいでした。
大変失礼ながら、主人公デンジくんの発言や行動的に、観客の男女比が8:2とか9:1くらいになるような、男子向け作品なのかと勝手に思っておりました。
爆弾のように強烈な恋
比較しちゃいかんが・・
学校行ったことなかったんだ
全員おれんこと殺そうとしてんだけど!
ハッキリ言って最高でした。
チェンソーマンはとうの昔に原作よんで、アニメもリアルタイム見ていたけど、あんまり記憶なし。
記憶を引っ張り出すと、四課のキャラクターは好きで、特に天使ちゃん!内田真礼ちゃん!(私はこういうショタ系声優さんといえば、まあやちゃんが1番に思い出されるのです)だけは原作でも1番好きだったし声優さんがピッタシすぎてアニメでも最推しでした。
この四課、というか魔人の戦いだけがすごく映画で見たくて見てよかった!悩むなら見る価値あり!
暴力の魔人もかっこいい〜!痺れる〜!
ビームはやっぱりどうしても炭治郎やオカルンが頭をよぎるので、追い払うのが大変でした、、。花江くんは主人公声し過ぎだよ、、(褒めてる)
ガンガンホルモンが流れてくるところとか映像楽し過ぎて立ち上がりそうになったし、
台風坊やの声の解像度高すぎてチョウ興奮したし
台風✖️爆弾って映画にするとめちゃカッコいいジャン!
チェンソー✖️サメも面白い組み合わせで
今まであまりデンジもレゼも好きじゃ無かったけど、
【レゼ編】人気の理由が分かった気がする。
レゼが素になった時のトーン?喋り方?語尾に「?」が
つく独特なセリフ、藤本先生はよく使うけど、、、最後の方マキマとレゼの声似すぎてて、あれは良くないなと思った
でも期待値がそこまでだった分、すごい楽しめたし
デンジはやっぱり大バカ!!最高!!!
鬼滅の刃と内容の構成的に比較すると
鬼滅の刃は約3時間と尺が長いので、各キャラの対決アクションパートの間に上手く回想やキャラの葛藤を挟み、最後までテンポよく見せていました。
チェンソーマンはというと約2時間という尺の中で最初の1時間でレゼとの出会いから、対決までの内容を見せて後半の40分で対決アクションを見せるという構成で鬼滅の刃と比較すると少し物足りなさを感じるが、アクションはスピード感や規模のスケールが全然違うのでこちらの方が圧倒的に見てて楽しめると思います。
ちなみに私は原作見てない人で、アニメだけは見ていましたが内容は全然忘れていました…がそういう人でも全然楽しめます。
迫力満点!でも、少し切ない物語
予習は必要ですね
全765件中、421~440件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。







