映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のレビュー・感想・評価
全24件中、1~20件目を表示
甦れ!私の中の願望!!若者よ、黒猫に要注意よ🐈⬛
全世界累計発行部数 1100万部を突破した、廣嶋玲子原作による人気児童小説「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズが天海祐希さん主演で遂に実写映画化されました。すでに2020年にアニメ映画化、テレビアニメ化もされており、全世界で幅広いファンを獲得しています。
主演を演じた天海祐希さんが、はじめは「なぜワタシが?」と戸惑われていたという、ふしぎ駄菓子屋銭天堂の店主 紅子さん。毎回3時間近くかけて特殊メイクをして臨んだといわれています。メイクは指先までしっかり施されており、違和感なく見事でした。紅子さんの適役ほかにいるかなぁ?と考えてみたのですが、やはり正解は天海祐希さんで良かったと思います。言葉は少なくても揺るぎない存在感は彼女ならでは。自身初の悪役という、上白石萌音さんのよどみ役も楽しそうで新鮮でした。伊原六花さんの活躍は目覚ましいですね、なにわの大橋くんもフレッシュな先生役がピッタリでした。内容は想像した通りで、想像を超える何かはありませんでしたが、水戸黄門の印籠を出されたような安心感はありました。
年末年始にお子さまと一緒に家族でご覧になるのにピッタリの映画です。大人ひとりで鑑賞するには、少々物足りない感じはありんした🙄
オバ目線で観ちゃうと、むしろよどみなく物欲やないものねだりの願望にまみれていた若い頃が恋しいと思ってしまうのよ。何か欲しがるのもパワーがいるからね。
中高年は省エネで生きてますから🤫
身の丈以上のものは欲しがりません
強いて欲するなら「健康」かな。
いろいろ「無」ですわ…🙄
強欲に満ちたパワー漲る若者よ!
街中で、黒猫見かけたら要注意よ🐈⬛
その幸運、活かすも殺すも
貴方次第でござんすよん🙄
欲張りすぎるのは良くない
萌音ちゃんの悪役が観たくて観に行きました笑
新米教師の等々力小太郎は、赴任した小学校の子どもたちから不思議な駄菓子屋「銭天堂」の噂を聞く。
怪しげな店主・紅子が選んでくれる駄菓子を食べれば願いがかなうが、食べ方や使い方を間違えると大変なことになるのだという。
やがて、銭天堂の駄菓子を買ったと思われる人たちの様子がおかしくなり、小太郎が密かに思いを寄せる雑誌編集者・相田陽子も暴走してしまう。
そんな中、小太郎はもう一軒の駄菓子屋「たたりめ堂」の存在に気づく。
その店では店主のよどみが人々の悪意を集めて作った駄菓子を売っていた。
小太郎は大切な人たちを守るべく、紅子とともによどみを追うが……。
というのがあらすじ!
黒猫が選ばれたお客さんを連れてくる
黒猫が可愛かったし招き猫たちも可愛かった〜
お代は小銭で小銭の製造年まで指定…
そこまで指定するんだと思って驚き!
いろいろな駄菓子があってどんな効力があるのか気になるお菓子ばかり🤔
銭天堂の駄菓子を食べて幸せになるか不幸になるのはお客次第…
人間はすぐに調子に乗るから欲がどんどん深くなる…
それでよどみのお菓子を食べたけど欲望は満たされなくなるしいろいろ失っていってましたね
編集者の相田陽子はおかしくなっていきましたし…笑
最後はファッションがおかしなことになってました😳
あまりの変わりようにちょっと笑ってしまいました笑
あとあのクッキーの間違った使い方って何だったのかな?
そのシーンあった?見逃してた?
いろんな駄菓子の説明書を見てみたくなりました!笑
等々力まどかが欲しがった駄菓子が意外でしたね
勝ちたいじゃなくて悪意をなくしたいとはすごいなと思っちゃいました
一つ気になったのがよどみがどうしてあんなに紅子をあんなに潰そうとしてたのか…
そこがかなり気になりました!
どうやって退治するのかと思ったら瞬間冷糖を食べさせて凍らせたのはびっくりした😳
壊すのを焦らすからそうなる…笑
そして観てて思ったのが駄菓子を食べれば願いが叶うけどこうやって楽して手に入れたことを活かしていかにものにするかが大事ですね
原作は知らなかったですし萌音ちゃんの悪役が気になって観ましたけど楽しめました!
この映画を観て調子に乗りすぎるのは良くないと改めて思いました
あと欲張りすぎるとろくなことがない…
気をつけようと思います…
面白い映画をありがとうございました😊
ふしぎな駄菓子は幸せの味か、それとも…?
偶然にもたどり着けた者だけが買い物できる不思議な駄菓子屋「銭天堂」。
そこに並ぶ商品は他と違い、買う者の願いをかなえる駄菓子があると子供たちの話題に。
小学校の新任教師、等々力小太郎はクラスの児童の急な変化をいぶかしみ、
銭天堂の噂を耳にして――
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は廣嶋玲子著の児童小説で、アニメも既に放送されている。
そして、今回は駄菓子店の店主紅子を天海祐希が演じ実写映画化された。
銭天堂が売る幸運の駄菓子はテストでいい点を取りたい、
クラスの人気者になりたい、
と言った子供たちの小さな願いの助けとなる物だが、
調子に乗って欲をかくと手痛いしっぺ返しを食らってしまう。
紅子の商売を邪魔しようとするたたりめ堂のよどみ(上白石萌音)も登場し、ふしぎな駄菓子屋をめぐる物語が展開されていく。
アニメ版のファンなので、感想を書く上でそちらと比べてしまうのはお許しを。
映画化にあたってオリジナルキャラクターをメインに据えたのは2時間弱の映画にメインとなるシナリオを1本通すためと理解できる。
ただ、それぞれのお客さんが駄菓子を買ってどうなるのか、という1話完結型の話の集合である原作とはやや違った印象を受ける。
また、駄菓子によってもたらされた幸運に飽き足らず、購入者がさまざまな負の感情を抱く様子が実写ドラマだと描写としてややキツく感じた。
アニメで見るともう少しマイルドなのだが。
これはアニメと実写の優劣と言うよりどちらの媒体が作品を表現するのに適しているか、の問題ではあるのだが。
銭天堂のお話のエッセンスは残しつつ、1つの映画として仕上げてあるという意味では合格点かな、と思う。
アニメの良いところを綺麗にまとめている
私はアニメを視聴していたので、それなりに映画でも使われた設定を知っていました。
それもあってか、とても良かった。
幸せとは?努力とは?
こういった事を伝える題材は、加減を間違えると「説教臭いだけの価値観の押しつけ」にしかならないけど、この作品はそれが感じられませんでした。
出演者の演技力でもそうさせているのか、現実的ではない髪型や服装のキャラクターや、CGだと気持ち悪くなったり、安さ全開になったりするだけの設定も無し。
細かい揚げ足を取るなら......強欲アンコの件で「欲しいものが欲望のまま手に入るって、その資金源は?あれだけ暴れて、カフェへの謝罪はそれだけ?警察沙汰からの、職場へは.......。可愛いからって許されると思うなよ。それと、先輩との現場を見ても、先生は告白する気になれたんやな。しかも、あのカフェで」と気になってしまうくらい。
個人的に、伊原六花さんがとても好みだから、そこまで減点にはしないけど。
美しい心
................................................................................
一日に1人、選ばれた客のみが訪問できる駄菓子屋、銭天堂。
店主は祐希で、客の願いごとに見合った菓子を売る。
その菓子を食べれば、不思議な力で願いごとが叶う。
でも幸福になるかは食べる人次第。ドラえもんの道具と同じ。
大橋の後輩(ていうかほぼ彼女)はファッション業界に就職。
で銭天堂で、ファッションセンスの上がる菓子を買う。
その結果、自分に似合う服を見つける目が身につく。
でも高くて買えなかったりで、次はたたりめ堂に行きつく。
そこは銭天堂のライバル店というか、悪の店だった。
そこの菓子を食べ、高級な装飾品が何でも手に入る体質に。
でもそれで恨みや嫉妬を買い、本人も欲望が止まらず苦しむ。
店主の萌音はそういう人間の心の黒さを欲する悪魔?だった。
大橋の妹は芸大志望だったが、才能の限界を感じてた。
しかも同じ夢を持つ友人に、能力で抜かれてナメられてた。
銭天堂に行くが、望んだことは能力アップではなかった。
その友人を憎んでしまう心を浄化することを望んだ。
そしてそれ用の菓子をもらい、心は安堵して行った。
一方その友人は、たたりめ堂の菓子を食べてたことが判明。
で大橋妹の才能を吸い取って、能力が逆転してたのだった。
萌音にその心の黒さをつかれ、友人はもがき苦しむ。
大橋妹は友人を許し、自分の菓子を与え、友人も安堵。
萌音はキレて滅茶苦茶するが、祐希に冷凍される。
大橋が子供時代に銭天堂の菓子を食ったことも判明。
................................................................................
好きな祐希が出てるんで見に行った。
元々漫画らしく、祐希が特殊メイクでデブになってた。
別に無理に太らせんでも良くないか?とは思ったけどな。
ってか祐希って書くの、違和感あるわあ。以下、天海ね。
天海が一応主役やけど、出番少な過ぎないかな?w
謎のオバさん的存在で、天海の心理描写はほぼ無いし。
萌音っていつも何か今一つパッとしない印象があるが、
よどみちゃんの役は合ってて、怪しい魅力が満載やった。
普段からあの髪型にしてみては?余計なお世話やがw
終盤に至るまでは割と間延びして退屈に感じたりもしたが、
終盤の大橋の妹とその友人のクダリからは面白かったな。
世間の人って、何でそんなに容姿に執着するんやろ?
あと他人からの評価にも執着し過ぎなのでは?
いつもそう感じるし、その執着と距離を置いて生きてる。
だから大橋の彼女は典型的なおれの避けてる生き方で、
その結果がアレなんで、ホンマのアホに見えた。
と偉そうには言ってみたものの、人はそう強くない。
おれが大橋妹の立場なら、間違いなく能力UPを頼んでる。
自分にナメた態度を取る友人も許さないだろう。
なのに自分の汚い心を消したいなんて、ホント偉いよな。
まだ若いのに、素敵な感覚の持ち主だなと思った。
人間の心理
どんな願いも叶えてくれる駄菓子屋、銭天堂。
お菓子を食べて幸せを呼ぶのも不幸を招くのも
お客様次第。
そんなお菓子があったら試してみたいよね。
駄菓子屋の魅力も盛り込まれつつ子供向けにも
摩訶不思議な駄菓子屋の善し悪しを表現
している。大人にも共通するね。
人への優しさや感謝、希望も願いも入ってたなぁ。
途中、ドラえもんや笑ゥせぇるすまんの
世界観にも似た感じが。
天海祐希さんも紅子を好演。あの特殊メイクで
最初分からなかった。
金色の招き猫を抱える姿は微笑ましい。
上白石萌音さんのダークなよどみ役は
怪しさ満点。あの不気味な笑いはまた観たく
なる怪演で良かった。
気になる駄菓子も沢山あり、目がキラキラするよね。
ドクターラムネキットで病を治せたらとも思った。
不思議なファンタジーの良作でした。
地道に努力すること
大人でも楽しむことが、できると思いますが、特に子供たちにも、観て欲しいなぁと思いました。人生において、何らかのチャンスを掴んだのなら、それを上手く活かすということ。また、チャンスを掴むために地道に努力をすることの大切さを教えてくれました。誰かの言葉で、「努力をしても報われないかもしれないが、成功した人は必ず努力している。」という言葉を思い出しました。銭天堂さんに駄菓子を買いに行きたくなりました。😅
天海祐希さん!もったいないです、若い役をもっとやって!
いろんな駄菓子に教訓を詰めて、失敗すると正攻法が良かったんじゃないと気づかせる。
これって藤子不二雄先生の「ドラえもん」や「笑うせえるすまん」の手法やね。そこを不思議な駄菓子でやっている人生訓ドラマ。
駄菓子に目をつけた処から上手い作り。子供も大人も駄菓子に願いを期待。だから子供も大人も観て楽しい映画。
「はたらく細胞」よりは子供連れの親子に楽しい映画でないかな?(はたらくはシリアスに話が進むけど、こっちは猫や天海祐希さんが和ませてくれる良作でした。)
『ドラえもん』のような感じで見始めたが『5年3組魔法組』
的になり『笑ゥせぇるすまん』を思ったけど結局みんな不幸にはならなかった気が…。
きっかけになれば『銭天堂』はいいけど不幸要素があるから『たたりめ堂』も含めて要らないもの…。
まあ、小学生と一緒に観るならいいかも…。
余談ですが憧れるなら西武園ゆうえんちに行ってみては^ ^
冬休みにお子さんとご一緒に
天海祐希さんが好きで観に行きました。元々児童小説と知っていたのでそのつもりで鑑賞しました。小学生のお子さんが鑑賞すればワクワクするんじゃないかな?と思いました。大人でもそれなりに楽しめました。ただ銭天堂の店主は天海祐希さんでなくてもよかったのかな?と思いました。
ほっこりする映画でした。
アニメを全て履修した上で観に行きました。
オリジナル要素もたくさんありましたが、概ね原作をリスペクトした丁寧な作りでした。
虹色水あめがメインストーリーっぽかったですが、感動で泣けました。
映画後にパンフレットを読みましたが、見逃していた美術品がたくさんあったので、大きなスクリーンで何度も見に行く価値はあると思います。
アニメでの人気回がちょこちょこ出てくるけれど、全ては見せないのが逆に上手いと思いました。映画きっかけでアニメ見る人もいそう。
気になった点としては、陽子はよどみに頼ることになり悪意を吸い取られましたが、その後普通に本郷さんと楽しそうにしていました。よどみゾーンは怖さはあったけど実害は少ないのでは?と思ってしまいました。
たまに原作で出てくるバッドエンドを映画の実写化でやってしまうと本当のホラーになってしまうので仕方ないのかな。
あとは等々力先生がそもそも陽子のどんなところに惹かれたのかがよく分からず、惜しかったかなぁと思います。
全体的には大人にも子供にもおすすめできるほっこり映画で良かったです!
悪役(青髪女)は別に悪い事何もしてないな
「笑ゥせぇるすまん」系の話を知らないのであれば、二番煎じに感じず、★4ぐらい楽しめると思います。
あとはそれぞれの行動動機と合理性についてだが、銭天堂のばあちゃんは「老後の暇つぶし」と考えればわからないでもない。でも悪役の青髪女はよくわからなかったな~。悪役扱いされてるけど、そもそも何か悪い事したっけ?最終的に悪意を吸収されても、実害は無いわけでしょ?実害と言えば、最後に悪意玉で銭天堂を破壊しようとした事ぐらいだが、あの行動もよく理解できないし、悪役と決定づけるために無理矢理やらせた感がある。結局反撃で冷凍保存されたのもやりすぎでかわいそうと思った。
映画で見る内容ではないかなこれは。連載漫画とかドラマとかで見るべき。
銭天堂はきっかけ‼️
銭天堂はキッカケなんでしょう‼️銭天堂の駄菓子はキッカケであり、好運でしかなく、あとはその人がいかに謙虚に正しく人の道を歩むか⁉️現状に悪い意味で満足せず、強欲さを追い求めるとたたりめ堂の駄菓子による転落の人生へ‼️いつの世にも普遍的な人生の教訓を、駄菓子を通じて面白く描いた作品‼️もうチョット壮大な見せ場があってもいいような気がしたんですが・・・‼️出演者の中では上白石萌音ちゃんのよどみが天下一品ですね‼️
【”努力しないでズルして願いを叶えようとすると、大きな報いが来るんだよ!”今作は二つの駄菓子屋が登場する、ややお化けテイストのファンタジックムービーである。上白石萌音さん、分からなかったなあ。】
ー 世に、妬み、嫉みは数々あれど、それが募ると悪意のみが増殖し、大きな報いが待っているのである。By NOBU。-
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・児童小説が原作だそうであるが、ヤッパリ設定が面白いんだよね。願いを叶える黒猫に招かれた小路の奥にある広場に建つ、「銭天堂」。不思議な和服姿の女主人、紅子(天海祐希)が言うには、買ったお菓子をどう使うかでその人の運命が変わるので「銭転堂」としたかったが、転は縁起が悪いので天としたとの事。
そこには、
1.お母さんに怒られないようにテストで良い点が取りたい男の子
2.女の子にもてたい男の子
3.ファッション雑誌社に就職したのに、センスが無いのでセンスを良くしたいと思った女性編集者陽子(伊藤六花)
などが導かれて来るのである。
・一方、薄暗い怪しげな道を進むと、「たたりめ屋」と言う店があり、中には人の悪意を集めるよどみ(上白石萌音)がいて、怪しげな食べ物を供していた。
- で、このよどみさんが誰だか分からずに、ずっと鑑賞していたのだが、エンドロールを見たら、ナント上白石萌音さんであった。ビックリ!あんな役も演じるんだね!-
・陽子の事が好きな小学校の先生、等々力子太郎(大橋和也)が、彼女の変貌ぶりを心配する姿や、彼の美大を目指す妹が、仲の良かった友人にその絵の才能を妬まれるが、その友人は「たたりめ屋」で怪しげなお汁粉を食べていた事が分かるが、銭天堂で買った様々な色に変わる水飴を妹が友人に舐めさせて、窮地を脱するところなどは、ナカナカでありました。
<そして、最後に明らかになる小学生の時に苛められっ子だった等々力子太郎が、銭天堂に招かれて駄菓子を食べて苛めっ子に立ち向かってから、成長し母校の教師になった件なども良かったな。
今作は、チビッ子がいるご家族で見ても面白い作品ではないかな、と思います。>
やはり子ども向け
子どもと行きましたが、結論、子ども向けという映画では、とても良かったと思います。
親の立場としても、観ていて、ウルッときたし、感動もした。
また、子ども向けなので、大人にとっては、物足りないかもしれないけど、そこはやはり子どもむけなので、仕方ない。
人として、よく生きることの大切さが描かれていて、子どもにとってわかりやすい感じで、最後はハッピーエンドということもあり、個人的には良かったかなぁと思い、⭐︎4つとしています。
なお、アニメのキャラクターの再現性追求という意味では、そうではないけど、まぁ、こんなものでしょうという感じ。
まぁ地道に行きましょうということで!
見る予定はありませんでしたが、はたらく細胞までの時間つなぎに。
内容として別に映画館の大きなスクリーンじゃないとだめってほどの内容ではないので、わざわざは見なくてもいいかな?と思いますが、
よくある「楽しようと何かに手を出すと後でしっぺ返しがくるし、
結局地道な努力をして堅実に生きるのが1番良い。
欲深いのは1番良くない。」
っていう日本昔話的なお話しでした😌
(つまり簡単に痩せる痩せ薬なんてものは無いから変な薬を買うんじゃなく食生活気を付けてプラス筋トレと有酸素運動ってやつですね。うん。ほんとそう。)
悪くはないです。でもそんなに諸手を挙げるほどでもないかなーというところ。
ただ、主人公の妹が
「誰よりも絵が上手くなりたい」
ではなく
「友達を妬んだりすることの無い“綺麗な心”が欲しい」
と願っていたことはとても良かったです!
*****
なんか悪役っぽい怪しいほうの店の店主が繰り出そうとした技の見た目が、
呪術廻戦の夏油が映画で出した「極ノ番・うずまき」にちょっと似てました!やっぱり人の心が生み出す怨念も悪意も具現化すると似たような感じになるんだなーと思いました。
欲しい欲しいと思い続けるといつまでも満足出来なくて苦しいとか。。やはり恐ろしいのは無茶な過度の欲求と妬みとかですね。怖い怖い。
無難に時々映画を見てストレスはこまめに発散し、過度に要求せずぼちぼちとのんびり筋トレしながら生きていこうと思います(笑)それが1番(笑)
駄菓子の効果とは
原作が児童文学ですがキャストのファンなので見てきました。
見て良かった。
子どもも大人も人間の欲深さについて様々なパターンで描かれていました。これは大人も見て胸にグサグサきます。
気の小さい小太郎が勇気を出して家族を助ける場面、そして好きな人に告白する場面。
実は駄菓子の力をかつて借りていたが、いつしか本当の彼自身の力になっていたことが最後に明かされる場面はとても心に残りました。
続編も作られそうな設定だと思うのでぜひ期待しております。
よどみがもっと見たいので笑
全24件中、1~20件目を表示