劇場公開日 2024年12月13日

映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のレビュー・感想・評価

全136件中、21~40件目を表示

3.0作品としては面白い話だが!

2025年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版があるならそちらも観てみたいがNHKの22時代や民法の深夜に良くやってそうな作品 ただ適役なのは天海だけでメインのカップル大橋 伊原とは誰?小太郎役の人は声もかすれてぎこちない感じだしこの二人をもっと知名度や実績のある容姿的に魅力のある人を起用出来なかったものだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたぼー

4.0家族で楽しめて学びもある

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

10歳の娘と2人で鑑賞しました。
娘は原作、アニメを知っており、私は読み聞かせで原作を知った状態です。
映画版として、複数のエピソードには関連付けがされており、豪華な仕上がりでした。
安心して子供にも観せられ、ただ楽しいだけでなく、学びもあり、また教訓だけでなく、映画としても完結していました。
衝撃的な感動とまではいかないので、マイナス1ですが、特に不満な点はありません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どぶろくマコリ

3.0残念

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

役者は良いのに残念な作品かな。児童書が原作なので仕方がなかったのかも。教師役はもうちょっと真剣に演技できなかったのか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
明日のあした

5.0親子で楽しめます

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

原作を読んでいたのでとても楽しみにしてました。子供向けかなと思っていましたが、大人も十分楽しめました。天海さんはもちろんですが、大橋さんの新米教師の役がとても良かったです。鑑賞後はスッキリした気分でストレス発散になりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サーロイン

2.5まぁ話題になったので‥

2025年1月9日
スマートフォンから投稿

怖い

子供でも、大人になっても、きっかけって大事だなぁと思う映画。

天海祐希さんの声が心地よかった。

悪意を吐き出すところは結構怖いシーンだった、、世の子供さんたちは楽しめたのかな?

40代大人は映画館で見ても見なくてもどっちでもよかったかなぁと思う映画でした☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぴよ

2.5ファンタジーとして

2025年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しめました。天海祐希さんは緩やかに老年期シフトかな。大橋和也さんの声がハスキーすぎて気になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kurakorin

3.5もっとどちらかに寄ってくれれば

2025年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天海祐希 素敵
上白石萌音がすごい

で大橋くんが残念…というか、全体がチープになっちゃうような

子役さんたちもいいので、もっと子ども目線で進めるのか、
意外と人間の本質を盛り込んでいるから、大人寄りにするか…

福の招き猫が可愛い
チャーリーとチョコレート工場のウンパ・ルンパみたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
meromero

3.5天海祐希さんの特殊メイク

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

天海祐希さんの特殊メイクはだいぶ無理があったように思う。
ストーリー展開も平々凡々だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
gohno

3.0やや単調でうとうと

2025年1月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

天海祐希目当てに鑑賞。
つまらなくはなかったのですが、淡々と進むストーリーに途中眠くなってしまいました。
子どもでも大人でも楽しめるというよりかはターゲット層が曖昧だった印象。
上白石萌音の悪役はすごかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つーじー

3.5ドラえもん?

2025年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

 思わず「ドラえもんやん!」って突っ込んだ人は私だけではないはず(笑)
でもね、これがなかなか面白い。確かに児童文学が原作かもしれないけれど、「ドラえもん」が大人が観ても面白いように。。。って、一緒にしちゃだめ?

 銭天堂主人演じる天海祐希はどれくらいメイクに時間をかけたんだろう。顔の大きさは倍ほどあるし、身体の幅(?)は3倍くらいある。まさにドラえもん←しつこい?
 たたりめ堂主人を演じた上白石萌音は本格的な悪役はおそらく初めてだろうけど、彼女もなかなか悪役を楽しんでいるのがとても良かったです。

 しかし・・・白山乃愛ちゃんを脇役にするのがホントもったいない(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
邦画好き

2.5成長にはよいお菓子(物語)

2025年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

4.0子どもに見せたい

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

あまり期待していなかったですが、よかったです。子どもがアニメの実写化ということで、どんな風に描かれるのか楽しみにしていました。教訓的な要素もあり、目の離せないストーリーでした。銭天堂、さらに好きになりました。楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハト

4.0天海祐希!!

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

映画館に行った物の「観たい!」って思う作品が無いなぁ…と思いつつポスターを見て紅子役の人誰?…と思いながら鑑賞する事に。

始まって、第一声を聞いて「天海祐希!!」
うわっ!あんな美人さんが紅子を演る?!

…ってビックリから始まる。

それから上白石萌音ちゃんがよどみ…って悪役?!

…って配役の妙に感心しながら鑑賞。

私としては井原六花ちゃんがハマった!

安定の面白さでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りんだ

2.5オリジナルキャラの描写がなぁ...

2025年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

エピソードの串ダンゴを、それと気付かせまいと工夫してあるのはエライ。けど、オリジナルキャクラーの雑誌編集者(伊原六花)のエピソードはチト長くないかね?主要観客層たる小学生の反応が気になる。栗山千明と見まがう上白石萌音の怪演は良かったが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
松竹錠一

3.5欲からいかに離脱するか

2025年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
てつ

3.5面白かった

2025年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

子どもと鑑賞。
大事なことを説教くさくなく面白く伝えてくれるのがありがたい。子どもが観る映画はこうあってほしい。大人も楽しめたので大満足。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
てら

4.0ずっとハラハライライラ。

2025年1月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かった。

大人でもしっかり教訓になるし楽しめた。

ただずっとヤキモキ、ハラハライライラ。

やってはいけないことをわかりやすくやるので

萌音さんは悪役に徹していて普段の雰囲気とは全く違って素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HalU

3.0等々力先生の声がいまいち

2025年1月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

平野紫耀くんみたいなしゃがれ声はあんまり映画の内容にあっていなかったと思う

子役の子達はみんな可愛らしかったし、演技が上手でした

アニメのまま映画化だと、子ども向けになりすぎるから実写化で大人の層も引き込めるから良いと思った。

ところどころ入るアニメーション?
が良かった。

こんな駄菓子屋あったらいいなぁ。
続編があったら嬉しいなぁ

先生役の声がイマイチだったので星マイナス1で!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
めぐ

1.5悪意は後払いの方がたんまりもらえる

2025年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うん~どこ向けに作られているのかようわからんなー
わざわざ実写したせいで全体的に安っぽくて滑稽な作りやし、監督がJホラー(最近はよくわからんも撮ってるけど…)やから変にダーク色も入れててしかも中途半端やからライトダークやしな…子ども向けにしてもなー(◞‸◟)
天海さんも上白石さんも活かしきれてへんしな…
ほうか、一貫してええ奴やったんがなにわ男子か!そこか!
にしては…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shige12

3.53.7くらいかな?こんな駄菓子屋あったら楽しいね

2025年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小学生の子供に引きずられての鑑賞、初見「子供だましでくだらない学芸会みたい」だと感じましたが意外とそうでも無いかんじ。

だんだんと駄菓子屋の世界に引き込まれました。期待せず楽しめる。金の招き猫達がお菓子を作る姿が可愛い!。お菓子の名前は「おしゃれサブレ」ウケるw

「ママは車の運転が下手なので(でも無事故)、運転が上手になるお菓子が欲しいな"ジョーズグミ"」(鮫のジョーズね)と言ったら子供が笑ってました。

先生役の人の演技、マルモのおきての阿部サダヲさんみたいで良かった。小学生の道徳のEテレみたくほのぼの安心して見れました。高額商品ばかり買うことがおしゃれでは無いことも子供に教えられます。

ほんわかやさしい気分になれました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
ころん
PR U-NEXTで本編を観る