映画 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のレビュー・感想・評価
全107件中、21~40件目を表示
ふしぎな駄菓子は幸せの味か、それとも…?
偶然にもたどり着けた者だけが買い物できる不思議な駄菓子屋「銭天堂」。
そこに並ぶ商品は他と違い、買う者の願いをかなえる駄菓子があると子供たちの話題に。
小学校の新任教師、等々力小太郎はクラスの児童の急な変化をいぶかしみ、
銭天堂の噂を耳にして――
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』は廣嶋玲子著の児童小説で、アニメも既に放送されている。
そして、今回は駄菓子店の店主紅子を天海祐希が演じ実写映画化された。
銭天堂が売る幸運の駄菓子はテストでいい点を取りたい、
クラスの人気者になりたい、
と言った子供たちの小さな願いの助けとなる物だが、
調子に乗って欲をかくと手痛いしっぺ返しを食らってしまう。
紅子の商売を邪魔しようとするたたりめ堂のよどみ(上白石萌音)も登場し、ふしぎな駄菓子屋をめぐる物語が展開されていく。
アニメ版のファンなので、感想を書く上でそちらと比べてしまうのはお許しを。
映画化にあたってオリジナルキャラクターをメインに据えたのは2時間弱の映画にメインとなるシナリオを1本通すためと理解できる。
ただ、それぞれのお客さんが駄菓子を買ってどうなるのか、という1話完結型の話の集合である原作とはやや違った印象を受ける。
また、駄菓子によってもたらされた幸運に飽き足らず、購入者がさまざまな負の感情を抱く様子が実写ドラマだと描写としてややキツく感じた。
アニメで見るともう少しマイルドなのだが。
これはアニメと実写の優劣と言うよりどちらの媒体が作品を表現するのに適しているか、の問題ではあるのだが。
銭天堂のお話のエッセンスは残しつつ、1つの映画として仕上げてあるという意味では合格点かな、と思う。
上白石萌音さんの薄ら笑い
『忍たま乱太郎』も、『推しの子』も、『PUI PUI モルカー』も観ない僕としては、久しぶりに客席に子供を多く見た作品でした。一人一人が抱く望みを叶えてくれるお菓子を売っている駄菓子屋「銭天堂」のファンタジー物語です。但し、望みが叶ったとして幸せになるか不幸になるかはその人次第と言う点が味噌。
その銭天堂の女主人・紅子(天海祐希さん)が狂言回し的役割を担っているのですが、こうしたお話では、それに相対するアンチヒーローの個性がストーリーのダイナミズムを決定付けます。そうした意味で、たたりめ堂の女主人・よどみ役の上白石萌音さんは適役でした。これまでとは正反対の悪意に満ちた薄ら笑いは、演じていても楽しかったのではないでしょうか。冬休みに家族で観るには丁度良い緩さの作品ではないかな。
ただ、これまで多くのホラー映画を手掛けて来た中田秀夫さんがこんなファンタジー作を監督したのは意外でした。
猫に興味がないと幸運は手に入らないのか
アニメはちょっとだけ観て、あまり好きではなかったので、ハードル低めで着席。そもそもアニメのキャラから、紅子はマツコ・デラックスがはまってると思っていたが、天海祐希さん、とても良かったです。
始まってすぐ小学生の男の子が銭天堂にやってきてテストの点数をあげるための駄菓子を買う事になる。500円だって!缶詰ちょっと高かったね。確かに、どんな問題が出るか分かっても勉強しなきゃ無理だよね。子供達だけの問題解決ストーリーかと思っていたら、意外な展開で大人にも。学生や会社員もまだまだ成長しなくちゃね。ん?俺、銭天堂に行ったことないぞ、だから成長できなかったのかな。驚いたのが、もう一軒の駄菓子屋たたりめ堂、上白石萌音ちゃんがこんな役やるなんて、凄く違和感があってとってもモヤモヤできました。元々疑問だったのが、銭天堂の駄菓子はどんな業者が作ってるのかって事だったが、意外な奴らが作ってた。でも、原料はどこから仕入れてんだろうね。フィクションとしては、たたりめ堂の原料の方が分かりやすかったね。ぶつかってた皆んなが成長して幸せな感じに。とても気持ちよかったです。予想してたより遥かに楽しめました。
願いはぎょうさん
エンディングテーマがまんまだった。
駄菓子がまるでドラえもんの世界なんだけど、自分で道は開いていかないといけない、むしろドラえもんよりもリアルでシビア。よどみさんパートで「悪」について久し振りに考えてしまった。周りが欲に流されそうになっても清らかな等々力兄妹はこの物語の良心。
幸福を手にするかはあなた次第
原作は何度か読んだことがあるため、あの独特な世界観を実写で反映できるか心配だったけど、なかなか上手いことやっていて、子ども向けではありながらも満足度は高かった。
まぁ中田秀夫監督だから相も変わらずチープな演出が悪目立ちしてるけど、銭天堂という作品の良さは存分に出ていると思うし、モアナ、はたらく細胞、そして来週からはライオンキングに忍たまと競合が強い今冬ではあるけど、十分戦えるポテンシャルを持ち合わせている作品だと思う。自分は結構好きよ、この映画😊
やっぱりなんと言っても天海祐希と上白石萌音ですよ。特殊メイクですっかり紅子に成り代わった天海祐希。正直、キャスティングミスなんじゃないかとも思ったけど、話し方から仕草までしっかり紅子で、全体的にマイルドにはなっているものの、不気味な雰囲気を醸し出しながら変わったお菓子を勧める、まさにふしぎ駄菓子屋 銭天堂の店主に相応しい風貌だった。このねっとりとした言い回し、実にいい。
初の悪役に挑戦した上白石萌音も、今までにない新たな一面を披露し、役者としての品格が大幅にレベルアップ。大人しい役ばかりだったからこれは嬉しい。青色おかっぱがピッタリで、紅子とは違う恐ろしさをしっかりと発揮。ずっと見ていたいくらいにハマっていて、今後は悪役オファーが殺到しそう。役者は悪を演じてから磨きがかかる。いいですねぇ。もっと見たい。
色んなエピソードがあり、それに伴って色んなお菓子が登場するおかげで、2時間近く飽きることなく楽しめるし、夢のある展開が見られてワクワクでいっぱい。あったらいいなをたくさん見せてくれながらも、不思議なお菓子の根幹にある〈幸せは自分で掴むもの〉というメッセージを忘れることなく描いていて、ちゃんと深みのある作品にもなっている。
人はついつい欲のままに動いてしまうもの。お菓子を手にした人たちの成功例、失敗例の両方を見せながら進んでいくから、ものに頼ったとしてもやる時はやらないと、と見ている子どもたちに感じさせてくれる映画にもなっている。あまーい誘惑に負けて楽しようとしちゃダメだよ?
すごくスムーズに話運びが行われるからとても見やすいし、大人目線で見ると違和感ある箇所はいくつかあるけど、決めるべきところは外さずにいたからそこまで粗は感じられない。ただ、せっかく映画館で上映しているんだから、もっとスケールを大きく、ストーリーも壮大なものにして欲しかったなとは思う。予算の関係で厳しかったのかな。東宝配給にしてはそんなにお金がかかっているように見えなかった。もしこの作品がヒットしたら、続編はもっと大それたことしてくれると嬉しいな。まあ、このくらいが見やすいからちょうどいいのかもだけど。
全然期待してなかったけど、案外いい。強めの映画が多いからあんまり注目されないだろうけど、年末年始はこういう緩めの映画がみたくなるからもってこいかも。来週は聖おにいさんだし、今年の東宝は穏やかな映画が多いね笑
一番、可愛かったのは
児童文学が原作なので子ども向けの映画かなと思いますが、風邪をひいて病みあがりだったので頭を使わず軽く観られる映画をと思いチョイス。
で、まさにそんな楽しく観られるライトな作品でした。世界観は藤子不二雄マンガのよう。
上白石萌音さんは今まででカワイイとは思ったことがなかったのですが(ゴメンナサイ!!)、このよどみ役のヘアメイクはとても可愛かった。
でも一番可愛かったのは金色の招き猫。
中途半端
これは大人向けなのか、子供向けなのか。
観客は相半ばだったが、どちらも満足できなかったのでは?と推察。
ストーリーは非常に単調で大人には物足りまい。
ラストも退屈で容易に想像できる。
と言って、演技や演出、映像効果にもそれほど見るべきものはない。
もっと振り下げられたはずなのに実に浅かった。
正直言って、貴重な素材が台無し。
喜怒哀楽をほぼ感じられず、途中で少々眠気が差した。
一方子供からみると、高校生や大人パートは理解しがたいだろう。
実は孫たちがTVで観ているのを見て実写化に適した素材ではないかと思っていた。
そして、紅子役は小池栄子しかいない!よどみはYOU!と妄想していた。
そう思っていたせいか天海祐希にはかなり違和感があった。
ああいう独特の雰囲気はやっぱり小池栄子じゃないかなとやっぱり思った。
一方、上白石はダークな感じがなかなか良かった。
素直な役は合わないなと前から感じていたので、本質はそうなのかも。
孫たちも観に行きた~い♥と言っていたが勧めない。
アニメの良いところを綺麗にまとめている
私はアニメを視聴していたので、それなりに映画でも使われた設定を知っていました。
それもあってか、とても良かった。
幸せとは?努力とは?
こういった事を伝える題材は、加減を間違えると「説教臭いだけの価値観の押しつけ」にしかならないけど、この作品はそれが感じられませんでした。
出演者の演技力でもそうさせているのか、現実的ではない髪型や服装のキャラクターや、CGだと気持ち悪くなったり、安さ全開になったりするだけの設定も無し。
細かい揚げ足を取るなら......強欲アンコの件で「欲しいものが欲望のまま手に入るって、その資金源は?あれだけ暴れて、カフェへの謝罪はそれだけ?警察沙汰からの、職場へは.......。可愛いからって許されると思うなよ。それと、先輩との現場を見ても、先生は告白する気になれたんやな。しかも、あのカフェで」と気になってしまうくらい。
個人的に、伊原六花さんがとても好みだから、そこまで減点にはしないけど。
お菓子のパワー以外に「自分を信じる」って、大切ですよね
お菓子に100パーセント依存しないで、自分で努力して、自分を信じる。そうやって、成長していく感じですよね。
人間だから、欲を出しすぎて失敗する。だけど、その失敗しても、失敗から成長に繋がっていくんだ、ということです。
お菓子で失敗したことある小学校の教師が、自分と同じ失敗をしないよう、相談に乗ってあげるシーンが印象的です。
な〜るほど😄
ちょっと寝落ちしかけたけど、綺麗な彼女さんに見惚れていました😅
エンドロールであの娘が伊原六花さんなんだと初めて気付きました(^^ゞ
そして、彼がなにわ男子の子だと言うのもエンドロールを見て分かり、どおりで金曜日のめざましテレビで聞いた事ある声だなと思ったわけです(^^ゞ
そして、そして、妹さんが上白石萌歌ちゃんにどことなく似ているな〜、でもどこか違うんだよな〜、って思いつつ、エンドロール見て、上白石萌音ちゃんだと分かって、そりゃあどこなく似ているに決まっているじゃんでした(^^ゞ
エンドロールで全部回収されました(笑)
…って、上白石萌音ちゃんは、よどみの方だと😳
よどみは二階堂ふみのような、そうでもないようなで、もはやカオス😂
もう、全然、回収されていないじゃん🤣
美しい心
................................................................................
一日に1人、選ばれた客のみが訪問できる駄菓子屋、銭天堂。
店主は祐希で、客の願いごとに見合った菓子を売る。
その菓子を食べれば、不思議な力で願いごとが叶う。
でも幸福になるかは食べる人次第。ドラえもんの道具と同じ。
大橋の後輩(ていうかほぼ彼女)はファッション業界に就職。
で銭天堂で、ファッションセンスの上がる菓子を買う。
その結果、自分に似合う服を見つける目が身につく。
でも高くて買えなかったりで、次はたたりめ堂に行きつく。
そこは銭天堂のライバル店というか、悪の店だった。
そこの菓子を食べ、高級な装飾品が何でも手に入る体質に。
でもそれで恨みや嫉妬を買い、本人も欲望が止まらず苦しむ。
店主の萌音はそういう人間の心の黒さを欲する悪魔?だった。
大橋の妹は芸大志望だったが、才能の限界を感じてた。
しかも同じ夢を持つ友人に、能力で抜かれてナメられてた。
銭天堂に行くが、望んだことは能力アップではなかった。
その友人を憎んでしまう心を浄化することを望んだ。
そしてそれ用の菓子をもらい、心は安堵して行った。
一方その友人は、たたりめ堂の菓子を食べてたことが判明。
で大橋妹の才能を吸い取って、能力が逆転してたのだった。
萌音にその心の黒さをつかれ、友人はもがき苦しむ。
大橋妹は友人を許し、自分の菓子を与え、友人も安堵。
萌音はキレて滅茶苦茶するが、祐希に冷凍される。
大橋が子供時代に銭天堂の菓子を食ったことも判明。
................................................................................
好きな祐希が出てるんで見に行った。
元々漫画らしく、祐希が特殊メイクでデブになってた。
別に無理に太らせんでも良くないか?とは思ったけどな。
ってか祐希って書くの、違和感あるわあ。以下、天海ね。
天海が一応主役やけど、出番少な過ぎないかな?w
謎のオバさん的存在で、天海の心理描写はほぼ無いし。
萌音っていつも何か今一つパッとしない印象があるが、
よどみちゃんの役は合ってて、怪しい魅力が満載やった。
普段からあの髪型にしてみては?余計なお世話やがw
終盤に至るまでは割と間延びして退屈に感じたりもしたが、
終盤の大橋の妹とその友人のクダリからは面白かったな。
世間の人って、何でそんなに容姿に執着するんやろ?
あと他人からの評価にも執着し過ぎなのでは?
いつもそう感じるし、その執着と距離を置いて生きてる。
だから大橋の彼女は典型的なおれの避けてる生き方で、
その結果がアレなんで、ホンマのアホに見えた。
と偉そうには言ってみたものの、人はそう強くない。
おれが大橋妹の立場なら、間違いなく能力UPを頼んでる。
自分にナメた態度を取る友人も許さないだろう。
なのに自分の汚い心を消したいなんて、ホント偉いよな。
まだ若いのに、素敵な感覚の持ち主だなと思った。
今の自分に必要な言葉
紅子の天海さんとよどみの上白石さんが、2次元から出てきたような見た目なのに世界観にしっくりなじんでいて素敵でした。
教師の大橋さんの語り掛けるような言葉にグッときて、今の自分に必要な言葉をもらったなと思いました。
内容もわかりやすく、いろんなお菓子が出てきて見ごたえがすごかったです。
個人的には妹が食べていたお菓子がすごく欲しくなりました。
原作のイメージぴったり
小学生の子どもと観に行きました。
子どもが原作もアニメも大ファンなのですが、雰囲気を壊すことなく楽しめました。誰しも抱く願いの先を今後どうするかは自分次第というメッセージがわかりやすく伝えている作品でした。天海さん演じる紅子はもちろんのこと、なにわ男子で見る一面と違うストーリーテラーの大橋和也さんの演技も素晴らしかったです。
人間の心理
どんな願いも叶えてくれる駄菓子屋、銭天堂。
お菓子を食べて幸せを呼ぶのも不幸を招くのも
お客様次第。
そんなお菓子があったら試してみたいよね。
駄菓子屋の魅力も盛り込まれつつ子供向けにも
摩訶不思議な駄菓子屋の善し悪しを表現
している。大人にも共通するね。
人への優しさや感謝、希望も願いも入ってたなぁ。
途中、ドラえもんや笑ゥせぇるすまんの
世界観にも似た感じが。
天海祐希さんも紅子を好演。あの特殊メイクで
最初分からなかった。
金色の招き猫を抱える姿は微笑ましい。
上白石萌音さんのダークなよどみ役は
怪しさ満点。あの不気味な笑いはまた観たく
なる怪演で良かった。
気になる駄菓子も沢山あり、目がキラキラするよね。
ドクターラムネキットで病を治せたらとも思った。
不思議なファンタジーの良作でした。
角川さんありがとう
児童文学の映画化らしく、まことに分かりやすい勧善懲悪ものです
天海さんが両頬ふくらまして、銭天堂店主なんて、誰が考えたキャスティング?
上白石さんなりきり演技 うますぎるし冬休みにお子さんと一緒にどうぞ
予想外に大人向け
子ども向けと覚悟して見たのだが意外に大人でも充分見応えがあった。
天海祐希さんの変身も違和感なく、井原六花さんも好演だった。
実際に銭天堂に行ってみたい衝動にかられた。
はたらく細胞と迷ってこちらを見たのだが、こちらを見ても後悔なかった。
CG場面はふんだんにあったが、金色のネコちゃん達、憎悪の場面も迫力を感じた。
孫と一緒に楽しんだ~☺️
最初は何だ漫画か~と思って観てたけど、自然と話の中に入り込めました。
最初は子供だけかと思ったら、だんだん大人も入り込んで、なるほど~先生が主役か?と思う位。
兎に角じっくりじわりじわりと、話の中に入り込んでいく感じです。
ほのぼのとした、楽しい喜劇です。
劇場でお楽しみ下さい面白いてす❗
全107件中、21~40件目を表示