劇場公開日 2024年7月12日

キングダム 大将軍の帰還のレビュー・感想・評価

全584件中、461~480件目を表示

4.5大沢たかお

2024年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

大沢たかおに血湧き肉躍る。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
オンジ

3.0“あれ”で通じる二人の関係性がいい

2024年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

クライマックス作品だからこそ全体的に湿っぽいシーンが多く…。盛り上がりは序盤の飛信隊全員で恐ろしい龐煖に対して信を守りながらの体を張った矛盾作戦と羌瘣の美麗なアクション、そして後半の王騎vs龐煖の闘いが見所でした。

それでも所々過去や想いを語るシーンが長い長い…。展開がジェットコースターであるのがキングダムの良いところだと思っていたのでワンシーンを大切にするあまりに長尺で感情移入が出来ず涙腺が乾いてしまったのが素直な気持ち。

されど王騎将軍と騰の「“あれ”で行きましょう」の合言葉から分かる信頼関係が心くすぐった。騰の戦闘スタイルがユニークで強くカッコいい、推しになる。
ただやはり三部作の集大成なら他のキャストの活躍をオリジナルにまとめたりと嬴政側の躍動的な姿をもっと見ていたかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
月子

3.5一応の大団円

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感想

脚本・演出
第一作からの総合評価として。
原作者の意図と制作者の意思疎通は素晴らしく、古代中国春秋戦国時代の一人の奴隷であった少年が、大将軍を夢みて死地の底深くから這い上がっていく様を広大な地域の大河ドラマとして描いていた。◎

撮影
馬上シーンをはじめとするアクションが素晴らしい◎。特撮は描写の苦悩の後を感じた。◯

大人数での人間合戦シーンのシチューエーションは10人位までは素晴らしいが、それ以上の人数になるとやはり漫画的でリアリティに欠け、物語に没入出来なかった。海外でのG指定が取れなくなるなどの規制が働いている事は承知済だか、ブレイブハートのようなリアリティが欲しかった。

俳優陣は豪華。素晴らしい演技。三浦貴大さん演じる尾到の人生がこの時代に生きる人を代表していると感じられて、その儚さが涙を誘う。

⭐️3.5

コメントする 3件)
共感した! 37件)
Moi

4.0師曰わく

2024年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

前の三作とは、趣を大きく異にしている。

もちろん『信(山﨑賢人)』の成長の物語という大きな枠組みは踏襲しつつ、
本作では師の『王騎(大沢たかお)』にスポットライトを当て、
それが結果的に主人公の今後の人生に繋がる筋立て。

前作のラストで突然現れた趙の将軍『龐煖(吉川晃司)』は
『信』や『羌瘣(清野菜名)』すらも難なく蹴散らす偉丈夫。

しかし彼と秦の大将軍『王騎』との間には浅からぬ過去があるよう。

今回は二人の関係性を軸に戦場での激しい攻防と
人間ドラマが並行して語られる。

戦闘場面の迫力は変わらず。

先ずは、中国の広範な大地と、
数十万規模の兵士たちのスケールを存分に印象付ける。

また個別の戦闘シーンも、
今までがライト級だったとすれば今回はヘビー級。
『王騎』と『龐煖』の重厚な殺陣を
ワイヤーアクションを存分に活用して見せつける。

その迫力たるや洋画でもそうは観られないほど。

ドラマの部分も胸が熱くなる。

二人の関係性の背景は戦場ではありがちとは言え、
単に世の理と済ますにはあまりに因縁めいている。

常には冷静な『王騎』が、思わず感情を爆発させるシーンでは、
観ている側も思わず拳を強く握ってしまう。

その前段で、一兵士の無事を故郷の家族が祈る場面があり、
最初はそのエピソードの必要性すら首を傾げたのだが、
肉親を気遣う心は庶民も将軍も同様と繋げる筋立ての巧みさに、
今度は大きく頷く。

しかし戦闘は日々進化し、新たな英雄を生み出す。

やはり前作の最後に登場した『李牧(小栗旬)』がそれにあたり、
彼は力押しを善しとしない、一兵卒の無駄な犠牲をも嫌う合理主義者。

その一方で目的の完遂のためには、敵軍に対し卑怯な手も平然と駆使する、
いわばニュータイプの軍師。

『信』がやはり新しい形の将軍を目指すのと、
対の形となるのだ。

「一将功成りて万骨枯る」とは、
一人の将軍の功名の陰には戦場で散った多くの戦士の命があり、
成功者や指導者だけがもてはやされるのを嘆く言葉。

が、頂点に立っても、そのことを弁えているのと
顧みすらしない者の間には数百倍の差がある。

本作では、前段で『信』を慕い死なせまいと奮闘する
数十人の仲間たちの姿を見せ、
最後に『王騎』が「大将軍」でいられる理由を本人に語らせる流れ。
幾十万もの死を背負い、ここに居る、との。

「大将軍」への行程は修羅の道なのを示すとともに、
主人公を自身がバトンを渡す相手と認めた、
師弟や親子に近しい麗しい関係性をも描く。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ジュン一

5.0最っ高

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

王騎と摎2人が美しすぎて泣きました。 鳥肌も涙もすごかった。絶対に映画館で観るべき。 王騎役が大沢さんで本当に良かった。、

コメントする (0件)
共感した! 17件)
かささぎ、

5.0胸熱、感涙 堂々の完結

2024年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

【追記】戦闘シーンのありえなさなんかを指摘してる人を見受けますが、漫画原作ですよ。
必殺技とか言わないまでも一刀両断、石ころのように兵士がぶっ飛ぶとかマンガならではの表現を実写化してるのに、ね。プロのレビュワーが『モデル体型のまま武将なのが違和感』とか言っちゃってるの笑うしかない。

実写版キングダム一応の区切り、堂々の完結編だ。

映画の評価として、内容はさることながら、大スクリーン、高音質大音響で観たほうが良い作品を高評価とするなら間違いなく★5

3作目であった回想シーンのせいでの中だるみもなく、回想→戦→回想とテンポもよく終始引き込まれて、146分というシリーズ最長の上映時間もあっという間に感じるほどだった。

キングダム実写化発表当初はキャスティングの違和感など言われてきたが(今作は摎の新木優子)、作品を見て役者さんのインタビューなど目にしてまた作品を見ていくとそんな違和感もどこ行った?
もう適役ばかりに思えてくる。

原作者が脚本など監修にも携わってるので、原作に忠実、いや原作を越えてくるエグい実写化作品だわ。

アニメ映画ばかりで邦画は…なんて言われたりするけど、映像技術、スケール感、すべてが現邦画最高峰。このシリーズを越える邦画実写映画は、しばらく出てこないだろうと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
10Kas

5.0泣けた、、

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ゆうと

3.5大迫力の戦いと美しい女優たち

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

キングダムシリーズの第4作。
春秋戦国時代の中国で、馬陽の戦いにおいて趙の将の首を取った秦の飛信隊の前に趙軍の総大将・ほう煖(吉川晃司)が現れた。武神と名乗るほう煖1人に部隊は壊滅的な打撃を受け、飛信隊の仲間たちは重症の信を背負ってその場からの脱出を図った。秦の総大将・王騎(大沢たかお)はほう煖と戦いを始めていたが、そこにの趙の李牧(小栗旬)が攻めてきた。戦いの結果は・・・、という話。

次から次へと強い相手が現れ、戦いも大人数で迫力あったし、ストーリーも面白かった。
吉川晃司、大沢たかおの戦いも凄かった。小栗旬の謎めいた強さも不気味だったが、あの茶髪って何なん?強そうにも賢そうにも見えなかったんですが。
そして、楊端和役の長澤まさみも時間は短かったが魅力的で美しかったし、謎の武将・摎役の新木優子はめちゃくちゃ綺麗だった。清野菜名のアクションは相変わらず素晴らしかったし、佐久間由依や橋本環奈も出てたし、美しい女優で目の保養になった。
大将軍の帰還が王騎の○とは・・・ショックだった。
大沢たかお、本作の主役だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
りあの

5.0Delusion:All

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
ブレミン

4.5王騎の力技に感涙!

2024年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

原作を61巻まで読了(最近刊は未読)。
アクションシーンは進歩しているものの、接近戦闘シーンはまだまだ改善の余地があります。が、蒙武や王騎が敵を蹴散らす原作にあるようなシーンが違和感なく描かれていて少し驚きました。
それはともかく、全編、大沢たかお演じる王騎の力技に圧倒されました。信(山崎賢人)にも嬴政(吉沢亮)にも涙させられましたが、大沢たかおの人物造形力がダントツでした。最後まで涙、涙でした。あと、新木優子がとても可愛いのがよかったです。
ただ、原作イメージからして許容できない羌カイ出演部分は、本作でもやはり許容できず、ひたすら見ないように聞かないようしました。この点だけが残念。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
たけちゃん

3.0キングダムの主人公は

2024年7月14日
Androidアプリから投稿

前作まではテレビで拝見しました。
気になったので映画館で鑑賞しました。
信が大将軍にどうやってなっていくのかな〜て観に行ったのですが…
今回の主人公は王騎でした。原作を見たことがないので今回が最終章。
王騎の過去は別で撮っても良かったかな~
て思いました。
信(山崎賢人さん)見たい人は物足りないかもシリーズ化させるとキャスト追加は仕方ないけど…個人的は長澤まさみさんの剣さばきを観たかったかな

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ミコライオ

3.5シリーズほぼ観てませんが楽しめました。大沢たかおがとにかく凄い。最...

mさん
2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿

シリーズほぼ観てませんが楽しめました。大沢たかおがとにかく凄い。最後までかっこよかった。
サブタイトル?の大将軍の帰還の意味がラストで分かりなるほどってなりました。

他の人たちが凄すぎて小栗旬と佐久間由衣の演技があんまりすぎて違和感凄かった。あれ次のシリーズもっとシーンがあると思ったらちょっと観たくなくなる。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
m

5.0大将軍には大将軍!!

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作もアニメも見てないのに毎回楽しみ、そして楽しませてもらっていた実写キングダムシリーズ!!
本作も楽しかったー!そして一応ここで実写映画は終わりという事のようなで、残念な気持ちもとても強い。またなんとか続き作ってもらえないだろうかー

「今回の主役は王騎!」
と言っても良いくらいの作品!
信たちももちろん活躍するけど、1番の見せ場は王騎対龐煖だったと思う、そして王騎という軍を率いる存在の魅力、力強さの詰まった作品。

「豪華キャスト!」
作中見ていてももちろん思うし、エンドロール見ると改めて思うけど、ホントキャストが豪華。
回想シーン含め今回はなんだか大集合感もありめちゃくちゃ楽しかった。
長澤まさみさん、あの格好でもめちゃくちゃカッコいい&美しいのはさすが。

「序盤のアクション」
前作は龐煖が現れ…というところで終わっているのでその続きからスタート!
信たちの全力アクションからはじまる展開は一気にテンションをキングダム鑑賞向けに持って行ってくれる感じがある!
ただ信たちの見せ場的メインアクションはこの序盤の戦いがMAXな感じがあるので、やや残念な気持ちもある。
信は早めに気絶しちゃうし。
清野菜々さん演じる羌瘣のアクションは「いやー良く回転するなぁ」ってくらい回っててスピード感あるトリッキーなアクションがとてもかっこよかった。
とーんとーんのシーンは初めて観た時からなんだか動きに違和感だけど、そこは相変わらずと言った感じ。

「大将軍には大将軍!」
これまで圧倒的な存在感を放っていた王騎の全力が見れる王騎VS 龐煖!
もちろん激アツなわけで、まぁ持ってる武器のデカさからどんな力よ…って感じで、本気なのか?ややネタなのか?絶妙なところも面白い。
漫画やアニメ的表現に忠実とも言えるところも多分本作の魅力なんだろうなぁ。
吉川晃司演じる龐煖は蹴り技は出ないものの、シンバルキックばりのアクションしてくれるのも良かった!

「要潤演じる騰」
山本耕史演じる趙荘追うために、歩兵を払いまくってたあの剣くるくる回してる技なんなの?お手軽そうなのにめっちゃ強いじゃない!つよー
あれあーゆー感じで合ってるんだろうか…

「大将軍の帰還」
原作知らないので、なるほどこういう帰還か…と。
めっちゃ重傷だけどなんか結構生きてるからまさかここからまだ回復するのか??と思ってたけど流石にそれはなかったですね…
あのシリーズ続いてもあの大沢たかおさんが見れないのは残念すぎる。でもお疲れ様を言いたい気持ちもある!

本作で信はは本作で大切な仲間であり部下?のようなポジションを失う経験とそして自分のメンター的、目標的な上の存在を失う経験をしたわけなんだなぁ。
この後原作ではどうなっていくんだろ気になるところではあるが、出来ればこの映画シリーズで続きが観たいんだーー!!
(原作でいうどのあたりまでか本作なんだろ…)

原作等知らない、普段こういう感じのバトル実写映画?みたいなのは観ないのにホントガッツリ楽しめてたシリーズでした!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ごはん

4.0良かったが チト長いヨ

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

コレ 事前無料フライヤーが傑作

本作で終わり❓ と見せかけといて
キングダムの 一つの時代 がついに終わる

って 曖昧な表現がマイナス点
ただ 🈶有料パンフの書き方は違う 総合力の高い有料パンフなので 皆さん是非購入して確かめて

前作はレビューあり なんか 公開前事前に金曜ロードショーとか 過去3作 TV📺で放送の模様だが
さすがに 2時間26分程度【過去最長❓】映画に 予習2時間以上は割けない 根気が続かない 観てません

ただし 有料パンフの方が🈶人物相関図も超詳しいのだけども

ホームページにも簡略化された 相関図あり
ちなみに俺は ホームページにある すさまじい数の予告編 全て見て 本作に臨んだ

なぜなら 本作の強みは 多くの俳優のキャラクターであり
ウイークポイント弱みも 人物が入り混じるから

人物関係全部頭に入ってて 前作 劇場で観てるから 面白かったよ。

大沢たかおさん おうき【以下本作は漢字がめんどくさいのが玉に瑕なので ひらがな表情】
🆚 吉川晃司【俺の時代は 勉強苦手なワルのアイドル❗️】ほうけん の対決が軸

新キャラ 新木優子さんの きょう がポイント 映画館のスクリーンで確かめて❗️

もう、戦闘に次ぐ戦闘の中で キャラクター背景が描かれていて 非常に面白い🤣
いくら王様とはいえ 吉沢亮さんの えいせい 気楽でイイなぁ
かりょうてん の橋本環奈さん どっちの味方❓
しん 主役の山﨑賢人さんは 熱演だが やっぱり主役は おうき大沢たかおさん🆚ほうけん吉川晃司さんカモね
きょうかいの清野菜名さんは 走ってる姿【予告編にもある】観てるこちらが いたたまれない。両手に・・で全力疾走
新キャラ謎の超大物 りぼく の小栗旬さん 普段着すぎない❓

と言うようにキャラ立ちが本作の魅力
🈶パンフには各俳優詳細載ってるけども NHK朝ドラ「風のハルカ」の村川絵梨さん
と 吉川晃司さんの 声変わり に 時の流れを痛感する。

まあ確かに面白いですね。それは相違ない。
ただ 戦闘シーンがチト長い のと 🆚両名の武器が 明らかにレプリカ 切れるはずがないように見えた
のは ご愛嬌でした。

色々と驚く😱描写あるが 一切書きません。是非スクリーンで確かめて

ネットリした 大沢たかおさんのセリフと表情が クセになりそうなくらい魅力的🎯

コメントする 18件)
共感した! 70件)
満塁本塁打

5.0山﨑賢人さんのピュアさに感銘

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
ゆー

4.0今までと変わらない

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

それほど大きく感動する場面は無かったが、最終章という事で4点です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ニッキー

5.0大将軍の帰還!強者達の夢の跡・・・

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 38件)
ratien

5.0大将軍王騎編完結

2024年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

シリーズ第4作で一応の区切りをつけた?
まさに集大成と言える感動の名作となった。
王騎将軍には過去に何かしらの因縁がある事を匂わせていたが今作で明らかとなった恋物語は意外であったが素晴らしい伏線で見事だった。
最後の作戦は「力業ですね」と軍隊をひとつに纏め上げる求心力こそ大将軍の証しであったと思う。馬上にて最後を遂げる勇姿はわらべ信たちに引き継がれ中華統一へと邁進していく原動力となると信じたい。
すごい作品を観せていただきありがとうございます🙇‍♀️
この先も期待して待つことにします。
王騎将軍バンザーイ🎉

82

コメントする (0件)
共感した! 54件)
タイガー力石

5.0たかお様が凄すぎ、圧巻!!!!!!!!!

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

日ごろ面倒くさくてこういうのわざわざ書かないけど
あまりに大沢たかおさん扮する王騎将軍の迫力やら何やら全てがもうすごすぎて
最高の役者さんだと感動!!!

素晴らしい演技&作品を有難うございました!!!

王騎将軍漫画やアニメより凄かったと思います。大拍手です!ありがとうございました!!!!!!!

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ディアネイラ

5.0IMAXで。とっても面白かった!

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

3作共に楽しく観ていたので、今回もIMAXで。
王騎とホウケンの因縁の対決
オウキとキョウの悲しい話し。
ビトウと信の思い出話しは泣けてきた。
相変わらず戦いのシーンは迫力がある。
ストーリーもとても良く、見終わった後には、何故か元気が出てきて、自分も頑張りたい!っとプラス思考になれる映画だった!
また劇場で是非観たい!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
noricoco
PR U-NEXTで本編を観る