劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全1276件中、161~180件目を表示

4.5アイドル出演の日本映画には興味もないが…

2025年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ウォーロック

5.0日本映画が帰るべき場所

2025年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

 3回目の鑑賞を終えて、まだ投稿していなかったことに気づき、改めてレビューします

 日本アカデミー賞の発表前に、もし今年の最優秀作品賞が本作でなかったら、日本映画マジ終わってるな、と思っていました。正直言うと、監督賞、主演男優賞、助演男優賞についても同じ気持ちです。特に監督賞は。仕事のクオリティ、作品を通じて成し遂げた成果、これからの映画界存続に向けたメッセージとしても...

 受賞スピーチで主演の山口馬木也さんが、「この作品が今後自分の帰る場所になる」といったことを仰っていましたが、この映画は「日本映画の帰る場所」(であるべき)だと思いました

 この映画には、娯楽映画に必要なものが全てあり、ストーリーを語るために必要なシーンが全てあり、余計なものが一つもない。
(あ。唯一、住職が檀家の家から電話するシーンは抜いても成立しますけどね(笑)。多分、次のカットへの繋ぎを撮り直せないとか、一瞬映るロケ先か俳優さんとの関係とか、予算上の都合とか、こちらには窺い知れぬ理由によって残されたのかと)

 撮影の予算はなくても、自己満足ではない完璧なストーリーやプロットを練ること、演者がそれを十分に理解して登場人物の"想い"を演技に乗せること、作品のメッセージを観客に伝えること、それらが十分に可能なのだ、と教えてもらいました

 少なくとも、今日の時点では My GOAT Movie です!!

コメントする (0件)
共感した! 23件)
K2

4.0蒲田行進曲が好きな人ならおすすめ

2025年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
Basie

4.5いや全然良かった、主演の山口さんという方は正直知らなかったが武士で...

2025年3月31日
iPhoneアプリから投稿

いや全然良かった、主演の山口さんという方は正直知らなかったが武士でした。
仇役がまさかの展開で登場する下りは「え〜!」と声出たけど、あの人がラストまで強く引っ張ってくれた。
アラ探しなんてする意味も無い、監督の「熱情」がほとばしる映画で本当に良かった…
文芸気取り作品や難解芸術作品、はたまた子供しか見ねぇような甘ったるいアイドル恋愛映画が氾濫する今日の邦画界で、志を基軸とした本作品が映画ファンへ受け入れられたことが最大の功績だと思います。

強いて言うならば、ちょんまげのままラストまで通して欲しかった

コメントする 1件)
共感した! 26件)
Mk.plass

4.0時代劇復活の機となってほしい

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

日本映画の屋台骨だった時代劇・チャンバラ劇がめっきり減ってしまって寂しい今日この頃、大笑いしながら胸がスカッとして、時代劇っていいなあと泣ける作品。

幕末の会津藩の侍が京都太秦の時代劇に撮影現場にタイプスリップ!という設定だけで、もう絶対に面白いだろうな!と思って拝見しましたが、期待を裏切らない作品で、かつ、殺陣が秀逸。ハラハラドキドキのハイレベルな斬り合いを堪能しました。

主役の山口真木也さんの演技も光っていたし、武士の精神と時代劇に対する愛情が満ち満ちているのもよかったし、出てくる人たちが親切で、人っていいなあと思えました。

時代劇に対する愛情でいえば、勝新太郎さんの若いころにそっくりな役者さんが出てきて、「あっ!勝新がいる!」と思ったら、一緒に見ていた家族も「おお勝新じゃないか!」とびっくりして、そういう細かいこだわりも、昔の時代劇たくさん見てる人たちが作ってるんだなあと、時代劇映画ファンとしては、同志を見つけた気分で、楽しめました。

これを機会に、時代劇、チャンバラ映画も、どんどん復活してほしいです。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
山川夏子

4.5日本アカデミー賞の主要部門で、最優秀作品賞だけ獲ったのは本作だけ(たぶん)

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。「長州藩士を討て」と家老じきじきの密命である。名乗り合い両者が刃を交えた刹那、落雷が轟いた。やがて眼を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。新左衛門は行く先々で騒ぎを起こしながら、守ろうとした江戸幕府がとうの昔に滅んだと知り愕然となる。一度は死を覚悟したものの心優しい人々に助けられ少しずつ元気を取り戻していく。やがて「我が身を立てられるのはこれのみ」と刀を握り締め、新左衛門は磨き上げた剣の腕だけを頼りに「斬られ役」として生きていくため撮影所の門を叩くのであった(公式サイトより)。

幕末藩士が現代にタイムスリップしたら?というありがちと言えばありがちなコメディを主軸としているが、自身(会津藩は佐幕派で徳川幕府存続を支持)が敗れた敵(長州藩は尊王攘夷派で新しい日本を建国しようとした)が作った未来が豊かだったことに対する遣る瀬無さと、日本映画界の時代劇の凋落に対する悲哀のふたつが、非常に絶妙なバランスで織り込まれている。これ以上描くと、押し付けがましかったり、笑えなかったりする。

山口馬木也演じる主人公・高坂新左衛門の見事な会津弁と実直さ、侍らしい所作が、遣る瀬無さと決着をつけるラストへ深みを与えている。CGもワイヤーも一切使っていないクライマックスはまさに白眉である。あの「間」は、自主製作でなければできない離れ業。

本作は自主制作映画として、当初は池袋シネマ・ロサだけでの単館上映だったが、口コミで話題となり途中からGAGAが配給を手掛けたことで徐々に上映館が増え、最終的には新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷など大きな箱を含む全国300館以上で公開された。初号完成時の監督の銀行預貯金は「7000円と少し」だったというが、異例のロングランを記録し興収は10億円を突破、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞し、インディペンデント映画の金字塔となった。

しかし、2000年以降で調べてみたが、最優秀作品賞は普通、他の主要部門最優秀賞のどれかと同時に受賞するのが一般的だが(例えば最優秀作品賞と最優主演男優賞のW受賞とか)、最優秀作品賞だけ獲る作品は、管見の範囲では本作だけのようである(2002年の『千と千尋の神隠し』はアニメなのでちと例外)。それだけ、日本映画の礎を築いてきた時代劇への敬意や、低予算・自主製作・単館でも名作は撮れるという映画製作の醍醐味など、本作のもつ「映画作り」に対するメッセージがアカデミー会員に届いたのだろう。

コメントする 1件)
共感した! 38件)
えすけん

3.5現代で仇を討つかどうかラストシーンが見もの

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
hiro

4.5見事なでき

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

難しい

数あるタイムトリッパーものの一つとしてただ鑑賞しただけなんですが、出来栄えは見事でした。
最初は、単なるコメディ作品かと思ってたんですが、終盤なんか完全にコメディ映画ではなく、手に汗握る展開とどう落とし所をつけるんだというハラハラ感がたまらなかったです。

現代に来た侍が、現代に馴染むの早すぎだろと思うところはありますが、現代での処世術や斬られ役として成功していく姿は楽しめました。

終盤にかけては、侍の魂というか生き様をありありと見せられている点はとてもよかったです。
全体としても、うまくまとめられていていい脚本だなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
たけお

4.5今日がその日ではない

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

本物の侍2人(プラス1?)がつくる本物の時代劇。
最後の殺陣のシーンの緊張がヒシヒシと伝わったあとの、痛快さは良い。
外国人ウケもしそうな作品。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
上みちる

5.0コメディ映画と思いきや、

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

笑える

楽しい

最後まで見終わってアカデミー賞最優秀作品賞を受賞された意味が分かりました。久しぶりに素敵な映画に出会えました。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ルル

3.5選択する未来

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムービー好き

3.0時代劇へのリスペクト…

2025年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 53件)
KEI

5.0笑って泣いて、元気をもらえて最高!

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

知らない人ばかりなのが功を奏して、本当に劇中の人、そのものしか見えない。深みもありつつ、わざと安っぽさが混ざったギャップも最高。ただ面白いではなく、泣けるし、ああ、がんばろ!と思えるかっこいい映画。舞台挨拶行きたかったなあ

コメントする (0件)
共感した! 18件)
みっこ19701005

3.5本気が一番響く

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
iroiroman

4.0「侍役はマジ侍」だけ。なのにどこか味わい深い。

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

ドッキリみたいな話。
だけど、幕末、時代劇設定のフィクションの世界そして現代社会と3つの世界ともに通底するメッセージや構成は、お見事。ラストシーンの息するとこも忘れるほどの緊迫感は、この作品の印象をより豊かなものにしてくれている。
それにしても、時代劇に見る圧倒的なクオリティとは異なる、手作り感のある雰囲気はなんだろうか。決して安っぽくて観るに耐えない、ではなく不思議に観続けられる魅力。作中の俳優のみならず、この作品を作ることへの映画づくりへのマジな情熱が伝わってくる。こういう作品が世に出てくる日本の映画界は明るい!(と信じたい)。

「NHKアナザーストーリー」を観て
監督は農家と兼業で、かつ一人何役も担い、スタッフの持ち出しあり、スケジュール度外視、福本清三氏への想い・・・、その影にはクリエイターの映画づくりの熱量がこの映画に染み込んでいることが、「手作り感」だったことを痛感。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
そろそろだな。

3.5普通に面白かった

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿

現代人が過去に行く話は多いが、過去の人間が現代にというのはそんなに多くないと思う。それが侍となれば、面白さは想像できる。期待通りに笑えたし、期待以上だったのは、侍としての心根を現代でも持ち続けて暮らすそのようすがコミカルであり時代劇好きの人間には嬉しいポイントだった。そして,殺陣、これは多くの人が言うように見応えがあった。最後の勝負は特に惹きつけられた。
ただ,ストーリー的にはすごいというほどではない気がした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニョロ

4.0面白かった!

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

シンプルイズベスト!
中だるみもなくシンプルで良かった。
主役のおじさんかっこいい。
殺陣もかっこよかった。
こういう時代劇をベースにした話がもっと作られればいいよね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いくみ

4.0幕末の悔恨

2025年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
Soulman

3.0アカデミー賞作品賞ということで鑑賞

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

笑える

単純

恥ずかしながら、アカデミー賞作品賞にノミネートされている作品で正体とあんのことしか鑑賞しておらず、作品賞は正体かな〜と思っていた所こちらの作品が受賞。
期待せずにはいられませんでした。

結果、ハードルを上げすぎたなぁと思ってしまいました。
勝手ながらカメラを止めるなとも比べてしまい、何となく全てに見劣りする感じ…
決して面白くない訳ではなかったです!
でもハードルを上げすぎたかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
482

5.0予算がなくても素晴らしい映画はできる

2025年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

正直、主演の山口馬木也さんも時々TVで見かける程度で役者さん達への思い入れはない。アマプラで暇つぶしで見た、続けて2回見てしまいました、1度目はパソコンでネットショッピングしながら見ましたがそれでも感動して見逃したところを味わいながら2回目を見ました。本当に素晴らしかったです、日本人なら琴線に触れると思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
castle8181
PR U-NEXTで本編を観る