劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全941件中、161~180件目を表示

3.5なるほど、新鮮

2024年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代劇普段見ないけどあまりの絶賛されように興味を持ってみてみた。タイムスリップものは好き。

時代劇ぽさはそんななく、声あげて笑ったし何度も泣けた。最後の斬り合いシーンの間合いとか、本当に真剣なんじゃ?と思うくらいすごいリアルに感じた。主役の山口さん、最初こそなんじゃこの説明口調の独り言はー(脚本)と思ったけど、時代に馴染んでく様子がとても自然でよかった。助監督さん本当の助監督とか、使い方もうまいよねー。

ううむ。良かったし面白い。でも途中で少し寝てもうたし、どうしても時代劇にしては、とか少人数自主制作にしては、という枕詞なしに見ることができない。もちろんそれを感じさせないのは素晴らしいことだし、今後の映画界の何か道標になる作品なのかもしれない。でも、和洋含めてバトルものにそこまで興奮しないからか、このお祭りさわぎには一歩ついていけず、テレビでならまたみたいなーという感じ。ごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
alvo

5.0主演が最高!ラストは一生もの!

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

評判だということで観に行ったものの、そこまで期待はせずに臨んだら、予想外の見ごたえ!

基本面白おかしく笑え、お約束的なやり取りにはどこか新喜劇を見てるような安堵感とむず痒さを感じたり笑

そんな感じで進むんだろうなと思ったら、物語も人物もどんどん深みが出てきて、後半は釘付けに。
こんなにうるうるきたり、手に汗握ったりするなんて思わなかった。

そして何と言っても主演の山口馬木也さん!
というか、私の中ではもはや高坂新左衛門さん!
実直で、どこか抜けているようで凛々しさもあるそのキャラクターに惚れました。
(というか普通にイケメンでもある笑)
侍としての所作や殺陣の決まり具合も痺れる。
でも決してわざとらしさがなく、習慣としてやってる感じが出るのもすごいな〜と思う。

ドラマシリーズとかでずっと見てたい!と思うくらいグサっときちゃいました。

クライマックスは本当に映画館で観てよかったと思ったので、今のうちにぜひ映画館で!

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ロックウッド

5.0おにぎりとショートケーキに感謝する映画

2024年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

良い意味で大スターが出ていないから純粋にストーリーを楽しめる

私は主人公と住職夫妻との掛け合いで素直に笑えた
演者とスタッフさんの映画愛に何度も目が潤んだ
最後の殺陣では息を呑んで見入った

コメントする (0件)
共感した! 21件)
ゼクト

4.5予想以上にいい映画

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

念願かなって鑑賞

噂以上の素晴らしさ!
時代劇へのリスペクト満載で、私みたいな時代劇ずきには刺さりました。
海外の人たちにも見てほしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
花散里

4.0自主製作映画とあとから知ってビックリ!

2024年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

結論から言うと、かなり面白い映画です!

暇してたので映画でも観るか・・・ってノリで観た映画です。
予備知識ゼロでしたが、ストーリーは追いやすく解りやすくて助かりました。
自主製作映画だったとあとから知り驚きました。
製作費2,600万円で作った映画とは思えないクオリティーの高さ。
ホントに2,600万円でこれほどのものが作れるのですか?
他の映画ではどんだけ中抜きが行われてんだ?って話なんでしょうかね。

ただ、出演者は知らない人ばかりでした。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
うに

4.0純新無垢に楽しめた気がします。

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿

隣にスマホでVtuberの配信みてたゴミがいましたが、それを差し引いても、とても明快で気持ちの良い作品でした。

内容はとてもシンプル、
タイムスリップ→困惑→人との出会い→現代に馴染む→きっかけで過去を振り返る。

ところどころベターなお笑い要素があって、子供の頃、夕方におじいちゃんおばあちゃんと一緒に見てたドラマを思い出しました。

映画館じゃなきゃまず見ることのないジャンルなので、全国で放映してくれてよかったです。

PS
最後の殺陣は迫力がすごすぎて、前のめりになっちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Octopus(あまりコメント返せません(*_ _))

5.0映画って本当に素晴らしい!

2024年11月12日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
Piroshi

5.0侍タイムトリッパー

2024年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

とても笑いました。感動しました。
時代劇好きには、楽しい映画です。
侍の誇りと純粋さ、実直さも描かれているし、寅さんのような人情深さもあって、名の知らない役者ばかりでしたが、とても良い映画でした。
観に行ってよかったです。
みんなに勧めたいですね。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
せーちゃん

4.0時代劇は保存しないと

2024年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えのある真剣による対決。
さすがベテラン俳優だなー。
見ていて安定の演技力。
面白かった。

設定はよくある時代トリップ。
これを誰が演じるかで、映画の面白さが違ってくると思った。若手イケメン俳優や軽い役者が演技をしていたらシラケてしまったに違いない。

和尚、その奥さん、映画監督、師匠など細部に渡り演技が上手い。役者の配置も素晴らしい。
時代劇が廃れて淋しいが、なくしてしまうと復活できない、大切な日本の文化。これからも映画などで保存してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
竜

4.0ほのぼのからの緊張感

2024年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半から中盤にかけては、ほのぼのとした良い意味で手作り感のある(低予算ならではの)日本映画という印象。タイムスリップした侍の真面目な立ち振舞いとその周囲の人達の温かさに、ゆるーく笑えてほっこりする感じだった。
それとのメリハリからか、最後の殺陣の緊張感がもの凄くて、ビンタのシーンでは何故だか涙が込み上げてきた。
低予算映画の大ヒットの理由は、洗練さや斬新さとは違ったものだったけれど(「カメラを止めるな」のようなあっと驚く仕掛けがあるわけじゃなかった)、総じて時代劇への愛情が感じられた。何よりも監督や役者ら始めこの映画の作り手達の、映画や芝居に対する真っ直ぐな情熱も、確かに感じられる映画でした(その点は「カメ止め」に共通している点かなと思いました)。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
village

5.0キャスト全員愛おしい

2024年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
まるりん

5.0優しさが詰まった映画

2024年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

こんなに純粋な心を持った人が現代にいるだろうか。。
たくさん笑って、優しさに包まれて、
こんな映画、最近観たことなあなぁ。。
評価がずっと高くて、侍映画を毛嫌いしてた私も、
自分の目で確かめたくて。
良い映画でした!
役者、ストーリー、文句無しです。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
toko

4.5タテとわかっていながら

2024年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
テレビだいすき

3.5時代劇が観たい

2024年11月10日
iPhoneアプリから投稿

評判を聞き観たいと思っていたが、長らく近くに上映館は無く諦めていたが、まあまあの距離で演っていたのでやっと観られた。
低予算映画だそうだが、全体的に満足できるものである。主演者以外は申し訳ないが、知っている人はいなかった。だからか主演とそのストーリーに引き込まれたとも言える。そのくらい主演者の演技は素晴らしく感じた。
映画終盤の二人の殺陣は見事で固唾を飲んで見守った。この部分だけでも見る価値は十分だと思う。
タイムスリップものではあるが、時代劇愛に溢れた映画で、時代劇好きな心をいっぱい刺激してくれる映画でした。
最後に言いたい「時代劇がもっと観たい」と。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
yakitori

5.0今当たり前にあるものが、どれほど幸せなことか、改めて、、

2024年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
まりお

4.0おもしろい!

2024年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

お金をかけなくても、良い映画ってつくれるものなんですね。
笑いあり、考えさせられるシーンありで、退屈することなしでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
はんちゃん

3.5ちゃんと笑えるコメディ

2024年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

侍に興味ない私でも笑えて面白かったです。
画面の切り替え方が好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なる

4.0面白い

2024年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

内容がとてもよく面白い

コメントする (0件)
共感した! 12件)
サガミ

5.0久しぶりの満足感

2024年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

個人的に満点の映画。

タイトルやテーマからB級、下手するとZ級の
バカ映画かと身構えてかかったが
コミカルではありながらも思ったより
真っ当な映画だった印象だ。

…まあ所々で隠しきれないB級感はあったが
個人的には映画に対しそこまでの精度は求めてない。
監督の考えるテーマがブレずに伝わるか、
それに共感できるか、それが個人的に重要な所だ。

それからすると本作のテーマは
変に思想が強くも説教臭くもなくストンと沁みるメッセージで
かつそれらを最後に綺麗にまとめて見せた手腕は
見事としか言いようがない。
映画にこの言葉は合っていないだろうが
とても読了感の爽やかな作品だった。
殺陣もチープさは感じられず魅せてくれるし
終盤の迫力は凄まじく手に汗を握らせてくれた。

一応、悪い点がないわけでは無い。
個人的には必然性の薄い長回しのシーンが散見されて
少しテンポが悪くなっている印象があった。
映画の尺としても内容に対しては時間が長く感じ
そこをテンポ良くすれば丁度いい上映時間に
なったように思う。

ただ、良い点がそれを相殺して余りあり
見終わった後に満足感が全てを上回った。だから満点。
令和の時代によくこんな作品を作ろうと思ったなと
思いながらも、今だからこそというのもわかる
笑いあり涙ありアクション有りの
稀有な良作だった。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
くますけ

5.0願わくば今は亡き大物剣戟俳優たちにも観てもらいたい時代劇映画

2024年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

2024年映画館鑑賞107作品目
11月9日(土)イオンシネマ新利府
ACチケット1000円
監督と脚本は『拳銃と目玉焼』『ごはん』の安田淳一

いかにも一般大衆が喜びそうなタイムスリップもの
大きく分けて2種類ある
昔の人が現代にやってくる
現代人が昔にやってくる
今回は前者の方

現代に不慣れな前半はコメディー
斬られ役が板についたらヒューマンドラマ

2人が真剣で斬り合うシーンはお見事
斬り合う前の間は長すぎる気もしないではないがまあいいだろう
願わくば片岡千恵蔵や市川右太衛門や大犮柳太朗などなど昭和の剣戟スターにも是非とも鑑賞して頂きたい時代劇映画

風見恭一郎の正体もしびれたね

主演の山口馬木也がとにかく素晴らしい
コメディーも剣さばきも名人芸
存じ上げていないことが申し訳ないくらい
映画ファンを自称しておきながら恥ずかしい
彼の出演作を改めて観てみましょう

安田淳一監督ではお馴染みのヒロイン役を任せられる沙倉ゆうの
20代くらいだと思いきや意外と年を重ねていてびっくりした
リアルでも当作品の助監督を兼ねている

知らない人ばかりという意見もあるが風間恭一郎役を務めた冨家ノリマサは『最後の乗客』で仙台のタクシードライバーを演じている
紅萬子や井上肇はわりと有名な脇を固めるベテラン俳優だと思うがね

オチも良い

エンドロールの音楽も良い

最高だね

配役
幕末の京都から雷に打たれタイムスリップし時代劇に紛れ込んでしまった会津藩士の高坂新左衛門に山口馬木也
時代劇の元トップ俳優だったが一身上の都合で現代劇に転向したものの久々に時代劇に復帰した風見恭一郎に冨家ノリマサ
時代劇制作の助監督の山本優子に沙倉ゆうの
高坂を助ける西経寺住職に福田善晴
住職の妻の節子に紅萬子
高坂の盟友で会津藩士の村田左之助に高寺裕司
高坂と村田が狙っていた武士の山形彦九郎に庄野﨑謙
剣心会の代表として殺陣指導を行う関本に峰蘭太郎
体調不良を起こす斬られ役の安藤に安藤彰則
斬られ役にきらく尚賢
斬られ役にムラサトシ
斬られ役に神原弘之
撮影所の所長の井上に井上肇
時代劇「心配無用の介」の主役俳優の錦京太郎に田村ツトム
「心配無用の介」で狙われる町娘の梅を演じる演者にRene
TV時代劇「心配無用の介」の監督に多賀勝一
TV時代劇「心配無用の介」の監督に佐渡山順久
TV時代劇「心配無用の介」のカメラマンに五馬さとし
TV時代劇「心配無用の介」の照明係に泉原豊
TV時代劇「心配無用の介」のスタッフに岸原柊
TV時代劇「心配無用の介」のスタッフに水瀬望
TV時代劇「心配無用の介」のプロデューサーに谷垣宏尚
「ゾンビ四谷怪談」のゾンビ役に徳丸新作
「ゾンビ四谷怪談」のゾンビ役に宮崎恵美子
「ゾンビ四谷怪談」のゾンビ役に岩澤俊治
「実録龍馬伝」の龍馬役に谷口恭平
「実録龍馬伝」の監督に戸田都康
「実録龍馬伝」の助監督に吉永真也
「実録龍馬伝」のメイク係に楠瀬アキ
「実録龍馬伝」の特攻マンに佐波太郎
映画「最後の武士」の映画監督の武者小路に吹上タツヒロ
映画「最後の武士」の若侍役に江村修平
映画「最後の武士」のカメラマンに山本拓平
映画「最後の武士」のスタッフに西村裕慶
映画「最後の武士」のスタッフに篠崎雅美
映画「最後の武士」のスタッフに山内良
映画「最後の武士」のアクション監督に夏守陽平
高坂の妄想に登場する暴れん坊将軍に柴田善行
高坂の妄想に登場する家老に田井克幸
記者に橋本裕也
バーテンダーに大野洋史
リポーターに雨音テン
法要する家主に鈴木ただし
理容師に吉村栄義
司会者に石川典佳
看護師に結月舞
公園の主婦に鼓美佳

コメントする (0件)
共感した! 25件)
野川新栄