侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価
全909件中、641~660件目を表示
映画への情熱に溢れている、上級の自主制作映画。
『SFソードキル』みたいにはならないだろと思ってはいたが、太秦の撮影所が舞台となる時代劇愛の物語だったとは、意表を突かれた(予備知識ゼロだったので)。
手作り感満載の小品で、主演の山口馬木也と冨家ノリマサのほかは撮影所長役の井上肇くらいしか見覚えがない役者たち。その主演二人でさえ、脇役か2時間サスペンスの犯人役などが定位置の俳優だ。
普段は主演俳優たちを脇で盛り立てている実力派俳優を真ん中に据えてスポットを当てられるのも、自主制作映画の存在意義なのかもしれない。出演した俳優の側も心意気を映画ファンに示す良い舞台になるのだと感じた。
安田淳一監督の未来映画社作品は、話題は耳にしていたものの観たことはなかった。本作が拡大ロードショー公開されたのは過去作品の評価が高かったからなのだろう。
エンドロールで監督以下のスタッフがいろんな役割を兼務して少人数で制作したことが判り、作品の主題が映画作りの現場にあったことと合わさって、初めてエンドロールで感動した映画となった。
特に、ヒロインを演じた沙倉ゆうのはスタッフロールで何度名前が出てきたか…。
ストーリーは〝アイディア勝負〟の面が強く、下手をすると楽屋オチで空回りしてしまいそうだが、関西の達者な俳優たちが器用に回してくれて、上手く作品としてまとめられていた。
侍がすんなり斬られ役にはまっていくのも、真剣で殺陣を演ろうというのも無理矢理な展開だが、主演二人が力でねじ伏せた感じだ。
殺陣師役の峰蘭太郎が山口馬木也に殺陣の稽古をつける場面が一番笑えた。今まで見てきたどれよりもシックリくる「なんでやねん!」だった。
感動した!
時代劇や斬られ役、映画づくりに関わる人たちへの
リスペクトが詰まった脚本は素晴らしく、
吉本新喜劇がたまにやる感動回みたいな雰囲気もあり、
笑えて泣けるステキな作品でした。
山口馬木也さん、
お名前までは存じ上げませんでしたが、
いろいろな作品ではお見かけしており、
その見た目の格好良さと眼力は、頭の片隅に残っておりました。
ここにきての長編映画初主演とのこと、
とてもとても丁寧に演じられていて、
まさに山口さんのための、山口さんだから生き生きとした高坂新左衛門になったのは疑いようもなく、
あの時代からタイムスリップしてきた本物の武士(もののふ)でした。
今の時代での心意気や立ち振る舞いも、武士(もののふ)の潔さと真面目さからか、
状況を受け入れて、一生懸命に生きようとする姿が可笑しくもあり切なくもあり、とても魅力的でした。
繊細な演技で、現在の立ち方もきちんと武士(もののふ)されていらっしゃいましたね。
ストーリーも、本当に良く出来ていて、
あの時のあの三人がね…ほぉ~、なるほどぉ…でしたー。
風見恭一郎の現代での生き様のプレイバックシーンのインサートの使い方も素晴らしく、
高坂同様に彼は彼でひとりで不安で辛かったんだろう、と切なくなりました。
そして、映画撮影のラストの本身での殺陣のシーン、
ふたりの気迫、ヤバすぎて痺れました。
過去の仲間への思い、決別、清算…
高坂新左衛門や風見恭一郎の武士(もののふ)としての、覚悟がピリピリと伝わってきて、
息を詰めながら見守りながら、勝手に涙がこぼれてしまいました。
時代劇好きとしては、この作品から、もっともっと盛り上がってくれたらいいな…。
時代劇愛が凄い
もってかれたー。コメディで散々笑わせてからの、ラストの真剣な2人の勝負に息を呑む。
転生もののコメディかと思いきや、時代劇に対する愛情がめちゃくちゃ詰まっている。カメ止めの再来との評判に嘘はないです。
主役の高坂(山口馬木也)の朴訥コメディが最高。他にも脇を固める人々の分かりやすいボケが面白く、最終回で深夜間近というのに、映画館に笑い声が響いていた。前日見た「スオミ」との違いが一目瞭然。なんというか、作品に対して、愛があるんですよね。映画館を出たところで、役者さん誰も知らなかったわーって言ってる方がいて、右に同じだったけど、名前が知られてるか否かじゃないんだなって、改めて認識。
主役以外でも、風見恭一郎(冨家ノリマサ)が、北大路欣也や里見浩太朗の系譜の主役顔で、役にピッタリ。ラストに向けての厚みは彼が担ってる。優子殿(沙倉ゆうの)は、真面目な助監督を好演してるし、エンドロール見ても、本当に助監督ばりに制作にも関わってたんだなーと感慨深い。
安田淳一監督、名前覚えました!次回作も楽しみ。
音響がやはり低予算映画だからか、やたら音が大きかったとこだけ少し気になりました。
時代劇への愛にあふれた逸品‼️
幕末、一人の侍が斬り合いの最中に雷に打たれ、現代にタイムスリップ、時代劇の斬られ役となって一生懸命生きていく・・・‼️まずこの作品は、タイムスリップものとしてジェネレーションズ・ギャップな面白さがあります‼️主人公の新左衛門が現代の街並みや車、列車、病院の設備などに衝撃を覚えるのはもちろん、時代劇のチャンバラの撮影で助太刀しようとしたり、竹光に驚いたり、時代劇のテレビドラマに涙を流したり、ケーキの余りの美味しさに感動したり、その面白さは「テルマエ・ロマエ」に近いかも‼️そして新左衛門が現代で繰り広げるコメディシーンは新鮮というよりは懐かしさに近いものがありました‼️例えば剣心会への弟子入りがダメだったと勘違いした周りの人々が、「スベるとか、落ちたとか言っちゃダメだよ」と打ち合わせしたのに、新左衛門の前で言ってしまうシーンは「男はつらいよ」シリーズなどで似たシーンがたくさんありました‼️そして剣心会の先生と新左衛門が斬られの確認をするシーンで、新左衛門が斬られるはずなのに、逆に先生を斬ってしまうシーンの先生のセリフ「なんでやねん!!」‼️これはドリフのコントで加藤茶さん、志村けんさんがよくやっておられました‼️劇場で笑いが絶えなかったシーンなんですが、皆さん新鮮に感じたのか、懐かしく笑わせられてたのか⁉️私は後者で、ホントに嬉しくなりました‼️そして時代劇の大スター、風見恭一郎に相手役に指名された新左衛門‼️実は彼こそ新左衛門がタイムスリップした夜、斬り合ってた相手で、同じように30年前にタイムスリップして、映画スターとして大成していた‼️この風見や剣心会の先生、何かと新左衛門の世話を焼く助監督の優子の時代劇への思い‼️廃れていく時代劇と斬られ役への思いが全編に溢れていて、胸がアツくなりました‼️まるでトリュフォー監督の「映画に愛をこめて アメリカの夜」ですね‼️新左衛門と優子のロマンスもどきの関係も、ホントに微笑ましい‼️ラストのビンタ‼️これは映画史上最高のビンタシーンの一つですね‼️そして新左衛門は日本が豊かな国になることを夢見て死んでいった同志たちの思い、そして自らの思いをやり遂げねばとの思いがある‼️そんな風見の思いと新左衛門の思いが結実する、ラストの真剣での撮影‼️風見と新左衛門の真剣での斬り合い‼️言わぬが花の結末で両者の思いが遂げられます‼️楽しめます‼️笑えます‼️感動します‼️私のように時代劇を愛する映画ファンにはなおさら‼️そして、ある人物が撮影所に姿を現わすラスト・カットもホントにウマい‼️「今日がその時ではない!!」‼️
日本人の琴線に響く作品。
ディテイルの満足感MAX
当に真田広之のSHOGUNがエミー賞多部門受賞のニュースが世間を賑わせている中、減っていく時代劇の現場を舞台とした本作を鑑賞。
評判良く拡大公開されているものの、低予算の自主制作ということで多少の荒削りは覚悟していたのだが、いやいや、ディテイルにこだわった評判通りの傑作でした。大変失礼しました。美術、画角、フォーカス、セリフにタイミング、微妙な表情や間合いの作り出す笑いと涙。それら映像に定着された丁寧なディテイルはまさにプロフェッショナルの技の集積だった。
エンドロールに何度も登場する監督と主演女優の名前。役者陣も全く知らない人たちながら演技に不安なところは無く、スジも無理のない範囲で綺麗にまとまっている。トップガン・マーヴェリックにも通じるセリフとひねり、それに至る細かな伏線も心地よい。
唯一、気にならざるを得なかったのはクライマックスの決闘の重要なキーとして「本身」を持ち出した点だ。勝新太郎の座頭市撮影時の悲劇を知っている身からすると美談的に持ち出されるのは勘弁。あそこはぜひとも、「竹光で重みを表現できるようになった」二人の竹光ならではのスジの落とし方を考え出していただきたかった。そこが0.5点のマイナス点。
【”最後の侍。”今作は作品設定が絶妙に上手い時代劇愛溢れる現代劇とのミクスチャー劇であり、観客席からの笑い声と客電点灯後に拍手が沸き起こった作品。どこまで上映館が拡大されるか楽しみな作品でもある。】
ー 私は時代劇映画が好きである。故に、近作では藤枝梅安シリーズ2作や、鬼平犯科帳は面白かったモノである。只、若者は殆どおらず、オジサンである私が一番若い事が多かった事も事実である。故に、今作が掛かったミニシアターの多くの観客が、お若い方であった事が嬉しかったのである。
勿論、作品の素晴らしさは言うに及ばずである。ー
・確かに時代劇映画の公開本数は、私が生まれる前と比較すれば少なくなったのかも知れない。
・だが、私は近年の時代劇には秀作が多いと思っているし、製作本数は少なくなったかもしれないが、秀作の比率は現代劇よりも高いのではないかな。
それに、時代劇が少なくなったのは、制作費や製作に掛かる手間隙が現代劇に比べて高額だという理由も大きいと思う。衣装、時代考証、セット作り等である。
・今作の中での台詞で、”時代劇は時流に合わなくなった。”と言うモノが有ったが、今作を観ると、優れたる作品設定と、脚本があれば”時代劇は時流に合わなくなった。”という事は無いんじゃないかなと思う。
今作は、時代劇と現代劇とミクスチャーさせた設定が絶妙に上手い事が奏功しているのは明らかであるからである。
・更に言えば、主演の高坂新左衛門を演じられた山口馬木也さんの、コミカル演技や、正に侍の様な眼光鋭い演技がずば抜けて良いし、宿敵山形彦九郎が現在に来た後にスターとなった風見恭一郎を演じた冨家ノリマサさんも、流石の演技で作品を支えている。
嬉しかったのは、殺陣師関本を演じた峰蘭太郎さんを観れた事かな。
関本と高坂の殺陣の練習シーンは実に面白かったなあ。
場内、大笑いであったよ。
殺陣師が、斬られ役の高坂に何度も斬られちゃうんだからね。
<今作は、幕末の会津藩士だった高坂が現代にタイムスリップした事によるギャップに戸惑う姿を描いた前半は笑えるシーンが多いし、後半、高坂や山形が”武士としての誇り”を掛けて戦うシーンや、彼らが”現代は、我々の犠牲の上に豊かな時代になったのだな。”と言い合う台詞などは、沁みたモノである。
今作は、たった一館での公開から始まったそうであるが、今後、ドンドン公開館が増える事を期待したいモノである。
何故ならば、こんなに笑えて泣けて、少し昔の武士の生き方を考えさせられる映画は素晴らしいと思うからである。>
<2024年9月22日 刈谷日劇にて鑑賞>
評判どおりの映画だった。面白い。
高評価のレビューばかりで、そんなに面白いのかいと、疑って鑑賞してみた。
結果はタイトルどおりであった。
敵対関係にある幕末の会津藩士と長州藩士が決闘の最中、落雷によって現代にタイムスリップしてしまう物語で、そのタイムスリップも時間差があるという設定も面白い。
但し、私には先端恐怖症があって、長刀で格闘する場面は、あまり気持ちの良いものではなかった。本当に個人的な習性で、作品の出来には全く関係ありません。申し訳ない。
単館上映だったのが、口コミで評判を取り全国上映に繋がったという。俳優さんも知らない人ばかり。大金を投じたり有名な俳優を起用しなくても、良質な映画を作れるというも見本みたいな映画だった。脚本の出来もいいですよ。
ガチ殺陣が嬉しい、多くの人に刺さる、でも爽やかな映画
カメ止めの予感
殺陣の世界
殺陣の裏側ってなかなか知る機会がないので非常に興味深かった。
武士は食わねど高楊枝、まさに、武士の矜持はこういうところにあったのかなと往時が忍ばれるシナリオ。
そして、あの紅萬子さんが演技しているところを初めて見た。
主演の山口マキヤさんは竹野内豊系の超イケメン。
髷を落として、短髪になってから初めて剣を構えたシーンでは
客席から「かっこいい」と感嘆の声が多数、あがっていた。
超イケメンが天然で愚直だと好感が持てるキャラクターになる。
沙倉ゆうのさんは本当に助監督をされているそうで、本作でも演者と兼任。
嫌味のない清楚な美貌と声が、清純派でよかった。
それ以外の方も、心配無用左衛門や坂本龍馬役の方々が胡散臭いスター感を
醸し出して好演されていた。
あまり芸能界に詳しくないので、全員、有名俳優ではないと
後から知って、驚いた。
演技うまいし、有名俳優に何一つ劣るものはなかった。
むしろ大して巧くない演技を事務所や親の力で見せられて邪魔に思うことも。
売れる売れないって運でしかないんだなと思った。
驚愕した
同じようにメジャー以外の作品が評判になって全国公開された例として「カメラを止めるな!」があります。その作品も鑑賞していたので、今回もその程度(悪口ではないです)かなと思ってみてきましたが驚愕しました。
予算が予算なので細かい所はしょうがないですが、ストーリーも殺陣も演者たちも素晴らしかったです。
有名な俳優というのはもちろん素晴らしい人もいますが、事務所が強かったり親が有名だったりアイドル出身だったりということから有名なだけの人がもいっぱいいる。
そういう人が映画に出ていると正直「じゃまだな」と思うことも多い。
この作品の演者たちは無名だけど(たぶん)格安のギャラでも精いっぱいの演技を見せてくれていて、それだけでも見に行く価値のある映画です。
この映画を作られた監督、スタッフ、演者の皆さんに敬意を示します。
エミー賞の将軍とは比肩し得ないが‼️❓日本アカデミー賞の価値は有る‼️❓
優子ちゃんは本当に助監督
全909件中、641~660件目を表示