侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価
全909件中、421~440件目を表示
良作。期待以上でした
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」とはこういう映画を指すのかも。
高評価を見れば、現代にタイムスリップした侍が切られ役を演じる中で繰り広げられるコメディ映画。で、終わるはずがなく、果たして如何様なモノかと映画館に馳せ参じた次第。
前半はわざとかもしれませんが、自主制作的なカット・音楽、演出を感じさせるも、脚本設定が上手くて、こんなタイムスリップして来た怪しげな人物(主人公・高坂新左衛門(山口馬木也))を鷹揚に受け入れられる人間は、日本では恐らく関西の「おとん」と「おかん」のみであり、そうした受け側家族の設定、また、新左衛門も教養ある武士ということもあってかこの事態への飲み込みも早く、いつまでも「ここはどこだ?」的な話は続けず、早い段階で「切られ役仕事の話」に進められたのは良かったと思います。
ストーリー中盤からは新左衛門の役者として日々成長していく姿を楽しみ、やがて現れる風見恭一郎(冨家ノリマサ)も、大スターでありながら、新左衛門を温かく見守り、互いの葛藤を共有し、新左衛門の思いに付き合う姿に魅力大であり、グイグイ引き込まれて行きます。お笑いシーンもありますが、この映画は総じて熱くて、”真剣”な映画であり、かつ温かいシーンも十分に散りばめられ、私は「この映画の中で創られた映画を観たい」とさえ思いました。そして終盤のヒロイン・山本優子(沙倉ゆうの)が見せた行動に涙腺開放…。
故・水野 晴郎さんの名セリフ「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」とはこういう映画のことだと思わずにいられない映画でした。
熱い思いを忘れたくない人は観て!
これが日本のエンタメのような作品。
侍はスポーツチームにあらず
1秒短い対峙
遅ればせながら、皆さんの高評価に釣られて鑑賞。
鑑賞時の劇場内が1組のカップル以外、全て自分より年上と云う平均年齢の超高い経験した事の無い環境で、笑いあり涙ありの超ベタな本作によってほんわかした幸せな空間になってました。
どストレートで超ベタ展開のコメディと言うより、人情喜劇と呼びたくなる懐かしい雰囲気漂う良作で、
主人公が竹光の軽さを感じて振る所とか、それを如何に真剣に見せるかと云う動作練習とか、撮影用の上段の構えとか、チャンバラ愛に溢れた誠実な映画作りを、農業をされながら自主映画で完成させた安田純一氏の映画熱が本当に素晴らしいです。
クライマックスの決闘の緊張感がある長い無言の対峙に、「うわっ椿三十郎?えっ抜き打ちするの?」と声が出そうになりました。
後で知りましたが、あの対峙時間は椿三十郎より1秒短いそうです。
その安田氏の黒澤リスペクトを知った時にも涙目になりました。
色んな方が、指摘されてる決闘を引きで撮ってる筈なのに、視点のアングルが変わって寄り、刃の押合いを描くショットは気になりましたし、アングル変えずにズームした風にすれば良いのにとか思いましたが、そんな細かい所を言うのは野暮だと思うぐらい映画熱を感じました。
何より超ベタな脚本を抱えて、色んな人を巻き込んで撮りきった安田氏の熱が透けて見えて来たので、本当に良かったです。
その熱にほだされて、巻き込まれた役者達も、とても良かったですし、色々ツッコミどころはありますが、幸せな映画だと思います。
ああっ書くの忘れてました。
エンドクレジットにイオンシネマ大日とあり❓
あのシーンか❗️となりました。
知ってたらイオンシネマ大日で観たのに❗️知らずに大日で観てたら凄い特別感あったでしょうね。羨ましい〜
面白い
幕末の武士が現代にタイムスリップ。 時代劇の撮影所で斬られ役として...
とっても面白い!!終了後映画館でこっそり拍手しました!
とっても面白かった!素晴らしい!これは観る価値あります。TBSの情報7daysで紹介していたので、観てきました!190万都市で単館上映、1日2回のみ上映という非常に鑑賞困難な状況ながら(でもけっこうお客さんは入ってました)、何とか観に行きましたが、観に行った甲斐がありました。脚本が素晴らしい、そして役者さんがこれまた素晴らしい。最後まで映画に引き込まれました。笑いあり、涙ありで、本当に楽しめる映画です。ぐっと来ました。
低予算の自主映画ということで、奇をてらった感じ、チープな感じな映画と予想していましたが、全然そんなことはなく、なんというか、ある意味正々堂々とした、映画愛に溢れる映画らしい映画でした。東映京都撮影所全面協力とはいえ、これだけの高いクオリティの映画を自主映画で撮るなんて、学生時代に映画研究会に所属し、自主映画制作に参加していた身としては、正直、やられた!という感じです。
上映後拍手したくなる映画はめったにありません。本当に次回作を期待したくなる出来栄えです。
主人公の高坂新左衛門役の山口馬木也さんにはその佇まい、存在感に魂を鷲掴みにされた感じです。
そして本作を鑑賞して、敬愛する小松左京先生の「痩せがまんの系譜」という短編を思い出しました。
今年1番の映画です。おすすめです。
泣いたけど笑えなかった
斬新なタイムスリップ展開ですが、微妙な結末
タイムスリップ作品の展開としては、過去や未来から現代に現れます。そして現代の当たり前の日常が無くしてしまったもの、理不尽なもの等を浮き彫りにして再生をうたうといものが多くあります。
本作も幕末の侍が現代にタイムスリップして自分達の時代が作り上げた未来を垣間見る展開となっています。ここまでは定番ですが、微妙なのはタイムスリップした人物は元の時代に戻ろうと様々なことを試みたりするのですが、1度は試みますがそれ移行は全て受け入れて普通に生活しています。
この時代の人間ではないことを誰かにカミングアウトすることもありません。
タイムスリップという異常な体験に困惑がまったくないのもどうかなぁと思いました。
いくら京都とはいえリアル髷頭で着物姿の怪しい人物を受け入れてしまう人々もご都合展開と思いました。
そして、話は時代劇の需要が減少することへの憂いが映し出されます。衰退を続ける時代劇をどうにかしなければならない。そこに時代劇の大作映画製作の話と、時代劇を捨てた大物スターが戻ってくると更に話題となります。そこの敵役に抜擢される主人公。しかし、指名した大物スターとは過去の因縁の相手でした。
わだかまりを持ちながら撮影となり、クライマックスの決闘シーンとなります。殺陣のシーンは確かに凄みはありますが、ここにいたる展開も違和感があります。
因縁の相手との決着をつける為と真剣を使っての殺陣を希望して生死を分ける戦いに盛り上げていきます。「映画の撮影なんですけど」と突っ込みをいれたくなりました。
盛り上げた挙句の結末にも興醒めでした。
真剣と伝わるようにラストの殺陣ではしっかり音響をつけるといった細かな演出は評価しますが、作品としては可もなく不可もなくです。
今年観た映画でいちばんでした。
「時代劇」というと江戸時代を思い描くような気がするのは、武士や町人が生き生きと暮らしていた時代に魅力を感じるからなのかもしれません。これはその時代劇の魅力に溢れた良作です。
このサイトの作品紹介を読んでいて気になった作品。
時代劇かと思って読んでいたらどうやら現代劇 o_oオッ
しかも幕末から侍がタイムスリップしてくる話らしく
これは「幕末未来人」。いや…逆で「現代幕末人」か。
幕末からタイムスリップしてくる主人公を演じるのが
山口馬木也。剣客商売の若先生こと秋山大治郎ではない
ですか。これはもう観てみなければ。
と、いうわけで鑑賞してきました。
※全国的な上映開始からは1カ月くらい遅れての上映でした。
人気が出てきてシネコンでも上映開始となったようです。
このような柔軟な対応は、とてもありがたいです。・_・♫
鑑賞終了~♪
で、感想ですが
いやー 面白かった♡ 観て良かった♪
楽しくて、緊張感もあり、シリアスかと思わせておいて
実はコミカルなネタも一杯の、時代劇愛に溢れた作品でした。
2時間近くがあっと言う間です。
良い作品です。ホント。
観て良かった。高評価なのも納得です。・_・b
◇以下、冒頭だいじぇすと
主人公・高坂新左衛門は、京都守護職・会津藩の武士。
長男ではないが、京都の治安を守っている。
時は幕末。舞台は京。
折も折、京の治安を乱す長州藩の武士を討ち取るよう
会津藩ご家老より高坂と他1名に藩命が下される。
討つべき相手の名は風見恭一郎。若年ながらかなりの
剣の使い手と聞いている。
ある屋敷から出てくるのを待ち、正々堂々二人係(?)
で切り捨てようと、待つことしばし。
やがて門から出てきた風見。
挟み討ちにと考えていたのに、相方が飛び出してしまう。おぅ
仕方がない。高坂も風見の前に立ち剣を抜く。
先に仕掛け、たちまち倒される相方。(…弱っ)
あとは一対一の勝負。
実力は互角とみえ、なかなか決着がつかない。
空が曇り、雨が降り出す。カミナリも成り始めた。
勝負の一撃!と互いに剣を振りかぶった、正に丁度そのとき
二人の間にカミナリが。どどーん。
落雷の衝撃で意識が飛んでいた高坂。
やがて気がついた彼の周りに、町の建物が広がっていた。
” ここは? …何処であろうか ”
ふらふらと歩きだす高坂。
そのとき少し離れた場所から聞こえてくる人の話し声。
そこで高坂が見たのは、町を歩く侍や町人の姿。おぉ
高坂は現代にタイムスリップしていた。
場所は京都の時代劇撮影所の中。
撮影セットの中に飛ばされてしまっていた。
” 町人? 武士? 店がある 魚売りも ”
町の風景だ。だが、何かが奇怪しい。
ケンカの仲裁に入ろうとするも、逆に怒られてしまう…。
” 此処はいったい…? ”
高坂の疑念が重なっていく…。そして…。
◇冒頭の紹介、此処まででござる
その後、撮影助監督の女性や寺の住職夫妻など
様々な人達との出会いの結果、
自分がいま居るのは140年後の日本・京都であること。
徳川幕府も会津藩も無い時代になっていること。
にわかに信じがたい真実を知っていく高坂。
寺の世話になりながら過ごす毎日。
寺は撮影所に近く、助監督の山本優子とも度々顔を合わす。
時代劇に出演予定の役者が急病になり代役の白羽の矢が立ち
突然ながら時代劇へのに出演をはたす高坂。
何せ、頭には本物の髷、武士の雰囲気良し(ホンモノだし)
無事に代役を果たした高坂に、生きる目的が生まれる。
” 時代劇の切られ役なら、某にも出来そう ”
こうして、現代の京都で生きていこうと励んでいく高坂の姿が
描かれていきます。
コミカルなネタが満載で、見ていて飽きません。
高坂を支える人達の暖かさも心地よいです。
人情コミカル時代劇 の傑作です。
で、途中から思わぬ展開が待っています。・_・
予想もしてましたが、ラストまでの展開は手に汗です。
え? 何? と気になった方は、是非映画館へ。
観て損はしない作品と思います。
私は観て良かった。満足です。
◇あれこれ
■幕府は倒れても…
「このような美味しいものを、皆が普通に食べられる
時代になったのですね--」
イチゴのケーキを食べながら涙する高坂新左衛門。
徳川幕府が無くなってしまったけれど、その先により良い世
の中になっていたのなら、何もいうことは無い。
同様のことを、30年前に思った人もいたのでしょうね。
” 長州藩が無くなってしまっとしても(以下略) ”
■幕末史上の会津と長州
会津藩は幕府側。
長州藩は朝廷側。
京都でも戦いますが、舞台を会津に移して更に戦います。
白虎隊の悲劇などは有名かもです。(少なくとも東北では)
確執ある二人の最後の決着シーンが、この設定で一段と盛り
上がった気がします。
■ここで会ったが …何年目?
一年後でござる。(高坂)
俺には30年後だな。(風見)
実際には140年過ぎてます。文字通りここで会ったが100年目
の決着でした。・_・
■タイムスリップしたのが別の侍だったら
この作品みたいなほのぼの路線にはならないかも。
幕末に名を馳せた伝説の人斬りが来てたら… おろ。
剣心なら怖くないか。 (抜刀斎や黒傘ならコワイ)
◇最後に
丁寧な作りの脚本と、時代劇を愛する役者さんの好演で
とても素晴らしい時代劇になっていました。
この作品の作中作「心配無用介」のような娯楽時代劇は、今では
TVで観られなくなってしまいましたが、再放送でやってるのを
たまに観るとこれが面白くて。
この作品のような、肩の凝らない時代劇作品がこれからも制作
され続け欲しいなぁ。 と、思います。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
間違いなく面白い
ぜひみてほしい
全909件中、421~440件目を表示