劇場公開日 2024年8月17日

侍タイムスリッパーのレビュー・感想・評価

全940件中、181~200件目を表示

4.0なぜ2008年頃を舞台にしたのか?

2024年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

徳川幕府の滅亡から「140年」と書かれたポスター。登場人物がガラケーらしきものを使っている。ということから考えて、2008年頃が舞台?なのではないだろうか?

であればなぜ?

パンフレットにもその辺のことは触れられてなかったので推測するしかないが、突然現れた見ず知らずの中年男を家に住まわすようなお人好しが存在しうる、ギリギリの時代だから、なのかもしれない。コロナも東日本大震災も経験する前の、まだ穏やかだった時代。
そういう人情があるから成立した美しい物語だと感じた。

中盤はぶっちゃけ退屈で、劇場から帰ろうかと思った。
が、クライマックスの盛り上がりはとんでもなく感動的。
映画自体の成り立ちも、ヒットした経過も込みで、素敵な映画でした。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
wyeth

4.0話題になってたので、遅からず観てきました!

2024年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに映画館に行きました。
話題通り、面白かったです!
ま〜ところどころB級映画的なところもありましたが、それ以上の面白さはありました。
最初の方はアフレコが少しズレてるように思いましたが、私だけでしょうか?映画館の調子が悪かったのかな・・
なんか、懐かしい感じも受けました。
ストーリーもしっかりしていて、つながりも良く、楽しめる内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ツヨポン

5.0時空を超えての侍スピリット人情劇

2024年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

この夏に1館だけで上映され、口コミで広まっていった話題の作品が、ようやく近所のシネコンでも公開され、早速、鑑賞してきた。近くにいた、普段はあまり映画を見慣れないだろうと思われる叔母ちゃんや爺ちゃんが、声を出して笑ったり、涙ぐんだりしていてのだから、それだけでこの作品に入り込めるエンタメ性の高さが覗われる。

物語は、幕末の武士が、決闘中に雷に打たれ、現代にタイムスリップするところから始まる。そこで、ある寺の住職に救われ、時代劇の撮影所の切られ役として、日々、奮闘していく展開。基本はタイムスリップというSFなのだが、サイエンティックな要素は全くなく、現代と幕末の世の違いに戸惑う主人公のコミカルさや、幕末に生きた者同士だからこそ通じ合う侍としての誇り、そして、人と人との心温まる絆を組み合わせて、感動と人情味あふれるエンター・テイメントな作品として仕上げている。

幕末から140年の時を経てタイムスリップし、現代に舞い降りた主人公の海津藩の侍・高坂新左衛門が、右往左往する立ち居振る舞いの滑稽さが、前半の面白さと言える。現代人からしたらそんな風変りの高坂を、住職夫妻と映画助監督のマドンナが、心優しく包んでいく中盤。そして、後半にかけては、宿敵との出会いによって、侍スピリットに再び火が付き、感動のクライマックスの決闘へと導かれていき、起承転結がよくできた内容となっている。

特に、ラストの高坂新左衛門と風見恭一郎との真剣を使っての一騎打ちの立ち回りは、本当に手を汗を握り、胸を熱くするものを感じた。会場からはすすり泣く声が聴かれ、時代劇の決闘シーンで、これほどに食い入るように入り込んだシーンは、これまで無かったように思う。

また、その風見恭一郎の正体が明かされた時や、ラストのラストでタイムスリップしてくる侍が現れるシーン等は、冒頭のシーンの布石をしっかり回収し、よく練られた脚本に意外性のある満足感で満たしてくれた。

最近の日本映画は、ちょっとドラマで人気が出ると、直ぐに映画化するし、有名俳優陣ありきの作品が多い傾向にある。本作の様に、自分が知っている俳優は、誰一人として出演していないが、『カメラを止めるな』と同様に、低予算ながらも、これだけ心打ち、楽しめる作品を作り上げる日本映画は、まだまだ捨てたものじゃない。

コメントする 8件)
共感した! 128件)
bunmei21

5.0よく出来たタイムスリップ物

2024年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

タイムスリップ物としてよく出来ていると感じた。江戸時代の侍が現代にタイムスリップして、剣の腕を活かし身を立てる手段として時代劇の切られ役を始めるというストーリーラインがまず面白い。

江戸時代を実際に生きていた人が時代劇を見て感銘を受け、自分もその制作に携わりたい、当時の人々の思いを現世に伝える手伝いをしたいと思う流れは本当に秀逸で、主演の巧妙な演技もあり説得力も十分ある。

ストーリーも飽きさせない工夫が詰まっていて、笑い、驚き、感動がきちんと用意されていてよい脚本だと感じた。殺陣の迫力も見事でそれだけでも十分見る価値がある。

江戸時代の人が現代にタイムスリップしたときに何を感じるのかという部分をしっかり魅力的に描いている良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
kazasiki

5.0今に通ずる心ほっこり時代劇でした。

2024年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

上映時間の長さを感じさせないほどスクリーンに引き込まれました。特に主役の男優さんに助監督役の女優さんが演技を越えた役作りでした。コメディと言うよりは自分に偽り無く生きることの意味を投げ掛けるようなそんなモチーフが根底にあるような映画ですね。全編を通して重くはなく爽やかさもあるような流れでした。ラストシーンの果たし合いではちょこっと「蒲田行進曲」を思い出しました。日本映画では久々にほっこりと感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
さわさん

4.0A267 まだまだ隠れた俳優さんは多いなあ

2024年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年公開
朝のワイドショーでたまたま自主映画的に撮ったものが
全国的に大ヒットという特集を見る。
拠点は関西の農家の方が監督という。
題名はなんとなく知っていたものの
チラシの表現がアニメ風だったのでオミットしていた。
話の流れは非常にオーソドックス。
笑いのネタも想像できるレベル。
ちょっとしたスベリもこんなもんか、と思う。
しかし丁寧な作りが構成の緻密さをさらに濃くしている。
最近のテレビに多い強引な力業が全くない。
自然とストーリーに入っていける。
幕末の空気感と先細りしそうな時代劇という際に生きる者が
交錯する一瞬。
出演者も重さを感じる方ばかり。
おそらく初見しか感動できないであろうが
非常に面白い。
そういや仕事人以降真剣に見ている時代劇ってないなあ。
今後このような殺陣を継承していただける方が
いるのかどうか。
無責任に気になる。
80点
初鑑賞 2024年11月1日 イオンシネマ草津
パンフ購入
配給 GAGA/未来映画社

福本清三さんも探偵ナイトスクープで扱われてましたよね。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
NWFchamp1973

5.0優子殿はよい娘じゃのう

2024年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 20件)
市丸よん

4.5見終わったら拍手したくなるような映画

2024年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知ってる役者さんは誰ひとりいません、でもそれが良い!主役の方はもちろんみなさんとても良かった。
感情移入できるし、気付いたら笑って泣いてる。変にひねってないのも好感度が高い。素直な気持ちで鑑賞できる良い映画です

コメントする (0件)
共感した! 25件)
shioshio

4.5ストレスフリーで楽しかった

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

すごく面白かったです。
失礼ながら知らない役者さんが多かったのですが、楽しませていただきました。
脚本もよく練られていてまったく飽きませんでした。
役者さんの演技もとてもお上手でした。
何度も笑って、ラストシーンでまたひと笑い
お勧めできる映画です。

ただ、真剣のシーンだけはかつての死亡事故を思うと複雑でした。
なので☆半分マイナスで。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
hinata

5.0もう 絶対面白い。みんなに観て欲しい。

2024年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

 面白かった、観てよかったです。
自分はタイムスリップ系が大好物で、それだけで完結してしまっていたこれまでの映画の鑑賞の仕方まで揺らぐほどでした。
 ほぼ冒頭から心の中で泣いてましたが、おにぎりにぽんと背中を押され、一気に決壊。
それからは何を観ても愛おしい。何をみせられてもいとおしい。感動感動の130分でした。
 主人公 新左衛門の武骨さと一途さ、風見恭一郎の伸びやかさ、殺陣師 関本の人間味、劇中だろうとなんだろうと最後まで現場を廻す優子ちゃん、見栄を切る度に「イヨウッ!」と声を掛けたくなる安定の心配無用ノ介、みんな大好きです。未だ整理出来てないのに投稿してしまった。他の方々も誰ひとり忘れられません。
 また皆んなに会いに行きます。家族も連れて行きます。

コメントする (0件)
共感した! 89件)
くっちゃん

4.5チャンバラ時代劇?が恋しくなった

2024年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 37件)
月光仮面

5.0いやあビックリの連続でした。 インディーには到底見えない規模感、 ...

2024年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

いやあビックリの連続でした。
インディーには到底見えない規模感、
物語と笑いのテンポが完璧、
観客の笑い声がひっきりなし、
爽快で痛快でした。

愛と尊敬を、端々から強く感じました。
時代劇に対して、撮影場に対して、
殺陣を綺麗に見せる事に対して、etc...

もう一度観に行かないと。

コメントする 2件)
共感した! 36件)
woodstock

5.0笑った

2024年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューが高すぎて気になったので観に行った。
なるほど、映画でこんなに笑ったの初めてかも。
感情移入する場面が多くてとても面白かった!
名前がわかる俳優さんは誰一人としていなかったが。
時代劇、確かに最近やらないよね。
無くしてはいけないモノだと再確認しました。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
sknktm

4.5コメディー、だけじゃない。

2024年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

設定からして全編コメディーだと思っていたが、良い意味で違った。本人たちはいたって真面目に生きているのである。
もちろん笑えるシーンはあちこちにあるのだが、特に最後のシーンでは迫力に圧倒され、主人公達の紡ぐ言葉に感動を覚えた。
昨今の時代劇や切られ役、殺陣師の置かれた状況についても考えるきっかけとなった。改めて、殺陣の素晴らしさを実感し、後世に残したいと感じた。
また、癖ツヨ監督がたくさん出てきたが、監督が監督(役)を撮影するのを想像して、何だか面白くなってしまった。
映画を観に来た人たちと一緒に笑い、涙し、何だかとてもあたたかい気持ちになって映画館を後にした。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
FMov

5.0時代劇!

2024年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

日本映画にありがちな湿っぽさがなかったのが良かった。
最初から最後の最後まで見入ってしまい、出演者一人ひとりを応援したくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
とみさん

4.0ハードル上げすぎた

2024年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

かなり期待して観に行ったので、何も知らずに観ていたらとても良い作品だったと思います。
これは意図して作っていたのか、自分があの侍だったら理解されなくても、関わりの合った人間に自分が、過去からきた侍なんだと説明をしていると思います、あの助監督の好意を持っている女性には、絶対に言っているでしょう。
そこをあえて、話していないのは、武士としての潔さ、不運を他人に話して理解を得ようとはしない所も観て欲しかったんですかね。
最後、切らなかったのは正解でしょう、切っていたら映画全部がダメになってしまったでしょう、もし違う結末なら、自決する結末が妥当ですか?
それも暗くなりすぎで、あのラストがベストですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
頑張れ福浦

4.0最後の戦うシーンが最高!!

2024年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

・最後の戦いのシーンが迫力ありすぎる、最高です!!
・武士が現在にタイムスリップしてしまう話ですが、武士の純粋でかっこいい男気が現代に影響を与えていくストーリーは凄く良いです。
・笑いもあり、涙もあり、良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ノリスケ

4.0ツッコミどころは沢山あるが…

2024年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

や〜素直に面白くて笑ったし、そしてなぜか泣けた(笑)
気になる人はまずは観ればいい
ただただ素直に観ればいいのだが、最近この手の映画観てなかったせいか思わず構えて観た自分は不要な場面がちょい気になったのはマイナス
もうちょい短くできたなら5つ星かも

コメントする (0件)
共感した! 13件)
moonsing

5.0映画好きのための映画

2024年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

笑って泣いて身に沁みました
久しぶりに劇場で先が読めないストーリーにワクワクしました
良作の全国展開配給さんありがとうございました
水曜日夜の日比谷のシアターはほぼ満席でした
面白かったー!脚本が秀逸過ぎです
ラストマイルと肩を並べられます

コメントする (0件)
共感した! 18件)
MT

0.5①すんご~くつまらない②カネ返せ

2024年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判も良かったし流行語大賞にもノミネートされたというので見にいきました。お客さんは5人。見終わった後「あ~お金損した」的なオーラを
全員醸し出していたでござる。ちなみに上映中一人だけ一回クスリと笑った。カメラを止めるなだっけ?あれと同じ。素人に毛が生えたような映画。こんなものでお金を取ってはいけないでござる。そしてラストの小ネタ伏線回収。拙者だったら恥ずかしくて絶対やらない。映画史上最低のラストだったでござる。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
ton