「死生観」侍タイムスリッパー くりさんの映画レビュー(感想・評価)
死生観
クリックして本文を読む
本作は
過去と現代がつながるスリップもの
なのでやや、
既視感があるかなと見始めました。
よくある話かなと。
なんですが、
皆さんコメントされているように
主役の山口さんの素朴であり凛と
しながら礼節があり
へつらわない雰囲気が、
私の武士のイメージとマッチ。
時代劇は
中村吉右衛門の鬼平犯科帳が
好きなんですが、
理由は
池波正太郎の江戸庶民の風情感覚や、
人の生き様が作品に反映された
凄さに共感するからです。
庶民役も侍役もセットも脚本にも。
作品に流れる現代には無い死生観に
憧れを感じるのです。
あの時代、
帯刀する日本人は、
なすべき有事には、
命をかけ、奪う覚悟が
備わっていたのだろうと。
それは、
日々の鍛錬や経験から
得るものであろうから、
画面から感じることは少ないなと。
やっぱり現代人の匂いが
するんですよね。
そう、本気の作品以外では。
だから、
俳優の気配でそれを感じた時、
コレは面白いと。
内乱である戊辰戦争などをへて
現代に至る過程には、
想像できないような惨劇が
会津にはありました。
新政府の見せしめ的な扱いを
歴史として知っていれば、
その時代からきた会津人が
どのような心情になるのは
理解できます。
だから、
戊辰戦争の新政府による
殺戮な逸話のシーンを
インサートすれば
更に主人公の心情に納得が
深まったかなと。
新政府側の人間との確執が
見る側の歴史知識の度合いで
違うのがもったいない
それにしても
終盤の真剣のやりとりが
秀逸
歴史は本の中にあるのではなく、
たくさんの人が生きた元なんだな...
最後にもう一人
こっちきましたが
あれは、
いるかな?
コメントする