ラストマイルのレビュー・感想・評価
全673件中、81~100件目を表示
満島ひかりがジャンヌダルクに見えました
フィクションと実在どちらにも寄り過ぎない魅力的なキャラクターたち
一度動かしたら
まあまあだったかな
バカナコトシタ……
6年ぶりにあの時の感動が蘇ったみたいな感覚
これはとにかく傑作。言葉では上手く言い表せないレベルなのでぜひ劇場に見に行って体感してほしいんだけど、感想を言うならアンナチュラルの作品をリアタイで初めてみたときの、6年前のあの感動と衝撃が蘇ったような気分になった。止まらない伏線回収にゾクゾクさせられる感覚はアンナチュラルそのもので、非常に疾走感のある展開がMIUの世界観を感じさせて、内容だけじゃなくて世界観そのものがドラマとリンクしていて激アツだった。個人的にはアンナチュラルとMIUのサントラが流れて涙が出てきそうなくらい懐かしい、それだけで泣きそうなくらい幸せな気持ちになった。映画を観た後だからこそ、ラストで映画館に響き渡る主題歌「がらくた」の歌詞がささりまくりで私は涙がとまらなかった。
別に格段映画が好きなわけでもない私は、2時間もある映画を最後まで興味をもって見続けられるなんてことはそうないけれど、過去作のアンナチュラルとMIUはもちろん、満島さんをはじめとするラストマイル陣のキャスティングがハマりすぎていて、セリフも演出も演技も何から何まで全てにおいて別格だったと思う。鳥肌モノです。
これは2作のドラマ(特にアンナチュラル)の大ファンで見に行った私の感想ですが、どちらも見ずに映画に行った友達も楽しめていたので何も知らなくても是非1度見て頂きたい作品。エンターテインメント性もありながら社会の物流界の現状に語りかけるような、とにかく色々なメッセージが込められた深い作品です。1回じゃ消化しきれない部分もあるので私はこれからまた、何マイルもしてこようと思います^^
初満島ひかり
そして何も解決しなかった
満島ひかり
豪華キャスト。Amazonと物流の闇
ストーリーよりも物流の現状の方が気になった
ア○ゾンの倉庫の荷物の中に爆弾が仕掛けられていて、開けると爆発する箱がランダムに配達される。
その設定自体も面白いけど、実際の巨大物流会社の倉庫の中、運送業の現状などが垣間見れる事の方が興味深かった。
映画の中でも答えは出てて、お客様第一主義の競争の果てが今の惨状ですよね。
お客様第一主義がダメなんだから、ちょっとは困らせろ!って事でストライキをして改善を要求する。そしてちょっとだけ日給が上がる。
ストライキは有効な手だと思いますが、長く続ければ労働者と会社そのものが苦しくなるという諸刃の剣でもありますよね。
消費者がサービスに対してキチンと金を払えればいいのですが、従業員に高給を払ってサービス価格も高い会社と、従業員を酷使してでもサービス価格が安い会社があれば、当然安い方を選んでしまう。そうしないと損した気になるから。
企業が努力して、競争をして、高品質で安価なサービスを提供するのは良い事だと思いますが、その皺寄せが労働者に向かうと奴隷化してしまう。
解決策は労働者がAIロボットに置き換わることしかないのかもしれません。
映画未満…16:9は映画館ではもうやってはいけないと思う
野木亜紀子さんワールド
全673件中、81~100件目を表示