劇場公開日 2024年8月23日

ラストマイルのレビュー・感想・評価

全707件中、301~320件目を表示

5.0伏線回収の心地良さ

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

やはり前評判通り最高でした。

該当ドラマは全て視聴済ですが、おそらくそうでなくても置いてけぼりにはされないと思います。
ただ、それぞれの背景を知ってるとより入り込めるし、世界線が交わったことによる謎の感動があるというか。

演技も何もかもいいんですが、とにかく脚本のスキのなさに圧倒された感じです。

しかし、会社の上の方にはこういう奴いるよなぁ…と苦笑しました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
さかもと

4.0期待していたより面白かった! 働き方改革などと言った言葉が聞かれる...

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

期待していたより面白かった!

働き方改革などと言った言葉が聞かれるが、山ほど仕事がある中で自分の能力や性格に合った仕事を選択すればいいだけな気がする。

それができずに会社のせいにして、あげくに沢山の人に迷惑をかけるのは社会ではなく個人の問題だと思う。

ストーリーは最後までいいテンポで良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Daichi Kitakata

3.5犯人の動機

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

満島さん好きなので予備知識なく鑑賞。
豪華俳優陣ですが、オマケ感たっぷり。
物流の闇は中々上手く描けてたけど犯人の描き方がなあ。
最後凄まじいシーンがあるけど犯人をもっと丁寧に描いてくれないと共鳴しづらい。宅急便の親子が1番共感した。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
きんどー

4.0再確認

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アンナチュラルとMIU404をまた観てやる気まんまんで臨んだが、それよりも過労で死んだ同僚を思い出した。
どんなに忙しくても、誰かが無理してないか、しわ寄せがないか、必ず気にかけるようにしてる。
映画を観てその気持ちを再確認した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チリちこり

5.02時間があっという間の素晴らしい映画

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

予告から気になっていたこの映画。

アンナチュラル、MIUが好きなわたしにとってここであの方達が!とワクワクしました。
見てなくても楽しめると思います。

映画の内容は、思ったより現代の闇を描いていると思いました。オーバーワーク、高齢者が働かなきゃいけない環境、賃金が安い、ドライバー不足等々。
考えさせられる映画でもありました。
わたしに出来る些細なことは、ドライバーさんに再配達をさせないことだと思いました。。

ストーリーが終わる間際のBGMが怖く、あの事件が終わっても闇が続いていくと恐怖を感じるほど。

また臨場感を味わいにまた映画館で観たいと思います。

追記
youtubeで考察を観て、早く2回目を観たくなりました。

コメントする 3件)
共感した! 18件)
mococon

2.5正義・責任というマジックワード&パワーワード

2024年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本の物流システムからこの映画自体の作り方まで全てにおいて日本病みたいの感じた。
それはやはり裏に正義や責任という言葉が見え隠れしているような気がした。
日本ではウケが良いみたいが海外では全くウケる気がしない。

日本のテレビ局が作るドラマの限界みたいなものをどこかで感じてしまいました。
ただ、日本の物流システムの問題点を扱っていたのは良かったと思うので+0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
canghuixing

5.0EC×物流×技術×海外資本企業

2024年9月7日
Androidアプリから投稿

📦️あらすじ
大手ECサイトデイリーファーストはブラックフライデーセールを迎えていた。物流センターで出荷した荷物が爆発をした。そこの物流センターに着任した舟渡センター長と2年いる社員梨本といっしょに出荷を止めずにお客様ファーストの施策を打つ。施策の実施とともに見えた、会社の闇と爆弾テロの理由が見えてきます。そして新センター長の舟渡は一体誰なのか?

📦️よかったところ
・デイリーファーストのみならず、運送会社の羊運輸、運輸会社に加盟している中小企業、利用するお客様までしっかり描いている。

📦️考察
・デイリーファーストのモデルはAmazonであり、物流の面白さと差別化を最大限に引き出している。
・ベルトコンベアを止める計算式が戦う証となったが、結果止められなかった。
・誤った企業との戦い方と正しい企業との戦い方をえがいている。
・相互依存であっても発注側が上に立つ。
・運輸業も立派な士業である。
・日本の技術持っている中小企業は海外の資金力ある格安メーカーに負けるか、大手メーカーに技術力を吸収される。そして少しずつ大手企業に依存をする。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
やんやん

3.5配送の裏に潜む危険と現代社会の脆弱性

2024年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大型ショッピングサイト(Amazonを連想させるような)の日本支社から配送される宅急便が顧客の元で次々と爆発する事件を追う話です。配達員や物流システム、顧客の安全に関わる問題が絡み合う中、真相を突き止めるために奔走する登場人物たちの姿が描かれています。

映画の設定は現実社会とも密接にリンクしており、普段何気なく使っているネットショッピングの裏側に潜むリスクや脆弱性を浮き彫りにしています。普段、私たちは気軽にネットで買い物をしていますが、この映画を見て、日常化している「ポチる」行為が怖くなりました。配送がもたらす利便性と引き換えに、私たちの安全がどれだけ脅かされているのか、ドキリとする内容でした。

一方で、少し残念に感じたのは、過去のテレビドラマ『アンナチュラル』や『MIU404』のシーンが挿入されていた点です。必要だったのかな?とやや疑問が残りました。映画のテンポやテーマから逸脱しているように感じられ、作品全体の流れを乱していたように感じました。

とはいえ、現代社会の影の部分を鋭く切り取った作品であり、ネットショッピングや宅配の便利さに依存する私たちの日常を見つめ直すきっかけとなった作品です。観終わった後には、これまで気に留めていなかった「配送」というプロセスについて、深く考えさせられること間違いなしです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
MiMa

4.0クソ面白い

2024年9月7日
スマートフォンから投稿

さすが野木亜紀子、良い舞台装置を選んだなと思いました。Amazonと配送の問題を視覚化しただけでも大勝利でしょう。
あと外資勤務経験者としては外資あるあるも楽しませていただきました。

ドラマを観ずに観てわざわざ文句垂れてる人がいますが、事前情報でお祭り映画だと判っているのにあえて金払って観るマインドが理解できません。
逆に2つのドラマのキャラの絡みが少ないと文句垂れてる人もいますが、3つのチームががっつり絡む話なんてあるわけないじゃないですか笑
特に機捜の2人は初動の24時間しか動けない事を忘れている人多いのでは。
犯人役はNHKドラマ「あなたのブツが、ここに」で元キャバ嬢の宅配便ドライバーを演じてた方ですね。この配役はなかなかウィットが効いてると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ケイ

5.0物流

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ドラマを観ていなくてもとても面白かったです!伏線もしっかり回収しており、鑑賞後なんで気が付かなかったのだろうと思うようなシーンが多くありました。BGMもどこか不気味で爆発シーンの際は、恐怖感がより一層ありました。テンポも良く飽きずに鑑賞することができ、どの年齢層の方にもお勧めできる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ナギサ

4.5冒頭からワクワクして早く結末を知りたくなった。

2024年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

爆発が起こる度にドキドキ。椅子からお尻が浮くドッキリさがたまりませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
gohno

4.0Amazonもこんな感じなのかな?

2024年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

今日は公開10日で興収21.5億円を稼いだラストマイルを観てきました。
最初は観る予定がなかったけどこのニュースを聞きさらに友達からラストマイルをおすすめだよと言われて観てきました!
最近観た邦画の中ではまじで面白かったです✨
ミステリー要素もあり涙要素もあり面白いシーンもありまじで最高な130分でした!
箱が爆弾したシーンかなり迫力がありました!
ちなみにこの映画の僕の推しは星野源さんです✨
この映画の一番いいところは米津さんが歌ってる「がらくた」が最高でした!
皆さんも一度でいいから聴いてみてください!
一人でもカップルでも家族でも楽しめる作品なので皆さんもぜひラストマイルご覧ください!

コメントする 6件)
共感した! 114件)
YU

2.0満島よ、この役、好き?

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿

非支持。
同じ場所、同じ人物、同じテンション、の繰り返し。
だから長く感じた。
大仕掛けでスリリングな感じを醸す音楽流し過ぎ。
ネット社会の脆さと人の現実労働の苦渋を語りたいなら、この物語ではなかろう。
別番組の混ぜ込みは只々失速散漫の要因に。
満島よ、この役、好き?

コメントする 1件)
共感した! 11件)
きねまっきい

4.0これは素晴らしい

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿

ミステリーを省いたら
物流業界の現在を映すドキュメンタリーでクローズアップされた内容です。
練り込まれた脚本に豪華キャストが登場して期待通りの映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
アトレイル

4.0巨大eコマース企業と物流業界の現状に対するアンチテーゼ

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこかで見た事がある巨大倉庫と配送サービス。業界の実情を濃縮した風景には既視感を覚える。カスタマーセントリックと言うマジックワードを使った自社の正当化。誰かが中心になったら、誰かは置いていかれてしまうのにね。

ビジネスのスキームが変わらない限り、人は幾らでも替えが効く。最後の岡田将生はまさにその代表。それを作った企業はすごいと思うが、人の感情はノイズでしかない。「仕事、真面目に頑張ったのになー…」と声にならない声を出す登場人物達に共感した。自分だって、いなくなったら周りが困るのは最初だけ。時間が経てば、違う人でも仕事は回っていく。

塚原さんと野木さんのタッグにて、アンナチュラルとMIU404のような、伏線と回収がよく練られている世界観は健在で満足。ただテレビとは尺が違うので、丁寧さよりスピーディ。アンナチュラルをイメージすると、少しずれてしまうかも。

満島ひかりがインタビューで、「映画の主題歌のタイトルを最初に聞いた時、私達はがらくた?と思ったけれど、歌を聴いて、映画で説明できない感情が音楽でプラスされた」と言っていた言葉が理解できた。米津は変わらず繊細で、この作品のテーマを捉えた良い歌詞を書く。例えるなら、美味しい料理の間を埋めるアンサンブルのワインのよう。

起死回生の一撃も、この巨大な社会のスキームの中では雀の涙程度の効力しかない。その世界の中で、どこか歪んでしまっている、壊れてしまっている僕らはどうしていけばいいのか?この映画はその課題に警鐘は鳴らすが、明確な答えは提示しない。ああ、明日も頑張ろう。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
Ton

4.5怖くてネット注文できなーい

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ふと目に入った評価に釣られて、観に行ってきました。
(最近観たいと思える作品が少ない…)
話の主軸となるのが身近な“配達物”だから余計に怖いですよね…。
これはホラーじゃないけれど、『リング』も身近な“ビデオテープ”だからこそ怖かったし。
それにしても物流って経済だなと、そんな角度からも楽しめました。
満島ひかり、やっぱり可愛かったし❤️
最後の味方の仕方も良かったし(ネタバレになるのでにごします)、小さな伏線(聞き逃さなかったゾ)も回収されたし、満足!

『アンナチュラル』も『MIU404』も未視聴だったけど、観てたらもっと楽しめたのかな

コメントする (0件)
共感した! 13件)
エルフの耳

3.5hinomoto好きにも目配りが効いてる

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

野木亜紀子ユニバース作品ということだが、他のバースのテレビドラマは未見。流通業界を中心とした労働問題、さらにはグローバル資本主義批判という社会問題をエンタメミステリの枠組みで語るというのは邦画にはあまり見られない試みだし、大いに支持したい。

ただ、役者のしゃべりで話を運んだり説明しすぎちゃうところはテレビドラマ的で、画面も映画っぽさは希薄。これは本業がテレビの塚原あゆ子監督の問題かもしれないし、ドラマを観て劇場に足を運ぶ大多数の観客向けにあえてやってるのかもだけど…。そのわりにテレビドラマ・バースの人たちの出番は友情出演程度。マジンガーZ対デビルマン級(例えが古すぎ)を期待すると肩透かし。展開上さほど必要性のないそんなネタを詰め込んだこともあってか、テンポよく話は進んでもキャラの描き込みが浅く、問題の深刻さが薄まっている気がした。

野木脚本ではこぢんまりとした近作の、カラオケ行こ!のほうが正直楽しめた。今の日本映画で多少スケール大きめな作品をオリジナルでやるには、集客が見込める仕掛けがないと企画が通らないのだろうけど、多用される満島ひかりのテレビ的なアップが劇場の大スクリーンに耐えられる度は高く、その点でのお客さま満足度は高かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ジョンスペ

4.0怒涛の展開と凄まじい情報量

2024年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

スゴい勢いでストーリーが展開していってあっという間に時間が過ぎる作品でした。ECサイト業務を多面的に、かつ同時進行で描いていて息つく暇もありませんでした。
なにより満島ひかりさんが陰陽のあるエレナセンター長というキャラクターを小気味よく演じきっていて素晴らしいです。
アンナチュラルとMIU404はあくまでも脇役ながら全主要キャラが登場するというファンサービスも超豪華でお得感満載。
残念だったのは犯人の行動原理にやや不足感を感じたことですが、その点を含めても★4の満足度でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ころころ

4.0最初から最後までエレナの「物語」。

2024年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画は舟渡エレナの物語である。主演の満島ひかりの演技が真に迫っていると感じた。謎だらけで心の重荷を抱えた難しい役をコミカルにシリアスに演じた。主人公のエレナは、赴任早々爆弾テロ事件に巻き込まれてしまう。最初は状況も分からないまま、発送を止めてはならないと、必死に対応する不運な所長を演じる。しかし、次第にすべてエレナを中心に事態が動いていくようになると、圧倒的な存在感が出てくる。警察もショッピングサイト本社も運送会社もエレナの意図で動いていくように見える。もちろん実際にはそんなことはないのだが、それだけエレナが中心にずっといるように感じられる。
エレナの抱える謎がこの作品の大きな柱になっている。物語が進むにつれてエレナが謎の存在としてクローズアップされる。エレナ自身がどの程度事件に関与したのかはよく分からないが、ニューヨークに来た(犯人)が切実に訴えたことは自身の問題でもあり、それを事件を利用して解決しようとしたと思える。(犯人)の思いまで背負ってしまったようだ。そんなエレナのミステリアスな部分が作品の魅力になっている。
インターネットを通じた物流があまりにも急速に大きくなったために、物流の現場で起きている問題をリアルに描いている。常に弱い者、声を上げられない者にしわ寄せがいくのはいつの時代も変わらない。そんな状況に勇敢に抵抗したヒロインの物語である。
「アンナチュラル」や「MIU404」のドラマの世界が映画の世界観にすっかりなじんでいるのも、ドラマファンにはうれしい演出だろう。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ガバチョ

5.0邦画を新しく切り開く名作。

2024年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

まず。神作品と言っても過言じゃないですね。
どうも。ちょっと前にルックバックという名作を観てるんですが、あちらをネタバレせずに語りたい神作品としたらこちらはネタバレ無しには語れない神作品って感じですね。というのも僕が語りたいところとか伏線とかディテールとかがほとんど内容に絡んでしまうんですよね。ですが頑張ってあまり関係ないところを抽出して作品を語っていきます。まずこの作品は同じ世界観を共有してるだけであってコラボではないです。なのであの作品とこの作品のキャラの絡みが見たいっ!という方にはオススメできないとおもいます。ですがどちらもストーリーにはちゃんと絡んでて役割がしっかり与えられてるんですよね。(アンナチュラルは少し少ないかも…)僕はどちらもしっかりとは見てなかった人なのでこのくらいがバランス丁度良いと感じました。関わりすぎてたらおいてかれちゃうんで。それと社会的メッセージですね。昨今左派思想だの右派思想だの。人を選ぶ思想を選択したせいで分断が生まれたりみたいなパターンを良く見る気がします。ですが今回は社会問題という皆が平等に良くないと感じるところにフィーチャーしてるんですね。これであるがゆえに説教臭さもないですしなんなら面白かったですね。ミステリーも重厚感ありますし見てる分には粗も目立たない。これを名作と言わずしてなんというか!というような作品だと思います。ただ見たあと何個か粗が見つかるかもしれません。でもいいじゃないですか。フィクションだしライブ感を楽しめてますし。強いてこの場で不満を言うなら…『ギリギリ真相に気付けなかった!悔しいいいいい』ですかね?何個か想像する必要がある場所がありますがそれ考えるのもまた一興ですし最後を観る感じもしかしたら続編も考えているのでしょう。以上で終わります。

そうだ、全て解けなくても仕方ないですよ。苛立つ必要もないです。なんせこの題材にあった知識も多少持ってたこの僕ですら一部で限界だったので。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あおきち
PR U-NEXTで本編を観る