劇場公開日 2024年8月23日

ラストマイルのレビュー・感想・評価

全1077件中、121~140件目を表示

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
zzzzz

4.0「0」には出来ない

2025年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

便利でいつも使ってるECサイト。
でもその裏にはとてつもなく社会に負担を与えているのかも。
勤勉で真面目で繊細な日本人に、
欧米式の成果主義が必ず当てはまるのか模疑問。
みんな一生懸命やっている。
少しずつほころんで、破綻する日も近いのかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

2.5遺作

2025年5月20日
PCから投稿

タイトルロールから物流網のインスタレーションのようで大型タイトル感があったが満島ひかりさんが力んでいて不自然だった。ほかの人はよかった。とくに大倉孝二と宇野祥平と岡田将生がじょうずだった。2024年11月14日に亡くなった火野正平さんの遺作となり、あたかもフラグのような会話があってしんみりした。
物流現場ロケや大量エキストラもさることながら自然な流れでアンナチュラルとMIU404の登場人物がごっそり引っ越してくる贅沢なつくりで、貧乏くさい日本映画に慣れた目にちょっとした驚きがあった。これは罪の声を見たときの印象と同じで、テレビ局制作の映画は潤沢な予算をもつ傾向があるような気がした。
脚本は逃げ恥や罪の声やカラオケ行こなどの野木亜紀子。映画やドラマを見て面白いと感じたときに偶然面白いということはなくて、やっぱりそれは野木亜紀子なり板元裕二なり古沢良太なり、それなりの脚本家が書いているものだと思った。
巨大で数値化された非人情な物流現場を映し出す一方で、末端の配達員の苦悩を描いている話に好感をもった。安藤玉恵の片親サイドストーリーもヒノモト洗濯機の伏線回収も見事だった。
ただ満島ひかりさんがいちいちピキる感じで、主役なので度外視ができず個人的には残念な映画だった。え、そこかよと思うかもしれないが爆弾の入った「焼きとり四目並べ」の箱を押さえている手が湾曲し折れそうで不安だった。血管が浮き出るというほどでないにせよ、痩身らしく険しいおでこ周りをしており、頑張っていることはよくわかったが頑張るほどに見ていて疲れた。

人々はデリバリーになれてしまったが、いつでも他人様に購入物を運んでもらうのはご足労なことだ、という気持ちをもつべきだと思う。
ラストマイルとは最後行程で直接顧客と対峙する最下層要員もしくは下請けスタッフであり、どんな仕事も偉くなるほどコンシューマから離れる。だが物流を支えジェフベソスの資産を支えているのは結局膨大なラストマイルの配達員に他ならない、と映画は言っている。
結果的に映画は満島ひかりと岡田将生とディーンフジオカと中村倫也の社畜エピソードより、宇野祥平と火野正平と阿部サダヲが演じた羊急便エピソードのほうが強く胸に響いた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
津次郎

2.5イマイチでした

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーに起伏があまりなくテレビ番組?の登場人物なのかいろんな俳優が出てきて散漫な感じ
物流業界は大変だってこと言いたいんだよね
それにしても退屈だった
満島ひかりは可愛い!まだ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とし

3.5まあまあ

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まあまあ面白かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hide1095

2.5ブラックフライデー直前の物流センターを舞台にしたサスペンスだけど、...

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ブラックフライデー直前の物流センターを舞台にしたサスペンスだけど、その裏に描かれているのは明らかに「便利社会の闇」。小包の連続爆発事件は単なるスリラー的仕掛けじゃなくて、ネット通販に依存する現代が抱える構造的な危うさを象徴している。

満島ひかり&岡田将生が奔走するサスペンスはテンポも緊張感も抜群。便利さの裏に潜む犠牲や、社会構造への痛烈な問いかけが胸に刺さる。
見応えある社会派ミステリーだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

4.0面白かった。けれど

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若いときはストーリーが面白ければそれでいいだろと思っていた。それを否定するわけではないけれど、たくさん映画を観るようになってくるとストーリーよりも内容や美しさや作品全体の印象を重視してしまうようになってくる。
それは突き詰めていくとショットの良さに行き着く。
中学生くらいのときは映画評論家の人がショットの良さを語っているのを聞いて、何言ってんのか分からんくらいに思っていたけれど、気が付けば自分も同じこと言うようになってしまった。

何が書きたいかというと、この作品は「面白かった」と断言できるが、映画としてはそこまで良くもないかなということだ。
おそらく高校生くらいのときに観たとしたら文句無し満点と言ったかもしれない。
でも今はテレビドラマの延長みたいなものだなとどうしても感じてしまう。

念のため書いておくが作品に文句を言っているわけではない。この作品は面白かった。
だけどレビューに書くようなことは「HINOMOTOスゲーな」くらいしかない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
つとみ

4.5全てはお客様のために

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

劇場鑑賞済み、2回目の鑑賞
ロッカーの謎、共犯の可能性
しっかり考察しようと思ったけど
結局、1回目と同じ印象です。

12か条のひとつ
「全てはお客様のために」
最高のサービスを提供する前に
社員の生命、安全、幸せなくして
成り立たない。

昔、綺麗事言われたけど
結局は従業員は酷使され、疲弊して
何か大きな事件が起きなければ
何も現状は変わらないんじゃないかと
昔の記憶が蘇ってきた。

消費者の欲望がこの事件を
引き起こしたのではないか…
フィクションだけど
僕ら消費者も加害者の一人では
ないだろうか…

耐熱性の優れた乾燥機の
エピソード
安さ、速さ、コストパフォーマンス
ばかりに捉えてはいけない。

本当に大事な事は何か
もう一度考えてみよう

この映画の鑑賞後
Amazonでの購入ボタン押す時に
送料無料サービスに
ごめんなさい、そして
いつもありがとう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シムウナ

3.0少しばかり退屈

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿

面白くなくはないが、演出はいかんせん退屈。期待していたスケールよりもかなり小さい話ではあった。
(日本全国の話かと思ったら、ただの1倉庫の話、精々首都圏程度の話の広さ)
 女主人公の行動が共感できず、正直微妙。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぬぬぬ

5.0答えはそこにあったのに!

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろぽん

3.0日本のテレビ映画感

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アンナチュラルやMIUが好きな人は楽しめたと思う。Amazonっぽい物流の仕組みも良かったけど、
若干安物感が否めない。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
emp

2.0まったくリアリティーのない、日本のTVドラマによくあるご都合主義のグダグダ脚本

2025年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
エリセ

1.0もやもや

2025年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たくたく

4.0本当の意味でのブラックフライデー

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿

野木亜紀子脚本3部作ラスト。

ブラックフライデーの「ブラック」とは、もともと警察官が感謝祭後の金曜日の交通の混雑や、買い物客の多さで忙しくなる様子を皮肉って使われた言葉が起源というのが、一つの説としてある。

大手企業が物流業者の配送料を脅しのように、圧迫し続ける事は、まさにブラックそのもの。

荷物を安全に円滑に届けるためにこれだけの人々の努力があるんだってことを知るには、とてもいい映画でした。

届くまでのたったワンマイルの間にどれだけの人の苦悩が渦巻いているかを、上手く映像化していて、興味深く観れた。

前2部作品の登場人物も登場していたので、より豪華に楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Amitayus

2.0演出が稚拙

2025年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

シリアスな内容を軽くするためか終始複数の登場人物に不用意なオチャラケキャラを演じさせている。大変不快である。ギャグの本質を全く理解してない稚拙な方法である。制作側が映画の状況のシリアスさに耐えきれず誤魔化しのためにギャグを入れる。特に可哀想なのが満島ひかりのキャラ設定と演出である!リアリティにほど遠い。配役に相当力が入っている分、それぞれの演技が誠に痛々しい。ただしエンディングだけがまぁまぁ。これありきで物語が組み立てられた可能性がある。ロジの社会問題性、シングルファミリー、女性参画問題・・・盛り込みすぎの上にエンディングが良く分からず⁉️😓解明のためいくつかの考察を読むが制作側は鑑賞者に丸投げ解釈ばかり。挙げ句はエンディング曲との考察や、ベースになったドラマの解釈から引っ張ってきているものも散見。これはもう本作品が映画として成立してませんと宣言してるに等しい‼️★2でも甘いような気がしてきた・・・・

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mark108hello

3.02時間の映画のストーリーとしては単純で物足りなかったが,笑える箇所...

2025年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

2時間の映画のストーリーとしては単純で物足りなかったが,笑える箇所が随所にあったので楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
餡

3.0いろんな人が動いている

2025年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ドキドキ

物流センターで運んだ荷物が爆発した
どこで爆発物が紛れたかわからなかった
犯人を特定して、爆発物を処理できたという内容だった
物を運ぶために、あれだけ多くの人がいろいろ動いているということが分かりました
爆発というとてもハラハラしそうな内容なのに、そんな感じがない作品でした
結局のところ、犯人は何をしたかったのかは、僕は分かりませんでした
主張が欲しかったです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やだ

4.0満島ひかりさんを観ているだけで面白い

2025年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

満島ひかりさんは、やっぱり凄い女優さん。
それがありあり分かる作品。
謎が演技に含まれ、表情や声色が秒毎で変わる機微。
目が離せなくなる演技を楽しんだ。

ああTBSのドラマの寄せ集め。的に思えたので公開時ヒッ
トしていた様子でしたが興味がもてず、
観ても、やはり、ドラマスペシャル的で、イベント映画として捉えるべき、
なんでしょう。
評価も高いのは観客の心情に寄り添える作品、
だからでしょうね。

皆さん、御自愛ください。
僕も宅配便を、平気で使うカスタマー。
送料はなるべくかからない金額で買い物をしているので、
ラストマイルを務める方々には申し訳ない、
敬意と感謝を言葉でしか伝えられません。
僕も若い時は『苦労は買ってでもしろ』と
あたりまえに言われ、
好きなことを仕事にしているんだからと残業も当たり前、
女性上司からのパワハラモラハラセクハラも当たり前、
男は据え膳食わぬは男の恥と嗤われ、
福祉や医療の仕事をしても下品さを拭えない環境で働いてきました。
それが日本です。
勝手に『まだまだ働き盛りだ』とこき使われ、休憩時間も早めを上がり、当たり前のように動く。
マジメな人間を雑巾のように使うのが、
この日本です。
どうぞ、御自愛ください。
自分を大切に。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なかじwithみゆ

3.5自分たちの生活様式を改めて見直そう

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いわゆる連続テロ事件のパニック作品かと思って観ていると次第に現代社会のあり様、殊にcustermer-centric (お客様第一)を謳いながら労働者を使い捨てにしていくビジネスのあり方、の闇の部分に鋭いメスを入れていき、あたかもケン・ローチ監督の『家族を想うとき (Sorry We Missed You)』(2019年)をも想起させるような展開にもなっていくのには舌を巻いた。選択に間違いはなかった。さすがです👏

しっかり我々一人ひとりが自分たちの生活様式を改めて振り返ってみることを迫ってくる作品。

興行(マーケティング)的には『アンナチュラル』と『MIU404』の両方のドラマの演出を手掛けた塚原あゆ子が監督を務め、両者と地続きの世界線にある物語(その結果、驚くほどのオールスターキャストになっている)というのがウリなのかも知れないが、捜査関係がMIUから、法医解剖関係がUDIからのメンバーになっているだけで、完全にシームレスになっているため、それらのドラマを全く知らずとも問題なく楽しめる(せいぜい綾野剛演じる刑事がなんであんなにチャラいんだ?と思うくらいかな)。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Tofu

4.5邦画特有の中弛みがない

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

怖い

興奮

緊迫感がずっとあり邦画特有の眠くなるシーンがなかった。
満島ひかりはやはりすごい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
482
PR U-NEXTで本編を観る