劇場公開日 2024年8月23日

ラストマイルのレビュー・感想・評価

全1087件中、121~140件目を表示

2.0中途半端

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

コメディもスリラーもヒューマンドラマも全て中途半端

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jyojyo4649

3.0もやっと

2025年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
emme

3.5TVドラマ「アンナチュラル」「MIU404」を見ていなくても楽しめる

2025年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

知的

 世界最大のショッピングサイトであるデイリーファスト。その関東センターから配送された荷物が届け先で爆発。やがて同様の連続爆破事件が発生。関東センター長に赴任したばかりの舟渡エレナと、チームマネージャーの梨本孔は事態の収拾にあたる。爆発物は、いつ誰の手によって?
 捜査側だけではなく運送会社にも焦点が当たっていて、物語が重層に。しかもこの俳優陣の充実ぶり。TVドラマ「アンナチュラル」「MIU404」と世界観を共有するシェアード・ユニバース作品とのこと。なるほどどちらのドラマも観ていないので、驚きました。真相までなかなかしっくり来ないで、新たな疑問も出てくる推理部分も楽しめました。最後の伏線回収も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sironabe

4.0ドラマ未鑑賞ですが

2025年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

斬新

ドキドキ

友達に勧められたのと、岡田将生くん、満島ひかりちゃん拝みたさに観に行きました。
元になるドラマがあると聞いていましたが、未鑑賞のまま伺いました。
まずモデルになっているのが大規模のショッピングサイトの社内。
ブラックフライデーを目前に、荷物やカスタマーを巻き込んだ事件が起こるというお話。
売上を少しでも上げるべく翻弄されるサイト側の社員さん達や、下請け宅配業者さん達の働き、注文を受けてから出荷されるまでの荷物の動向など、とてもわかりやすく描かれていた。
私自身日常的にAm⚫︎zonで買い物をするし、不在にしてしまったことも何度もあるので、これからは気をつけようと引き締められる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
qq

3.02枚看板につられた

2025年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

ドキドキ

たしかに「アンナチュラル」も「MIU404」も、自分自身も次作・続編を望んでいた。
ある意味、「ラストマイル」でその望みは叶ったようにも思える。
そうは思えるけれど、果たして、その2作品を「ラストマイル」に入れる意味は、ファンサービス以外にあるのだろうか。
ファンサービス、大事なことだと思う。
でも、初見の人間については、2作品の登場キャラクターが、何の説明もなく、それぞれの仕事で活躍するのは 非常にわかりづらい。あの扱い方をするのなら、別に2作品の看板を使うことはない。
そう考えると あの2作品はやはり客寄せに使われたのか。
先にファンサービスであると書いたモノの、見れば見るほど、ファンサービスほどの印象はないように感じる。
「あぁあ、出てきたぁ」程度に思えて仕方がない。
穿った見方と承知しつつも、「ほらほら、見れて嬉しいでしょ」と、作り手側の軽い気持ちを感じてしまう。
例えば「劇場版 名探偵コナン」で、青山剛昌の他の作品からのゲスト出演がある。
これも、似たような感じにも取れるけれど、個人的なとらえ方だろうけれど、「名探偵コナン」は作り手側も面白がっている。面白がっているから、映画内で、無理やりでも ちゃんと設定を作りこんでくる。単なる流用ではない。
そう、「ラストマイル」に出てくる2作品については、流用感が感じられる。
個人的な見解です。

予告編でワクワクし期待していたけれど、結局 映画館に観に行くことはできず、WOWOWでの視聴だったけれど、それでよかったかな。

もちろん作り手側にだって熱意はあっただろうし、「ラストマイル」自体悪い作品ではないと思うけれど、あの予告編を見てからの「ラストマイル」は首を傾げてしまうモノとなった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちえべ

3.5豪華キャストで楽しい

2025年6月1日
iPhoneアプリから投稿

コロナ禍に毎日家に物が届いていた。もちろん,自分でポチッている。在宅で過ごすが故になんでもネットで購入していた。その時も配達の人にありがたいなぁと思っていたことを思い出した。ラストマイルとは、物流の最後を指していた。
単純に物流センターが面白かった。こんなふうに人が管理され物が送られていくんだ。人も物も機械も同レベル?
そんな中、自殺した従業員をめぐってストーリーが進む。
犯人の目星がついたと思ったら意外な展開あり。そして人気のTVドラマのキャスト達が所々に登場して楽しめた。
ストーリーはちょっと無理があるかなと思ったけれど、テンポよく進むし満島ひかりが可愛いので良いかなぁと思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニョロ

3.0満島ひかり演じる主人公は、明るくてバイタリティに溢れているのは良い...

2025年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

満島ひかり演じる主人公は、明るくてバイタリティに溢れているのは良いのだが、そこまで有能には見えなかった。
世界的巨大物流倉庫のセンター長という役職には違和感が大きい。
連続爆破事件も首謀者が既に死亡していたとあっては不完全燃焼だ。
あとドラマ「アンナチュラル」や「MIU404」のメンバーが出演していたようだが、両方とも観ていなかった人間からすれば置いてけぼりを食ってしまう。
ただ、緊迫感のある展開で、おもしろかったとは思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
省二

0.5酷い。

2025年6月1日
スマートフォンから投稿

どこが、面白いのでしょうか。
キャストも、無駄すぎ。
私には理解できません。
馬鹿なので。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんだぷらす

3.5え、

2025年6月1日
Androidアプリから投稿

本当にここまで働かないと無理なの(笑)
そんな事絶対ないと思うんだけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
凸子

3.5人を巻き込むな。

2025年6月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
りか

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
zzzzz

4.0「0」には出来ない

2025年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

便利でいつも使ってるECサイト。
でもその裏にはとてつもなく社会に負担を与えているのかも。
勤勉で真面目で繊細な日本人に、
欧米式の成果主義が必ず当てはまるのか模疑問。
みんな一生懸命やっている。
少しずつほころんで、破綻する日も近いのかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

2.5遺作

2025年5月20日
PCから投稿

タイトルロールから物流網のインスタレーションのようで大型タイトル感があったが満島ひかりさんが力んでいて不自然だった。ほかの人はよかった。とくに大倉孝二と宇野祥平と岡田将生がじょうずだった。2024年11月14日に亡くなった火野正平さんの遺作となり、あたかもフラグのような会話があってしんみりした。
物流現場ロケや大量エキストラもさることながら自然な流れでアンナチュラルとMIU404の登場人物がごっそり引っ越してくる贅沢なつくりで、貧乏くさい日本映画に慣れた目にちょっとした驚きがあった。これは罪の声を見たときの印象と同じで、テレビ局制作の映画は潤沢な予算をもつ傾向があるような気がした。
脚本は逃げ恥や罪の声やカラオケ行こなどの野木亜紀子。映画やドラマを見て面白いと感じたときに偶然面白いということはなくて、やっぱりそれは野木亜紀子なり板元裕二なり古沢良太なり、それなりの脚本家が書いているものだと思った。
巨大で数値化された非人情な物流現場を映し出す一方で、末端の配達員の苦悩を描いている話に好感をもった。安藤玉恵の片親サイドストーリーもヒノモト洗濯機の伏線回収も見事だった。
ただ満島ひかりさんがいちいちピキる感じで、主役なので度外視ができず個人的には残念な映画だった。え、そこかよと思うかもしれないが爆弾の入った「焼きとり四目並べ」の箱を押さえている手が湾曲し折れそうで不安だった。血管が浮き出るというほどでないにせよ、痩身らしく険しいおでこ周りをしており、頑張っていることはよくわかったが頑張るほどに見ていて疲れた。

人々はデリバリーになれてしまったが、いつでも他人様に購入物を運んでもらうのはご足労なことだ、という気持ちをもつべきだと思う。
ラストマイルとは最後行程で直接顧客と対峙する最下層要員もしくは下請けスタッフであり、どんな仕事も偉くなるほどコンシューマから離れる。だが物流を支えジェフベソスの資産を支えているのは結局膨大なラストマイルの配達員に他ならない、と映画は言っている。
結果的に映画は満島ひかりと岡田将生とディーンフジオカと中村倫也の社畜エピソードより、宇野祥平と火野正平と阿部サダヲが演じた羊急便エピソードのほうが強く胸に響いた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
津次郎

2.5イマイチでした

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーに起伏があまりなくテレビ番組?の登場人物なのかいろんな俳優が出てきて散漫な感じ
物流業界は大変だってこと言いたいんだよね
それにしても退屈だった
満島ひかりは可愛い!まだ!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とし

3.5まあまあ

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まあまあ面白かったです☆

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hide1095

2.5ブラックフライデー直前の物流センターを舞台にしたサスペンスだけど、...

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ブラックフライデー直前の物流センターを舞台にしたサスペンスだけど、その裏に描かれているのは明らかに「便利社会の闇」。小包の連続爆発事件は単なるスリラー的仕掛けじゃなくて、ネット通販に依存する現代が抱える構造的な危うさを象徴している。

満島ひかり&岡田将生が奔走するサスペンスはテンポも緊張感も抜群。便利さの裏に潜む犠牲や、社会構造への痛烈な問いかけが胸に刺さる。
見応えある社会派ミステリーだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ホンマサ

4.0面白かった。けれど

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若いときはストーリーが面白ければそれでいいだろと思っていた。それを否定するわけではないけれど、たくさん映画を観るようになってくるとストーリーよりも内容や美しさや作品全体の印象を重視してしまうようになってくる。
それは突き詰めていくとショットの良さに行き着く。
中学生くらいのときは映画評論家の人がショットの良さを語っているのを聞いて、何言ってんのか分からんくらいに思っていたけれど、気が付けば自分も同じこと言うようになってしまった。

何が書きたいかというと、この作品は「面白かった」と断言できるが、映画としてはそこまで良くもないかなということだ。
おそらく高校生くらいのときに観たとしたら文句無し満点と言ったかもしれない。
でも今はテレビドラマの延長みたいなものだなとどうしても感じてしまう。

念のため書いておくが作品に文句を言っているわけではない。この作品は面白かった。
だけどレビューに書くようなことは「HINOMOTOスゲーな」くらいしかない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
つとみ

4.5全てはお客様のために

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

劇場鑑賞済み、2回目の鑑賞
ロッカーの謎、共犯の可能性
しっかり考察しようと思ったけど
結局、1回目と同じ印象です。

12か条のひとつ
「全てはお客様のために」
最高のサービスを提供する前に
社員の生命、安全、幸せなくして
成り立たない。

昔、綺麗事言われたけど
結局は従業員は酷使され、疲弊して
何か大きな事件が起きなければ
何も現状は変わらないんじゃないかと
昔の記憶が蘇ってきた。

消費者の欲望がこの事件を
引き起こしたのではないか…
フィクションだけど
僕ら消費者も加害者の一人では
ないだろうか…

耐熱性の優れた乾燥機の
エピソード
安さ、速さ、コストパフォーマンス
ばかりに捉えてはいけない。

本当に大事な事は何か
もう一度考えてみよう

この映画の鑑賞後
Amazonでの購入ボタン押す時に
送料無料サービスに
ごめんなさい、そして
いつもありがとう

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シムウナ

3.0少しばかり退屈

2025年5月7日
iPhoneアプリから投稿

面白くなくはないが、演出はいかんせん退屈。期待していたスケールよりもかなり小さい話ではあった。
(日本全国の話かと思ったら、ただの1倉庫の話、精々首都圏程度の話の広さ)
 女主人公の行動が共感できず、正直微妙。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぬぬぬ

5.0答えはそこにあったのに!

2025年5月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たろぽん
PR U-NEXTで本編を観る