映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記のレビュー・感想・評価

全121件中、81~100件目を表示

1.5無駄に長い

2024年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
onigiriQ

3.5THEハッピーエンド!?

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
SAKURAI

3.0しんちゃん味が足りない!

2024年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

人気アニメ「映画クレヨンしんちゃん」シリーズの31作目。「クレヨンしんちゃん」の劇場版は昨年初めて観たのですが、なかなかおもしろかったので本作も鑑賞予定に入れていました。ちなみに昨年の3DCG作品は番外編扱いらしいので、今回がシリーズ初の鑑賞となります。しかし、公開4日目の時点でレビュー評価はまさかの3.0! 一抹の不安を抱えながらの鑑賞スタートです。

ストーリーは、現代に恐竜をよみがえらせたテーマパーク「ディノズアイランド」で働くビリーによって連れ出され、途中で彼とはぐれてしまった赤ちゃん恐竜を、野原家の愛犬シロが見つけたことをきっかけに、しんのすけたちはその恐竜をナナと名付けて飼い、交流を深めるが、ナナの奪還を狙うパーク創設者バブルが追っ手を差し向けたことで、しんのすけたちは騒動に巻き込まれていくというもの。

冒頭、何かいわくありげなパーク、恐竜に隠された秘密、そのカギを握る赤ちゃん恐竜を登場させ、今後の展開を予感させながら舞台を整える立ち上がりは悪くないです。前半は、そこから赤ちゃん恐竜がシロと出会い、しんのすけたちと交流を深めていく日々が描かれます。「ジュラシック・パーク」や「ドラえもん」を想起させる、既視感だらけの展開ながら、楽しい日々が絵日記に綴られていく様子が微笑ましく、子どもの頃の夏休みを懐かしく思い出し、心がほんわかと温かくなります。そこに野原家とシロとの出会いも重ねる演出が、地味に沁みてきます。

そして後半、操作ミスから逃げ出した恐竜たちが街をパニックに陥れ、そこから恐竜の秘密も明らかになり、バブルの暴走が始まります。解き放たれた恐竜たちはどれも迫力があり、なかなか見応えがあります。しかし、興奮の鉄板展開のはずなのに、これがどうにも盛り上がりません。恐竜の秘密が予想の範囲内であることはよしとしても、それならなぜそんな行動をするのかという違和感が邪魔をしてイマイチ乗れないのです。しかも、尺稼ぎかと思われる不必要な演出がさらに没入観を損なわせます。

この後半のグダグダ感が本作の印象を著しく落としているように感じます。夏休みのお子様向けにギャグとアクションをふんだんに盛り込んだのでしょうが、ストーリー上の必然性が感じられず、しかもくどくて、ちょっと萎えます。できれば、この部分をもっと削って、バブル、ビリー、アンジェラたちを掘り下げ、その心情にもう少し共感できるように描き、親子や家族の絆を強く感じさせる展開にしてほしかったです。もちろん言わんとしていることはわかるのですが、それが映像から伝わってこないと心に響いてきません。ラストも、ナナを退場させるしかないことはわかりますが、その方法がちょっと安直だったように思います。しんのすけがナナのことを思って別れを決断し、観ている子どもたちがそこから何かを感じ、自身で考え、それを親子で語り合えるような展開だとよかったです。

ギャグやアクションはもちろん大切な要素だと思いますが、それはテーマをしっかり伝えるストーリーがあってこそ生きてくるもの。そして、その全てが備わっているのが「クレヨンしんちゃん」だと思っています。しかし、残念ながら本作はその期待に応えられていないように感じます。というわけで、みなさまの低評価の理由がよくわかる本作なのでした。

キャストは、小林由美子さん、ならはしみきさん、森川智之さん、真柴摩利さんらお馴染みのメンバーに加え、北村匠海くん、戸松遥さん、水樹奈々さん、安元洋貴さん、オズワルドさんらが脇を固めます。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
おじゃる

3.0「最悪」だとは全く思いません

2024年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「最悪」というのはちょっと言いすぎです。
31作中、25,6番目くらいじゃないでしょうか。
ストーリーはあるし、笑いどころも盛り上がりもちゃんとあるからです。

何が悪いというのは難しいのですが、初期のクレしんのようなブラックな笑いがありません。世相が変わってのコンプラのせいですしそれは仕方ない。
仕方ないのですがそれクレヨンしんちゃんでやる意味あるんでしょうかね。

ちびちびとアニメ版キャラがいるのはいいんですが、ネットでプチバズりしているからって変なレアキャラを不自然に出しすぎじゃないでしょうかね。めったに出ないからいいのに、ぽんぽん出して、でも特に何か意味があるわけでもないのは何かを間違えている気がします。
この人の商品がいい感じにストーリーに絡むというならともかく、そこにいるだけ。知らない人には何のこっちゃって感じでしょう。単にコアな人気のあるレアキャラ出しときゃ「おおー」って言うんだろ?感が見えます。ただし埼玉紅サソリ隊の扱いはあれでいい。

子どもを連れていけるかどうかについては、、、連れて行ってもいいんじゃないしょうか。
ストーリーの内容が苦手なお子さんはいるかもしれませんが、前作の救いのないオタク君よりずっとマシ。
よくもわるくも最近の無難な子供向け映画です。
「大人も泣ける」じゃねぇよ。ストーリーがとっちらかりすぎているワリにギャグも少ないので、子供も大人も退屈になってしまう欠点があります。
毎年作ればいいと思っている、ここまでの作品で物議をかもした点を避けるために毒気がどんどん消えていく、コアなファンしかわからない小ネタをいれすぎてコアなファンではない子供が喜ばない。ドラえもんのように夢があるわけでもない。
娯楽映画に意味を求めるのはナンセンスなのですが、娯楽要素が少ないという致命傷を抱えています。

今回、一番面白かったのは来年の予告でちらっとやったダンスです。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
call

1.0キッズ映画に求めるものとは

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
sora

3.0終盤がよくわからず

2024年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ABEMAで放映していたこれまでのしんちゃん映画はとても面白いのですが、前作に引き続き今作も期待外れ感は否めないですね…そこまでしんちゃんにハマってるわけでも詳しいわけでもないのですが。
おなじみのキャラも登場の羅列感がすごくて、もう少し演出をどうにか出来なかったのかと。
一緒に行った息子は楽しんでましたが、それでもやはり終盤の展開がよくわからなかった様子でした。

次こそはハチャメチャなしんちゃんをスクリーンで見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うら

2.0なんだぁ、お散歩かぁ

2024年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

あんた、クレヨンしんちゃん知らんだろ?
もう泣きたい。泣き叫びたい。どうしてだよぉぉぉおおお.....😭映画クレヨンしんちゃん31作品目にして、まさかの史上最悪の出来。ほんっっとうに大好きな作品だからこんな事言うのは辛いけど、ファンだからこそはっきりと言いたい。これは、しんちゃんではない。しんちゃんの見た目をした、全く別の作品だ。

この映画からはクレしん愛が微塵も感じられない。監督よ、脚本家よ。まさか何も知らず作ったって言うんじゃないだろうね。とりあえずファンが喜ぶキャラやシーンを入れておこう。とりあえずお涙頂戴にしておこう。なぁ、観客を舐めてるのか?いつ、クレしん映画は金儲けの為の手段になったのか?

この地獄みたいな空間があまりにキツくて、マジで途中退席しようかと迷うくらいつまらなかった。そんなことどんなクソ映画でも滅多に思うことないのに、まさか大好きなしんちゃんでそんなこと考えちゃうなんて...ショック。テンポが恐ろしく悪く、間がキモくてめちゃくちゃ見にくい。展開は遅いし、余計で無駄なシーンも多いし、どの場面展開もカットし忘れたのか?と感じるほど歯切れが悪くて、もう見るに堪えない。ギャグもやっつけで笑わせる気がなく、何度も何度も同じことを繰り返す。これまで見た事ある笑いの反復。新しいものはほぼない。野原しんのすけが、ただいるだけの映画。

恐竜かー、と不安に思いながらも、しんちゃんならこれまで見た事ないような予想外の角度から切り込んで、問題提起・社会風刺をしつつ、しんちゃんらしい、しんちゃんにしか言えないことやできない行動で見る人の心を動かしてくれる、そう確信していた。なのに、なんの斬新さもなく、しんちゃんである意味すらなく、その上何千回と見た展開で一瞬たりとも興奮させてくれない。クレヨンしんちゃん×恐竜と聞いて、見たかったものがこの映画には何ひとつとしてなかった。これまでの映画を継ぎ接ぎして作ったみたいな、ファンを舐めきった作品。

しかも、このテーマを扱うにあたって1番やってはいけない終わり方をした。何がどうなっても、それだけはしちゃならない。何もかも、本当にダメだ。しんちゃんだけは平常運転で楽しませてくれたからこの点数はあげるけど、ここまで裏切られるとクレヨンしんちゃんという作品自体嫌いになる人も続出するのではないだろうか。

いい加減な仕事はやめろ。原作を汚すな。長年続くアニメシリーズの監督、脚本を務めるなら、誠心誠意、心を込めて作って欲しい。当たり前のことなのに、この映画はそれが出来ていない。これを許した制作陣も信じられない。もう二度と、しんちゃんに関わらないで下さい。どうかお願いします。そして、来年は今年を忘れられるような大傑作をお願いします。

コメントする 4件)
共感した! 26件)
サプライズ

3.0前半⭐️4 後半⭐️2

2024年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半はワクワクした!
後半はなんか、なんとか時間を、持たせようとしている感。ラブマシーンのくだりはいらない。
戦い方も不十分。イマイチ。ギャグも面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あおい 名前変えました

3.5子供にも大人にも伝えたい愛と絆の物語です

2024年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

例えが正しいか分かりませんが、まるでマンガみたいな話しだと言う事がありますが、正にそんな映画でした。
とにかく何でも有りの展開で、でもそれでいいと思います。だって本当にマンガなんですから。
子供のころからこんなTVアニメをたくさん見て育って来たんです。だから良かったです。
しんのすけの父ちゃん母ちゃんが怒る場面は、子を持つ親の強さが溢れてました。
ナナは可愛らしかったですね。
恐竜の本性をむき出しにしたナナを救ったのもしんのすけとシロ始め子供たちの愛でした。子供たちやシロを守るため懸命にがんばるナナの姿には感動しました。
見る側の子供たちにも伝えるべき事をちゃんとちゃんと描いているし、笑えるし感動もあります。でも正直これを見た子供たちはどう感じるのだろうと思ったのも本当です。やはり子供たちには大人の助言が必要ですね。子供と一緒に考えるのも良いかも知れません。
作品の捉え方は人それぞれで違うのは当然ですが、僕にとっては愛や絆を描いた良い作品でした。
いい映画を見ました

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たつのこ

1.5しんちゃん好きの幼稚園児なら星4

2024年8月12日
スマートフォンから投稿

単純

さらに恐竜好きの子供なら星5かな。
過去のクレしん映画に比べてストーリーも設定も酷いものですが、映画館の子供たちは楽しそうに笑ったり声を上げたりしてました。
大人の鑑賞に耐える作品ではないですし、過去のクレしん映画をイメージして観るとがっかりすると思います。
それからエンディングは最後まで観る事をお勧めします。
エンディングが始まった途端に帰る人が目立ちましたが、エンディング後に少しだけ話が続きます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れんげ

2.0昔のキャラが出てきたり、展開は良かったが終盤が...

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kon

4.0今年もありがとう😊

2024年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
める

4.0沢山泣いた。

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴのり

2.5ストーリーが・・・

2024年8月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 9件)
りあの

2.5前評判悪いが、そんな事ない様に感じる作品。

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

 内容は、ジェラシックパーク風味と春日部防衛隊とシロが強調された作品。毎年のクレヨンしんちゃん同じ様なプロットで、制作会議2年前の流行を後追いしている感じがよくわかる様な作品。
 自分にとって社会の変化や見た目が変わる面白さの変わる作品は、非常に興味深い。2年前の自分を思い返す様に感じる。
 印象的な台詞はしんちゃんの『自分で転んで怪我した』ひろし『そうか、分かった!』の部分です。物語の序盤ながら意志の強さが伝わる過度すぎる眼球の表現にドキッとしました。親子の無言の意思疎通と其々の我儘が入り混じり信じる事の大切さを解く場面。
 印象的な場面は、恐竜達が東京都内で大暴れする場面です。最新の学術的研究も加味されて対比効果のなめものとしてのビルが巨大感をそそり迫力満点でした。強いて言うなら、自分がもっと恐竜に詳しければ、もっと楽しめたのになぁと後悔しました。
 印象的な立場は、今回の物語中心人物であるシロと友達になるナナの関係性です。いつも野原一家に散歩や餌を忘れられるシロが今回は主役。一番印象に残ったのが、エンドロール最後の場面。いなくなった思い出の中のナナをマルキュー前の交差点で野原一家が凝視するシーンは言葉がない程良かったです。
 全体的な間伸びした構成やご都合主義の辻褄合わせやキレの鈍いギャグの連発には嫌悪感すら覚えますが、前作の3Dより構成にまとまりがあり良かった様に感じます。
 酷い酷評に負けず来年のRRRの様な映画も楽しみにしたいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コバヤシマル

3.0ちょっと無理ありすぎかな…

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今作の話は…。予想外な恐竜の扱い方だったけど。ほぼキャラ全員登場だけどこの見せ方にも無理ありすぎな…家族愛に友情にといつもの感動パターンだけど次回に期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

4.5かなりの良作

2024年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

前作があまりにもわけがわからなくて、爆睡してしまった

今回の映画はかなりの良作だったと思う

ただ、ゲスト声優のオズワルド畠中さんが何をやっていたのかだけはわからなかった

オズワルド伊藤さんはそのまま

不覚にも、最後は少し泣いてしまうくらいだった

色々なキャラクターが出てきて破綻するんじゃないかな、と思ったけれど、破綻なく終わった

あと、シロがかわいい、かっこいい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
らんたんたん

3.0有料🈶パンフは最高の出来、ストーリーも良い だが カタルシスがイマイチなのと・・・

2024年8月10日
iPhoneアプリから投稿

前作 星満点💯 本作は後ほど述べる事情を除いても チコっとカタルシスを欠いている

賑やかで良いし 従前のクレしん路線かも知れないが

恐竜🦕🦖という 隕石で6000万年❓前 隕石で滅んだ ぶっ飛んだ存在 しかも色々とカラクリありだから
大人のジジイはイマイチでした。有料🈶パンフは 各キャラキャスト 恐竜🦕の種類 盛りだくさんで満点💯

主人公 しんのすけ も父ひろし も 母 みさえも カスカベ防衛隊のみんなも 犬の🐕シロも頑張った
皆んな頑張った それは間違いない。

悪役 バブル・オドロキーも元はそんなに悪い奴では無い

声優特別出演として 北村匠海さん お笑いのオズワルドの2人が出てるけど 好演
ホームページにしても有料🈶パンフにしても オズワルドの2人のコメントは爆笑🤣

恐竜キャラ描写はリアル追求
背景描写も精緻
ビジュアル的には高水準
テレビアニメキャラも総動員

お父さんお母さんも 有料🈶パンフくらい買ってあげてください カラフルだから

俺的には 渋谷だか銀座が精緻で カスカベ なる街が あんまりリアルでは無いのが無念
でも ひろし32年ローン💵頑張って とエールを贈らずにいられなかった。

力作であることは相違ない。ただ 恐竜はイマイチ乗れず❗️
あっ エンドロール絵画の後にも 1シーンあります。

まあ 大人の鑑賞にも耐えられます
ただし 劇場で観るのは カップル👫も含め大人は 覚悟が必要かもね。
察してください 前回の高評価は コロナ禍で ほぼ大人しかお客さんがいなかった奇跡によるところ大。

音に神経質な人は 本作は 良く 状況を想定して 鑑賞してね。

コメントする 6件)
共感した! 14件)
満塁本塁打

3.5泣かせにきた感えぐい

2024年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
しんちゃん

0.5正直かなりつまらない

2024年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
めぐ
PR U-NEXTで本編を観る