ふれる。のレビュー・感想・評価
全270件中、161~180件目を表示
個人的に経験値がない分あまり馴染まなかった。腐女史の方ははかどるかも?w
『あの花』『心叫』『空青』青春3部作と同じ首脳陣による4作目。3作と毛色が違うのは男子キャラ3人に軸足がある事です。ヒロイン2人は後付でかなり強引にねじ込まれるので、少々違和感あります(キービジュにもなし)。
今回も秩父市が舞台かと思ったら、都心のシェアハウスを拠点に3者3様の生活が展開。そこに後に2人のヒロインが加わり5人体制に。青春と銘打てばもう事件の予感しかしません。
男子3人は架空の島?出身で秩父ではない理由は、恐らくファンタジー要素があるためと思われます。三峯神社とかに後付けできなくはなさげで、フレルのぬいぐるみなど制作してグッズ展開とかも出来たかも。
肝心のストーリーは可もなく不可もなくで、キャラ作りも過去作でも見かけたような脚色。それは『あの花』から相変わらずのカードの組み合わせと言うか、3首脳のお得意パターンなのでしょう。ただし今作は『下ネタ』がない代わりにBL要素を全体に薄く伸ばしてあった感がありました。
そんな感じの全体像ですが、実は本作は上記3作よりも好みから外れるため★3票。腐女史各位やオトメイトな女性の妄想がはかどりそうな設定は、個人的に守備範囲の外側です。
特にマイナスに思ったフシはあまりなく、強いて言えば謎の生物フレルについて、冒頭の意思疎通以外の情報はなく、島の伝説由来?(印象付けが弱い)、触ると痛いのと、アレだけ珍妙なのに放し飼い。
子供アキがフレルを見つける意図が解りにくい事や、居場所を知ってた事、見つけて以降は単なるペット扱いで、謎めいた素性は当面放置されます。
そう言えばヒロイン2人とは意思疎通しないの? フレルはバラしても能力を秘密にした理由も不明でした。また、クモの糸みたいなのって何? ネットワークを意味してる?
他には、ケンカしたりヒロイン2人とのイザコザ(痴情のもつれ)の掛け合いがイヤに過激で、そのくせ冷めると何事もなかった様に平常に戻る(謝るシーンあった?)、その寒暖差の激しさが違和感でした。話のメリハリ目的かもですが5人離散するレベルにも思え、今どきあんなモンですかねぇ?
この辺も自分には経験値がないせいで、いささか共感しにくい部分でした。
加えて、相変わらず風呂敷の畳み方が雑に思え、終盤の騒動が良く解らないままオチへの展開。あのクモの糸も便利に使ってる感ありました(役割が決まってない万能素材)。
と言う訳で、自分はあまーーりピンと来ない作品でした。そして例によって中の人問題、本作では及第点と言えますが、序盤のアキが若干微妙、妥協出来なくはないですが。
だからこそ『がんばっていきまっしょい』は普通に期待できます(チョッとCGが…w)。
言葉で伝える大切さを実感した
3人の友情が羨ましくて良い関係だなと思えた。ふれるに頼らない自分の言葉で伝える大切さを痛感したし、トゲトゲで触ると痛いふれるが愛おしく思えた。ふれるがかわいい。3人の成長が見えたし、自分も相手を思いやっての言葉にする大切さを改めて感じた。
男子のそういうとこ!
不思議な力でなんでもわかり合ってるつもりの男子3人。そこにちょこっと女子が入ってくると微妙にバランス崩していくし男子の子どもっぽいとこが青くて笑える。ただ今回出てくる女子はヒロインではないのがいい。ここ大事。ファンタジーなのにやけにリアル。アニメだからこそのファンタジーに酔えるのも良かった。
自分の気持ちは言葉に出して相手にちゃんと伝えましょう
同じ島で育った幼なじみの小野田秋、祖父江諒、井ノ原優太の3人は、20歳になっても親友同士で、島を出て東京に一軒家を借り共同生活を送っていた。秋はバーでアルバイト、諒は不動産会社の営業、優太は服飾デザインの専門学校へ進学、と進路は別々だったが、島から連れてきたハリネズミのような、ふれる、が3人を結びつけていた。お互いの身体に触れるだけで相手の心の声が聴こえてくるため3人の心はつながっていて、そんな関係がずっと続くと思っていた。しかし、ストーカー被害に遭っていた奈南と友達の樹里と一緒に5人での共同生活が始まり、また、ふれるには実は相手に不都合な思いは伝えない、という能力を持っている事がわかり・・・さてどうなる、という話。
本作で言いたいことは、ふれる、のような存在が居ても居なくても、自分の思っていることは言葉に出してちゃんと伝えましょう、という事なのだろう。
自分の思いは言葉に出さなくても伝わっていると思い込み、言葉に出さない生活をしてると、だんだんと相手の気持ちがわからなくなる、という事はよく有る事で、それは良くないよ、と言われてる感じがした。
絵は綺麗だし、ストーリーもまぁまぁだし良かったと思う。
そして、口下手な秋役の永瀬廉をはじめとして、坂東龍汰、前田拳太郎、白石晴香、石見舞菜香も良かったし、その他にも有名な声優(津田健次郎、豊崎愛生、水瀬いのりなど)が多く参加されてて、て豪華だなぁ、って思った。
主題歌、YOASOBIのモノトーンも良かった
語りかけが自然ですっかり引き込まれた
秋くんをはじめ3人の会話が生き生きとして、間合いや息遣い、口調や語りが自然ですっかりのっけから物語に入り込めました。演者さんが誰かとかイメージが気になることはありませんでした。
女性達へはあまり共感はできないですが、病院を出る時にななが言葉で言わなければ伝わらないとつぶやくシーンは響きました。
3人が職場や学校で困難にぶつかり、違う人達との交流という新しい環境を通して成長する姿は端的に描かれて好感がもてました。
幻想的な画面とふれるの無条件のかわいさと不思議な力に未知の空間が味わえました。
大切なものは言葉と、時には慮ることも必要だなと思いました。人への関わり方をあらためて考えたいです。素敵な作品です。
人との繋がりを考えるきっかけをくれた良作
今を生きる現代人に観ていただきたい作品でした!SNSだけで簡単に人と繋がれる今、ことばで伝える大切さ、心を通わすというところに焦点があたっていたように思う!
良作でした!
主要キャストがオーディションで選ばれたようですが、納得の人選!
子どもに見せたい映画
気になっていたので1人で鑑賞。冒頭、セリフが少なめで上京する所までが一気に流れる。キャラクターに対しても声が心地よく違和感なく観れたのは良かった。共同生活するようになるきっかけには共感があまり出来なかったのと、後半のふれるによるいくつかの世界も、後でこちらが理解していくような、置いてきぼり感があった。
それでも3人の心模様は全体を通して伝わり、結末には涙が滲んだし、ふれるは最後まで可愛かったのが良かった。(おぞましい悪キャラに変貌するのではないかと思っていた)愛されるキャラクターになるのではないかと思う。
求められているものとのギャップ
映画は「普通に」面白かった。
先入観や期待がなければ普通に楽しめる作品だと思う。
ただ、秩父三部作ファンの私としては、長井岡田田中トリオの作品が期待されているレベルには達していないと感じた。
...というより、求められているものと製作陣の方向性が合っていないのかもしれない。
少し肩透かしをくらった気持ちになった。
【ストーリー】
普通におもしろい。青春感は感じられる。
人間関係のところは岡田さんらしい胸の奥がチクチクする描写で良かったが、主人公たちの魅力があまり感じられなかったのが残念。
あと、後半の持っていき方や映像の使い方がありきたりで新海誠監督の劣化版という感じがしてしまった。
そういう系はあっちに任せた方がいい。
【キャラクター、作画】
秩父三部作のようなかわいらしさやかっこよさがない。
ただし作画はさすがの一言。綺麗でかわいい。人もキャラも、背景も。
【声優】
そもそもファン層が売れっ子俳優に飛びつく層ではないのに、何故起用するのか。
結果的に古のアニメガチ勢も、新規の俳優ファン層も、どちらもリピーターにはできないものになっている。
これは「空青」で学ばなかったか。
明らかな失敗の一つがこの配役。
とは言っても、主人公の俳優たちは想像よりも頑張っていて評判より全然悪くなかった。ただ、幼少期担当の声優がプロなので、成長後に切り替わったあたりはどうしても違和感がある。
それと、脇役に過去作のキャストがいるのはエモくて最高だった。
【音楽(劇伴、主題歌)】
劇伴はあんまり注意して聴いてなかったが、良かったと思う。
主題歌のYOASOBIはあまり合ってなかった。
フリーレンや推しの子のような化学反応はなく、無難に男性Vo.の青春ロックで良かったのではないか。
正直これも失敗だと思う。
【総合】
流行りものをハメておけば客が釣れるだろう、で失敗している典型。
期待していた人はたぶん全員ガッカリする出来栄え。
冷静になって過去作見てない人にはどうだろうか…と考えると、「普通に」面白い。という感じ。
テーマは伝わったが微妙なところも…
コミュニケーションの大切さ、人の気持ちの難しさをきれいごとに終わらせず描いていて、今の時代にぴったりなテーマだったと思います。
気になったのは、果たしてこのシチュエーションでこんな言葉を言うかな?という会話の流れの不自然なところがあったり、女の子2人の性格の描き方があまり良くなかったところです。気にならない人は気にならないのかもしれませんが。
主演の3人は全員を俳優で揃えたのが良かったと思います。声優の100%完璧なアフレコではなく、俳優のわずかに声優ほど完璧ではない感じが逆にリアリティーがありました。
出来は悪くないが、鑑賞前の期待には及ばず。
監督・長井龍雪、脚本・岡田麿里、キャラデザ・田中将賀が再結集!という触れ込みで、けっこう前から予告編がたくさん流れてたなぁ。
結論…つまらないとは言わないが、期待しすぎたのかも。
個人的にこの3人が組んでいちばん面白かったのは「青春3部作」ではなくTVアニメの「とらドラ!」で、アレを上回ることはもうないのかな。
大切な人との在り方
秩父三部作を経て、再び集まった超平和バスターズの劇場新作。
それはもう嬉しい一報でした。
そして今回は三部作を終えたことからでしょう、クレジットは超平和バスターズではなかったですね。
それと秩父三部作もしれっと青春三部作に変わってましたよ。
今回は離島から出てきた親友三人を中心とした青春偶像劇。
主人公三人は声の演技も違和感がなく、何となくリアリティを感じるくらいでした。
また舞台となる馬場も、学生と社会人の真ん中っぽくてちょうど良かったと思います。
そして彼らの少し危なっかしい部分も、ちゃんと音楽にも出てました。
ここら辺は「ここさけ」からのタッグの強さが伺えます。
あとやはり田中将賀の描くキャラは瑞々しい。今作もとても魅力的な顔ぶれでした。
またウサミチを初め、CVにも秩父三部作の面々が登場してるのも嬉しいですね。じんたんの父ちゃんなんて、見守るって位置関係も同じでした。
そして流石マリーの脚本、今回もみんなして拗れてます。
だから色々ややこしいのですが、そこが何とも気になっちゃうんですよ。
そんな今作のテーマは「ハリネズミのジレンマ」でしょう。
主人公・秋の衝動行動や、ふれるのビジュアルからも見て取れます。
でもそれは大小なり皆抱えているもので、それぞれが傷つけあっていた事と向き合う。そしてまた、その先へと進む。
伝えるということ、心にふれるということ。
大切な人との在り方を優しく包んだような作品でした。
ちょっと遅めの青春友情物語
「ふれる」のおかげでお互いの考えを言わずとも感じとれる3人の物語。
お互いの考えが分かるので大きなトラブルもなく親友のまま大人になった3人。
でもその関係性は本当は学生時代に済ませておかなければならないいくつかのことを経験できなかった歪な関係ともいえる3人。
少し遅めの青春友情物語に岡田麿里さんの脚本らしいドロドロの恋愛模様が相まって見終わってエネルギーを使うと同時に昔を懐かしむノスタルジックな気分になれる作品でした。
面白かったが....
作画はとても良かった。
声優陣にも個人的には違和感なし。
そして映画のテーマもとても良かったと思う。
(解釈の違いはあるかもしれないが)昔ながらのコミュニケーションや
現代のネット社会(主にSNS)にも言える問題提起だろう。
全体としては面白かった。
ただ、描き方というか表現というか...演出方法が好きになれなかった。。。
----以下ネタバレ注意----
タイトルおよびCMの中でも見て取れるが
「ふれる」という人の心を繋げてくれる妖怪?神様?の力を借りて
友情が育まれるところから物語はスタートする。
徐々に「ふれる」の力によるコミュニケーションのデメリットが
浮き彫りになるというストーリー展開なのだが
問題の起点が男女間のモツレってのが...
リアルではあるかもしれないが、ありきたりな上に
「ふれる」なんていう尋常ならざる力の問題点が
その程度のことから始まってしまうのかと、少々ガッカリした。
「ふれる」という力や存在の大きさに対し
起こっている問題が小さく感じてしまうため
これって「ふれる」がいなくても、いつかはぶつかる悩みだよねと考えてしまい
「ふれる」の存在意義そのものが低くなってしまっている気がする。
そもそも、ヒロインが登場したあたりからずっと
「この話の流れはどうなの」という感じが続きっぱなしになる。
ヒロインは登場時、ストーカー被害に合っているのだが...その暫定解決策が
『名前も知らない男共(=主人公たち)の家に上がり込む』って時点で理解ができない。
曰く「男所帯に混ざれば無茶なことはされないだろう」的な...
「そうはならんやろ」が過ぎる。
しかもそのヒロイン、多少なり気がある男性がいながら
他の男に対する同情やその場の空気でキスまでしてしまうのだ。
そりゃストーカーに「尻軽そう」って言われても仕方ない。
ストーカー行為はただの犯罪なので、間違っても賛同するつもりは無いが
この作品のヒロインにおいては、被害者側にも原因アリと思えてならない。
というか、作品内では何故ストーカー被害にまで発展したのか語られないため
勝手な妄想が膨らんでしまうのだが、ヒロインが(自覚・無自覚はともかく)
何かしたんやろなって思ってしまう描かれ方に感じる。 これは意図的なんだろうか?
言っては悪いがこのヒロインの存在自体が問題だったのでは?という
キャラクターへの嫌悪感に繋がっていて、気持ちよく見れなかった。
全体を通して
「ふれる」という存在を使って伝えたいこと(本作のテーマ)は大変良いものなんだが
それを伝えるまでの経緯が尖りすぎており
結論(エンディング)を見る前に、気持ちがゲンナリするストーリー展開に感じるため
鑑賞後に(というか鑑賞途中から)モヤモヤした気持ちが晴れない状態になってしまうのが残念。
ふれるが、かわいい。
ふれると痛みを感じるからふれあうことが出来ない生きもの、ふれる。内面が子どものまま未熟な大人になってしまった秋。秋が捕まえたふれるで繋がった男の子3人。…躓き葛藤しながら生きる彼らが一歩踏み出す物語だった。
現実と虚構が混在する物語のなかでファンタジーを担う存在であるのに、彼らの色恋や生活のリアルよりも、物言わぬふれるの寂しい運命にいちばん共感してしまって…泣いてしまった自分に驚いた。
YOASOBIの作詞があって、「彼」が抱えた葛藤や孤独について補完されるところもよかった。
ふれると秋のみつけた小さな希望に、幸あれと願ってる。
気になる部分があってムズムズするので、もう一度観たい。
ファンタジーなのにリアル
島から上京した20歳の若者の自立するまでのリアルと不思議な能力を持つふれるのファンタジー
なんならふれるは子どもから大人への脱却を描くイマジナリーな存在なのかもしれない
島という閉塞的でお互いを分かりあっていたつもりの3人が大人になり東京の開放的でそれぞれの道を選択してすれ違い自分だけの気持ちを持って歩き出す
声優を俳優からオーディションで選んだだけありコミカライズな表現がなく余計にリアルに感じた
ファンタジーというよりリアルな成長物語として見る方がしっくりくるかな
全270件中、161~180件目を表示