恋わずらいのエリーのレビュー・感想・評価
全10件を表示
イタい
色々イタかった。
「ミステリーという勿れ」の原さんが良くて見にきたのだけど…色々イタかった。
まぁ、基本的にオッサンが観にくるような映画ではないのだが…題名に惹かれたってのもありはする。
たまになるキュン期の到来ではあったのだけど、演出などに無理矢理感も強く、登場人物の心情とリンクし辛い動きもしばしば。
原さん的にはコメディパートは苦手なのかなって印象で、それ以外はすこぶるいい。
虚飾を排し、人物の心情のみを吐露する箇所なんかは、どんなにバカみたいな台詞でも聞かされてしまう。大した女優さんなんだなぁと思う。
予告で「監督を笑わす事に一生懸命でした」とかなんとかのコメントがあったのだけど、俺としてはバカバカしくて笑えはしなかった。
あー、無理してんだなぁって同情する。
どうにもズレた世界観を感じていて…コレが現代の高校生を描いているとも思えず「中学生が思い描く高校生活」って世界観に至る。
SEXを匂わす台詞や描写がありもするも、そこに対するイメージは頓珍漢で、バナナを凝視するカットはあるわ、ピー音で隠される台詞はあるわ…その状態に困惑する。まるで高校生になったらSEXするのが当たり前の世界に見えるのだ。実際、劇中の2人は結ばれるらしい。ここでもダイレクトな表現は使わず「大人の階段を登った」みたいな表現だ。
思春期の好奇心を煽るも、表現には制約がかかるみたいな変な状態。
色々、キモいのだ。
巻き起こるシュチュエーションもそうだし、もう無理くり感しかなく…アレに納得させられるのは、アレらを体験してない世代しかないだろうと思い上記の世界観に至る。
だから俳優陣はよく頑張ったなぁと思う。
この原作に全く興味が湧かないオッサンなどは、もっと俳優陣に似合う原作無かったのかよって思う。
なんていうかそんな感じなので、演出側の線引きも見えたりで…なんか不具合にぶつかった時に「いいよ、そんなとこまで見てるヤツなんかいないよ」的な大人の事情を感じる。
だから、日本のエンタメは悪くなるばかりなんだろう。とはいえ、実際そういうもんだから現場でこだわりを見せる監督等は「青くさい」とか批評もされて敬遠されるのだろう。
きっとこんな作品にこんなレビューをする俺もイタい部類に入るのだろう。もう色々とお腹いっぱいで胸焼けしかしない。
恋わずらいのエリー
最初前半はコメディ要素の後半は感動のクライマックス!
大好きなNiziUの出演時間は僅か90秒
監督さん、主題歌担当してるので、もっと長く写して欲しい
3分ぐらい
王道ラブコメ
初めてこの手の映画を劇場鑑賞しました😆。
王道というか期待通りのキュンキュンなラブコメ映画やったね(笑)。
エリーの妄想すごいね〜全編通して笑えました、思い人と付き合えても妄想はあるし、ジャージ一枚で色々な使い道が…(笑)等面白くもありこれぐらい女性から愛されたいですね☺️。
近江君もこの手の映画でよくある俺様キャラでこれまたキュンキュンしてしまうのかな〜❓(笑)、宮世さんも頑張られてましたし演技は中心人物の皆さん良かったです👏🎊。
ただ設定で繋がりが「❓」な部分も…。
女子からは王子様キャラで通ってるのに物語中のキャラが俺様キャラメインに…。
エリーの前だけにしてもあまりにもキャラ出しすぎでは、よく目撃されないな〜💧。
近江君がよくいる部屋もファンがいるなら噂で広まるような…、大会を棄権した時もエリー以外にも居場所は気付きそうなもんだし、エリーの応援行くなら周りが絶対囲むしなんで来たのか怪しみそうなものと思うがそこまで細かくやったら王道ラブコメじゃないか(笑)
友達のサラちゃん❓と幼馴染の彼がとても良かった😆、
エリーと同じ妄想キャラで意気投合して友達関係になるところも笑えたし、彼も近江君と知り合いだったの❓との説明はさて置き、サラちゃんの前では明るい感じだか近江くんに助言する時は先輩っぼくてカッコ良くてギャップがまた良かったかも☺️。
エリー役の原さんの表情豊かな演技めっちゃ可愛かった〜😁
惜しい
大体のストーリーと雰囲気はまぁまぁでした。
原作の大ファンからするともっとわちゃわちゃして欲しかったです。前半はギャグ感満載で楽しめましたが後半失速!?静かなシーンが多く映像だけではストーリーの細かい部分が再現されてなく、心の声でもいいからセリフ増やして欲しかったです!ストーリーが変わっていたり最後も雑でちょっとモヤっとしました…。宮世くんと綱くんは原作通りのキャラで良かったです!
原作はもっと爆笑シーンが多く、エリーとオミくんのかけあいのシーンが多いので鑑賞中マンガのセリフが脳内で爆発してました!マンガ見てください!
『ハニーレモンソーダ』の撮影さんと照明さん
ジャージキスのシーン、ちょっと面白くて、それでいてキュンキュンするの。
それと同時に、凄い綺麗に撮るなと思ったんです。
エンドロールでスタッフ見たら、撮影・川島さん、照明・本間さんで、『ハニーレモンソーダ』と同じコンビでした。
このお二人が作り上げてくれる、青春のキラキラした世界が好き。
このコンビを映画を観る理由にしても良い位に。
この作品にお二人が関わっていると気付いたのは、エンドロールでしたが・・・。
それから、役者さんに関しては、なんと言っても原さんの表情が凄いの。
もう原さんの顔だけで映画一本作っちゃったって言ってもいいくらいに。
それと、その他大勢女子たちがみんな可愛いんですよ。
もしかしたら、これもカメラマンの腕なのかもしれないけど。
さて、ストーリーなんですが、このジャンルの映画にしては、主人公の二人が背負っている物が少ないんですよね。
まあ、この年代にしてみると友達が作れないって言うのは、大ごとなんですが。
また、展開も事件は劇的ではないし、恋のライバルもライバルと言うほどでないの。
それでいて、これだけ面白く出来るのだから、原作も良いのだろうけど、監督や脚本家さんの手腕も有ると思うの。
スペシャリストが作り上げた、レベルの高い青春恋愛コメディ映画だと思います。
原菜乃華の魅力満載
誰しも楽しめるラブコメ王道ストーリーです?ちょっと違うか?
今どき妄想変態少女エリーを原菜乃華はしっかり演じきって、好きなオミクンや同級生要くんの心の闇をしっかり受け止め、自分の心の闇も解消してのハッピーエンドは楽しく観れた。
友達、恋人を作り、回りの仲間にも認められて凄いけど、妄想は止めないってハッピーやな。
妄想に生きる。
校内の女子が憧れるテニスも上手いオミ君と、そのオミ君を遠くから覗く妄想好きな市村恵莉子の話。
表向きは感じ良く人(女子)当たりのいいオミ君だったけど…校内の女子から貰ったクッキーを「こんなもんいらねえょ~」と捨てるオミ君を目撃、驚いたと拍子にスマホを落としてしまいオミ君への想いをつづった呟きサイトの内容を見られてしまい…サイトで名乗る「恋わずらいのエリー」がバレてしまった市村恵莉子ことエリーのストーリー。
学園もののラブコメを観ると懐かしさと歯痒さともどかしさと、この時ああしとけど良かった、ああ言えば良かったと後悔だったり。
彼氏のはずのオミ君を友達と言っちゃったエリー、何で「友達」なんてワード出す!何て思いながらも鑑賞してたけど、10代から20代前半の頃の初々しさと緊張って、それも含めて恋愛って楽しいなんて思うけど、歳を重ねる度にその初々しさと緊張ってしんどくなるのよね(笑)
リアル恋愛ではめんどくさいの苦手だけど、本作の様な初々しさと緊張を何かちょっとしたいなんて思う自分も少しいたりして、この頃とこの頃の気持ちには戻れないけど懐かしい気持ちにしてくれて面白かった。
原菜乃華の妄想シーンは最高だったが、リア充の階段を駆け上がってもやめられないのは性癖なんだろうねえ
2024. 3.15 イオンシネマ京都桂川
2024年の日本映画(108分、G)
原作は藤ももの同名少女漫画
学校イチのイケメン男子との妄想を呟く女子高生がリア充になっていく様子を描くラブコメ映画
監督は三木康一郎
脚本はおかざきさとこ
物語の舞台は、海の見える日本のどこか(ロケ地は静岡県浜松市)
そこにある藤桃学園高校に通う市村恵莉子(原菜乃華)は、「恋わずらいのエリー」と言うハンドルネームにて、学校イチのイケメン男子・近江章(宮世琉弥)とのあらぬ妄想を呟いていた
そのポストに反応するフォロワーもいて、彼女の妄想は止まることはなかった
ある日、校舎のはずれにて彼の声を聞いた恵莉子は、国語教師・汐田(小関裕太)の控え室にいる近江を見つけてしまう
だが、そこにいた近江は彼女が観てきた近江とは全く違い、ファンの子からもらったお菓子を投げ捨てたり、横柄な態度を撮りまくっていた
部屋の建て付け扉が壊れてていたために、それが倒れて存在がバレた恵莉子は、慌てて逃げ出してしまう
だが、その際にスマホを落としてしまって、近江に妄想していることがバレてしまうのである
映画は、秘密を握り合った二人が近江の提案で妄想を叶える様子が描かれ、さらにそれらの行動を通じて近江が彼女に本気になっていく、と言うテイストになっている
どの時点で近江が彼女を好きになったのかはわからないが、てっきり「隠れフォロワー」だったのかなと思っていた
実際には別の人物が隠れフォロワーで、それによって二人の仲がピンチ!みたいな感じになっているが、そこまで深くて複雑な感じにもなっていない
とにかく「ものわかりの良すぎる高校生たちのドラマ」なので、察する能力も超能力級になっていると思った
物語は、学生漫画あるあるで文化祭と体育祭で距離が縮まるとか、課外活動でライバルが登場するとか、幸せの絶頂から転落するなどの「あるあるネタ」がふんだんに取り込まれている
キャストを変えただけで、最近っぽく「X(旧ツイッター)」が登場したりするが、それ以上でもそれ以下でもない
個人的には原菜乃華の変顔を堪能できたので問題なかったが、あの妄想パートに耐えうる精神性がないと、後方に陣取っている主演のファンの圧に負けてしまうのではないだろうか
いずれにせよ、かなり低学年向けの漫画のようだったが、アダルティな表現は結構直接的だったように思う
バナナは無理とか、ジャージ越しにキスとか、あれこれと女子の妄想が所狭しと登場するのだが、おそらく近江と要(西村拓哉)の萌え本などが世に出回りまくっているんだろうなあと思った
原作をかなり端折っているので、突然「原作では主要キャラで恋愛の障壁になってそうな人物」がさらっと登場するのは無理矢理だなあと思った
ラストではNiziUのメンバーのJK姿が見られるのだが、オーラが違いすぎて浮いているのはお約束のように思える
おそらく本人たちを知らなくてもわかるぐらいに芸能人オーラが出ているJKグループが登場するので、このサプライズは面白いなあと感じた
全10件を表示