インサイド・ヘッド2のレビュー・感想・評価
全229件中、201~220件目を表示
情緒不安定さを視覚化
思春期以降に訪れる、不安、羞恥に嫉妬などの感情により、目的を遂げたいという焦りに支配され、手段を選ばずにやってはいけないと頭では理解している卑怯な行為に手を染めてしまいがちな情緒不安定さを、見事に視覚化。
かなりよかった前作を、きっちり超えてきたクオリティの高さに感服しました。
エンドロール後にも映像があるから、明るくなるまで席を立たないことを推奨。
思春期の頃の自分と重ね合わせて泣いてしまった!
何をやっても上手くいかなくていつも不安ばかりだった頃の自分と思春期真っ只中のライリーが重なり、泣いてしまった
笑えるシーンもあり、感情達が活躍するシーンもあるが、ちょっとストーリーの流れが速かったかな…簡単に言えば感情達がいつもみたいにトラブルに巻き込まれてわーきゃーして終わりの方に感動シーンがあってハイ終わり、って感じ
ピクサーに求めるものではないのかもしれないが、もう少し日常のシーンというか箸休め的な展開を入れてほしかった
ウッディの悪い意味での上位互換、それがヨロコビ
結論から言うと…あまりハマらずでした😭
良かったところから言おか?笑
まずつまらない訳じゃないのよ全然。
それは天下のディズニーさん、強いてはピクサーさんなんでー。
頭いいヤツらが一生懸命考えて作ってるんで、つまらないとかでは無いです。
前作はヨロコビとカナシミがメインで、ビビリ、ムカムカ、イカリの3人はほぼモブだったけど、今作はオリジナルメンバー、1期生の5人でメインだったからそこは良かったかな。
あとは、“成長するってヨロコビが少なくなる”みたいな表現があって、そこも共感できて良かったかな。
あと多部未華子の吹き替えね。
ただぁー!笑
まず設定にノリきれてないっていうのがあって。
ライリーっていうひとりの人間を、ヨロコビたちが操作して動かしてるみたいな表現が、あまり自分にハマってなくて。
設定としては凄く分かるんだけど、、ライリーっていう少女がなんかロボットチックに思えて仕方ないんだよね💦
人っていう生き物が、なんか味気なく感じちゃったのが1つ。
あとねー、ヨロコビのワンマン感におれの頭の中のムカムカが騒いでた←笑
トイストーリーのアンディを思うウッディの悪い意味での上位互換というか笑
ウッディを更にタチ悪くした感じがして、正直…ごめんウザかったー。
他の1期生たちも、ヨロコビに頼りすぎてて腹立つし💢笑
ありのままの自分を好きになれる
ジーンとくるシーンが多めで好きです、あとキャラクターが可愛くて笑っちゃいます!わたし的には前作よりこっちの方が現実味が増してきて面白い!自分の頭の中でもあんな可愛いキャラクターがいるのかと思うと自分のどんな感情も愛くるしく感じます笑。子供の頃は感情が制御出来なかったけど、ライリーが自分を形成して感情をコントロールできるようになったことを3日間に凝縮。3日間で凝縮できるようなもんじゃないぞ思春期は!と思ったけどそこは映画ですもんね。
見たあとは、ありのままの自分好きになれるような強い気持ちになれます。どんな感情も大事で、どんな思い出も大事で、捨てなきゃいけないことはないんですから!
思春期といえば「初恋」ではないのか?
ライリーが思春期になって、心配だとか、羨ましいとか、恥ずかしいとかといった新しい感情が生まれる序盤の展開は面白いし、納得することもできる。
だが、そうした新たな感情たちが、喜びとか、悲しみとか、怒りとかといった根源的な感情に成り代わるというその後の展開には、正直、違和感を覚えざるを得なかった。
確かに、大人になると、子供の頃に比べて、喜怒哀楽を素直に表現することが少なくなるものだが、だからといって、それらの感情が完全になくなってしまう訳では無いので、やはり、ヨロコビ達を瓶詰めにして保管庫に閉じ込めるというシンパイ達の仕打ちは、度が過ぎているのではないだろうか?
保管庫で出会う手描きアニメやビデオゲームのキャラクターは、「そのまんま」の表現で面白いし、保管庫を脱出してからコントロール・ルームを奪還するまでの冒険も楽しめるのだが、そもそも、そうなる必然性が納得できないので、今一つ物語に入り込むことができなかった。
さらに、ライリーが思春期を迎えることになったきっかけが、名門ホッケー部に入部できるかどうかが決まる合宿であるというところにも、疑問を抱かざるを得ない。
思春期といえば、「自我の芽生え」とか「親への反抗」とか「自意識過剰」とか「コンプレックス」とかといったことが思い浮かぶし、最大のイベントは、やはり「初恋」ということになるのではないだろうか?名門ホッケー部への入部というのは、どちらかといえば「承認欲求」とか「自己実現」の話で、それらは、思春期よりも、もっと後に訪れる心の動きのように思えてならない。
実際、思春期特有の感情として登場したイイナーやハズカシに、ほとんど存在感がなかったのは、物足りないとしか言いようがない。
ここは、やはり、誰もが経験する「初恋」のようなイベントを題材として、彼らに十分な活躍の場を与えるべきだったと思うし、そうすれば、もっと身近で共感しやすい物語になったのではないかと思えるのである。
誰もがあの頃を思い出すストレートな作品
子どもの頃の複雑な気持ちをストレートに表現していて、どこか懐かしくなりました。全体的にかなり子ども向けなんだけど、ちゃんと分かって見れるのかな?一緒に来たお父さんお母さんも楽しいと思います。いつも通りだけど、ディズニーとピクサーの日本語フォントと日本版エンディングだけは勘弁してほしい。
最高の質で楽しい映像
明確に対比させた世界観を最高の質で楽しませてくれるので、2本分のアニメーションを堪能できるかのような感覚なんですけど、あまりに単純明快しすぎて自分としては内容には満足感できず…だからこその良さというのもあるのでしょうけど、正直途中寝ちゃいます。
とはいえ、清き良き最高のアニメーションであることは間違いありません。なるべく多くの人に─という志高き作品です。
思春期の不安・・・大・大共感でした。
吹き替え版しか上映していませんでしたが、
吹き替えで大正解でした。
自分の思春期アラームが鳴り響いた時代を思い出して、
「辛かった自分」を思い、おセンチになり涙しました。
そうかァーーー、
シンパイが先回りして大騒ぎして大暴走してたのですね!!
高校生になるライリーは、、新しい高校の見学会で、
憧れのアイスホッケーチームの3日間のお試しキャンプに
参加することになります。
憧れのスター選手がいて、
そのチームに入りたい!!
入れるだろうか?
友達に溶け込めるだろうか?
不安は尽きない。
そんな時、親友の幼馴染の2人が別の高校へ進学することを聞き、
大ショックを受ける。
なんか不安やシンパイが分かりすぎて身につまされて
心が痛かったです。
ライリーはアイスホッケーの才能がある。
身長もすごーく伸びた。
見た目も可愛い。
その頃の私なんか、背は伸びないで太って行くばかりだし、
メガネにニキビで不細工、
運動は全くダメ、
小心者で内気でジョークも言えない、
(辛うじて成績はまあまあ、)
ともかく生きてるのが辛かったです。
私から見たらすごく恵まれてるライリーの
頭の中をシンパイが占領して、
カナシミまで、オロオロしてグルグル回る。
本当に映像で見る脳内は爆発寸前でしたね。
シンパイの声の多部未華子さんは、顔が全く浮かんで来ない
成り切りようでしたね、すごく上手い!!
カナシミの大竹しのぶさんも、アニメの見た目の、
太つろちょ・メガネのズングリ、
そのものの声でした。
こちらも素晴らしい。
ヨロコビさんは、美し過ぎて、完璧な超優等生キャラ。
やはり人間にはシンパイ、ビビリ、イイナー、ダリー、などの
負の感情や嫉妬(イイナー)が人生を色鮮やかに染めてるのね。
ライリーは脳内の葛藤を経て、
良い面も悪い面も認めて《自分らしさ》に自信を持とうと
思う。
それが成長すると言う事。
(負の感情に押しつぶされそうな思春期の君たち、
(愛してくれる誰かを心に思い浮かべて、
(自分の長所を思い出してみてね!
(そうすれば、きっときっと乗り越えられるよ!)
見やすかった!
前作未視聴で観ましたが特に問題はありませんでした。
スムーズかつとめどなくストーリーが展開されるので飽きないしキャラクターが個性的でライリーに対して一所懸命で可愛かったです。
見やすすぎてすんなり飲み込めちゃうから後味サッパリすぎて印象には残らないかもしれないです。
その分気楽に見れるのでテキトーに見て損しない映画を見たい気分の時やとにかく一旦見て満足出来る映画が見たいなって時なんかには特にオススメかもしれません!
感心、感動。
相変わらず感心しました。
脳の複雑な感情をよく説得力をもってまとめたなぁと
思ったけど、
今作はさらに複雑な思春期の感情を
こうなってたのか!こうなってたに違いない!と
納得させられれキャラクターと世界観、ストーリーに
感動しました。
ライリーの成長を見守りたい!インサイドヘッド5くらい
まで見届けたいと思える2でした。
新しい感情たちもキャラクターがよく出来てたし、
シンパイもライリーを守りたい一心の行動だから
嫌いになれない。
ボクはメンタルを強い弱いで判断されるのが
大嫌いなんですが、
メンタルが弱いとされるシンパイやカナシミ、ハズカシ
の大活躍に
自分の事を好きになれる映画だなと思いました。
ただ自分の思春期とライリーを重ねて、
素直に行動出来ない姿はイ〜っ!となって
見てられなかったです。
40歳を越えた私ですが、
思春期の頃の自分を抱きしめたくなって
ちょっぴり泣きました。
潔く単純明快
the アメリカンなノリと割り切って観られれば
頭空っぽにしたまま時が過ぎるので万事OK
前作も映画館で観てビンボン退場のくだりで号泣。
ほんと童心に返って観るのが大正解。
大人の心情は決して混ぜないこと。
これがこの作品を存分に楽しむ唯一の手段です。
冷静に判断するなら無星の映画⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
になっちゃう(笑)
※ 字幕版で観ましたが、運悪く斜め後ろに黒人の親子が座っていて、上映中ずっと席を蹴ってきたので危うく発狂しそうになりました。親も注意しないし。せめて吹替版にすればよかったかも。
字幕版?吹替版?
夏休みのこの時期、海外アニメーション作品はどの劇場も「吹替版」中心の番組で、人気作品であっても「字幕版」の上映規模は意外なほど小さく案外選択肢がありません。特に本日の公開初日は「ファーストデイ」に合わせた繰り上げ公開と言うこともあって、TOHOシネマズ日比谷の中でも2番目の座席数のSCREEN1も平日昼にしては結構な客入りでした。
劇場で本作の予告が流れ出した数か月前、正直それほど興味はなかった本作ですが、先行で上映していた米国での興行成績や評判が非常に高いことを知り、無視できなくなって劇場鑑賞を決めました。ちなみに前作も劇場鑑賞し、いい作品だと思うもののそれほど思い入れもなかったため、念のため前日にも自宅TVで復習しての参戦です。
本作、全体的な話の構成は前作と概ね同じ「ザ・王道」な展開ですが、前作以上にハラハラさせてからの終盤の克服に大きなカタルシスとなる要因が「思春期(前作の最後にフリがあります)」という複雑で面倒な精神状態。そのため前作からの5つの「感情」に加えて新たに、4つの「感情」が加わります。この「感情のキャラクター化」についてはとてもよく考えられた設定ですし、勿論それぞれのキャラクターはとても可愛らしい。ただ、正直言うと話に当てはめるには少々強引さも感じていたのが前作における私の評価のネガティブ要素。ところが本作ではその点を含めて巧く結論に落とし込み、より納得度が高まっているように感じました。
とは言え、前述のとおり展開そのものは前作とほぼ同じで中盤はやや冗長。また、思春期なりの複雑な感情の揺れ動きを対応するため、字幕に出てくる言葉は思いのほか難しい。そのため、より理解と共感を高めたいのなら字幕版にこだわらず吹替版の方がよかったかな、と。
なお、Disney+契約の方なら配信開始を待つのもありかもしれませんが、キャラクターたちのテクスチャーは前作以上に微細で動きも滑らか。折角なら大きな画面で観ると、よりその愛らしさに魅了されるのではないでしょうか。ちなみに、本作もエンドクレジット後に一シーン入ります。少々長くて大変ですが、席を立たずにお待ちくださいませ。
オトナになって体感できなくなった、サルトルの実存主義。
むずかしい事を、かんたんに、
かんたんな事を、より深く、
深い事を、おもしろく、
おもしろい事を、
スピーディに、テンポよく、ダイナミックに、
鮮やかな色彩と躍動感あふれる映像で、
私たちの心の奥底を覗かせてくれた前作。
その続編である本作は、
主人公ライリーの成長と共に、
より複雑化する感情の世界を描き出す。
青い髪のヨロコビとカナシミ、
お馴染みの司令室など、
前作からの魅力的な要素はそのままだ。
だが!
新たな感情キャラクターの、
予想以上の数の多さに驚く。
その多さが物語に深みを与える。
特に印象的なのは、
ライリーが思春期を迎えることで現れるシンパイやハズカシといった、
より大人っぽい感情たちだ。
これらの感情は、
単に喜怒哀楽を表現するだけでなく、
人間が成長する過程で必ず直面する複雑な心の動きを鮮やかに描き出す。
更に感情たちは指令室を飛び出してライリーの心の奥底にある記憶を辿って冒険をする。
まるでパズルを解くように、
過去の記憶と現在の感情が繋がり、
ライリーの成長を促していく。
この過程は、観客も自身の記憶を辿り、
自己を深く理解するきっかけとなるだろう。
本作は子ども向けアニメーションでありながら、
サルトルのような問いを投げかけてくる。
例えば、感情のバランスとは何か、
私たちは本当に「自分」を理解しているのか、
シンパイもカナシミもネガティブやマイナスな感情ではなく必要な仲間だ、
シンパシーからエンパシーへ、
など。
理想的な、◯◯すべき、◯◯しないとイケナイは3の次、
論理的な解決策なんて2の次、
大事なのは今気持ちを寄せるエンパシー。
これらの問いは、
大人も子供も共感できる普遍的なテーマであり、
観る者の心を揺さぶる。
人間関係や自己肯定感といった、
普遍的なテーマが隠されている。
まさに、
むずかしいことをかんたんにふかくおもしろく、
エンターテインメントしているいつものピクサー作品だった。
様々なカラーがまだ分離されていない子どもたちが、
夏休みに本作を観る・・・イイナー
EDロールに、
シナリオアーティスト等、
シナリオ関連だけで20人はクレジットされていた。
アイスホッケー仲間と父母と、
最低限のセリフで、
原題『Inside Out』という意味の、
ヨロコビとカナシミの一心同体に華を持たせる、技術の高さに・・・イイナー
前夜祭には参加できず 公開初日の字幕版初回で観てきました 素晴らし...
前夜祭には参加できず
公開初日の字幕版初回で観てきました
素晴らしい作品です
自分を大切に思える
自分の周囲の人々を大切に思える
そういう印象を受けました
機会があれば
吹替版でも観てみたいです
入場特典はピクサーのポストカードと
モアナと伝説の海2のクリアファイルいただきました
モーフボールは役に立つ技なんよ
コントロールルームに戻る話
前作と同等、いや前作超える面白さ。
めちゃくちゃ楽しくて共感出来て感動して希望のあるいい映画でした。
スーパーマリオが記録抜かれるのも納得ですわ。
個人的に一番好きなカナシミも大活躍だのもうれしいし満足度高かった。
前作で最後に出てた思春期アラームが今回ついに鳴ってしまって物語が動き出すのもいい導入ですね。
大人の自分からしたら思春期来たか~ってなっちゃうけれど、同時にワクワクしちゃうんですよね、経験者だから(笑)
新な感情達も曲者ぞろいだし、よくまぁこんなにいいキャラクター化できたもんですわ。
制作陣の童心を忘れない感覚の鋭さや大人の目線でのストーリーの運び方、どれも超一級なんだなと感服いたしました。
前作同様ライリーパートと感情パートでどっちも見ごたえあるのもよかったし、なんならライリーパートだけで一本映画つくれそうな濃いストーリーでしたね。
ヨロコビたちがコントロール室に向かって旅をするのは前作とおんなじではあるんだけれど、頭の中が大分変ってるし新たなスポットもあって全然飽きない。
物語の根本はほとんど変わってなくて、「行って帰ってくる話」これマッドマックス怒りのデスロードと同じや!
ヨロコビはフュリオサだった!?
キャラクターとストーリーが素晴らしければこんなシンプルな行動もいくらでもドラマチックにスリリングに最高に楽しくできるんですねぇ。
成長と共に大事な物が変わっていく→大人になる。
なんだけれども幼児番組のキャラやゲームのキャラ(イケメンだけど弱い)など高校生になるから大人ぶらなきゃなライリーですが、まだまだ幼くてかわいいんですよね。
憧れや向上心と友情を天秤にかけたり、悪いと知りつつもノートを盗み見したり。
ヨロコビたちが「そんなことライリーはしない」「ライリーに何てことさせるの」ってなるシーンも思春期の上手な描き方でしたね。
知らない感情達に好きかってされちゃうけれど、最終的ににはみんな仲良くなるしみんな良かれと思っての行動だから仕方ない。いい事も悪い事もライリーの一部になっていくのだ。
旅を通して感情達の成長が現実ライリーの成長にもなっていく、いやほんと物語が上手くできてるわ。
ディズニーの今後の方針として、自社の潤沢な過去作品からリブートや続編制作に重きを置く方向に舵取りするらしい。
シリーズ作品はなかなか1作目を超えられないことが多い中、今作は見事に超えてきたしディズニーは変にポリコレ意識した新作よりこの方が性に合ってるのでわないだろうか。
過去の名作の蛇足にならないような良質の続編群に期待したいですね。
------------------------------------------------------------------------
劇中セリフより
「アヒルもカエルもダイナマイトもだしてやっただろう?」
いざとなったらダイナマイトでぶっ飛ばしちゃえば解決!
案外悩み事ってのはきっかけさえあればクリアできるのかも知れませんね。
うーん
思春期ということで
色んな感情が入ってきて
という予告から
とても面白そうだと思って観ましたが
何だろう
頭の中が主役過ぎたのか?
思春期のシーンが少なかったのか?
感情移入できないまま
終わってしまいました。
残念
どれも大切な感情たち
劇場47作目
Dolby Cinema 【吹替】
心温まる映画でした!
流石に前作は超えられないと思いましたが今作も安定して良かったです。
追記:今回は旅行のついでに初めて地元以外で映画館を見に行きました、ずっとDolby Cinema気になってたので良かったです!沖縄にも上陸してほしい!
とにかく思春期は面倒臭いけどヨロコビたちが大奮闘!
とにかく思春期は面倒臭いのよ。
その面倒臭さとか空回り感とかがメッチャよく表現されている。
そしてヨロコビたちのキャラは立ってるし奮闘がいいドラマになっている。
オジサンはなんだか泣いちゃったよ。
おまけ映像あるョ、帰っちゃダメ
ヨロコビ前夜祭 字幕版で鑑賞
今回もIMAX版は吹替しかないので仕方ありません、通常字幕版です。でも今日これの前にIMAX見てきたのでスクリーン、ちっちゃ。
私は原語派なので字幕版で見ましたが、字幕版に強いこだわりが無いのであれば、吹替版の方が良いかもしれません。
脳内のキャラクターが前作よりも増えていて、そのキャラクターが結構早口。どのキャラが話しているのか視線が動きっぱなし。ついて行くのがやっと。
主人公のライリー13歳はアイスホッケー🏑が得意な女の子。しかし思春期になり新たな感情が芽生えます。
脳内のでは新しい感情が支配し、今までの感情が抑え込まれます。合宿で新たな出会いや感情、 どう乗り越える?
でもこんな短時間で自分を見つけられる子。ライリーはやっぱり優秀な子です。
アメリカが……、世界が……。 相当 良作に飢えているんですね。かわいそう。
1は未視聴!解説あるから大丈夫!
話の内容よりも、多部未華子 上手くなかった!?!!という感想のほうが勝った。話としては思春期に私もこういう経験したな〜と主人公に共感できる部分が多かったけどそんなことより多部未華子ちゃんよかったよね?!!に結局なっちゃう。
そもそもこの作品 キャスティングが上手いな〜と思う。
イイナーは花澤香菜ちゃんの可愛さがぎゅぎゅっと詰まった声だし、ダリィは坂本真綾ちゃんのダウナーで中性的な声で惹かれる、ハズカシのマヂラブ村上は長台詞は少ないものの発したときの声が体格とも感情とも とてもマッチしていた。多部未華子ちゃんは振り切れた演技で観ていて楽しかった。
今作からのキャラクターはちょっと悪者っぽくも見えやすいけど 各キャストの演技も合わさって愛おしくなる。
前作はヨロコビが竹内結子さんだったようなので小清水亜美さんへ変わったことへの感想は割愛しますが、これだけキャスティングが良いのできっと竹内さんのヨロコビも素敵なんだろうな〜と思わずにいられない。大竹しのぶさんのカナシミももっと観たくなったので機会をつくって前作も観ます!
話は子供の頃からいる感情チームが冒険をする内容だけど、頭の中を冒険するからこそスケールも大きくて映像もワクワクした。
途中で違う作風のキャラクターも出てきて「そんなんありなんだ?」と驚きつつ そこも含めて見飽きない。
ヨロコビが冒頭で「ライリーは“特別”!」って言ったところで スゲーいい関係〜と思って軽く泣いたけど、各感情が自分の主人を大切に想うように、自分自身も各感情を大切にするべきなんですよね。
日本では感情を「喜怒哀楽」に当てはめようとするけど、感情はそれだけじゃなくて他にもあること、いま自分がどんな感情なのかを知るだけでも楽になることがあること、大人になってもいろんな感情と共存していいこと。改めて感情に関して学ぶことができた。
全229件中、201~220件目を表示