インサイド・ヘッド2のレビュー・感想・評価
全300件中、161~180件目を表示
捻りに捻った前作の展開にくらべて……
動画配信で見た前作のような衝撃と感動は無かった。新しい感情達もシンパイ以外はほんの脇役に過ぎず残念だし。
ストーリーもなんか前作をなぞったような展開だし。
前作が良かったので、期待し過ぎたようだ。
(ちなみに前作は☆4.5)
楽しく見る心の働き
前作未見の状態で見たが特に問題はなかった。専門家の指導を仰いだと言う、思春期の心の働きが直感的に理解できるストーリーがよく出来ていて面白く、自分の花を咲かせる仕組みや記憶の倉庫などの美しい画もあって、楽しく観ました。
特に、シンパイちゃんがどんな心配があるかのブレインストーミングをさせている場面が印象的で、あー、こうやってどんどん不安が高まっていくんだな、だからヨロコビ(楽天主義)ちゃんを心の中に常駐させておくことはとっても大事なんだな、と思った。そして、全ての感情には各々働きがあり、そのどれもが必要なものだということを、シンパイに「こんなはずじゃなかった。ただライリーを護りたかっただけ…」と言わせて表現しているのに泣きそうになった。記憶の彼方に追いやったイヤな思い出達だって脳内ピットに戻るための礎になっているところもいい。全てが自分の花の素なんですね。エンディングで流れるセカオワの曲もエモかった。
隣の大人のお姉さん二人組がラストで号泣されてましたが、思春期アラーム(秀逸なアイデア!)が脳内に設置される年頃の子供達やその親御さんには間違いなくおすすめです。
いいお話でしたがコンセプト的には後退?
前作同様ライリーとその深層心理を司る感情たちの物語ですが……。
ライリーが思春期を迎え、感情が「多様化」した作品でもあり、続編としては正常進化してはいます。ただ、新登場の感情キャラが多く、キャラクターの見せ場が曖昧ななか、「シンパイ」が暴走してしまい……、という展開でライリーと感情キャラたちのシンクロは複雑になり、わかりにくくなった気はします。
よくできた作品であり、一本の作品として楽しめましたが、若干の違和感があり、前作のような鮮やかさには欠けた作品に思えてしまいました。
自分にもこんな時代が…
複雑な思いや考えをした時代があったなあ。。って思いと
我が子もいつかこんな難しい時期が来るんだな…。って思った。
子供がその時期になったら、また観たいと思った。
自分に照らし合わせた部分と
子供がこんな時期が来るんだろう。って思いでちょっぱり泣いた
機微の可視化がおもしろい
ストーリーのテンポがよく間延びせずに見られました。思春期に突如として現れた感情は思えば過去のじぶんにも思い当たり、観ながら心のなかで深くうなずくこともありました。
見終えた後、作品が伝えたい事をきちんと受け取ることができたかなと思える作品でした。
子どもと一緒におとなも楽しめる作品です。
泣けました。子供向けかと思ってました。
私のディズニーピクサー映画の中でトップに入るくらい感動しました。
成長するにつれてディズニー映画を見ることがなくなっていました。
何となく、海外でとてもヒットしていた事、子供の頃に1を見た事が重なり、見に行きましたが、設定が共感性を生みやすく、自分自身の全ての記憶(黒歴史すらも笑)、感情を愛おしく感じることのできる作品でした。
私事ですが自分のことでかなり思い悩んだ状態で見に行った作品でした。
作品を通し、「自分の良いところも悪いところも存在していることを認める、受け入れる」この考え方が自分自身を楽にさせる、愛す手段だということに気付かされました。
普段口コミは書かないのですが、個人的にはとても良い映画でしたのでオススメしたいです。
うーん
早い段階でウトウトしてしまい^^;
もしやこれはヤバい展開?と、ハッとし、肯定的に良く見ようと努力しましたが・・
残念ながら私には響かずでした。
映像は綺麗、さすがピクサーでした。
高評価が多かったので期待していたものの・・
最高だったキングダム2回目鑑賞すればよかった・・
とまで思ってしまいました。
決して内容が悪いわけではなく、素敵な映画だと思いますので否定はしませんが、私のようにあまり響かない人も居る、というだけで、見たい方はぜひ。
P.S.
平日の昼間とは言え子供たちは夏休み。
子供連れが目立ちました。後部座席に赤子を抱っこした若いママさんと男女幼児2人が。嫌な予感・・案の定、上映前の予告時間からママに質問攻めやら椅子を蹴るわで落ち着かない男の子。ママさん一応口先では注意するものの、口先だけ。赤子がグズっても退席せず。更にイライラ集中妨げられ・・おかげでウトウト危機を乗り越えられたことには感謝。
決して子連れ鑑賞を否定している訳ではありません。最低限のマナーを守れないのなら、大人子供関係なく観る資格無し!!と強く思った次第です。
ちなみにこの映画は内容からして推奨は中学生以上でしょう。少なくとも幼児には難しいと思います。低学年や幼児連れ鑑賞を検討中の親御さんは、くれぐれもご注意くださいませ。
(いよいよ来週8/13復活上映スラダンは安心して通算7回目の鑑賞を叶えたいです笑)
数字と中身は伴わないものですね
数字絶好調、おめでたいことです。
後半のキラキラシーンはジーンとしましたけど、
全体像としては私はあんまりでした。
ヨロコビがイヤな記憶を飛ばしてる時点で、
そういうことはしてはならないと思うので、
ラストでここがキモになるのだろうと。
良い記憶も、そうでないことも、
誇れる自分も、恥じてしまう自分も、
全てを受け入れて認めることは、
難しいけど本当に心から幸せになるには
必要なことで、そんなことは多くの人が
とっくに知っていること。
まぁアニメにそこまで求めるのは違うと思うが。
嫌いじゃないし、良かったんだけど、
微妙に不満が残るこの感じは、なんだろう。
点数はこのくらいが妥当かなという。
もう一度観たいか?と考えると
もう良いかなと思うから
やっぱりワタシ的にはそうでもなかったんだな。
観賞後に子供と会話出来る良作、キャラクターの日本語の響きだけ乗りにくいかなぁ
子供がストレートに見れる点が良い、画像も文句なくキレイ。ヨロコビチームvsシンパイチームも楽しいし、ディズニーらしくちょっとの毒加減が絶妙。ただ吹替版のため「ヨロコビ」「シンパイ」の連呼する響きが少し乗れなかったかな、それぞれ「joy」「anxiety」のようだがネィティブにはもう少し違う響きがあるんだろうかな。
でも発想がとても楽しく、声優がバラエティでビックリ、マヂラブ村上とか皆んな違和感ない。タメになる感じで良かったです。
見事なアップデート
前作のヒロイン、ライリーが思春期を迎えたということで、彼女の中の感情はより複雑になっている。前作のヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリに加え、シンパイ、イイナー、ダリィ、ハズカシといった新たな感情キャラが登場してくる。思春期ならではのアンビバレントな心情がユーモラスに表現されていて、今回も面白く観ることが出来た。
ただ、擬人化した感情キャラが繰り広げる脳内アトラクションムービーというアイディア自体は前作でほぼ出尽くした感があり、新鮮さという点では若干物足りなさも覚えた。どうしてもアイディア勝負のような所がある作品なので、このあたりの既視感は拭えない。
また、少し突っ込みを入れたくなる個所もあった。大人になるにつれて感情キャラが増えるのであれば、前作でライリーの両親の脳内にどうしてシンパイやイイナーたちがいなかったのか?一応言い訳がましくフォローはされていたが、どうにもスッキリしない。元々続編を製作するつもりはなかったのだろうから、この辺りは致し方がない。
物語は、古い感情のヨロコビたちと新しい感情のシンパイたちの対立を中心にしながら、ライリーの心の成長も描くというものである。決してスケールの大きなドラマではないが、この年頃であれば誰もが経験したであろう物語で素直に楽しめた。
前作同様、挫折や後悔、ネガティブな感情がその人の成長の肥やしになるというメッセージも極めて普遍的で、老若男女問わず多くの観客に突き刺さるのではないだろうか。
また、記憶の保管庫で登場するカートゥーン風なキャラやメイド・イン・ジャパン的なゲームキャラも個性的なビジュアルで良い。中でも、クライヒミツというキャラクターは、俗にいう黒歴史を思わせるキャラで出色である。誰にでもこうした記憶の奥底に隠しておきたい過去というのはあるのではないだろうか。
感情たちのドラマの一方で、本作ではライリーの現実を描くドラマも展開される。将来に対する期待と不安、葛藤は、幼少時代を描いた前作以上にドラマ的な深みが感じられる。
このような形でライリーの成長を描いていけば、更なる続編も期待できそうである。次は恋愛や嫉妬といった感情が出てくるのだろうか?いずれにせよ、トータルのコンセプトがしっかりと確立された作品なので続きは作りやすいように思う。
自分の在り方に迷っている人たちへ
思春期を迎えたライリーに訪れる新たな感情たち
少し利己的になったり、他人に羨望したり、ちょっと恥ずかしさを感じたり、物事がかったるくなったり、思春期を通過した人たちは共感できる部分がたくさんある
公式HPにも載っている監督のメッセージが泣ける
「らしさ」を求めることに夢中になりすぎてしまう現代、
この映画はそれにちょっと疲れてしまった人たちの心を癒してくれそう
昔からいた感情と新しい感情のやり取り、彼らが辿り着く結論、
映画のテーマに一貫性があって、すんなりストーリー楽しめた
P.S.
私は「シンパイ」がいつも暴走して、ときどき「シンパイ」がいることが嫌いになってしまうほどだから、この子の考え方すごく分かるな
あ、あと吹替版の試写にご招待いただいたので、声優の無駄遣いパート楽しかったです。ほんと無駄遣い(誉めてる)
喜びも悲しみも新たな感情もあって、自分らしく
オリジナリティー溢れるピクサー作品の中でも、ずば抜けた題材だったのが2015年の『インサイド・ヘッド』。
ある少女の頭の中。喜(ヨロコビ)、悲(カナシミ)、怒(イカリ)、嫌(ムカムカ)、怖(ビビリ)の5つの感情を擬人化。
少女を幸せにする為に日々奮闘。思わぬトラブル。
感情の変化やふと思い出す事など、頭の中ではこうなっていたのか…! それをユニークに。
独創的なアイデア負けせず、それら5つの感情あって。全ての感情、全ての記憶が大切。少女の成長をも描いていく。
エンタメ性は勿論、誰にも通じる深いテーマも浮かび上がらせ、ピクサーの手腕に改めて唸ったもんだ。前作レビューを見返したら、滅多に採点5を付けない私が5を付けていたではないか…!
そんな名作に、9年ぶりの続編。
それが凄い事になっている…!
それまでアニメ映画世界歴代1位だった『アナと雪の女王2』(約14億5370万ドル)超え。しかも日本やまだ幾つかの国や地域での公開を前にして。
先日日本でも公開スタート。意外にも初登場1位は飾れなかったものの(前作も日本では初登場4位だった)、前作と同じく口コミでヒットしていきそう。
アニメ映画世界歴代1位の記録を今も伸ばし続けている。
格好の宣伝材料として散々報じられ、周知の事だが、やはりトピックとして挙げておきたかった。
にしても、何故これほどの世界的メガヒットを…?
前作人気、作りの巧さ、クオリティーの高さもさることながら、本作もまた誰にも通じる“私たちの物語”だからであろう。
13歳になったライリー。
引っ越してきた当初はライリー自身も脳内も一騒動あったが、生活や学校にも慣れ、新しい友達も出来た。
ヨロコビたちのチームワークも完璧。
今回初めての脳内エリアとシステム。ライリーが誰かに優しくしたり、自分らしさを見せたりして出来た“思い出ボール”を脳内司令室の地下の泉へ。光輝く琴線のようなものが作られ、それが司令室で“自分らしさの花”となる。
様々な出来事、出会い、経験が人格を形成していく…とよく言うが、それをまたまたユニーク&イマジネーション豊かに視覚的に表現。この表現の仕方やアイデアは何処から来る…? 一度ピクサークリエイターたちの頭の中を見てみたいもんだ。
友達らと活躍したアイスホッケーの試合。
その試合を見ていたアイスホッケー名門高校のコーチの目に留り、アイスホッケーキャンプに誘われる。
ライリーも高校進学控える身。上手く行けばその高校に入学出来る。
順風満帆。ライリーもヨロコビたちもハッピー。
そんなある夜…
司令室に謎の警報が鳴り響く。原因は感情パネルの“思春期”。
キャンプ参加の大事な日。張り切るヨロコビたちの前に、突然の司令室工事。
工事によって、ヨロコビらこれまでの感情がより過敏に。ライリーがちょっとした事でイライラしたり、落ち込んだり。
さらに感情パネルに新しいスイッチが。と同時に現れたのは…
不安=シンパイ。
嫉妬=イイナー。
羞恥心=ハズカシ。
倦怠感=ダリィ。
“思春期”を迎えたライリーに新しく生まれた感情たちであった…!
子供から大人へ成長する際、誰もが経験する思春期。
映画でも題材になる事度々。経験した人なら誰もが知っている。より複雑な感情。
現状や将来に対して“シンパイ”になり、最悪の事態を想定。
お洒落や目新しいものへの欲求が強くなり、あれもこれも“イイナー”。
失敗やヘマをして、これまでの落ち込みより“ハズカシ”が前に出る。
色々な感情入り交じって、何だか“ダリィ”。ぐうたらスマホでもいじってよう。
ネガティブな感情ばかり。でも確かにそんな感情あったし、いや今もある。シンパイ、ハズカシ、ダリィなんて私の感情の要。
だからと言って決して悲観的だけじゃない。シンパイの機転でキャンプを無難にスタート。憧れの選手と仲良くなる。
まあ最初は新しい感情に戸惑うもの。カナシミだってそうだった。
そのカナシミも今は大事な感情の一つ。彼らだって。
だけど、今…!? こんな大事な時に…!?
シンパイのように悪い事は考えたくないけど、思春期と新しい感情の登場で、またまた脳内ピンチ…!
自分らしさこそライリーのヨロコビたち。
ホッケーで認められる事がライリーのこれからの幸せになるとシンパイたち。
意見が対立。よく自分の中で別感情がぶつかり合うのもこういう事が起きているからなのだろう。
シンパイが強行手段。ヨロコビらを司令室外へ放り出す。これからのライリーにあなたたちの感情は要らない。
シンパイは新しい“自分らしさの花”を作る。何よりキャンプでの成功やホッケーで認められる事を。
前の花は捨てられ、それによってライリーは一緒にキャンプに参加した友達と不仲に。友達が別の高校に行く事も要因に。
喜・悲・怒・嫌・怖の感情を失って。思いやりのある自分らしさも失って。
ライリーがライリーじゃなくなっていく。
ヨロコビたちは花を探し出して、司令室へ戻る為、脳内世界を大冒険…!
前作はヨロコビとカナシミの二人冒険だったが、今回は5人で。途中カナシミがある方法で先んじて司令室に戻るが。
道中のやり取りはより愉快になったが、楽しい冒険ではない。早く戻らないと…。
前回はイカリ・ムカムカ・ビビリが司令室に残り、悪戦苦闘するもライリーが塞ぎ込み、遂には家出を計画。
今回はシンパイ・イイナー・ハズカシ・ダリィが司令室でライリーをコントロールし、別人格のように。
皮肉を言う。見栄を張る。嘘を付く。コーチの部屋に忍び込んでファイルを盗み見しようとする。思いやりが無くなる…。
そんなの、ライリーじゃない。
それでもホッケーで認められれば。
チームプレーより単独プレイ。
目立とう、結果を出そうとして、裏目に出てしまう。
激しく落ち込む。激しく不安になる。司令室では、シンパイがパニック。
あらゆる感情が付かず、自分を見失い…。パニックや発作を起こした事がある人なら、この時のライリーの姿は心痛だろう。
落ち着いて。思い出して。本来の自分を。
司令室にヨロコビらが辿り着いた。
パニックのシンパイ。ヨロコビでも今のライリーの感情を抑制出来ない。
こんな時、どうすれば…?
落ち着いて。思い出して。本来の自分を。
一つ一つの自分の大切な感情を。新たな感情を。
また新しい自分らしさの花が作られる。
複雑な思春期を経験し、新たな自分を成長させていく…。
展開的には前作と似ているが、根本的には似て非なり。
成長するにつれ、いい事も悪い事も経験する。
自分らしさや成長とは、自分を見つめ直し、自分を見出だし、自分に帰する事なのだ。
ヨロコビもカナシミもイカリもムカムカもビビリも、新たなシンパイもイイナーもハズカシもダリィも、自分自身。愛おしく自分の中に。
新感情(キャラ)も個性的。
イマジネーション豊かな脳内世界はますます楽しい。
前作のビンボンのような秀でたサブキャラは今回不在だが、笑える新サブキャラはいたね。
保管庫の面々。皆にもあるよね、ああいう隠し事。(笑)
吹替で鑑賞。大竹しのぶは続投。竹内結子はご存知の通りだが(改めて合掌…)、違和感を感じさせない本職の小清水亜美はさすが。
圧巻だったのは多部未華子。本職レベルの声優っぷり。さすが多部ちゃん!
また一つ、素敵な“思い出ボール”の作品が。
少女期、思春期と来て、欲を言うならこれから先も見てみたい。
高校、大学。今度は“青春”というまた新たなスイッチ。
恋をして。“ドキドキ”なんて感情生まれたり。
社会人になって。“ツカレ”なんて感情生まれたり。
結婚して。“ボセイ”なんて感情生まれたり。
そして行く行くは、“ナツカシ”の出番もやってくる。
そう、これは私たちの物語。
何度見ても褪せない
個人的にインサイドヘッドはピクサーで1番好き!
期待も高かったけど、めちゃよかった♡⃛
sence of self が思春期にどうなるのか
それを支える今までの経験や記憶
あー可視化がすばらしい
子供に見せたいし、大人にも見て欲しい
子供の自我は親が決めるものではない
親目線で物語を作ってきたピクサー映画。今回もそれに連なる作品でした。
特にピート・ドクター監督作品はどれも子供向けというより大人向けかな。
年上の先輩にあこがれてちょっと悪ぶってみたり、先生の前でヨロコビが発動してお茶らけて叱られたり、中学時代あるあるのイタさがフラッシュバックしてきて思わず映画から目を背けてしまいました。(笑)
まあ構成的にはシンパイがヒール役になってはいるのですが、俯瞰的に見ると思春期の感情全体の動きを戯画化して表現しているだけなんですよね。
前回は「家族」が頭の外での主なコミュニティでしたが、今回は「友達」や「部活の先輩、コーチ」。成長を通してより社会的な身振りが求められるようになってくるわけですね。
なので時には感情を自分の中で抑えていく必要もある。
そうしている内に「これがわたし」だと思っていたものがまるで幻のように崩れ去っていく。
子供向けというより子供が変わっていくことを親に受け入れさせる、一緒に観に来た親世代向けの映画かな、と思いました。
もうちょっと子供が楽しめる内容だったら文句なく★五つだったかな。
誰の心にも刺さる素晴らしい作品でした
映像美は前作同様で、キャラクターもどれも魅力的でした。
それぞれの新しい感情がそのキャラクターと役割で、前作よりも見ていて楽しめました。この感情が操作するとどうなるのだろうとワクワクしながら鑑賞させてもらいました。
ライリーの年齢が上がった分、大人でも学生時代の色々な思いを掘り返して、共感して楽しめると思います。
号泣と言うよりは、じわっとくる感動という作品でしたが、これは1人でもデートでも、家族でも観に行ける素晴らしい作品だったかと思います。
皆目的は同じなのに、やり方が違うからどうしても衝突してしまう。でも互いを認めて手を取り合った時、素晴らしい結果を産む。教えられた思いです。
最後に、ぜひプレゼントのPVを事前に見てから鑑賞していただきたいです。何年も前のこの歌がここまでこの作品にマッチしているのに驚きでした。エンドロールでわざわざ歌詞をつけている所からも、ピクサーのこの歌への思いを感じたように思います。この作品を観に行くか悩まれている方は、取り敢えずこの歌のPVを見て、少しでも心動かされたなら是非観に行ってください。
私たち自身が築いてきたもの
全作は見ていませんが楽しめました。
主人公のライリーがこれまで培ってきた人生があり、
ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ビビリ、ムカムカ
それらのシンプルな感情で成り立ってきたところに、
ある日、突然の警告音と共にライリーに備わったのは
【思春期】でした。
シンパイ、ハズカシ、イイナー、ダリィー
思春期によって増えた感情たちはとてもわかりやすかったです。
思春期って、それまでの自分を壊してしまうほど繊細な時期なのかもしれないと思いました。
これまで大切にしてきたものさえ、自分の感情ではコントロールできずに壊してしまうだけのものがあるのかもしれない。
それでも、失いかけたこれまで大切にしてきたポジティブな感情を荒波に揉まれながらもヨロコビが大切に抱えて守ろうとするシーンに涙しました。
自分自身のポジティブな感情を自分自身が守れなかったら…?
ネガティブな感情が支配したら…?
私たちが生きて行く上で、感情のバランスがどれだけ大切なのかと考えさせられるお話でした。
そして、今まさに思春期で揺れ動く息子の気持ちにも寄り添っていけたらなと思いました。
反抗期の脳を可視化
「インサイド・ヘッド」はディズニーピクサーの中でもかなり好きな作品です。
続編ときいて楽しみにしていました。
13歳、思春期を迎えたライリーが、新たに生まれた感情に振り回されて、ヨロコビたちが築きあげた人格に危機が…
思春期に親に反抗したり、部活で先輩との関係や友達づきあいに悩んだ経験がある大人には特に刺さるお話ですね。
(一緒に見た高校生と小学生の子供も楽しんではいましたが、思春期まっただ中の彼らの目にはややご都合主義に映るようです)
友達に冷たい態度を取ってしまったり、先生のノートを盗み見たり、というライリーの行動が「心配」という感情がもとになっている、というのがなるほどと思いました。
自分の思春期と重ね合わせてクスっと笑えるシーンもあり、やはり大人におすすめしたいです。
全300件中、161~180件目を表示