劇場公開日 2024年8月1日

インサイド・ヘッド2のレビュー・感想・評価

全314件中、41~60件目を表示

4.0画期的です

2024年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

感情が分かりやすくキャラクターに置き換えられていて、子供でも大人でも理解出来る形になっているのはとても画期的だと思いました。

アンガーマネージメントの講習を受けるより、よっぽど怒りの感情をコントロール出来そうです。

エンディング曲が流れている時、隣に座っていた中学生男子3人組の一人が涙を拭いているのが見えて、もらい泣きしてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
YOTSUBA

3.5竜巻に勇敢に挑む女その2

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

幸せ

女の子のいるリアルワールドと感情キャラたちがいる頭の中ワールドが交差する話。
設定は面白い。

良い点
・あるある的な内容

悪い点
・仕様を知っていないと設定がやや分かりづらいか

その他点
・ボーイフレンドはまだいない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
猪古都

2.5まぁまぁだった。

2024年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あやみん

3.0やり過ぎ

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
U-3153

5.0理由もわからず涙を流していた。

2024年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最後30分は理由もなくただひたすらに泣いてしまった。今までにない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちよ

4.0見る価値あり

2024年9月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
???

3.5思春期の揺れる心

2024年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞日8月12日。前作は、関心はあったものの、主人公(?)が子供である事と、あのビビッド過ぎる色遣いが好みでないので結局観ませんでした。本作は日本人が新キャラクターをデザインしたと聞いて観る事にしました。前作のイメージに沿ったデザインなので色は派手ですが、キャラクター達は前作からのキャラも含めて可愛かったし、造形はとても良く出来ていると思いました。

些細な事で舞い上がったり、ドーンと落ち込んだり、思春期の感情たちは忙しい。うんうん、そうだね。私はあんなキラキラした十代を送ってきませんでしたが、理解できます。
でも、結局、3日間のキャンプをうまく乗り切れるか、というテーマに対して、ストーリーが大袈裟過ぎません?そのうち、「ときめき」とかが出現するんでしょうか。その度に大騒ぎするのかな。

私はオバサンなので、真木よう子さんの「脳内ポイズンベリー」の方が好みです。そちらに出てくるキャラクターは、「記憶」「ポジティブ」「ネガティブ」などで、協力して主人公を支え、守ります。
本作も勿論、「ヨロコビ」たちがライリーを守るんですが、指令室から操作する感じで、自分たちがライリーを導いたから良い子になった、というような事を言っていたのがちょっと上から目線に感じました。
でも楽しい話ですから、10代20代、ファミリー向けにお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆり。

4.0 前作未見。思春期女子めんどくさい!というだけのお話が、こんなにカ...

2024年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 前作未見。思春期女子めんどくさい!というだけのお話が、こんなにカラフル、ゴージャス、コミカルに描けるなんて…アイディアたっぷりの脳内世界のカラクリが、繊細な心の動きをダイナミックな活劇に変換する、魔法のような働きはアニメの醍醐味そのもの。ディズニーアニメと思って観てたら、見覚えのある日本のゲームキャラらしき奴が面白ムーブをするのも、ちょっとしたアクセントになっていて楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
sugsyu

4.0もっと見たかった

2024年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

こじらせた気持ち(頭の中)を解きほぐしてくれました。

思春期ではないけれど、最近、不安や悲しさで胸が(頭の中)が苦しくなり、こらえきれず泣く夜もありました。

まさしく、わたしの中のシンパイくんが頭の中でオーバーヒートしていたようです。

シンパイくんはわたしの分身でもあるのです。
あんまり嫌うのはやめなければいけませんよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
スコア105

3.0期待しすぎた

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿

興行成績がディズニー史上1位と宣伝されていて期待しすぎた。

可もなく不可もなくといった印象。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
た

4.5思春期の最高なプレゼント

2024年9月5日
Androidアプリから投稿

🧠あらすじ
ライリーが中学校3年生となり、ヨロコビたちの5つの感情がライリーを守り続けた。そして、ライリーは思春期を迎え、新しい感情たちがやってきて、ライリーが手に負えなくなったヨロコビたちは、新しい感情のシンパイたちに司令室から追い出されてしまう。そして進学のとき、ホッケーと友だちで悩むライリーにシンパイがライリーの新しい感情を作っていく。

🧠さすがディズニーなところ
・エンドロールに私達の子どもたちの人生に贈ると書いてあった。

🧠よかったところ
・ナツカシ最高だね!

🧠学び
・自分の長所だけが自分らしさではなく、悲しいときも、いいなと思うときも、イライラしているときも、心配しているときも、恥ずかしいときも、ムカつくときも、怒っているときも、ビビリなときも、だるいときも、マイナスは決して悪いことではなく、全ての感情に自分らしさのストーリーがある。
・もっと自分らしく体を軽くして生きようと思った。

🧠いまいちなところ
・大人向けの作品であり、子どもたちの集中にはもう少し笑いがあってもよかったかもしれない。

悩んでいる思春期には最高なプレゼントな映画、親としてどういうふうに子どもと接するかも勉強になる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やんやん

4.0自分のマインドを俯瞰してみる

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿

ある種の(よくあることだと思いますが)大人は軽んじてばかばかしいと思ってしまうかもしれません。この映画を一人で劇場で観ようと思う人は多分少ないでしょう。
恐らくそれは常識とか他人目を気にしてしまうからだと思います。つまり、本質や大事な事を考えるよりも、世間体からして、インサイドヘッド2を観ている自分が妥当かどうか、かっこが付くかどうかがどうしても優先されてしまうと思います。

子供向けの優れた映画は、しばしば大人にとっても人生を考える大事な事が散りばめられ、大きなテーマに繋がって行く事が多いと思います。正面から映画の内容と対峙して初めて子供だけの問題ではない事に気づき、自分自身もイキイキとした感性を生かし日々人生を歩いていける様な気がします。

心やマインドの問題はどんな事にも関わっている大事なことだと思います。全ての人がマインドの持ち方についてそれぞれの新しい発見があれば最高だと思います。私は子供向けであっても人目を気にせず、面白そうな映画はどんどん観るようにしたいです。👍

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shima_shima_88

4.0綺麗な映像と少女の成長

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

・映像が凄く綺麗。
・ライリーの感情の成長をうまく表現している。
・いろいろ考えさせられる、大人の方が楽しめる良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ノリスケ

3.5思春期女子!!

2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿

思春期女子あるあるの視覚化の最高峰。
ちょっとどんだけ巧みなの、否応なく考察させられてなかなか疲労困憊…

ハズカシとカナシミがかわいいよ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Peinyo

4.5自己受容の物語

2024年9月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナツメ

3.5思春期真っ最中の子供に見せたかった…

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あいなしこ

4.5見てよかった!

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

自分の中の様々な感情を大切にしようと思った。長々とは他の人が色々と書いているので簡潔に!温かい気持ちになりました。
声優を努めた方たちの声も、セカオワのエンディングも、私は全部しっくりきたし、好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
んどららら

4.0思春期の感情の爆発を見事に表現!!

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿

人間の感情については、皆さんご存知のように、釈尊など仏教の世界ではすでに解明されているものなので、この映画の言わんとすることがとてもよくわかりました。結論から言って仕舞えば、あらゆる感情は地獄から仏の境涯までを含んでいて、全てが愛すべきものなのですが、そのことを改めてわかりやすく教えてくれた名作です。精神世界なかんづく感情の世界は、深くて広く、宇宙大のものですが、そのことをこんなに丁寧に表現してくれてありがとうと言いたい。ただし、感情は勝手に起こってくるものです。自分が意識したから起こるものではありません。思うに宇宙のチャンネルから電波を受け、自動的に感情が爆発しているものだと私は勝手に想像しています。ですので、自分というものはないのかもしれません。この作品の中では、シンパイとヨロコビが対立しています(実際は心の中では振り子のように揺れてます)。私たちも常にネガティブとポジティブが心のなかで戦っていることを思うと、納得して腑に落ちるシーンの連続に驚きと感動が沸き起こりました。最終的にはポジティブな感情が勝つ?のですが、俯瞰してみるとネガティブな感情もポジティブな感情も人間らしさの表れと思うと、とても愛おしく感じました。設定では13歳の少女の中に起こる思春期の揺らぎですが、私たち大人にとっても非常に学ぶことが多いです。それはあらゆる感情を俯瞰して、そんな感情を生み出す自分とうまく付き合っていくべきだと教えてくれている気がして、心が暖かくなりました。
追記 カナシミの声を大竹しのぶ、シンパイの声を多部未華子が演じていましたが、バッチリハマっていました。しかもセカオワの最後の楽曲、ストーリーにハマりすぎていて涙が出ました(笑)ヨロコビのキャラクター可愛い!

コメントする 2件)
共感した! 47件)
三輪

3.5思春期を迎えたライリーに新たな感情が芽生えます。これからもライリーがライリーらしくあるために、彼女の心の内が揺らぎせめぎ合う姿を描いたお話です。

2024年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 25件)
もりのいぶき

4.0誰にでもある思春期

2024年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

1作目が大好きで特に自分の中でヨロコビ=竹内結子さんなので複雑な心境です。上映時間が2時間弱なので大人は勿論、子供も集中して観られるのではないでしょうか?家族で観たい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう