もしも徳川家康が総理大臣になったらのレビュー・感想・評価
全325件中、221~240件目を表示
今年の日本アカデミー賞総なめ確定です!かもw
前半はゲラゲラ笑って、後半泣いた。涙が出た。本当にこの日本はどうなってしまうのだろう。今の日本を見て徳川家康はどう思うのだろう。個人的にツボッた場面は「サル!」のシーンでした。いるよね~こういう人。
家康総理の内閣に偉人が揃って個性を発揮する
綱吉、吉宗、足利義満、北条政子、紫式部、聖徳太子まで顔インパクトで笑える 信長の格好良さ、秀吉の強引さが際立つが、龍馬のフランクさも素敵だ 家康の説教は感動的だが嘘くさい
お気持ち表明の演説タイムが長い・・・
警戒してたほどのノリの寒さは感じなかったです。 若干滑ってるかもしれないけど、逆にそれがまぁ面白い・・くらいの感じ。 (でも映画ってよりはテレビの1時間スペシャルドラマくらいのレベル・・・) どういう話の展開になってくのかも読めなかったしそれで多少楽しめました。 終盤が・・・「最後に話をさせてもらう」の宣言からの、お気持ち表明?説教?演説?タイムが長かった・・・。 演説の内容自体は概ね同意なのでそこに対してはストレスを感じなかったのは幸いですが、 他の役者も棒立ちなので、ほんとに演説を聞かされてるだけで・・・。 とにかく長いし・・・映画でこれやらんといかかったのかなぁ・・とか色々考えてしまう時間だった。 (あと、一人が真ん中でしゃべってて他の人が一歩引いて棒立ちで聞いてる絵が 学芸会っぽかった・・・・・・)
長井短(みじか)さん演じる聖徳太子の特技についてふと思ったこと。あと長い演説は物語に落とし込んで描いてほしい。
過去にどれほど素晴らしい政治的手腕を発揮した偉人だとしても、現代の状況を全く知らない江戸時代より前の人物が現代の政治家として役に立つとはとても思えない。屁の足しにもならん。
だけど今回はAIが過去の偉人をホログラムで映像化しただけなので、その点は問題ない。ビッグデータと呼ばれる人間では処理しきれない膨大な情報を、超高速AIを使って問題解決を図ろうということらしい。
変なしがらみや利害関係がないから人間よりよっぽどクリーンな政治家だ。
それはさておき、今回1番笑えたのが信長が日本のトップ経営者達をおどすところ。
オジサン経営者には信長の冷酷、非情な性格が小説やドラマを通して脳裏に強烈に焼き付いている。資金調達の依頼を、殺してしまえホトトギスをちらつかせて強要する。本来政府からのお願いのはずだが脅迫になってる。
しかしお金が絡む話なので、みんなうつ向いて回りの様子を伺っている。後で分かるのだけど、言い出しっぺのサクラを仕込んであったのが笑えた。1人が承諾すると私もという者が現れる。2人、3人と名乗りを上げるうちにワレもワレもとなっていく。逆にこうなると自分だけ参加しない訳にはいかなくなる。
日本人気質をギャグのネタにする「皆さんやっております」だ。
終盤の家康の長~い演説には閉口した。
もし家康の長い演説内容が制作者が鑑賞側に伝えたいメッセージだとしたら、エンタメ作品にした理由が分からない。
伝えたいことを作品の中の会話や出来事に落とし込み、見る側、読む側がそれを感じとるようにしてほしいと思った。
これは映像作品に限らず小説だとしても同じだと思うヨ。
などと何かどっかで聞いた風な事を偉そうに言ってしまった (^ω^)
ほいから、長井短(みじか)さんの聖徳太子が10人の話をいっぺんに聞き取れる件について、「あれ?、これじゃあ意味ないじゃね」とふと思ったことがある。
それは聞くのは10人いっぺんでも、答えるのは1人ずつだという事だ。10人目の人は結局その間待ってるわけだし、トータルの時間は変わらない。これって別に大して役に立つ特技じゃないんじゃね?
おバカSFエンタメ映画としては楽しめました
原作の評判が良くて観に行きましたが、予想よりSFエンタメに突き抜けててそれはそれで何も考えず楽しめたのでよかったです。 『もしドラ』同様、こういうSFビジネス作品を映画化してもなかなか原作の良さは出しづらいですね。
暇つぶしにはいいかも
レイトショーで1500円で見たが、ちょうどそれくらいが適正かと思う。堅苦しくなく暇つぶしにはちょうどいいかも。浜辺美波が出ていなかったら、もっと値は下がっていい。偉人となると結局、明治以前の前近代の人物しか出てこないのが、娯楽作品の観客を想定しての分かりやすい設定だとしても、いささか我々が持っている歴史観の貧しさを痛感させた。主要3キャラで回すストーリーも途中からは大味になって意外性も少なくなる。やはり民主主義の時代に政治の理想を前近代の人物に語らせるアナクロニズムは笑いに回収しきれなかったと思う。
浮き沈みが激しい
序盤は痛快に進み、そのまま終わってもいいくらい、北条政子が良かった。 結構豪華な俳優陣でコミカルに進み、中盤、ものすごくダレて、終盤なんとか。 言いたい事はわかるし偉人が言えば角は立たないかもしれないけど。あれがささるかというかは微妙。 俳優の豪華さとコミカルさが裏目かなとを私は感じました。原作未読。アイデアは面白いと思うし、あらすじだけど観たけど、、 日本の歴史が好きなので勝手に期待値をあげてたのかもしれません。
そもそも、竹中直人って演技うまいか?
過去にも竹中直人が主演している作品は見ているけど、TVのフレームの中なら成立するTV演技だけど、これが映画のスクリーンで見ると
「 モビットのCMじゃん!」 って、思っちゃいます。ついつい出ちゃう「 俺はイケメン枠だ!」 と思っているようなナルシストな演技が見てて、冷めちゃうんだよな?
そんなわけで、この作品。過去の偉人達がVRで生き返るんだけど、映像ならば映写機はどこにあるのか説明あったかな?
竹中直人が手をかざすだけで偉人が消えたり、犬になったりするけど何か道具使ったっけ? 普通にクローン人間でよくない?実体が無いと成立しない演技があったけど、そこは説明あったかな?そこが分からないから、いまいち作品にのめり込むことは出来なかった。
竹中直人の演技にいちいちケチつけているけど、アベンジャーズの吹き替え思い出してみてくださいよ?竹中直人は竹中直人の演技しか出来ないのが丸わかりでしょ?
ラストの徳川家康役の野村萬斎と竹中直人の演技合戦を見比べてくださいよ?オリンピック選手と東京マラソンのランナーくらい違うでしょ?
野村萬斎が一人語りするシーンで
「あれ、徳川家康ってまだ生きていたっけ?」
って思っちゃったもん。
そんなわけで、野村萬斎が好きな人には刺さる映画です。地上波でTV放映するだろうから、その時に見ればいいでしょ。映画館に行くまでもない映画です。
日本史好きになるきっかけかも
笑って 考えさせられるセリフも散りばめられていて。 娯楽映画。 これだけの俳優陣なら、もう一歩踏み込んで欲しいかも。 大人向けの夏休み映画 「不安はそれに対して何もしてないから 」にズキュン。
今の時代に対するアンチテーゼのような映画だった!
最後の演説でとても納得させられて勇気をもらえたし、偉人一人一人のキャラがすごく立っていたり、会場が笑いに沸いたりする瞬間が何度かあったりとめっちゃ楽しませてもらった😊
社会の授業で上映すればいいのに
原作はビジネス書寄りらしく… 映画観て、ああ納得と。 劇場は年配者が多かった。 序盤ギャグで後半メッセージ色の強い内容だが、 もっとギャグやノリの部分を多めにしてから、シリアスに締めれば『あれ、作風のトーン変わったな?』と、感じてから長く感じ締めまでにダレた のは防げたのでは? この映画のメッセージ部分は、 それこそ今の若い世代、これからの日本を作る世代に向けて発信してほしいし、若い方に観に来てもらえるような宣伝などをしてほしかったなぁ。 小・中学校の歴史で出てくる偉人だし 特に歴史に強くなくとも名前と時代ぐらいは知ってる偉人たちの話だからこそ若い人向けに、ね。 タイトルは『もしも徳川家康が総理大臣になったら』だが 萬斎さんの徳川家康の出番は少なく 赤楚衛二の坂本龍馬と浜辺美波演じる政治記者•西村の話で 偉人は信長と秀吉の出番が多い。 配役は、まぁお見事。 ただ赤楚衛二の龍馬… 雰囲気、ビジュは許せるが 土佐弁が酷すぎるのが、個人的にはイラッときて落ち着けなかった。 『ぜよ、はぜよぜよ』過ぎて、ほぼすべての語尾が『ぜよ』なのはホント酷すぎる。 書店で原作本の隣に同作者の同シリーズ 『もし彼女が関ヶ原で戦ったら』 『もし豊臣秀吉がコンサルだったら』 が、あるのを知り この映画の原作とともに興味を引かれた。 まだ未読だが 映画より原作のほうが良かった…パターンなのかも
もしも歴史上の偉人と会話が出来たら何を話す?
「もしも歴史上の偉人が生きていたら?」 誰もが一度は考えた事のある このテーマを見事に実写化した本作 笑いあり涙あり 心に残るメッセージあり 最高のエンターテイメント作品でした。 歴史上に生きた 全ての人々が 懸命に生きた土台の上にある 現代社会 私達は先人達から どのようなバトンを受け取り 未来の子供達に どのようなバトンを渡すのか? 「どんなに困難でも自分で考え決断して行動する。」 「自分の可能性を信じ自分に期待する。」 言葉の一つ一つが胸にしみました。 難しい事があっても 未来を信じて 今この瞬間を全力で生きる! そう思わせてくれる映画です。 追伸 竹中直人さんの怪演 観賞後 しばらく脳裏から 離れませんでした。 凄い演技でした。
久しぶりに楽しめた映画
クセ強めの豪華なキャストの偉人達も さすが演技が達者なのと、 今の世相に対してセリフに考えさせる場面も 多々あり、最後まで楽しめました。 主演の浜辺美波さんの演技も素晴らしくて、 役の幅が広い女優さんだと関心しました。
思ってた感じと違いました
予告から 非常に楽しみにしていたのですが 思ってたより コメディの部分が少なくて 偉人達が 偉人過ぎて メッセージに説得力があり過ぎるのですが そのメッセージが いまいちピンとこないので とても残念でした。 もっと偉人達同士の絡みを観たかったです。 次作があるなら 武田信玄 上杉謙信 卑弥呼 藤原道真 源頼朝 勝海舟 山本五十六 あたりもお願いします。
浜辺美波さん見たさに行った
そんな私のような人達に取っては、 『ショートカットの彼女も可愛いなぁ。』 と、思いながらみて満足されたのでは? 全体を通してもソコソコ楽しく見られたし、説教くささも、程好いテイストにしか感じられない私はある意味、映画の中の代表的な国民なんだろうな。と見終わった感想です。
コメディとお説教
キャスティングが素晴らしい。どの歴史上人物もキャラクター性が色濃いが、その魅力を引き出せる配役に感じる。歴史上人物のイメージを崩さないためか、人物自体を掘り下げるシーンはあまりない。ただ、その人物ならではのギャグは面白い。 『大江戸捜査網』のテーマ曲で政が始まるシーンは(作品のオリジナル性に欠けるが)引き込みが上手いと感じる。 実際に政をするシーンはあまり深く考えない方が良さそう。歴史上人物で今の政をするとこんな感じなのだろうなとギャグとして留めておくのが良い。 絞めに数分間に渡る現代人への"お説教"。これがメインで言いたかったというのは分かるが、ストーリー内組み込めればもっと良かったのでは。大半が良かっただけに少し残念。
竹中、GACKTに頼りすぎ。後半で説教臭くなったのが残念
着想面白い、突っ込むのは野暮。キャストも良くメチャ盛り上がる前半。ただし主演が浜辺のため、突き抜けた話にならず、怪演の竹中.GACKT頼り。さぁと思ったところでいい話へ急激シフト、ストーリーとしてはまとまったのだが、こういうのを期待してなかったので肩透かし。翔んで埼玉みたいに突き抜けて欲しかった。赤楚とのイチャイチャもいらん😅 竹中やGACKT以外ももっと暴れさせて欲しかったし、綱吉を愛之助にしてエロス爆発とか。 コメンテーター役のノブコブ徳井、一言もない。 カットされたなら可愛そう😆
家康が語る『安寧の世』に耳を傾けよ
時は2020年。日本史の教科書で誰もが知る偉人達が、AI技術でこの世に再生され、コロナウイルスによって崩壊した内閣を立て直すという、斬新な設定の作品。番宣や予告編で観る限り、おふざけ痛快なコメディーと思っていたが、コロナ禍に大ヒットしたビジネス書を原作としているだけあり、おふざけだけではなく、現代の政治家を含めた、日本人一人一人の心に訴えるインパクトあるメッセージを残してくれた。 その内閣布陣と言うのが、大政の世を築いた徳川家康をトップの総理大臣として、官房長官には、新たな日本の夜明けを目指した坂本龍馬、財務大臣には初めて天下を統一した豊臣秀吉、経済産業大臣には、カリスマ武将の織田信長、その他には文科大臣には紫式部、農水大臣には徳川吉宗、総務大臣は北条政子、外交大臣は足利義満、法務大臣は聖徳太子、そして厚労大臣には徳川綱吉と、私達が知るそれぞれの偉人のイメージと特徴、能力をよく捉えた組閣となっている。 前半は、各偉人のキャラとリンクした能力を発揮した、面白可笑しい斬新な政(まつりごと)の展開が続く。『国家農場計画』『令和版・楽市楽座』『ワクチンの売り込み』等の政策は、コロナ禍で生産力と外交力において思うように舵が取れなくなった日本にとっては、有益な政策として国民からの指示も急上昇。しかし、そうした政の裏には、ある一人の偉人が、時を経た現代においても抱く野望と企みを潜めていた。それによって、本内閣においても謀反や裏切りが横行し、次第に内閣を裏で糸を引く黒幕の影も浮かび上がってくるミステリーの要素も加味している。 そして、クライマックスの徳川家康の演説へと結びつくのだが、それは、本当の意味で現代の日本人が見直し、振り返り、こらから行動に移さなければならない、安寧の世を願った家康だからこその、心に響くメッセージだった。こんなシーンでラストを迎えるとは全く予想外で、いい意味で裏切られた結末だった。 また、配役もなかなか豪華。家康には野村萬斎、秀吉は竹中直人、信長はGACTO、龍馬は赤楚衛二、北条政子に江口紀子、紫式部に観月ありさ、吉宗は高嶋政伸等。これらのベテラン俳優の中に入って、偉人内閣と深く関わっていくキーマンの女性記者として、浜辺美波が主演を張って見劣りしないのも、女優としての大きな成長を感じる。それぞれの出番を上手に配分した、武内英樹監督の演出の巧さを感じた。
全325件中、221~240件目を表示