配信犯罪のレビュー・感想・評価
全14件を表示
甘ーい65点。意外とメッセージ性がある。
配信で観ようと思って映画館スルーした作品、で配信で観た。
悪い意味で気になったのは、
画質がクリアすぎるというか映画というよりドラマみたいな画質に感じた、配信で観たからかな?映画館で観たら普通だったのかも…
あと、綺麗(クリーン)すぎるというか、部屋とか服とか清潔感がありすぎて整いすぎてて、リアルな感じがしない。
それに、演技というか演者というかキャスティングが気になった。
トドメに、話が胸クソで気分が悪い。
以上のことから萎え萎えだったけど最後まで観た、最後まで観たら少し評価が上がった。
韓国の有名な犯罪で、n番部屋ってあったけど、その影響があるだろうし、他にも性的な配信があるし、
そうじゃなくても、ネットという仮想世界で人を傷つけたり、人を傷つけるような言葉が溢れている、
そんな現代に響くメッセージ性を感じた。
評価は、甘ーい65点。
【他人の不幸をインターネット生配信動画で、嗤いながら視ている輩には制裁を。】
■就職活動と恋人・スジン(キム・ヒジョン)のサプライズパーティの準備に追われるフリーランスのプロデューサー・ドンジュ(パク・ソンホ)のパソコンに、謎のライブ配信リンクが届く。
 そこには、スジンと「ジェントルマン」と名乗る仮面を着けた悪趣味な色のスーツを着た男(パク・ソンウン)が映っていた。
 ドンジュは囚われたスジンの救出に奔走するが、予想外の展開が彼を待ち受けていた。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・最初は、悪趣味な映画だなあ、と思いながら鑑賞していたが、その後のスジンと「ジェントルマン」との関係と、ドンジュとの関係が露わになる展開とラストからは、この作品に何故に、パク・ソンウンがほぼ、フルで出演したかが分かるのである。
<途中までは完全に騙されるが最後まで観れば、この映画が”他人の不幸をインターネット生配信動画で、嗤いながら視ている輩には制裁を。”と言うメッセージを込めたデジタル性犯罪防止映画という事が分かる作品なのである。>
ちょっと無理
韓国映画好きなら是非。90分とさくっと楽しく見られます。
今年375本目(合計1,025本目/今月(2023年11月度)7本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))
 ※ 移動の合間に「すみっこぐらし~」を見てからいきましたが、アニメ作品に需要はないと思うのでレビューは飛ばします。
 さて、こちらの映画です。
韓国はITに関しては日本より数歩進んでいるという事情はあるので、多少の差はあっても「こういう類型」は発生するんでしょうね。映画の趣旨的に「誰が犯人」だの「どこにヒントがある」といったことは書きにくく(ただ、まったくノーヒントでないと答えられない等、一定の配慮あり)、どうししたら…といったところです。
 ちなみにこの映画、一般指定(G指定、ここや公式サイトでも確認)なのに「あれを咥える場合は2倍」とか妙なセリフ(まぁ察しろということ)はなぜかどんどん出てきます。ただこの事情もあるので、遠隔(リモート)であるこうした類型において「暴力をはたらく」シーンは少な目に設定されており、一方で韓国のITものなのでやや高めの(基本情報くらいのセキュリティの知識は必要)知識が求められます。そのうえで、韓国の国民的チャットソフトといわれる「カカオ」が必要であったり(日本でいえば「ライン」におよそ相当する)といった「妙な詳しさを求めてくる」といったところはちょっと厳しかったかな…といったところです。
 ただ、それらの語は出ても1回か2回であり、カカオにせよ他の韓国の一般的アプリであろうとそれ以上のものは出ない(仮に出ても何らか配慮はあるか、出ない場合ストーリーに関係しない)ので大丈夫です。
 採点に関しては採点上減点要素まで見当たらないのでフルスコア扱いです。
基本、主人公のアパートの部屋と犯人側の部屋(ホテル?)とで物語が進...
大どんでん返し
就活失敗も根回しですか?
婚約者が闇サイトで貞操の機器を迎えている様が配信されているのをみて、助けようとする男のは何。
暴力系フェイク動画を作る腐れ仲間が自宅PCに盗撮動画アプリを入れたことが、切っ掛けで、婚約者に引導を渡されそうなピンチの中、彼女が女性に薬を盛って襲うネット配信チャンネルに狙われて始まっていくストーリー。
これって主人公がポンコツじゃなきゃ成り立たないし、そもそもの設定に無理が有り過ぎるしで、だとしたらこういうことだろうねという想像が働いてある程度予測がついてしまう。
しかも更にポンコツな友人登場辺りからダレて来て飽きてくる。
終わってみたらある意味意外なオチだったけれど、だとしたらその程度の関わりの人相手にスジンさんかなり身を削ったね…っていうかやっぱり無理が有り捲り。
胸クソ悪さみたいなものは良かったけれど、予測出来るもののせいでオブラートが掛かってしまう感じだし、それなりには面白かったけれど、だとしたらと感じるものが多過ぎた。
究極の2択クイズ
彼女を助けるか、友達を信じるか?どちらを選びますか?もし傍観者ならそれを笑って見ていますか?
みなさんは普段ネット犯罪なことを行ったり、ネット犯罪に巻き込まれたりしていますか。ネット犯罪は知識がない人が負であり、みんなやってるから大丈夫ではないんです。そう訴えている映画です。もちろんネットに個人情報を記載するタイミングが数多くありますが、本当に提出していい情報なのかも気をつけなければなりません。
世界から何千人もの視聴者が裏配信をご覧になっています。配信するジェントルマンは主人公を含むすべての配信する視聴者驚くべき結果を与える。ただ楽しむだけさせない制裁を下します。
配信のリアリティさの演出と最後まで何が結末なのかを判らせない脚本が良かったです。
意外に面白く釘付け
全14件を表示

 
  












