劇場公開日 2025年6月13日

JUNK WORLDのレビュー・感想・評価

全136件中、81~100件目を表示

3.5壮大な話になったなぁ

2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿

一作目は地下世界が舞台で…今回は時空を超えてのストリートであってるかな?続きがあるようなので楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy

4.0一作目は神堕ちとして、二作目は神奉じとして

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

驚く

2021年公開の〔JUNK HEAD〕から四年を経ての新作。

前日譚の〔JUNK WORLD〕の舞台は
遡ること千年前の世界とされている。

地下世界で起きた異変を調査するために人類は部隊を派遣、
人工生命体「マリガン」と共に探査にあたる。

人類と「マリガン」との間には
嘗て戦争があったものの、今では停戦協定が結ばれている。

往時でも女性の存在は貴重であり、
地上から降りてきた女性隊長『トリス』を巡り、
「マリガン」の先鋭思想「ギュラ教」信者との間に、
スラップスティックめいた争奪戦は繰り広げられる。

が、狙われる方はたまったものではないだろう、
なにせ彼女を食べることで、性の分化が得られるとの
カルトまがいの思想なのだから。

前作で頻出した男根をイメージさせるクリーチャーの登場は過少。
もっとも、そのモノ自体をギャグとして扱うシーンはある。

その一方で、
千年後の世界でも連綿と存在する異形のモノが
なぜ生まれたのかは明らかにされる。

また、前作でも、愛情(のようなもの。生殖行為は失われている)は描かれたが、
本作では更に進めて『トリス』の護衛として付き従うロボット『ロビン』の献身が
一つの鍵となる。

彼女を救うためだけに
飛ばされた別世界で自身が神となって君臨、
千年以上の歳月をかけて一つの文明を創り、
更なる発展のために意図的に貧富の差を生み
諍いのタネさえ仕立てるのは、
人類の過去の歴史や
イマイマの世界と引き比べても頷けるものがある
(賛成しているのではない。陰謀論者は喜びそうだが)。

そうした文明批判は盛り込みつつ、
大きな流れは〔JUNK HEAD〕への繋ぎ。

前作を復習しておくほど、
世界観への理解がはかどるわけだ。

エンドロールを確認すると、
前作よりも遥かに長くなっており、
それだけ携わる労力は増えたとのことか。

だからと言って『堀貴秀』の負担がその分減ったとも思えぬのだが。
前作の製作期間七年よりも、かなり短縮されたことを勘案すれば。

狂言回しの『トリス』の名前は、
日本のウイスキーブランドからのいただきなのを初めとし、
全編に引用やパロディは多々。

中でも、〔2001年宇宙の旅(1968年)〕を彷彿とさせる
設定やシーンには特に笑ってしまった。

まさしく「人類の夜明け」を再び観られるのだから。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ジュン一

3.5映像の魅力もさることながらストーリー展開に引き込まれる

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
tomato

5.0ストップモーション

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

驚く

これは、スゴイ!細部にわたるまで、丁寧で、きめ細かい作り込みとこだわりに感服。物語も二重、三重の数多な伏線が心地好く解き明かされる。脚本の巧みさと演出の面白さも相まって至極の快作。堀貴秀監督にアッパレ!メイキングが改めて凄さを物語る。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
DnaH

4.0斜め上の本格的空想科学特撮

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どぎゃんすっとか、DQNネーム、ザイムショウカイタイ、などなど。どさくさ紛れに笑かすの、止めてもらって良いです?

コレは、あえて「特撮」って言いますね。

一作目の、何物も引き継がないストリーです。ゲテモノ・ディストピアの一作目は、コマ撮りの新鮮さと、三バカに代表されるキャラの魅力にハマりました。が、二作目の何がどうなって一作目に繋がっていくのかが、想像もできません。コレが良いです!

だってですよ。ターミネーターにして火の鳥なんですもん。真っ向マジのSF仕立て。まさかの、と言いたいです。もちろん褒めてます!

コレは字幕版を強烈に推奨します。ストリーとは無関係にニヤってさせてくれる。DQNネームには吹いたw

何れにしても、最終章へのタネは蒔いたし、回収の具合も、おそらく我々凡人の予想の斜め上に飛んで暮れるんじゃないかと。

そうなんですよ。堀さんの魅力は、創造物とシナリオの斜め上への外れ具合なわけで。大手には絶対に出来ないヤツ。期待値はソコソコにENDを待ってます。いやー、ミニチュア作るの手伝いたい、手弁当でw

楽しかった。
かなり!

コメントする 1件)
共感した! 16件)
bloodtrail

4.0時代とシンクロ?

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

絶対「サブスタンス」の監督と趣味が合うよねえ。だって、モンストロでてきたんだもん!デザイン似すぎ!

そして「ジークアクス」のキラキラで向こうの世界に行けるのも。デザイン似すぎ!

さて、今回はセリフも多くキャラも立っててストーリーは分かりやすい。
時間が交錯するけどA面B面みたいな感じ。めっちゃ時間SF。

ただまあ、面白いけどグロいし下ネタも。
またまた客選びそう。
変な字幕版😆見たので吹替版も見たいな

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ユウコ

4.5分かりやすくていい

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞174本目。
エンドロール後映像かなり有り。
モニョモニョ字幕版で鑑賞。ゴニョゴニョはどうぶつの森みたいな感じじゃなくて、なんとなく日本語っぽい(カトウチャ ドリフタズみたいな)ので、こっちの方が面白い気がします。

前作が監督ほぼ1人で7年かけたということで、すごい途中で終わりましたが次回作作れるんか、と思っていました。今回スタッフが何人かいて、そのおかげで3年で出来ました。よかったね。

前作はポスターに騙されてかわいいのを想像していたらめっちゃグロいし、話もわけわからん単語のオンパレードでどっちの意味でも気持ち悪い話でしたが、今回グロいのは覚悟して行ったのと、話は相当分かりやすく作られていたので、普通に面白かったです。今作を観て前作を観たら意味が分かるのかも。アマプラで観られるし時間のある時観てみようかなと思います。どっちにしろ完結編も数年かかるだろうし・・・。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

3.0監督が作りたかったのはこういう作品だったのかな?

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画のレビューは今回が初めてです。
前作のジャンクヘッドを劇場で鑑賞したときは思わずパンフレットを買ってしまうぐらい感動しました。
今回のジャンクワールドを観てのレビューになりますが、かしこまりすぎて距離感を感じる、全く隙のない敬語の用な作品だなと感じました。
なぜそう感じたかといいますと解釈違いを起こさないぐらい説明が多いからです。
今作は鑑賞後の考察が全く必要ないSF作品でした。
モニョモニョ版で観ていたら印象は違うのかもとも思ったのでディスクやサブスクで公開されたらもう一度観ようと思います。
前作のようにパンフレットやコメンタリーでそういうことだったのかって理解するぐらいがちょうど良かったと個人的に思います。
色々思うことを書きましたが次回作の
ジャンクエンドまで見届けるつもりです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ラスカル

4.5ヤザワロックンロール

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

前作より遡ること1,042年。
いわゆる前日譚なので、この作品から入っても大丈夫。

今回は吹替版(ビギナー向け)もあるが、
常連組は迷わずゴニョゴニョ版だろうw
ときおり聞き取れる日本語が混じっているがこれが笑える。

世界観は前作を観ていると理解しやすい。

書籍レベルのパンフレットは¥2,500と強気の設定だが、次作の制作費のためにお布施しよう(笑)

コメントする 4件)
共感した! 28件)
YOU

4.5不思議な魅力に病みつきになる!

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

斬新

SFストップモーションアニメーション「JUNK HEAD」のシリーズ第2弾。前作の独特の世界観に魅せられて、本作への期待も高めて公開2日目に鑑賞してきました。

ストーリーは、地上の生息域減少のため、地下開発を目指す人類が創り出した人工生命体マリガンが、自我に目覚めて反乱を起こして地下世界を支配し、人類との停戦協定を結んで長い年月が経過したころ、地下に起こった異変を調査するため、クローンオリジナル・ダンテ率いるマリガンチームと女性隊長トリス率いる人間チームが共同して、地下都市カープパールを目指すというもの。

いや、今回もすごいです!ていうか今回はさらにすごいです!ストーリーは前作の前日譚として描きながらも、そのスケールは大きくパワーアップしています。前作未鑑賞でも問題ない展開ではありますが、繋がりを感じさせる部分も多少あるので、できれば前作を先に鑑賞しておいたほうがより楽しめると思います。

今回は時空を超越した物語で、正直言って理解が追いつかない部分が多いのですが、それでもモヤモヤしたものが残らないのが不思議です。絶妙に奇妙で巧妙に作り込まれた世界観と伏線回収が、難解さを凌駕して爽快感をもたらしているように感じます。まるでロビンとともに1000年の時を超えて、世界を作り変えた達成感を味わったような気分です。

エンドロールは前作同様に制作の舞台裏が覗けるのですが、あいかわらず常人には真似のできないスーパーマニアックな撮影スタイルにただただ圧倒されるばかりです。その後のポストクレジットが、前作につながる構成なのもニヤリとさせられます。

今回は字幕版で見たのですが、絶対にこちらがオススメです。登場キャラクターが話す言葉からほんのりと聞き取れる日本語が、妙に耳に残ってじわります。たぶん鑑賞後は、誰もが無性に「ガッテンショー!」と言いたくなるはずです。

世界観、キャラクター造形、ストーリー、動き、セリフ等、どれも言葉では言い表せない不思議な魅力に病みつきになります。これらをぜひ劇場でご堪能ください。

コメントする 1件)
共感した! 25件)
おじゃる

5.0Mishearring

2025年6月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ブレミン

4.0鑑賞動機:前作10割

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

待ってましたー!
都合で吹替版鑑賞となったが、ゴニョゴニョ版もぜひ鑑賞したい。
その驚異的な制作状況(家内制手工業)は、エンドロールでも窺い知れるが、それでさらにスゴさを思い知らされる。
今回はストーリー構成に工夫を凝らして、その面白さが大きいのだけれど、その分なのか異様な生態系描写は控えめで物足りなくもある。でも一番感心したのは、絆創膏。なるほど。色々と芸が細かい。
ボンテージファッションはともかく、何で亀甲縛りなのかはよくわかりませんがね。マトリックスというかヤプーなのか何なのか。
最後は、ああそうかそうなるのね、っということで第3弾も待ってます。3バカを頼みますっ!
知性って何なんでしょうね。

ゴニョゴニョ版も鑑賞。ストーリーは吹替版ですでに把握しているので、仕込まれているセリフに集中することができた。ニヤニヤしっぱなしですが、バステトちゃん…。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
なお

4.5クオリティ&SF要素UP!

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

一度観るとクセになる前作から長年待ち望んだ続編ついに公開!前作よりビジュアル面は強化されストーリーもより複雑化。奇抜なトレイラー映像の数々の意味が明かされる章毎に分かれたストーリーが同一時間を繰り返す構成は正直人によっては賛否が別れる所だろう。最終的に描かれる前作との繋がりも強引さは否めない。ただ3章が相当ヤバイJ事ネタを扱ってて笑いました。上映館が限られているのが本当に勿体ない。夥しい下ネタとBLAME!を感じるミニマムでありながら壮大なSF叙事詩です。後ヒロインであるトリス役の方のハスキーボイスに惚れました♡

コメントする 1件)
共感した! 8件)
町山智寛

4.5こんな作品(褒め言葉)を作ってくれてありがとう‼

2025年6月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
BISCONTI

5.0素晴らしくイカれた世界

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿

ほぼ堀貴秀さん一人っていう前作エンドロールから4年、新たに制作仲間を巻き込んで炸裂する、あいもかわらずの狂気が溢れ出すストップモーション

召使AIロボットが、苦境のご主人を救わんと新しい文明を創造するという、最早夢か現かの弾け飛んだ作品世界を、生命と表情を得た異形の模型どもが疾走する

観ない人はまず観ないけど観る人は絶対観る
なおパンフレットが150ページ超、これもイカれてるw

コメントする (0件)
共感した! 10件)
sysr

4.5長生きして良かった....また観られました。o(^o^)o"

2025年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

そして そこでキタ━━ヽ(・∀・* )ノ━━!! 亀甲縛り(笑)
ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ
多くの人が「字幕版で」といふので あえて「吹き替え」で観ました。
いいんです 二度観ますので。
二度目は 株主優待券使うもんね。(^_-)-☆
面白いキャラや キモイキャラ たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚
ほんとに フツーの人々には オススメが
でぇーきぃーまぁーせぇーん。がいいんです。
理屈ぢゃあーないんです(゙ `-´)/
字幕版も楽しみです。吹き替え良かったですよ。(^-')v
2025.6.22....字幕版観ました。
 時々笑いを誘う 不可思議な日本語に クスクス笑が
起こってました。
どちらも 十分楽しいですね。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
Hammer69

4.5字幕版で見ることを推奨する

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
jax

4.0どぎゃんすっとか

2025年6月15日
Androidアプリから投稿

相変わらずクノコみたいなフォルム好きだな〜 ゴニョゴニョって何よ、ほとんど韓国語かドイツ語みたいな語感 時々そのまんまなのが笑える 今回ちょっとストーリーややこしいのでよく分からなかった JUNK HEADより依前のお話しかいな?グロいけどユーモアセンス抜群、愉しかった いつの間にかアニプレックスになってる、前回より少しは制作スタッフは増えたのですかね?
待ち遠しいけど次回お気に入りの3バカ登場 伏線回収でスッキリするんかな?早く続きが見たい

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆう

4.0うーん良く寝

2025年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

た。

と僕の鑑賞結果から書いておくが

正直これは映画のせいではなく。夜勤明け即時外出の

中で鑑賞を組み込んだ結果であることを

補足しておこう◎

ちなみに、開演から終演まで爆睡であった

訳ではないので、合間合間で観た感覚と

そもそもの鑑賞のきっかけを書き残しておく!

サブスク配信で、メインビジュアルキャラを見て

あ!ピンメンだ!

が始まりだった。かつてハマりにハマりまくった

ピンメンの再来を期待し本作前のファーストJUNKに

注目をした(^^)

その注目に連れられて、本作のチラシを映画館で

手に入れ、まだ僕の中ではピンメンの主題歌が

鳴り響いていた🎵

そして生身の監督と御年齢を知り本作を鑑賞

キン消しブームが僕の中で残像を遺しているw

つまりは、我々がこれまでに得てきたクリエイティブ

エンタメの要素は

発展したテクノロジーによって

ネクストクリエイションの時代に

差し掛かったと言うことである。

監督のお疲ファーストペンギン🐧を賞賛したい◎

帰ったら書作とパンフをじっくり楽しもう!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomokuni0714

4.0キャラも物語も良い

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

前作リバイバル上映の2日後に鑑賞しました。
前作の画質でも十分と感じましたが、さらに洗練されて綺麗になってます。
綺麗だけど、作り手の手垢のついた感じも残っておりキャラクターへの愛情を感じます。

前作の1000年前の物語とのことで、別物として観に行ったのですが、きっちり前日譚になってました。
期待を裏切らないカッコ良いシーンもあり、可愛いシーンもあり、グッとくるシーンもあり。
前作同様、いままで見たことない物語でした。

ただ、ゴニョゴニョ版のゴニョゴニョ語?が狙いすぎており情報過多で、字幕を追うのにちょっと気が散りました。
前作の「カピカピ〜◯△◻︎×※!」は最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mas
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。