劇場公開日 2025年6月13日

JUNK WORLDのレビュー・感想・評価

全136件中、61~80件目を表示

4.5唯一無二なこの世界観に、何も文句は言えない

2025年6月20日
スマートフォンから投稿

前作、JUNK HEADほどの衝撃は受けなかったものの、そんな事はどうでも良いと思えるくらいこの映画が醸し出すエネルギーは独特で中毒性が高い映画だ。

JUNK HEAD好きは、次も絶対に観に行きたくなる呪いにかけられてしまっているはずだ。

今回、字幕版を選択したがとても楽しめた。吹替え版をまた観に行こうかと思案中。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
はなてん

3.0吹替版でノれず

2025年6月20日
Androidアプリから投稿

前作を劇場で観賞し、その世界観とそれをほぼ独りで完成させたというクレイジーな熱意に打たれたのは強く覚えているが、それから8年経った今、お話は正直あまり印象にはなかった。

前回は吹替版なんてなかったよな、と思いつつ、上映回数は圧倒的に吹替が多いので今回は吹替版を選択。

本作は前作を知らずともまったく問題はないつくりではある。が、私には前作を知るが故に余分な感情が抑えられない、という感じ。

キャラクターの造型・ディテール、そしてその動き、カメラ位置、セットなど、前作とは比べものにならない緻密で多彩な画面が仕上がっていて、エンドロールで紹介されるクラウドファンディングや関係企業のお金もかなり使える様になったことはひと目で分かる。
もちろんそれは作品のクオリティを上げる役目を果たしているものの、そのことで、この舞台における「リアリティの基準」は間違いなく前作とは異なっているのに、特に中盤までユルいギャグやエロネタなどが繰り返されていて、観ていて、その違和感に慣れるのにかなり時間を要した。

そもそもこの作品に「吹替版」って、ホントに要る?
今回、吹替版のキャラクターの声もすべて監督がやっていたのなら、私は特に女性キャラクターのトリスなど、あの不自然な演技に慣れるのにかなりの時間が必要だったので、悪手だったのでは、と思ってしまう。
前作同様、字幕で良かったのでは?

お話は後半に向けて面白くなっていく。
タイムリープのクダリはちょっとくどい気もするが、ちゃんとエンタメになってた。
雑魚キャラが活きてきたりするのもクスっとくる。下品なカメラワークも、後半は楽しめた。

その分、前半の馴染めない時間がもったいなく感じてしまった。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
キレンジャー

3.5一般ウケを狙い始めている気がする

2025年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

カワイイ

前作が大好きだったので大きな期待を寄せて行ったけど、期待は超えてこなかった。
女性ファンが意外といることを知った監督が匙加減を一般ウケ寄りにしてきた結果、グロクリーチャーや陰鬱な空気感はグっと減ったのは残念。
作品独自言語にも小ネタを入れ過ぎて本筋への集中力がかなり削がれたし、随所に一般人の好みに寄せてゼニに色気を出している嫌らしさを感じてしまった。
前作が売れたのはインディーズ魂が色濃いハイクォリティ作品だったからであって、マスへのウケを狙い始めたらもうこの作品である必要はなくなる。
次回作は是非原点回帰してもらいたい。
それでもそこらの映画よりは全然面白いけど、個人的なガッカリが勝ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Annex

4.5いやぁ凄いの一言!

2025年6月20日
Androidアプリから投稿

いやぁ凄いの一言!
1作目よりずっと凝った造りになってて造作を観るだけでもう凄くワクワクしました。面白かったー!!

3部作の2作目。
ストップモーションアニメ。

4年前『JUNK HEAD』を観てからずっと待ってた2作目『JUNK WORLD』。
1作目より大掛かりになりパワーアップして物語も凝ってて壮大になり本当に凄かった。面白かった。

ゴニョゴニョ版日本語字幕というのと吹替版の2種類あるけどゴニョゴニョ版を観ました。監督自らが作ったゴニョゴニョ語はイントネーションはロシア語みたいで時々日本語が混ざってるのですが絶妙にギャグみたいになってるのでずっと笑って観てました。
タモリの7か国語芸みたいでした。

『JUNK HEAD』の前日譚なのであれがああなってこうなって1作目へと繋がってたんだなと色々気づいて本当に面白かった。最高でした!

映画好きの仲間とゴニョゴニョ語をどれだけ気付いたか言い合いましたよ。それも楽しかった。仲間と後で話し合える映画っていいですよね!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
snowwhite

4.0ニョゴニョ版が最高

2025年6月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今回吹き替えもありなのか?と一瞬悩みましたが、やはりゴニョゴニョ版での鑑賞。
冒頭のアニプレで驚いたのですが、始まると納得。
明らかに予算が大きく増えているのがわかり、インディー感でなくメジャー作品な印象。
CGを大きく導入した、ハイブリッドストップモーションアニメといった所でしょうか。
前作の前日譚とあり、色調も少し鮮やかで明らかに文明を感じます。
なので「JUNK HEAD」のようなディストピア感はありません。
メカのデザインもスマートだし鮮やか、キュートなキャラも出てきます。
またスポンサーとか気にしてなのか、お下品は控えめ。
だったのですが、途中ばっちりモザイク入りで登場してましたw
章を分けて視点を変えた構成も面白かったし、物語のつながりがスムーズでした。
それとやっぱりゴニョゴニョ版が最高でした。
日本語ワードが大幅に増えたことで色々と耳に入り、随所で笑ってしまうんですね。
「ガテンショー(承知)」「アッチョンブリ(ピノコ)」「ロクロー ヤザ(永ちゃん)」「カトチャ ゼインシュー ドリフ…(ドリフ※少しうろ覚え)」等、本当色々出てきます。
そしてエンドロールではやはり大変な模様が垣間見れるます。
しかし今回は、一人で無く共同作業なのが分かりほっとします。
何よりテキストですね。
前回のように監督の名前が大量に流れてくることはありません。本当に良かったですね。
久しぶりに「JUNK HEAD」見返したくなりました。
今作もとても面白かった、予告もあった完結編が実に楽しみです。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
白波

5.0次回作早く見たい

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

斬新

前作から大分時間経ってて、尚且つ粗悪な類似作マッド・ゴッドがあんまよく分かんなかったから、今作ぶっちゃけ映画館で見なくてもいいかなーとか思ってましたが・・・・最高でした。
唯一無二の世界観と秀逸な造形、複雑に入り組んだストーリー等々、人間の想像力って凄いもんだと改めて思った。
インチキ日本語wみたいな言語に字幕付いてて話も分かりやすかった。
個人的にはバステト姫の奮戦にグッと来た。キャラの可動フィギュアとか売ってたら買いたいんですけどw

コメントする (0件)
共感した! 8件)
慈

4.0重厚な物語になっているはずなのに笑いが起こる不思議

2025年6月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作はかなりシュールな世界観とストーリーの割にちょっとしたおふざけが入っていた印象。そして、あのストップモーションアニメを1人で作ったことに驚いた映画だった。
でも本作は前作とは異なる印象の映画。いや、もちろんおふざけがなくなったわけではないし、シュールな世界観がなくなったわけでもない。でも、マリガンと人間が対立している関係性はあるものの、ちょっとした信頼関係を築けそうな気さえしてしまう。神として生物の進化を助け、その生物たちを使って何かをしようとするロビンの姿にも衝撃を受けた。「火の鳥未来編」を想起するような、気が遠くなる時間の物語。次元や時を移動するって設定が少しわかりづらいが、1つの出来事を多角的に観せる演出がいい。あれをストップモーションアニメで撮影するという発想がとんでもない。なかなか重厚な物語に仕上がっていた。
そして前作よりもキャラの存在感がすごい。バステトみたいなキャラを出してくるあたり堀監督の凄さを感じる。バステトの再登場時に猛烈に切なくなったりするのは脚本の勝利だな。
キャラたちの動きが相当に滑らかに、そしてダイナミックになっている気がしたのは自分だけだろうか。制作費に少しだけ余裕ができて、さらに1人じゃなく複数人で作るってのはこういうことなんだろうな。
ちなみに字幕版で観たが、ストーリーとは関係のないところでちょっとした笑いが起きる。それはあの変な言語のせい。この変な話し言葉を笑うために観にきたわけじゃないと思いつつ、字幕とあわせて聞くとどうしても笑ってしまう。あれはズルいわ(いい意味で)。
さぁ、これで完結編の次作に対する期待が高まる。無理しない程度で早めにお願いしたい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kenshuchu

4.0やっぱり最高

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴニョゴニョ版は時間が合わず、吹替で鑑賞。
クラウドファンディングしたので思い入れはMax
ただ、あまりにキャラクターが可愛いので、ストーリーがあまり入ってこず。
グロいというレビューもありますが、グロいかなあ。
エンドロールは自分の名前を見つけるのに」必死だったため、メイキングがあまり見られませんでした。ゴニョゴニョ版で確認します。
パンフは2500円で少々お高いが買うべき。

そしてゴニョゴニョ版でも鑑賞。吹き替えより、笑いが起きていました。「キンヨウロードショー」「ヤザワエイキチ ロックンロール」

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hanataro2

4.0騙され、た、、

2025年6月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

驚く

ポスターだけ見て鑑賞。ほっこりロボット映画だと思ったら大違いだったwww
ダークファンタジー微エロSFとでも言いましょうか。とにかく世界観とビジュアルがかっこいい、作り込みがすごい!3部作の2作目らしいけど初見でも楽しめた。
不意に訪れる首筋チューチューで火照っちゃったじゃないか//

ゴニョゴニョ語ってなんですか?!
めっちゃ気になる〜

コメントする 2件)
共感した! 10件)
丸顔のユウ

3.0相変わらずのクオリティの高さだけど、PG12にまでして描きたい下ネタの熱量が意味不明

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

3.5第三部に期待します

2025年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前回、すごく面白くて二回みにいき、その後もレンタルしたりしてたので、今回はとても期待してたけど、途中二回程寝てしまい、気がついたら終わってました…。でも応援してます。がんばってください!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみ

5.0堀監督の創り手としての情熱に☆を

2025年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

カワイイ

堀貴秀監督の情熱と芸術性に、今回も興奮。
ストップモーションアニメの手造り感が私はダイスキなので楽しく観た。
ただは芸術として認めているが好みかと問われるとスキではない。
グロかったり気持ち悪かったり、クリーチャー等のキャラクターもスキではない。
「JUNK WORLD」はソレに加え、SMや男根睾丸にシルバニアファミリーみたいなキャラクターとゴッチャ煮で、
もう何がなんだか私のキャパを、軽く超える。
救いは、ロボットのロビン。
私はロビンを応援し続ける。

前作は製作スタッフが堀監督の名前ばかりで、驚愕して映画館の椅子から体がズレたのを覚えている。
本作は数人のスタッフが確認できて安心。
エンドロールでメイキングがあるが堀監督の姿にコチラも熱くなる。
モノを創る情熱。その想い。
そのひたむきさ。
次回作ももちろん観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
なかじwithみゆ

3.5若干置いてけぼりくらってます……

2025年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

字幕版(ゴニョゴニョ版)で鑑賞。
前作から綺麗に繋がるのかと思いきやそんな一筋縄では行かなかった💦そのうえ一部やら二部やらなんだか途中から付いていけなくなった😭
それもそのはずよ、ゴニョゴニョ版の台詞回しが気になっちゃって気になっちゃって……映像と字幕だけ見てりゃいいと思っていたらまさかのヒアリングもフル活用となったら予定外に脳みそバーストwwwたまに台詞に悪ふざけが過ぎる言葉とか聴こえてきてちょっと趣味が悪いというか品が無いな〜なんて思いながら観ていたから余計かな。

確かに一作目よりはスケールアップが目まぐるしい!でも自分の好きな感じでの変化かと言ったらちょと違うかも💀んが、しかし、まだ続くとなったらそりゃ観るよ!完結編!!

(余談)
鑑賞前にパンフ買おうかなーと思ってみたらなんと2,500円!アニメ制作のコマ割り細かく載ってたけど!フルカラーだったけど!!やめたwww

コメントする 1件)
共感した! 6件)
らまんば

2.5円熟味

2025年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
いぱねま

4.5HEADを上回るWORLD

2025年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観に行く前々日に上映していることを知り、すかさずに鑑賞しました。
JUNK HEAD の続編かな?程度の認識でいましたが、前日譚でした。HEADの世界がどうなって成立したのかが朧げに理解できたような気がします。
ストーリー的には、メタバースの世界観をクリストファー・ノーラン作品的なまとめ方で整理した感じでしょうか。非常にすんなり頭に入ってきました。ifワールドの連携というか関係性は鑑賞側の想像力を掻き立て、それぞれに納得性も高まりました。その点、前作を鑑賞していたこともあり、分かりやすい作品です。JUNK HEADを観てからの方がいいでしょう。
今回は字幕版で鑑賞しました.前回と比べて、いや比べる以前に何を言っているか分かりやすく、場面によっては場内は爆笑、時折クスクスでした。でも、これ自体がすごい構想、設定なんですよね。多分。それが分かるのが最終版かもしれません。そういう意味で次が楽しみです。
映像の作りも格段に進歩していました。キャラクターの作り込み、ギミックの見せ方、動作の滑らかさは素晴らしかったです。

色々と成長が感じられた良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
zem_movie_review

4.0貴方について行きます (追記しました)

2025年6月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 20件)
かばこ

4.5ヘッドと2つ連続で見ると、その壮大な世界観に涙さえ出そうに

2025年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ワールドはヘッドから遡ること1000年余り。パラレルワールドあるわ、2001年の人類の夜明けはあるわ、第9地区のような装甲ロボットはでるわ、もう堪らん!もう一度見てこようっと!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M.Ooi

3.5タイムパラドックス的な…。

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前作に引き続き驚愕のストップモーションアニメ。独特すぎるキャラクターも魅力的すぎるがお話にちょっとついていけなかった…が、この映像だけでも見る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.5滑稽にして痛快 『JUNK WORLD』で躍動する“男根”の意味

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストップモーションアニメの傑作である前作『JUNK HEAD』の前日譚として描かれた本作は、シリーズ第2作にあたりました。

発想、筋立て、カメラワーク、そして独特の世界観など、すべてが新鮮で驚きに満ちていた前作に比べると、本作ではこの世界観に対する“慣れ”が生じたこと、さらに今回は日本語吹き替え版で鑑賞したこともあり、前作ほどの強烈な衝撃は受けませんでした。なお、吹き替え版ではないオリジナル音声版は、前作同様に“ゴニョゴニョ語”で構成されていたようで、そちらで観た方が本作の世界観により深く没入出来たかも知れないな、とも思いました。しかし一方で、日本語吹き替えのおかげで物語そのものにより深く集中できた点は大きく、結果的にはそれも良い選択だったと感じています。

物語の内容も非常に興味深く、人間と人工生命体「マリガン」との対立だけでなく、人間同士、マリガン同士の間にも思想の違いがあり、その葛藤が赤裸々に描かれていました。それは現実世界の縮図とも言えるような、鋭いメタファーとして機能しており、考えさせられる部分が多くありました。

また、前作に引き続き“男根”の描写もユーモラスに表現されていました。一見すると子供じみた表現にも思えますが、実際には世に蔓延する男性中心的思想への風刺であり、そうした未熟な価値観を皮肉る姿勢が実に痛快でした。さらにキャラクターのネーミングも秀逸。特にダンテの部下で、実はカルト教団「ギュラ教」のスパイだったキャラの名前が”アオタス”。最初は何のことか気付かなかったけど、ダンテを刺し殺そうとした時にダンテが「アオタスお前もか!?」ってセリフで納得。”ブルータス”を”アオタス”にしただけだけど、上官を裏切る役柄に命名し、使いどころもジャストミートで大爆笑でした。

エンディングでは、シリーズ完結編となる第3作目『JUNK END』の制作が開始されたことを知らせるテロップが表示されており、ここまで来たからには最後まで見届けたいという思いが強まりました。ちなみに、第1作の制作には7年、本作には3年を要したとのことなので、次回作の公開は早くても2028年以降になりそうです。次は一体どんな“男根”が登場するのか——今から楽しみでなりません。

そんな訳で、本作の評価は★4.4とします。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
鶏

5.0トリス チョ(笑)

2025年6月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
Mt.ブルー
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。