新藤兼人

新藤兼人
ふりがな
しんどうかねと
誕生日
1912年4月22日
没日
2012年5月29日
出身
日本/広島

広島県出身。2011年現在、日本最高齢の映画監督。34年に京都の新興キネマに入社して現像部や美術部に所属。脚本の執筆を始めてからは溝口健二監督に師事する。第2次世界大戦中の44年に松竹大船撮影所脚本部に移籍したが、招集されて海兵団に入隊した。終戦後、脚本家としての道を歩みはじめ、「安城家の舞踏会」(47)、「わが生涯のかがやける日」(48)などを手がけ、「ハチ公物語」(87)、「遠き落日」(92)、「大河の一滴」(01)など脚本家としての活動も2000年代まで続く。一方で、50年に松竹を退社し、吉村公三郎、殿山泰司らとともに独立プロダクション「近代映画協会」を設立。「愛妻物語」(51)で監督デビューし、「裸の島」(60)、「鬼婆」(64)、「本能」(66)など実験的な作品を手がけ、「ある映画監督の生涯 溝口健二の記録」(75)、「墨東綺譚」(92)、「午後の遺言状」(95)といった名作を世に送り出した。02年には文化勲章を授与される。新藤兼人賞は日本映画製作者協会の現役プロデューサーが審査員を務める新人監督賞である。98歳のときの監督作で戦時中の体験を基にした「一枚のハガキ」(11)を最後に、引退を表明。12年5月29日老衰のため逝去、100歳だった。

関連作品(映画)

新藤兼人の関連作品(映画)をもっと見る

受賞歴

新藤兼人の受賞歴の詳細を見る

写真・画像

新藤兼人の写真・画像をもっと見る

関連動画・予告編

新藤兼人の関連動画・予告編をもっと見る

関連記事

新藤兼人の関連記事をもっと見る

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

「新藤兼人」の関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る