北野武
- ふりがな: きたのたけし
- 別名: ビートたけし
- 誕生日: 1947年1月18日
- 出身: 日本/東京
-
北野武の写真・画像をもっと見る
ビートきよしと漫才コンビ“ツービート”を結成し、お笑いタレントとしてキャリアをスタート。83年、大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」で俳優として注目を集め、89年「その男、凶暴につき」で主演も兼ねて、映画監督デビュー。「3-4x10月」「ソナチネ」「キッズ・リターン」などほぼ年1本平均で撮るごとに注目を集め、97年「HANA-BI」でベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞、世界的な人気監督に。以後「菊次郎の夏」「Dolls」そして勝新太郎のキャラクターを自分流にアレンジした「座頭市」を発表。日本を代表する映画監督の一人となっている。05年からは東京芸術大学大学院映像研究科教授も務めている。
受賞歴
第63回 カンヌ国際映画祭(2010年)
出品
出品作品 | アウトレイジ |
---|
第60回 ベネチア国際映画祭(2003年)
受賞
特別監督賞 | 座頭市 |
---|
第52回 カンヌ国際映画祭(1999年)
出品
出品作品 | 菊次郎の夏 |
---|
第22回 日本アカデミー賞(1999年)
第54回 ベネチア国際映画祭(1997年)
受賞
金獅子賞 | HANA-BI |
---|
第46回 カンヌ国際映画祭(1993年)
出品
出品作品 | ソナチネ |
---|
第15回 日本アカデミー賞(1992年)
ノミネート
監督賞 | あの夏、いちばん静かな海。 |
---|---|
脚本賞 | あの夏、いちばん静かな海。 |
第13回 日本アカデミー賞(1990年)
第9回 日本アカデミー賞(1986年)
ノミネート
話題賞 作品部門/俳優部門 | 夜叉 哀しい気分でジョーク |
---|
第7回 日本アカデミー賞(1984年)
ノミネート
助演男優賞 | 戦場のメリークリスマス |
---|
関連記事
ニュース
- 松村邦洋、こん身の“1人アウトレイジ”モノマネ披露!「最終章は16回見た」 タレントの松村邦洋が4月23日、「アウトレイジ 最終章」ブルーレイ&DVDの特別版CMのアフレコ公開収録を、都内のスタジオで行った。CMでは、松村ひとりで北野武監督(ビートた... 続きを読む
- 細田守監督作「未来のミライ」カンヌ映画祭で世界最速上映決定!「監督週間」に選出 細田守監督の最新作「未来のミライ」が、5月8~19日(現地時間)に開催される第71回仏カンヌ国際映画祭の「監督週間」に選出され、世界最速上映されることがわかった。今年の同部門... 続きを読む
特集
- オール・アイズ・オン・ミー 特集 : 「ストレイト・アウタ・コンプトン」にシビれたヤツに“次は本作”を捧ぐ──伝説のラッパー《2パック“真実”の姿》にライター陣が騒ぎまくり!「この映画、音楽ファンにだけ楽しませておくのはもったいない」 25歳でこの世を去った伝説のラッパー、2パック。現在のヒップホップブームの潮流を作ったといっても過言ではないスターの壮絶な生きざまに迫る「オール・アイズ・オン・ミー」(12月... 続きを読む
- エル・クラン 特集 : 「映画ファンに見てもらいたい良作実話モノ」をまた見つけた!本国で「人生スイッチ」を超える社会現象化 裕福・円満・笑顔……だがこの家族、“何か”がおかしすぎる! 「私が、生きる肌」「オール・アバウト・マイ・マザー」のペドロ・アルモドバル監督がプロデューサーを務め、ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞した「エル・クラン」が、9月... 続きを読む
インタビュー
- アウトレイジ 最終章 インタビュー : 北野武監督、大森南朋&ピエール瀧と振り返る「アウトレイジ」シリーズの美学 きっちりとケジメをつけたと思っていた。しかし、北野武監督の頭の中ではさらに壮大で物悲しいフィナーレが用意されていた。3部作のラストを飾る「アウトレイジ 最終章」。徹底して追求... 続きを読む
- お父さんと伊藤さん インタビュー : 藤竜也&リリー・フランキーと“家族”になり大きな糧を得た上野樹里 上野樹里が、タナダユキ監督の「お父さんと伊藤さん」で3年ぶりの映画主演。恋人のリリー・フランキー、父親の藤竜也と“生活”を共にし、言葉を重ねていくことで家族としての在り方と向... 続きを読む
映画評論
- アウトレイジ 最終章 : 映画評論・批評 前作「龍三と七人の子分たち」はジジイとなった元ヤクザたちが若い暴力集団に一泡吹かせる楽天的な老人讃歌ともいえるコメディだったが、やはり北野武監督の真骨頂はシリアスな〈暴力映画... 続きを読む
- 龍三と七人の子分たち : 映画評論・批評 北野武には長年の自説で、漫才師を出自とするTVコメディアンと国際的なアート系映画作家の間を往還する<振り子理論>なるものがある。その両極の磁場があってこそ彼の旺盛な映画作りは... 続きを読む
コラム
- 「SR サイタマノラッパー」入江悠監督が新作「ビジランテ」で暴く地方社会の隠された側面とは : メイキング・オブ・クラウドファンディング 大高 本作を語る上で、この質問は外せないかなと思っているのですが、『ビジランテ』というタイトルの由来はなんでしょうか?入江 「ビジランテ」を日本語にすると「自警団」という意味... 続きを読む
- 北野武がタップの師匠、HIDEBOHのために温めていた企画が舞台に登場! : 若林ゆり 舞台.com TamangoとHIDEBOHは25年間、決して密な関係を保ち続けていたわけではない。しかしタップを通して、人生の節目で何かが共鳴し合った。「ニューヨークで最初に出会ったころ... 続きを読む

DVD・ブルーレイ情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
アウトレイジ 最終章[DVD] | アウトレイジ 最終章 スペシャルエディション[Blu-ray/ブルーレイ] | アウトレイジ 最終章[Blu-ray/ブルーレイ] | アウトレイジ 最終章 スペシャルエディション[DVD] |
発売日:2018年4月24日 最安価格:¥3,078 | 発売日:2018年4月24日 最安価格:¥5,670 | 発売日:2018年4月24日 最安価格:¥3,888 | 発売日:2018年4月24日 最安価格:¥4,816 |
