「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」新キャラクター・タイムはどうやって生まれた?
2016年10月17日 21:35

[映画.com ニュース] ティム・バートン監督とジョニー・デップがタッグを組んだ大ヒット作「アリス・イン・ワンダーランド」の6年ぶりとなる続編「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」のMovieNEX(ブルーレイとDVD、デジタルコピー、専用サイトのアクセス権のセット)に収録される特典映像の一部が、公開された。本作の新キャラクター・タイム(サシャ・バロン・コーエン)に焦点を当てたものになっている。
再びワンダーランドに舞い戻ったアリス(ミア・ワシコウスカ)が、悲しい過去にとらわれたマッドハッター(デップ)を救うために時間をさかのぼる冒険に繰り出すさまを描く。デップ、ワシコウスカに加え、白の女王役のアン・ハサウェイ、赤の女王役のヘレナ・ボナム・カーター、アブソレムの声を担当した故アラン・リックマンさんら前作のキャストが再結集。「ザ・マペッツ」のジェームズ・ボビン監督がメガホンをとり、バートンはプロデューサーとして参加している。
時間の番人であるタイムは、本作の中核をなすキャラクター。半身人間・半身機械の不思議なキャラクターで、アリスが持ち出した時間をさかのぼる動力源“クロノスフィア”の持ち主でもある。本シリーズはルイス・キャロルの生み出した名作「不思議の国のアリス」を下敷きにしているが、ボビン監督は「タイムは原作に出てこない。彼は孤独で、周りにロボットしかいないんだ」と語る。原作中にタイム自体は登場しないものの、マッドハッターが「僕は去年の3月にタイムと口ゲンカしたから、このお茶会から動くことができないんだ」と語る場面があり、ボビン監督はその部分に着想を得て、タイムのキャラクターをゼロから生み出したという。
映像では、タイムの魅力に迫ると共に、かたわらで支える機械仕掛けの相棒たち“ウィルキンズ”が「ほんとコキ使う」とぼやくユーモラスなシーンも収められている。ボビン監督は「ウィルキンズは優秀だが、タイムの助手を辞められない」と両者の関係性を解説している。
「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」MovieNEXは、11月2日発売(ブルーレイとDVDのレンタルも同時)。デジタル配信は10月26日開始。
(C)2016 Disney. All Rights Reserved.
フォトギャラリー
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI