本上まなみ、スウェーデンの環境教育に感嘆
2011年6月17日 19:23

[映画.com ニュース] 女優・本上まなみが、BSフジのドキュメンタリー特番「ミ・ラ・イ ~小さな希望たちの賛歌(アンセム)~」(7月2日午後7時)で、環境先進国スウェーデンを訪れた。現地で行われている環境教育に感嘆。「子どものころから自然を敬い、守っていくという意識が広く浸透していると感じました」と振り返っている。
番組は、世界各地の子どもたちの姿から地球の未来を考えるヒューマンドキュメンタリー。本上は、社会保障や福祉が充実し自然保護の意識も高いスウェーデンに飛び、ストックホルム郊外に住む一家を取材した。
「スウェーデンでは、幼稚園に通うくらいの年齢から自然教育、環境教育が始まり、就学してからも子どもの年齢に合わせた環境教育を続けているようです」と、日本との違いを実感。「(授業では)大人になった私にも興味深い題材を扱っていて、ここの学生がうらやましいなあ」。
1児の母でもある本上は、今回の経験でスウェーデンへの関心がますます高まったという。「遠い国だけど、もっと知りたい、もっといろいろ見てみたいと思いました。また、自然を守り続けてきた国の人たちの、思いの強さを感じずにはいられませんでした」と話している。
番組ではほかに、バイオリニストの古澤巌がベネズエラ、絵本作家の長谷川義史がブータンの子どもたちを取材する。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント