巨匠ウォン・カーウァイが描く“エロス”の世界
2005年4月12日 12:00

ウォン・カーウァイ、スティーブン・ソダーバーグ、ミケランジェロ・アントニオーニと、カンヌ受賞歴をもつ監督3人が、“エロス”をテーマにして撮った3部作のオムニバス「愛の神、エロス」。3人の監督を代表し、来日したウォン・カーウァイに話を聞いた。
本作はアントニオーニ監督が発案者で他の2人を集めたそうだが、カーウァイ監督は「アントニオーニ監督は、今年で92歳という高齢で、以前の病気の後遺症で言葉も話せず体も自由がききません。そんな状況でも、映画を作ろうという彼の情熱と勇気に感動し、企画に賛同しました」と、オファーを受けた経緯を語った。「これは確かに3人の監督によるトリロジー(3部作)ですが、この映画に関する成功と名声はすべてアントニオーニ監督のものだと思います」
カーウァイ監督の作品「若き仕立て屋の恋」は、3作のなかで唯一ヌードシーンもなく、直接的な官能の描写がない。しかし、原題が「The Hand」とあるように、描いているのは“手と手の触れ合いから生まれる愛”だ。「仕立て屋というのは、女性の体を良く知り、触れる機会も多い。しかし、この物語の若い仕立て屋は、身分の違いから女に触れることができない。だからこそ、ある種の欲を掻き立てられる。そして、最後に触れ合うことが波紋を呼ぶわけです」
では、他の2人の作品は? 「アントニオーニ監督の作品はどこか心に穴のようなものがあり、ソダーバーグ監督の作品は夢の世界を描いています。この作品が面白いのは、“エロス”というテーマを3人がそれぞれ異なるアプローチで描いてることですね」
4月16日より、Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座ほかにてロードショー。
関連ニュース

境遇の異なる女性3人の友情描くカンヌグランプリ受賞作「私たちが光と想うすべて」7月25日公開 「花嫁はどこへ?」チャヤ・カダムも出演
2025年4月25日 09:00
洋画 アジア 製作公開発表 新着画像





映画.com注目特集をチェック

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【強烈に面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

最愛の妻が、殺された…
【衝撃】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる…
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)