劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

市子のレビュー・感想・評価

全230件中、41~60件目を表示

2.5主演が「52ヘルツのクジラたち」の 杉咲花 と言うことで観てみる・...

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

主演が「52ヘルツのクジラたち」の 杉咲花 と言うことで観てみる・・。
熱演なのではあるけれど・・「52ヘルツ・・」ほど訴えるのものなく・・。
監督というか演出家の物語の解釈の力量、演出力は、演者にとっても大事なんだなぁ・・と。
物語も雑さ・・「運べないだろぉ」や、なんで、そんな都合に良いタイミング?? やら、そこまでする?  バレルに決まってるジャン・・感は否めないし・・。そう、そういう雑さを、演者の涙の演技力やらで誤魔化しちゃってる感じ・・。
そういえば、昔、宮部みゆきの「火車」という、似た物語があったなぁ・・。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
J417

3.0限界やったんよ。もう、いろんな事が…。

2024年3月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

難しい

ハッキリと言葉にした史実は語ってくれない。
ぼんやり流し観してたら(わざわざコレを流し観はしないだろうけど)、意味が判らない作品となるかも?
どういう事だったの?……と理解しようとしながらも、ある程度感づいた時点で、もう推察したくなった……。
どこかでなんとか出来なかったのだろうか?
と何度も問いかけてしまう。

映画としての魅せ方が上手い、上手いんだけど、中に入って行きたくなくなる雰囲気に惹きつけられる(矛盾してるけどね)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
奇妙鳥

4.5就籍の話。

2024年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時間がアッチコッチいったり、市子の行動がぶっ飛んでいるので複雑に感じるがしっかりとまとめられているので納得してしまう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
karasu

3.0日本各地に

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

日本各地にたくさんの市子がいると思うと、苦しくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ミカ

3.5暗い

2024年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

え、もうオンデマンドでただで観れるん?
いくつもの賞で、杉咲花さんの演技が一番だと評価されてたので鑑賞

しかし、物語暗いわ
幸せ薄過ぎるし

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきちゃん

3.5苦しくて重いテーマ

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿

52ヘルツのクジラたちを観てから配信で鑑賞。どちらもテーマが重いが、こちらは人を殺めてしまっている分救いが、ない。無戸籍に端を発しヤングケアラー、虐待とこれほどまでに重い荷物を背負わされたら壊れてしまっても当たり前。長谷川の元から姿を消したのは、入籍する際無戸籍であることがバレてしまうという恐怖からではなく、もう後戻りできない自分の過ちに愛する人を巻き込めないという思いからだったのか。書類上この世に存在しない市子。多分その魂が真から救われることはないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
may 929

4.0私でありたいという願い

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿

たまたまそこに生まれた環境が持つ理不尽さ。
それでも「市子」でありたいと願う、アイデンティティの希求。
そしてどんな時も、助けてくれる人が周りにかならずいてくれる、人としての引力。

この苦しく重いテーマは、「市子の視点」では、受け止めるのが辛かったかもしれないけれど、あえて主役以外から市子を見つめることで浮き立たせる演出。

選択肢の少なさ、出口の見えなさ。
それでも愛する人に出会い、夢を見つけ、未来に向かうときには、誰にもそれがあって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kiki

3.5夏のジメッとした不快感

2024年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

映画の題材としてはありがちですが、見応えありました。
The邦画と言えるようなエモい間が素晴らしいです。
悲惨な展開と滲む汗が、夏のジメッとした不快感をよく表現しています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジンクス

2.0監督、舞台の人か。そうか。

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

「段取り」で場面が展開してるって感じた映画は初めて。特に(ここだけじゃ無い)青年が四国に渡って男女の大喧嘩に遭遇した所。タイミングやカメラアングルや役者の芝居、全部実際の出来事っぽくあえて見せなかったという、斬新な手法だったのか?市子の母親の服装等のビジュアルが定型でそういうとこも、絵空事だった。最初から最後まで監督が細かーーく指示した賜物かしら。唯一リアルだったのは刑事さんの存在感。警察署内。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
自由の座

4.5人生で一番幸せな味は…。

2024年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

観たかったけれど、近くの映画館でやっていなかったので見逃してしまった作品が、Amazonプライムに登場していたので、さっそく鑑賞。劇団チーズtheaterの旗揚げ公演作品、舞台「川辺市子のために」を映画化したという変わり種の映画作品。

2度見返しての感想を書きます。
この映画を見終わって、真っ先に思い出したのが、渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」という本。
『置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。現実が変わらないなら、悩みに対する心の持ちようを変えてみる。いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。
心にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。希望には叶わないものもあるが、大切なのは希望を持ち続けること。「ていねいに生きる」とは、自分に与えられた試練を感謝すること。』だとこの本は教えてくれます。

プロポーズをされても、戸籍がないから書く名前がなくて心から喜べない人を実際に私は知らない。けれど、世の中にはそんな不遇な境遇に苦しんでいる人ももちろんいるのだとは思う。この映画が伝えたいのは、そういう不遇な境遇の人たちのどうにもならない生き方だけなのだろうか?
市子の母の「幸せな時もあったんよ」という言葉が耳に残る。終始不遇な境遇の中にあっても、市子にも幸せな瞬間はいくつかあった。友達の家でケーキをお腹いっぱい食べたあの日。将来一緒にケーキ屋さんになろうといってくれた友だちがいたこと。そしてその夢を実現しようとした日々があったこと。そして一番の幸せは、やはり彼氏となる長谷川との出会いではないだろうか。一緒に暮らし始めた時より、浴衣をプレゼントされた時より、プロポーズされた時より、一番の幸せだった瞬間は、彼と一緒に焼きそばを食べたあの瞬間ではなかったかと思う。永遠に続かないことを知っているからこそ、始まる瞬間がマックスである市子の幸せ。あとはいつか失うことを恐れながら暮らす日々であるから。

願わくば、ラスト歩き出した市子のその先に彼との再会があり、彼女が逃げることをやめて、己の不遇をまっすぐ受け入れた時、その痛みの先には、きっと彼とのささやかな幸せが待っていると信じたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ななやお

4.0市子と月子

2024年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

白骨死体が見つかった、とのテレビニュースを見て、同棲中の市子(杉咲花)が失踪する。
納得できない彼氏(若葉竜也)は彼女の過去を調べ始め、以前は月子と名乗っており、途中で名前を変えたらしいことがわかる。
小学校から高校までの友達に話を聞くが、唖然とすることばかり。
市子の悲しみの深さは計り知れない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

4.0もう元子役とは呼べません

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

率直に素晴らしい作品だと思いました。
若干忙しない設定ではありますが、奥行きを与える意味で機能してますし、特に無駄なものもないかなという印象です。

この映画を成り立たせる意味で主演の杉咲花さんの貢献は非常に大きいと思います。
随分前からブランクなしにドラマ中心に子役として活躍してきたこともあり、子役出身の杉咲花という印象の方も多いと思います。
私も元から上手い役者さんだなとは思ってましたが、こういうまさしく映画という作品に出演されてるのを初めて拝見して認識を改めました。
彼女は別格でした。もっとこういう作品で見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
donothing

4.5時間だけが過ぎてゆく絶望感

2024年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

「あのタイミングで、ああしておけば…」
側から見れば、それが正論。
そんなことはわかっている。
でも、そのタイミングでは、そうはできなかったんだって…。
途中で努力もしようとしたよ。
でもね、無理だった。
今となってはどんどん手遅れになるばかり。
打開策も見えないままに、時間だけが過ぎていく…。

映画で描き出しているそうした静かな絶望感を、否定できる人はどれくらいいるだろうか。
大なり小なり、なんらかの出来事で「時間だけが過ぎていく」という経験をした(している)人にとっては、かなりえぐられる映画だと思う。

幸せな時間の描き方が本当にうまい。
だからこそ余計に、母も子も口ずさむ、あの歌が切ない。

コメントする 4件)
共感した! 32件)
sow_miya

3.5違う形で、誰か助けてあげれれば

2024年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まず冒頭のテレビからのニュースで、引き込まれてしまいました。
「東大阪市の生駒山付近で白骨死体が見つかった」
そして河内警察署の刑事が来てと。。。
実は私はその辺りは、ちょっと土地勘がありまして(笑)
刑事の名刺の警察署の住所も本当だったので、適当な住所じゃないんだーって思ってしまいました。
けれど撮影したのは、八尾市だったんですよね(笑)
まぁーそれはおいておいて😊

恋人の長谷川が市子を探していくのだけど、市子と関わった人をオムニバスの様な形式で描いていってます。
年代がころころと変わるので、注意が必要ですね。
ぼっーとしてると、過去か現在がわからなくなってしまうかもです(笑)

ネタバレになってしまうので、なぜ市子が失踪してしまったのかは、言えないのですが、
同じ様な理由で苦しんでいるた人は、少なからずいたのではないでしょうか?
現在は、法律も変更になってるので、市子も今産まれてたら救われた事でしょう。

それにしても杉咲花は、やっぱり存在感がある演技をしますよね💕
10年前にテレビで「夜行観覧車」というドラマで、少女役を演じてました。
家庭内暴力を起こしていく、凄まじい豹変ぶりが、「この子って凄い。。。」と凍りついてしまった事を覚えてます。
この時は「動」でしたが、今回は「静」の演技で、釘付けになってしまいます。
妹と家で2人っきりのシーン。
言葉にはしないのに、気持ちを見てる側にも伝えるって、本当に凄いです。

ラストは、はっきりとは描いてないのだけど、
テレビから流れるニュース映像と、歌いながら歩く人(たぶん市子)から、「そういう事だよね」と想像できます。

市子の肩を持ちたいという気持ちと、人としては許せないという気持ちとが交差する映画でした。

市子が子供の頃に、誰か助けてくれる人がいれば、もっと違う生き方ができたかもしれないと思うと残念です。

もし私が市子の立場なら、どうしたのだろう?
ちょっと考えてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
イオナ

4.5ウソを守るにはウソをつくこと

2024年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

終わりがあるとしても救われたい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いのしし

4.0不気味

2024年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

何かを隠してる、何かがオカシイ、市子と関わった人達の話を織り交ぜながら、突如失踪した市子探しが進んでいく。
杉咲花さんの怪演。何を考えているか分からないけど、時折みせる可愛い表情と、辛そうな表情が守ってあげたいと思わせる。
そして、実際に辛いその人生に同情する。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とたすけ

4.0幸せは永遠に続かない

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい映画ではないが俳優さん達全員がとにかく素晴らしい作品でした。
過去を偽って生きてきた主人公は、偽りたくて偽ってきたわけではないだけに、本当の自分(名前)として生きていきたい気持ちはあるのだろう。ただ結局後半に別の戸籍を手に入れてそうな気配があり、おや・・やはり「悪魔」なのか?
人生の中でその瞬間の友情や愛情は嘘ではないのだろうけれど、それは長く続かないと思っているのか、最期には自分から去り、その幸せを諦めてしまう事を続けている。それは愛した人への配慮なのか、自分の保身なのかは視聴者の想像次第。
母親もあの場面で鼻歌を歌っていたが、「楽しい」からではなく、現実を見ない為だろうか。冒頭に主人公の最期の鼻歌シーンが差し込まれていることでストーリーを観てない状態だと鼻歌は当然、気分が良い時だと感じるが、ストーリーを知ったうえでだと最期の鼻歌はとても悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
映画感

4.5引き込まれた。取り返しがつかないくらいに。

2024年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

杉崎花 すごい。
若葉竜也はおちょやんの時も共演してるけれど、今回の若葉さんの純愛は素晴らしかった。

流し見するつもりが(失礼でしかない)
何もかもの手を止めて見入ってしまった。

中村ゆり の美しさ、綺麗なバストラインは女性である私ですらうっとりする。

生命保険のCMで涙を誘う演技をしているが、それ以外の
彼女の役に恵まれなさが そこもまた痛々しく美しい。

気の毒な役回りは渡辺大地もそう。
次こそは いい人の役をやったのを見てみたいものだ。
(今 大河 光る君へ では まあまあなので嬉しい)

ストーリーは時代を超えてあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
時系列がちょっとわからないんだけれど、
病気の子は指定難病クラスだし、多分 補助も出てるだろうしどうやって交換する設定にしたんだろう?
小学校を途中で学年落としてるんだけどその時に妹の戸籍を貰ってると考えると彼女の治療費は?

無戸籍の姉が妹に手をかけたのは何歳の時設定?

まあ、、、、いいかもう。
面白かったので。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
asica

3.5ラストの詰めが甘い

2024年3月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

市子を追っている刑事は市子の顔を知っている
そして北にも会って事情聴取をしている
北の身元はすぐ判明するはずだから、身代わりの女性が市子でない事はわかるはず
そしてその後、パティシエの友人の所で働いていれば捕まりますよね
ここは、速攻で全ての関係を絶って消えるべき所です

小泉にしても自殺と処理されるのは疑問が残る
刃物傷があるはずなのに、電車の飛び込み自殺にはならないと思うんだけどね

なので
ラストは市子の逮捕で終わるべきではないでしょうか
でないと、真の殺人者になった人間を野に放つだけの結末になります
これが娯楽作品、例えば”ジョーカー”みたいな作品なら爽快感を持つことが出来る
でも、これは違うでしょう?
日本映画はこういうのが多い
”怒り”とか、“閉鎖病棟”とか
観客に反社会的な行動を正当な行為と思い込ませようとしているように思える時がある
今回も彼女にシンパシーを持ってしまうような作りです

ちゃんとした大人なら、作品から問題提起できるんですが、単純な若者には毒にしかならない

今回なら、ヤングケアラーの問題、無戸籍の問題、狭間の人達への援助の必要性とかが見えてくる

主役を杉咲花にすえる事は良くもあり悪くもある
彼女の不幸な少女の演技は観客にくい込み、
同情を誘ってしまう
しかし、実はヒロインの女性はしたたかな魔性の女なんです
ストーカーの北との交流も自然発生的に感じられてしまうが、あれも作為的なんでしょう
小学生の時から男の子をたらしこんでいましたからね

とはいえ杉咲花にとっては、主演女優として最高の作品となりました
日本アカデミー賞なんて、レコード大賞と一緒で会社などの思惑としがらみで決まるつまらん賞です
主演女優賞の安藤サクラは確かに上手い役者だけれど、”怪物”は彼女が主演じゃない
助演女優賞だって”ゴジラ-1.0”で助演と言うほど演技していない
そのあたりは安藤サクラがいちばんよくわかっていて、挨拶のぎこちないこと
今回はダントツで杉咲花が主演女優賞だと思いました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nakaji

3.5世にも過酷な市子の半生

2024年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

市子は暗い出自です。
重度障害者の妹。
母親の離婚直後に生まれたらしい市子。
その為に戸籍がない。
市子は儚いです、ミステリアスです。
無邪気さは皆無ですが生い立ちを知ると当然です。

リアル存在してるのか心配になる程、希薄。

戸籍がない。
死んでも殺されても気付かれない。
そんな淡い存在を杉咲花は完璧にに演じました。

長谷川(若葉竜也)の愛に答えたらダメですか?
あの秘密も、この秘密も
話せませんか?

やはり母親(中村ゆり)の存在は許せなかった。
子供の幸せ・・・
少なくとも自分の死後の市子、
市子はどう生きれば良いの?
道すじ位は、つけてあげるのが親の務めです。

正直言って見てるのがしんどかった。
過去のシーン、回想のシーン、蝉の鳴き声、
蝉の鳴き声は十回は聞きました。
常に夏だよね、この四季ある日本で・・・

正直言ってリアルでない。
ラストの方で海に落ちた車に20代男女の遺体、
それって誰のこと?

市子は生きているのでしょうか?
とても心配になりました。

コメントする 1件)
共感した! 40件)
琥珀糖