劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

市子のレビュー・感想・評価

全230件中、21~40件目を表示

5.0凄い映画。

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

めっちゃ辛い。
みんな普通に幸せになりたいだけやのにね。
この曖昧な感情を、市子の少ないセリフ、表情、立ち振る舞いで見せてくれた本作は、ずっと心に残ると思います。(劇場で見れなかったけど…)
杉咲花さんの演技やばい。
若葉くんも最高。
みんな最高。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アルカ

4.0ずしりと残る作品

2024年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

採点4.2
プロポーズした翌日に失踪した恋人を探す、そんな闇を探るような作品。
まず主演の杉咲花がすごい存在感で、今までよりも確実に迫るような芝居が見られました。
もちろんそれは隣の若葉竜也があってこそとも思います。
二人の芝居は本当見応えがありました。
物語は謎を紐解くべく市子に関わりのあった人々達を訪ねるのですが、そのエピソードをその人物事に時系列を散らしたりと、じわじわと見えてくる演出がとてもうまかったです。
そういえば真逆のような物語ですが、同監督の「名前」に通ずるものもありましたね。
あと、すごく静かなのですが脚本がものすごいです。
心から嬉しかったプロポーズ、それは考えた事もない幸せの瞬間。
でもそれは、その幸せの終わりとなる現実。
冒頭に出てきた婚姻届とその笑顔が、後半でものすごい意味になって帰ってくるのがすごかったです。
そしてこれも冒頭から度々歌われていた「にじ」。
「おかいつ」や「おといつ」などで度々流れていて、家族で馴染みのある温かい歌。コンサートでも良く聴いたものです。
でもこれは、叶わぬ幸せをずっと願ってきた、市子の空虚さを物語っていました。
そんな歌のようにあるであろう明るい場所を、きっとまた探して彷徨っていくのでしょう。
苦しくもあるのですが、逆に当たり前の事が幸せであることを再確認できました。
この問題は今年4月に制度が変わったので、作品を通し少しでも理解が深まる事を願います。
ずしりと残る、とても深い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白波

4.0ずっと夏

2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

たくさんの蛾や虫が自然に集まってくる夏の明かりのように、市子は誰をも惹きつける。無口で殆ど笑わないし相手に何も聞かず自分のことも言わないのに。そんなに孤独で寂しく辛くて悲しいのに誰かに手を差し伸べる市子を杉咲花が素晴らしく怖ろしく演じていた。台詞も少ない、顔芸の芝居ではない、大袈裟に泣き叫ばない。とても難しい役だろうし、脚本と演出もいいのだと思った。時間軸があちこちに動くのは結構好きだが、市子はその時何歳かいちいち計算していたので計算苦手な自分を恨んだ。

日本の夏は能天気に過ごせない、悲しみの季節だと思う。そんな夏を杉咲花は、花火とか、浴衣とか、縁日の屋台とか、ガリガリくんアイスとか、麦茶とか、汗で表現した。それらは決して定番の夏・小道具ではない。全部、市子の中から出てくるものだった。

「市子」が一人居たら、実際はその何倍も何十倍も何百倍もの「市子」が日本に世界に居るんだと思った。映画「存在のない子供たち」を思い出した。

おまけ
「いだてん」(平均視聴率ワースト・ナンバーワンって信じられない。あんなに面白いのに。最初から最後まで見た最初で多分、最後の大河ドラマ)で杉咲花に初めて出会った、そこで彼女は二役演じた。まずは元気に走る女の子、「結婚なんかしなくていい~!」と女学生に叫ぶ体育の先生のシマ役として。シマは人見絹枝(ダンサーの菅原小春、素晴らしかった!)を見いだし力づけ勇気を与えた。そのシマに励まされた人見は日本で最初の女性オリンピック選手となりアムステルダムで銀メダルを獲得する!それ以前、シマは関東大震災で消息をたつが結婚していて娘も生まれていた。その娘のりく役で第二の杉咲花に出会うことができた。このドラマの鍵となる重要な役どころを杉咲花は可愛く健気に強く逞しく演じていた。

私はいったい何のレビューを書いているんだろう・・・

コメントする 4件)
共感した! 41件)
talisman

3.5悪が否か

2024年4月1日
iPhoneアプリから投稿

4人もの人を殺害して、今もなお、違う名義を使い生き続けているかもしれない戸籍のない市子。
作品を見れば見るほど、杉咲花さんの演技にやられます。

騒然な幼少期の壮絶な日々や、想像もできないほどの生き方。
長谷川さんと居た時間はすごく市子にとって幸せな時間だったに違いありませんね。

殺人犯なのに同情してしまう。
難しいテーマの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Norman

4.0杉咲花 若葉竜也 森永悠希が良い

2024年3月30日
スマートフォンから投稿

杉咲花さんが良いと聞いて観に行きました。ちょっと変な髪型が、剥き出しの顔が、汗が染みたTシャツが、大阪弁が、アイスの棒の咥え方が良かったです。なんだか高校時代ばっかですね。あ、でもプロポーズされた際の泣き顔も良かったです。浴衣姿も見たかったですね。
恋人役の若葉竜也はちゃんとストーリーを牽引してました。
森永悠希さんも良かったですが想像の範囲内。でも若い人達が頑張ってて嬉しくなります。
中村ゆりさんはハマってましたけど、なんかいつも、何をやっても不幸になる役ばっかやってる感があって少し可哀想。キレイなのに不幸顔なのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SUZ

3.5親ガチャとその後の人生

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

何て言うか、結構どんよりします。
市子は不幸な生い立ちから逃れられず、やっと掴めそうな幸せすらも受け入れることができない…なんて可哀想な人なんだろうと思った。少なからず幸せな瞬間もあったけど、市子の心の中には常に気がかりがあってそれが解決しない限り本当の意味での幸せは来ない。そしてそれを一生抱えながら生きていく。そんな悲しい話でした。
正直言うと、作中でも解決方法は提示されてるのに、ちゃんと向き合おうとしない感じが私的にですがモヤっとします。
ハッピーエンドではないのでそこら辺踏まえて見るといいのかもしれないですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なめこ

5.0幸あれ

2024年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

賛否両論あるけど傑作だと思う。
この作品を見るまで無戸籍問題なんて知らなかったし
そこまででなくても、人に言えない闇みたいなもんは
誰だって多かれ少なかれ抱えているだろうと思うからだ。
「万引き家族」しかり、こういう見過ごされてきた
社会の隙間みたいなものを映像として、
しかも上質な映画作品として世に残すことは意義がある。

本作では、川辺市子という人の人生を他者の目線で浮き彫りにしていく。
彼女が無戸籍になってしまったのは、ある意味で母の愛情からと言えなくもないし
彼女が嘘を重ねざるを得なかったのは、希望を捨てなかったからと言えなくもない。

特に「助けたい」なんていう感情は、エゴ以外のなんでもないし
誰か他者がジャッジしていい類のものではなく、
どこかに障がい者の人権軽視だとか法律軽視だとか言ってる人がいたけど
この作品にそういう感想を抱く人って何を見てるんだろうと。
反対に、母・川辺なつみの証言が嘘では?っていうレビューには目を開かれる感覚だった。

とにかく、こんなに鑑賞しながらハッピーエンドを願った作品は他になかった。
市子に幸あれ。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
mar

3.0重い😌

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

杉咲花、怪演❣️ストーリーも面白い(不謹慎な意味では無くです)🙂
でも、やっぱ何とも重いです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タモン

4.0幸せになって欲しいけど…

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

杉咲花さんに引き込まれる
市子と月子の表情が違ったように見えた。最後のシーンは月子のそれだった。
一部分だけを見てその人を決めつける事はしてはいけないなと思った
しかし奥底にある闇はとても深い
市子には幸せになって欲しいとは思うけれど、そのためには何をしてもいいとは思わない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ykk

3.5ずるずると見てしまった

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

悪はなく生きぬくたくましさを感じた
でも、彼女に幸せな日々が来るのか

眠気も吹っ飛ぶ映画でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きなこ

3.5訳が分からないままどんどんはまっていく展開

2024年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

杉咲花扮する川辺市子は、恋人の長谷川からプロポーズされた時、嬉しいと言っていたのに住んでいたアパートから突然姿を消した。ところが警察は川辺市子は存在しないと言った。
先だって52ヘルツのくじらたちを観た時に市子と並べて語るレビューが目についたので観てみた。最初から何か不穏な空気が漂うね。ミステリーと言うかサスペンスなのか、殺人事件なのか。訳が分からないままどんどんはまっていく展開だね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
重

3.0市子に感情移入してしまうし涙も流してしまったけれど、冷静になると4...

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

市子に感情移入してしまうし涙も流してしまったけれど、冷静になると4人もの命を奪っている。それなのに市子を美化し過ぎているのはつまらなかった。
皆さん演技も素晴らしいし、ノスタルジックを匂わせる映像、そこは満点です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コチョ

4.0市子しあわせになって

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿

市子しあわせになって

コメントする (0件)
共感した! 4件)
⭐︎

3.0観ていて中だるみしてしまう

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

これの前に『ある男』という少し似た感じの映画を観たのだが、あちらは暗い話でもサクサク進んでいくので見やすかったが、こちらはテンポが遅くて中だるみした。場面が変わるごとに、いつの、どこの、誰の話か理解できるまでに時間がかかり、観ているこっちに負担がかかるのも疲れる。あと、高校時代の市子の唇が黒ずんでいるのはメイクだろうか。なんか見ていて怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すみゃん

4.0若葉竜也はそれでも全てを優しく包み込んでくれる

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2023年劇場鑑賞78本目 優秀作 73点

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サスペンス西島

3.0つまり

2024年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

全体的に重いけど、やっぱり杉咲花は素晴らしい。
で、最後はどういうこと?で終わってしまった。市子は死んだの?生きてるの?
最後がやや残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なと

4.0主人公の鮮烈な魅力

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

脚本、演技の素晴らしさもさることながら、昭和感のある美術、ロケ、衣装で、この映画の奥行きを深くしていると感じた。カメラや色調もいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ferma

1.0主人公の悲劇性のまとわせ方に違和感

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

2023年の邦画最高作という高評価ばかりを目にして期待して観たのですが、登場人物に感情移入できず、というか、感情移入しかかっていたのが、だんだんと設定・描写の不合理性ばかり気になってしまい、次第に心が離れ、終盤にはすっかり冷めてしまいました。
特に、社会問題的な設定が、ただ主人公に悲劇性をまとわせるためだけのご都合主義的な使われ方をしているように見えてしまって、心底残念です。
にもかかわらず、何かの忖度が働いているとしか思えない高評価なので、これが今の邦画シーンを流れる主流的な感性を捉えた作品なんだろうと納得するしかありません。また、高評価ばかりの中に、私のように受け入れられない人間がいるというのは、ただのつまらない作品であるというわけでもないのだろうとも思います(価値ある作品は評価が両極端に分かれがち)。皆さんがこの作品を観て、それぞれに考えさせられるという経験が、無駄にはならないことを祈ります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yu the cat

3.5まるで古谷実の世界観

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.8
まるで漫画家『古谷実』が作り出す陰鬱とした世界観のよう。
登場人物や、巻き起こる出来事がまさに古谷的で引き込まれる。
嫡出推定という社会のルールの闇に、切なく辛い物語をのせている。
杉咲花の演技が素晴らしく、間違いなく代表作になるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カメ

3.5生々しい

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

役者さんの演技、台詞が生々しく、見終わって
心がズシンと重くなった。

市子の境遇を見ると、
どんな感想を書いても、アンタには分からんわな。
と言われそうな気がして、
私は何を思えば良いのでしょうか?
と言う感じです。

初めこそ、
幸せになるチャンスはいくらでもあったじゃん!
と思ってたけど、
市子の過去が明かされると
どんどん希望が無くなって行く感じがして
どうすれば正解だったのかが全く分からなくなりました。

台詞が凄くリアリティーがあって、
近くの団地のあそこに住んでるのかと思わせるくらい
生々しくて、
若葉竜也さんの市子を知りたい純粋な気持ちと
杉咲花さんの自分で生きられないけど自分らしく生きやうとする様は観た人全ての心を揺さぶると思います。

全てが分かって、婚姻届の意味を知った時の
幸せなはずの絶望感は忘れる事がないと思います。

介護の事とか、それは違うだろ!と思うのだけど、
それを体験してないのに偉そうには言えない。
市子の力強い目からはお前には分からないだろうけど、お前はしっかり生きろと言われてるような気もした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
奥嶋ひろまさ