劇場公開日 2023年12月8日

「杉咲花がすごい。あとは好み。」市子 BDさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5杉咲花がすごい。あとは好み。

2024年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

知的

なんとは無しにNetflixで見はじめたため、途中洗濯や掃除などそこまで没入できない環境。
そんな環境で見る映画じゃないですね笑

僕は若い頃バンドを齧っていて、今も細々と続けてるんですが、特に20代の頃、東京のいわゆる遊び場で会う友達の関係性ってとても独特でした。(マジメに音楽やってる方のグループだったと思います、念の為笑)
大体が下の名前しか知らなくて、身の上話より先に音楽の話やバカ話をするので、来し方行く末も何も知らない。でも、例えば、その人の家には何度も泊まったことがある。例えば、飲んで朝まで語り合った。例えば、親よりも一緒にいる関係。
なんですけど、突然消えちゃったりするんですよ、片方が笑 なんか嫌になった、とか言って。しばらくすると帰ってくるケースもあれば、そうでないケースもあります。
ガラケー時代ですらそうでしたから、たぶん今のSNS時代なんかは尚更でしょう。友達と自分を繋いでいるのはとてもか細い線でしかない。

そんなこんなで、僕とずっと仲が良かった友人は、12年前に突然いなくなってしまい、いまだに帰ってきません。

今接している人が自分に見せている顔はほんの一部でしかなくて、思いもよらないこの人が裏では存在する。
特に都会で生活していると、一度は思ったことがある感覚なんじゃないでしょうか?

気がついて見ると、実はこの人のこと何も知らないなぁ。

そんな彼女が、婚約者になった次の日に行方をくらますのがこのお話のスタート。明らかに、いい話にはならなさそうな鬱屈とした雰囲気で話は進みます。

社会的であり猟奇的であろうテーマなのですが、万引き家族のような情緒的描写ではなく、序盤はあくまでミステリー的な謎解きロジックや仕掛けに重きが置かれています。

この描写、ぶっ飛んだ設定の割には真面目で、言語的で、やや説明的にも思えました。好みとしては、もう少し情緒に寄っていてくれた方が見やすい。どうや〜、コイツらヤバい奴らやろ〜、ってねっちょり〜とやってくれた方が好きでした。もう少しテンポが悪くてもよかった笑

ただ、とにかもかくにも杉咲花。

常時目が座っている高校の市子は、このルックス(ストレートに言えばめちゃめちゃな美人笑)にして、明らかに付き合うと何かありそう。というか幸せを持ってなさそう。そんな女に惚れ抜いてしまい共犯者にまでなった北くんの未来が暗黒なのは誰もが予想できます。 北くんがやることでは一切笑わないのに、花火やケーキ屋の事では無邪気に笑う。忘れてくれてえーよ、と、恐ろしく冷たい目で北くんを睨む。頼むから私のことを忘れてくれと涙ながらに訴える。男心は辛いでしょうね笑

その一方で、「表の」市子に惚れ抜いた長谷川という存在もいます。
2人と、さらにもう2人の人間を手にかけた目の座った市子と、長谷川の前で無邪気に笑ったり泣いたりしていた市子は、当然どちらも実在します。
紛れもなく市子は、表の市子としての生を求めていたと思いますが、そもそも実在しない表の市子はそれを物理的に叶えられない。そして、それが長谷川に明らかになった時、裏の市子の存在も明るみに出る。婚姻届とは、幸せな時間の悲しい時間切れを意味しました。

市子の生が単純で複雑なのは、たとえそうであっても幸せを求めて生きていく、と言う選択を選び続けると言うことだと思います。罪滅ぼし、ひっそりと暮らす、あるいは自●…そんな選択肢を市子は選びません。最後の最後は「知ったことか」そんな「生きしぶとさ」を持っています。

そんな市子の極東から極西への振れ幅を、頭からつま先まですべて演じ切るんだから、杉咲花はすごい。月子の生命維持装置を外す市子は震え上がるほど怖いし、高校の彼氏とベロチューする市子はどエロいし、長谷川に「ただいま」と言う市子は死ぬほど可愛い。そして、結婚しようと言われて泣く市子は、もらい泣きしそうなくらいに切ない。

もうどこまで行ってしまうんだってほどの凄さでした。アンメット見てませんけどこれから合流します。簡単ですが、ではまた!

BD