劇場公開日 2023年5月5日

  • 予告編を見る

ジュリア(s)のレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

3.5どんな道だって人生の歩みは止まらない

2023年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

パラレルワールドが描かれる難しいストーリーを上手にわかりやすく見せてくれたなぁ、というのが終わったときの素直な感想。
生きていれば誰しも「あの時」や「こうしていれば」はあるだろう。けれどもそんな「たら・れば」を悔やんでいても己が歩む人生はこの道一つしかないのだ。
だからこそほとんどの人が懸命にその道を全うするためにもがきながらも歩みを止めず前へ進むのだよ、そんな気持ちを再確認させてくれた作品だった。
山あり 谷あり、最後にどんな幸せが待ち受けているかわからないよね(途中が幸せでも最後は逆になる場合もある)、どのジュリアも決して人生を投げ出さなかったのが良かったなぁ。
自分ももう少し頑張ろう、諦めないぞと思わせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ニコラス

4.0マルチバース作品として傑作(冗談です:笑)

2023年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

この作品のように同一人物×4人分の人生が同時進行しつつ映像的には疑似シームレス・・・というのは初めての経験です。意欲作と思いました!

最初の一人目(バスに間に合ってベルリンの壁行った人生)が早めな分岐で一旦収束し、しかもいかにもベルリン的な妙な髪色(笑)で区別、整理がつきましたが、それ以外の人生が節操なくチャンネルが切り替わるので、全体の物語は比較的ゆったりしてるのに、なんだか妙に忙しく急かされてる感じが否めません。

作中のこのジュリアは何のジュリアか随時確認、ストーリーに乗り遅れない様に注意・・・をひたすら繰り返して本当に疲れました。

4人分の人生の成り立ちは、意思のある選択っていうよりも図らずも偶然そうなってしまったよ的な、いわゆる運命のいたずら、タイミングの良し悪しで左右される点では、実は個人的に共感度が高かったです。私自身、そんな人生だったので(笑)。

また、一番求めるものがその場で手に入らない、しかし諦めたと思ったら思わぬところからプレゼントあったみたいな人生訓は、ありきたりではあるが、真実に迫っていると思います。

「好事魔多し」「人間万事塞翁が馬」「禍福は糾える縄の如し」・・・まあ、良かれ悪かれ、すべてがてんこ盛りになった作品ともいえるでしょう。

ところで、どれが本当のジュリアの人生だったのか大変興味深いところです。作中では何となく最後に現れたのが本物っぽいですが私からしたら、どれも立派で素晴らしい人生と確信しております。フランス映画的セラヴィな感覚は本当に気持ち良い!

これに順番をつけたり、空想はどれだとか言うのは野暮な話しですよ!

今流行りのマルチバース作品の認識でいいんじゃないでしょうか(笑)。

では。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
やまちょう

3.0髪型と髪色と男で見分けましょう。

2023年5月7日
Androidアプリから投稿

悲しい

難しい

幸せ

2052年、80歳のフランス人女性ジュリアの17歳からの人生を振り返ると共に、あの時違う選択だったらという妄想人生を並行してみせていく話。

1989年、ピアニストを目指しアムステルダムの音楽学校に通う17歳のジュリアがベルリンの壁崩壊を聞いて巻き起こって行くけれど、パスポートの件はどれに繋がっているのか???

3日のつもりがの人生は途中がすっぽりで、本屋で会わなかったらと、コイントスの裏表の3つのストーリーを展開していくけれど、話しが行ったり来たりで集中して観ていないとかなりややこしい。

選択というよりどれも偶然の分岐という感じだし、最後のシーンになるまでどれが本当でどれが妄想かも判らないし、幸せな人が良くない人生の妄想をそんなに広げてみるものですか?とか、分岐なんかいくらでもなんて思ったり、なんなら全部妄想?なんで思ったり?

話し自体は1人の女性の人生をみせるだけだけど、なかなかユニークな作りだし、波瀾万丈だしでなかなか面白かった。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
Bacchus

4.0とても良い映画です これを観ないのとても勿体ない気がします

2023年5月7日
iPhoneアプリから投稿

マルチバースがどんどん展開されるので気を抜くと

時間軸やマルチバースが良く分からなくなってしまうので

集中してみないとなりません

マリオの様なボーーっと観る映画ではないので

人を選んでしまいそうですがとても良い作品です

興味を持ったら何も見ずに観て欲しい作品です

ラストがとても良いです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
フラフラタルト

3.5アイデアは良いし、 俳優さんもそこそこ魅力的だったんだけど、 途中...

2023年5月6日
iPhoneアプリから投稿

アイデアは良いし、

俳優さんもそこそこ魅力的だったんだけど、

途中で話についていけなくなること多し

今見ているのが、

どの選択の後の人生だったのかが分かりづらい

そこはこの映画でとても大事なところなので、

残念感は強い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

3.5もし、もしも、もし、、 きっと誰でも一度は思ったことがあるのではな...

2023年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もし、もしも、もし、、
きっと誰でも一度は思ったことがあるのではないだろうか。
そんな「もしも」の瞬間をはっきりと自覚しているものから、さり気ない分岐点まで、いろいろなパターンが描かれる。
頭が忙しくなる覚悟はあったけれど、思ってたより分かりやすく、でもさりげなく、同時進行してくれるので、あまりそこにストレスを感じずに観られた。
(ベルリンだけは、あれ?見逃した?ってなりましたが)

どの選択にもよい時期と悪い時期、素敵な展開と心痛む展開が待ち受けている。
これは映画で、そもそもフィクションで、さらにその中の「もしも」なわけで。
だから、本当に「もしも」を知ることができたとしても、そこに待つ未来はどうかわからないけれど、それでもやはり、そこにはよいこともよくないことも、「もしも」を考えてしまう瞬間も、これでよかったのだと思える瞬間も散りばめられているのだろうなと思えた。

ジュリアの「もしも」ではない人生の、その日の瞬間はとても胸を打つものだった。あんなのその場にいたら感涙ですわ。
分岐した物語をどうエンディングに導くのかと思っていたけれど、悪くなかったです。ちょっと他の人生のその日の瞬間も気にはなったけれど。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yukarin

4.0「人間万事塞翁が馬」だが…ラストで

2023年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ピアニストを目指すジュリアの人生を、ここでああしていれば…しなかったら…
あの人に出会っていれば…出会わなかったら…のあらゆる分岐を同時にどんどん積み重ねて見せていく。
どの選択も完全な幸せなんて無いと、すべて塞翁が馬な感じなんですが…
もうラストが反則なんですよ、反則技で涙腺崩壊。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キブン

4.0レッツ ポジティブシンキング‼️

2023年5月5日
iPhoneアプリから投稿

で、この展開から結局どうしたいの?
と、中盤から終盤にかけてのタイミングで若干イライラし始めたところへ、あのラストですから❗️
収束のさせ方がとても上手でした。
分かってはいても、泣くに決まってます。
見事に監督の手のひらの上で踊らされました。

人生って何で決まるの?
運命?偶然?選択?出会い?
途中までは、そういうことをどう描いていくのだろうか、と考えながら見てしまいますが、どう捉えたらいいのか?という疑問はあまり意味がありません(たぶん)。

颯爽と指揮棒を振るテオくんに導かれるのは、実はジュリアではなく、踊らされてきた我々鑑賞者なのですね。
溢れんばかりの情熱というひとつの才能に恵まれたのなら、どんな形であっても、その情熱のままに振る舞えばいい。その情熱と出会う人がひとりでも感謝してくれるのならば、本人がどう思おうと大きな達成なのですよ。人生にそれ以上のものがありますか?

凡人で小市民の私だって、もしかしたら、どこかで誰かになにかの影響を与えているかもしれない。
だって、あの時(あの頃)は本当に頑張ってた自分がいたのだから。(←いつもポジティブシンキング‼️)
記憶の美化でもなんでもいいのです。
望むと望まざるとに関わらず長生きして後期高齢者になってしまったら、そう思いながら、しみじみと自分の人生を振り返っても誰にも迷惑はかからないのですから。

コメントする 6件)
共感した! 7件)
グレシャムの法則

4.5変わった映画で、素敵な映画だった

2023年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公ジュリアの、さまざまな偶然や選択によってさまざまな人生になっていくのを、それぞれみせてくれるという話。
音楽学校生時代にベルリンの壁崩壊を見に行っていたら…、本屋での出会いがなかったら…、コンクールでもし落選していたら…、スクーター事故にあっていたら…。さまざまなIFの結末を追う。

人生の良し悪しを左右するのは、偶然か、選択か、それとも関わる人たちか。繰り返し提示されるこのテーマ。その結論は、観た人がそれぞれ感じるべき内容だと思うので、ぜひ皆さん、観て感じてください。

さまざまな人生、もちろん明るい方向もあれば、暗い方向もある。交通事故など、暗い方向の際たるものだろう。では、その方向に向かった人生は、暗く寂しいものなのだろうか。そんなことを考えながら観ることができて、とても面白い2時間を過ごすことができた。

なんだか、讃美歌みたいな映画だったなあ。
素敵でした。

おまけ1
カンヌ、主演女優賞は決まった、って感じでしょうか。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
CB

4.0感動系マルチバース映画

2023年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ピアニストを志すジュリアの、学生時代から枝分かれした4つの人生を並行して描く。
彼女の人生のアップダウンや悩みが痛いほどわかる…
キャリア・結婚・出産について、どんな選択をしても幸せを掴むのは自分でしかないってこと。。

4つの人生とは言ったものの、かなり入り組んで描かれるので4つの映画を観ているようでもあり、結構頭は忙しいですがその分見応え十分。

ピアノやギターの美しい音色と包み込むような歌声に感動高まる一作!
感動系マルチバース映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
山田あゆみ