劇場公開日 2022年10月14日

  • 予告編を見る

「タイムループから学ぶ人生と仕事の考え方」MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない 87さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5タイムループから学ぶ人生と仕事の考え方

2024年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ネトフリのおすすめに出てきてなんとなく内容が気になって見た作品。

タイムループものというと、SFで非日常なイメージがあるが、この作品はオフィスの日常風景にタイムループが組み込まれている面白さがある。途中までは映画らしく非日常のストーリーを楽しめるが、タイムループが定着した後の流れや登場人物の心情に妙にリアリティがあり、「自分だったらこうするだろうな」というような雑念が入ってこない。

主人公の置かれている状況(仕事の過酷さや夢への憧れ、それによって周囲と軋轢が生じている)にあまり特殊性がなく、誰でもそうなりやすく感情移入しやすい。

はじめは軽快にブラック企業(?)の過酷な労働環境が描かれており、タイムループに気づくというところが主なテーマになっている。その過程もタイムループ経験はないものの、「なるほどな」と感心するプロセスで、あまり深刻な展開にならないところも見やすくてありがたい。

途中で音楽パートがあるのも雰囲気があってよかった。そしてこの作品、OPなどの映像・音楽(劇中歌)などなどがおしゃれ!作品の雰囲気を演出していてすばらしい。

軽快なストーリーの中に思わず声をあげてしまうほど面白い部分もある。個人的にはプレゼンの場面が一番笑った。さらっと面白いところがよい。

コメディ感と日常感が強めにストーリーが展開していくが、後半では仕事への向き合い方を考え直させてくれる。日常を繰り返しているだけでは気づけない周囲の人のありがたさや自分の大切なことをタイムループ(日々の繰り返し)が気づかせてくれるという不思議さ。
この不思議さも、社員だけはみんなタイムループに気づいている(段階的に)という特殊設定だからこその展開。
実際の時間は経過しておらず足踏みしている状況なのに、社員のコミュニティでは時間が経過して絆が強くなっていくのかこの作品の面白いところだった。

社長のキャラクターもよかった。はじめは「大丈夫か?」と感じる雰囲気の社長だったが、その社長の良さが次第にわかってきて、最後の場面でタイムループに気づいていないのに、純粋で実直な人の好さが出てくるのが本当に好きな展開だった。
他の社員と過ごした時間の差(タイムループに気づいていないため)があるにも関わらず、社長が中心となって一体感が生まれているのがすごくいいなと思った。

見やすいのに、笑えて泣けて、自分の大事なことにも向き合えるとても素敵な作品でした。もしかすると過去一好きかもしれない!!めっちゃよかったし、誰でも見やすい、おすすめです♡

87