燃えあがる女性記者たち

劇場公開日:

  • 予告編を見る
燃えあがる女性記者たち

解説

インドで被差別カーストの女性たちが立ちあげた新聞社「カバル・ラハリヤ」を追ったドキュメンタリー。

インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、カースト外の「不可触民」として差別を受けるダリトの女性たちによって設立された新聞社カバル・ラハリヤ(「ニュースの波」の意)は、紙媒体からSNSやYouTubeでの発信を中心とするデジタルメディアとして新たな挑戦を開始する。ペンをスマートフォンに持ちかえた女性記者たちは、貧困や階層、ジェンダーという多重の差別や偏見にさらされ、夫や家族からの抵抗に遭いながらも、粘り強く取材して独自のニュースを伝え続ける。彼女たちが起こした波は、やがて大きなうねりとなって広がっていく。

2022年・第94回アカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされたほか、2021年サンダンス映画祭ワールドシネマドキュメンタリー部門で審査員特別賞&観客賞、山形国際ドキュメンタリー映画祭アジア千波万波部門で市民賞を受賞するなど高く評価された(山形国際ドキュメンタリー映画祭上映時のタイトルは「燃え上がる記者たち」)。

2021年製作/93分/G/インド
原題:Writing with Fire
配給:きろくびと
劇場公開日:2023年9月16日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第94回 アカデミー賞(2022年)

ノミネート

長編ドキュメンタリー賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)BLACK TICKET FILMS. ALL RIGHTS RESERVED

映画レビュー

5.0報道するのに学歴はいらない

2023年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャーナリストのあるべき姿を描いた素晴らしい作品。カーストの最下層民である女性たちだけで運営される新聞社のデジタル転身を描いたドキュメンタリー映画なのだが、報道のために必要な志が何かをまざまざと見せてくれる。スマホを触ったこともなければ、中には読み書きが得意じゃない人もいる。それでも今はスマホがあれば世界に情報を届けることができる。彼女たちは、地域の人々と同じように生活し、同じ目線で社会を見ているがゆえに、問題の本質をきちんとわかっている。取材スキルも高くて度胸もある。ジャーナリストに必要なのは高学歴でも高い機材でもないのだ。
インドの中でも家父長制的価値観の強い地域に暮らす彼女たちは、家のこともやらねばならない。若い記者は結婚のプレッシャーにさらされ自身のキャリアを危惧する。そもそも女性が一人で外を出歩くことが珍しい地域で、世間からの差別的眼差しとも彼女たちは戦わねばならない。後半、ヒンドゥーナショナリズムの台頭するインド社会での選挙戦の取材が描かれ、現在のモディ政権下でインド社会がどういう問題を抱えているのかも浮き彫りにする。インドのメジャー映画ではこうした批判的眼差しを観ることはなかなか難しい。その意味でも貴重な作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

4.0制約下で伝えることの価値

2023年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
LS

5.0インド人女性の頑張りを描いた作品

2023年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
てつ

4.0カーストと宗教

2023年11月20日
Androidアプリから投稿

インフラに関しては世論に訴える形でうまく改善されても、差別については根強く残るのはどこの国も同じだと思った しかしそれでも事実を残す、伝えるというのは止める訳にはいかず、取材を続ける姿は勇敢であり、同時に危険を感じた(移動の交通手段とか男性の意見とか)記者が花形じゃなくて危険な職業だなんて...女性の政治家がもっと増えれば変わるのかな?国際社会の受けも悪いのではなかろうか、ここ最近の大躍進にもSDGS的にも早く改善しないと大変なデメリットだと思うのだけれども

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆう

他のユーザーは「燃えあがる女性記者たち」以外にこんな作品をCheck-inしています。