劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シャザム! 神々の怒りのレビュー・感想・評価

全115件中、81~100件目を表示

4.0誰でも気軽に楽しめる!

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

軽いノリで楽しめたDC作品「シャザム!」のシリーズ第2弾。今回も期待を裏切らない楽しい作品でした。

ストーリーは、6人の神のパワーを授かり、「シャザム!」と叫ぶことでマッチョな大人の姿のヒーロー・シャザムに変身できる少年ビリーと、彼がパワーを分け与えた5人の里子兄弟たちが、彼らの力を奪おうと襲来した神アトラスの娘の三姉妹と戦うというもの。メインストーリーは単純で、軽いノリでサクサク進むし、冒頭で超簡単な復習もしてくれるので、前作未鑑賞でも理解できないことはありません。もちろん前作鑑賞後の方が、作品背景や人物相関をしっかり把握できるので、より楽しめるとは思います。

まずは、冒頭でヘスペラとカリプソが博物館を襲うシーン。二人は、館内の客を次々と操り、石像に変えたかと思うと、それを軽く粉砕します。その後、今度は、ビリーたちが倒壊しそうな巨大な橋から人々を救助するシーン。道路は寸断され、切れたワイヤーやコンクリートの塊が車を押しつぶす中、空を自在に舞うビリーたちが、落下しそうな車を引き上げたり、高速移動で人々を運んだりします。今やCGやらVFXやらでどんな映像もリアルに創り出せるとはいえ、目が釘付けとなり一気に作品世界に引き込まれました。直前に「シン・仮面ライダー」を観たばかりだったので、あまりの映像の違いにため息が出ました。お金をかければここまで描けるのだと、製作費の差を見せつけられた思いがしました。

そんなアクションシーンが全編にわたって繰り広げられ、最後まで楽しませてくれます。最後といえば、驚きのゲスト出演に思わず身を乗り出してしまいました。途中でフリはあったものの、「やっぱり後ろ姿だけの別人ね」と思わせておいてからのサプライズで、まんまとやられました。その後、ミッドクレジットでも軽く笑いをとりつつ今後の展開をほのめかし、さらにポストクレジットで意味深なシーンを絡めて、次作への期待をしっかり高めてくれます。

ただ、ストーリー的には、フレディの恋愛要素よりも、もっと家族の絆の大切さや強さを感じさせる展開が欲しかったです。あるいは、この内容ならもう少しコンパクトにまとめて、爽快感や軽快さをアピールしつつ、ビリーの成長譚に絞った展開としてもよかったかなと感じます。とはいえ、やや暗くて重いイメージのあるDC作品群ですが、近年はそれも変化しつつあり、中でもライトな位置づけの本シリーズはなかなか貴重なので、今後もこの路線で展開してほしいものです。

主演はザカリー・リーバイで、前作に引き続きシャザムを軽妙に演じています。ビリー役のアッシャー・エンジェル、フレディ役のジャック・ディラン・グレイザーも、若さあふれる演技がハマっていました。脇を固める、ヘレン・ミレン、ルーシー・リューは存在感抜群。アンテア役のレイチェル・ゼグラーも、今後の活躍が楽しみです。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
おじゃる

3.523038.最後は本物の神で締める

2023年3月19日
Androidアプリから投稿

ヒーローチームの乱立。ジャスティスなんちゃら、アベンジャーなんちゃら

コメントする (0件)
共感した! 4件)
movie

4.0良い神もいれば悪い神もいる

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作よりもだいぶスケールアップして見応えがあった。カッコいいのから気持ち悪いのまで、クリーチャーのバリエーションが細かい。
白馬でシュッとしたイメージのユニコーンを、環境が合わないからと禍々しいデザインにするのはアメリカ的な発想か。

中身は子供だから、詰めが甘いというか、ところどころ思慮が浅い感じが、他のヒーローものとは違ってコミカル。手紙の件などは、ワチャワチャ感があって好き。

すごく面白いのだけれど、ピアース・ブロスナン同様、なんとなく、うっすらとヘレン・ミレンのような大女優がやる仕事じゃないという気持ちが離れず。
そこだけちょっと減点。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
コビトカバ

4.0丁度いい

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近

アベンジャーズあたりは

マルチバースだかなんだかで

よくわからない事が多くて

モヤモヤして終わりでしたが

今回のシャザムは

DCの中でも

数えるくらいの明るい面白い映画でした

昔のアベンジャーズくらいが

エンタメ映画らしくて

丁度良いです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

4.0良い感じ

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

なんせ子供なんで観ててイラッとくる🤣前作もそうだけれど感動する場面もありバランスが良くてシャザム良い

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シゲゾ〜

4.0早起き。

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

おお!面白かった、日曜朝早起きして晴れた日自転車映画館最高だった。
まあね、ご都合脚本とか、ご都合設定にちょいツッコミ有りますよ。
何で3千年生きた神が女子高生やってんの?
神、猛獣への信頼が甘い駄菓子一個で成立する?ナウシカだってもうちょい頑張ってたぞ。
人が生き返る奇跡ってその程度の説得力で俺ら納得出来ると思ってます?命舐めてません?

とまあ、急蔵的アラもちょいちょい観れるんだけど、根本良かったぞー!映画として真っ直ぐだったぞ!
しっかり、話しの根幹に心奪われたし、シナリオの練り具合に正しさを感じますよ。
映画って素晴らしいなって素直に心響いた、真っ直ぐに。

ああ、脚本のお笑いセンスめちゃ良かったですよ、本気でスクリーンに笑っちゃったよ、映芝居とか、テンポとか間が重要なんだけど、あそこであのセリフ持ってくるセンスは他のDCに足りなかった部分じゃ無い?

ヒーローって、間違った部分も有るから愛せるんですよ、良かったよ、僕はこの映画が好きです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
永田製麺

2.5定番

2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

40本目。
騒々しい。
いやこんな感じだったかな、設定が設定だから、こんなもんなかなと。
慣れなのか、定番的な流れに厭きたのか?
あんまり、盛り上がってこなかった。
多分、テンション低かっただけとは思うけど、まあ次も、きっと観るんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

4.0DC映画史上最もハッピーになる映画!

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今作も安定安心のDC作品。前作を軽々超えるスケールのデカいエンターテイメントはとにかく楽しかった。
魔術を扱った題材を最大限に活かし、ハリポタ的なものからドクターストレンジ的なものまで魔術もののお祭りな感じだ。
話がイマイチ分かりづらい所もあったが、そんな事は一切気にさせない程の盛り上がりを見せてくれる。
そして何と言っても、ちびっ子達が笑顔で楽しく活躍するのを見てるだけでもハッピーになるし、観ていて自然と応援したくなるチームワークの演出はとことん安心して楽しめた。
ただMCUに寄せたいのか〇〇を観てないとわからない部分もあり、個人的にDCには単品での安定感をキープし続けて欲しいなと思った。
とはいえ、本作は全体的にはまだまだ単品としての存在感はしっかりとしていたので、充分に楽しめたので良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

3.5DCらしい独立安定作、ただ自作への伏線十分、逆に安定しすぎて平均作品。

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

幸せ

マーベルMCUと違いDCは個々の作品単体で勝負

なんだか最後に次作への伏線的な【マルチバースは止めとくれ❗️エブエブで十分だから・・・】
流れ、大御所【最初は後ろ姿だが・・本人だよね、ただ、無職では無いね。博物館美術館の学芸員が正解】
登場と、エンドロール途中、終わりのケレン味十分すぎ

第二作だそうだが、別に第一作観てなくても全部理解できる。
最後MCUへのライバル心剥き出しだが
非常に良い、わかりやすい、ありとあらゆる意味で

だが【神の娘の真ん中が暴れん坊すぎて】身内までするのは想定外

しかし、スーパーマン同様 最後は安易な着地点感は否めず。

お間抜けなシャザム軍団が大暴れ 所詮はガキだからというのは逆に良い

足が不自由、人種の多様化も良いだろう

とにかく善と悪は時として変動して、面白い

主人公演ずる ザッカリー・リーヴァイ氏が好演、ただ実際の本人がマッチョなのかは不明【ドシロウトですみません】

【有料パンフトリビア 有料パンフ購入してください❗️】
ワシが学生の時は粉末を溶かして飲むのが最先端だった【ゲータレード】日本では2015に販売終了、ポカリ他には勝てないわね

フィラデルフィアのだ「フィリー・チーズ・ステーキ」サンド、なんかフランスパン🥖みたいのに肉が挟まってて
なんか普段は辟易するアメリカ料理も🇺🇸映画の中では美味そう!フィラデルフィア名物の肉玉ねぎ炒めサンドとのこと

シャザムの旧名称をめぐり マーベルとDCで因縁がある模様。すごい古いコミック作品なんだね❗️

普通に面白い作品ですね。

ただ【吹き替え】【字幕】並行だとやっぱり字幕版は客が少ない というより配信の影響大だろう
マニアックさ、クセのなさが逆にMCUのようなコアなファンを呼びこめていない

人数は秘密にしとくが、土曜日夜【レイトショーでは無い】なのにほぼ貸切は切ない。
ネット配信、それ以前のレンタルDVD📀VHS📼時代から 影響もろに受けてる映画館自体が切ないねぇ
哀愁を感じた。売店で購入したチリドッグ 🌭 チリソース抜けて普通のホットドッグと上映中に判明
金返せ❗️と普段であれば、鬼のクレーマー👹と化すワシも、あまりのガラガラ哀愁映画館に
切なくなって、「まぁ、チリソース分の差額、寄付で良いか」と急に 篤志家 とくしか となってしまったヨ❗️
封切り翌日なのに!シネコン1番の入りは仮面ライダーより、もう時間が経っている【ドラえもん】くさいのが悲しい。

頑張れ、シャザム❗️と思わずにいられなかった。
ちなみにシンプルな英語なので 英語偏差値高低にかかわらず、どなたでも字幕大丈夫作品大丈夫🙆。

コメントする 13件)
共感した! 24件)
満塁本塁打

2.5魅力半減

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見た目はオトナ、中身はコドモ。そのギャップから来る笑いやユーモアが楽しかった前作に比べて、俳優陣がもうすっかり大人びてしまったこともあり、なんだかイマイチな作品になってしまっていました。
ヒーロー物の続編でありDCユニバースの一つという立ち位置になったことで色々遊べる要素もあるはずなのに、なんだか今回はコメディパートが大幅減。無難なヒーロー映画でしかなく、コレジャナイ感つよめ。

最後の10分は楽しかったけど、全体的には微妙でした。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まだまだぼのぼの

5.0今週は火曜日も祝日だから、おそらく本命枠?

2023年3月18日
PCから投稿

今年83本目(合計735本目/今月(2023年3月度)18本目)。

字幕版でみました。

いわゆる王道的なアメリカンヒーローものですが、多少ねじっている部分があります。ただ、ストーリーが非常にわかりやすいので、その「ひねりの部分が何か」も含めてかなりわかりやすいです。アメリカ映画というと、マーベルシリーズのように前提知識(過去作品)がないと厳しい作品もありますが、こちらはそこまでは感じられず。どうも元コミック(日本では手に入るのかな?)があるようですが、知らなくても大丈夫です。

あと、この手の映画のお約束として「最後までみるとお楽しみがあります」がありますが、これは2回あります(エンディングロールの途中と、本当に最後)。
まぁ日本ではコロナ事情もだいぶ落ち着いているのは確かですが、今は「気を緩めてはいけないとき」なのでここをどう扱うか…というのは思いましたが、緊急事態宣言が出ているわけでもない以上、「ちょっと気にする人はいるかな」とは思いますが、特に減点なしにしています。

字幕版で見る限り字幕もかなりわかりやすいし、字幕でわかりにくい部分も話されている英語がややゆっくりなので(2級よりの準1級くらい?)、その部分でも補うことは可能です。

特に減点材料まで見当たらないのでフルスコアにしています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yukispica

3.5自分の魅力が一番のヒーロー

2023年3月18日
Androidアプリから投稿

人に持っていて神に持っていないものは何か?神が地球に降りるとその人間が持っている素晴らしいものに恋をしてしまう。地球に住む人間は外の世界からは悪いイメージがある。しかしそれはごく一部の人間であり、貪欲な神たちには持っていない努力そして一人ひとりのキャラクターが異なり、一番かっこいいのは自分自身であると他人から尊敬される魅力を持っている。DCはマーベルより辛い背景を持っているヒーローばかりですが、より伝えたいことが深くなり、ヒーローとしての人間味も一段と深くなります。今回のシャザムでは家族の形とはやマインドコントロールなどを伝えております。アメコミ映画の醍醐味は次も楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やんやん

4.5面白かったです。

2023年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アベンジャーズとかこういうアメリカン・ヒーローモノの映画が好きでどのスーパーヒーローに関わらず上映されれば必ず見に行くほうです。

こういうヒーロー物の正義が悪を倒す内容は至ってシンプルなものも多く深く考えて見なくても楽しめる映画が多いので好きですね。

子供の頃、ヒーローのドラマやアニメを見て正義の味方が悪者を倒すとスカッとしていましたが其れに近いものがあるように思います。

同じ日に見たシン仮面ライダーの方を期待して見たのですがシャザムの方が結果的に面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ビンボー怒りの脱出

3.5出てるのか大谷翔平‼️❓

2023年3月18日
PCから投稿

シャザムの一員がとても似ていたので、かもしれんとおもた、少し🤏
ところでストーリーはちゃめちゃで共感も感動も🥺かけらも無いけど。
ただ、アクションのセンスはすごく良い、CGは高度ではなくセンス、それに尽きる、微に入り細に入り、素晴らしいCG。
展開が雑すぎて、ところどころで失神。
ドタバタが好きなら是非。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
アサシン5

3.5真面目な制作姿勢に圧倒された。

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

原作コミックを面白可笑しく、楽しく、アホアホなんだけど、

実に手抜きなく真面目に、豪華に資金と技術を投入して見ていて通快だった。

アメリカンギャグはなかなか手強い!

見た目は大人だが中身は子どものヒーロー、
シャザムの活躍を描いた、
DCコミックス原作のアクションエンタテインメント「シャザム!」のシリーズ第2弾。

魔法の言葉「シャザム!(S.H.A.Z.A.M!)」と唱えると、
超絶マッチョな最強ヒーローのシャザムに変身する。
しかし、見た目は大人でも中身は子ども、ヒーローとしても半人前の間抜けなヒーロー!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
カール@山口三

3.55レンジャーならぬ、6レンジャー❣

2023年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見た目は大人、中身は子供のちょっとおバカキャラのDCヒーローも、歳を重ねてもうじき18歳。「シャザム」と叫んで、空を飛び、スーパーパワーとスピードのヒーローに変身し、世界を救う使命に立ち向かうとは言うものの、子供じみたキャラは相変わらず。それに、古代の魔術師から、神の力を与えられた6人の仲間とと闘う姿は、5レンジャーならぬ、6レンジャーといったところ(笑)

本作の敵となるのが、なんと神様の娘達。ひょんなことから、神様の逆鱗に触れ、神の3姉妹が、ドラゴンを率いて現世に襲い掛かる。内容的には、敵となった神様を倒す、正義のヒーローものではあるが、ドラゴンやユニコーン、グロテスクな魔物が登場するあたりは、かなりダーク・ファンタジー色も強くなってきている。

DCヒーローは、どちらかというと、マーベルよりも正統的な正義の味方が強い中、シャザムに関しては、かなりクスッとできるシーンも盛り込まれている。アベンジャーズとジャスティス・リーグを対比させたり、シャザムことビリーの夢の中で、ワンダー・ウーマンの後ろ姿だけが映し出されたが、ラストにはしっかりとそのシーンも回収したりしているのは、オシャレな演出。

主役のザカリー・リーバイは、マーベル作品『マイティー・ソー』でも登場していたが、前作に続いてシャザム役を演じていた。強敵手の三姉妹には、『クイーン』でエリザベス女王を演じたヘレン・ミレン、『チャーリーズ・エンジェル』のルーシー・リュー、そして『ウエスト・サイド・ストーリー』で、スピルバーグに見い出されたレイチェル・ゼグラーが演じ、個性豊かな3人が務めている。しかし、姉妹というには、あまりに歳が離れ、無理があったように思う…。

マーベル作品同様、エンドロール後には、2回にわたって次につながるオマケのシーンがあるので、最後の最後まで、席は立たないように。一つ心配なのは、このまま子供たちが成長した場合のキャストは、いったいどうなるのだろう…?

コメントする (0件)
共感した! 20件)
bunmei21

4.0まさか

2023年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

寝られる

萌える

こんなおちゃらけたヒーローもので涙、
それも結構してしまうとは夢にも思わなかった。

前半はかなり冗長。
前作も観たはずだが忘れてしまっていてうまく繋がらない。
ついウトウトしてしまう。

中盤から後半にかけてはかなり盛り上がった。
戦闘シーンもさることながら、
家族の話はくさいと思いつつどうしても涙腺が緩む。
血縁はないからこそなおのこと心に染みる。
ラストはまさかの?と思ったら、やっぱりねという感じ。
ネタバレしそうなのでこれ以上は止めておく。

DCのキャラはちょっとしつこい感じは否めないけれど、
うまくはまれば重量感はある。
ぜひ、次作のワンダーウーマンにもこの感じを期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みみず

3.0「家族の絆」こそ最大の武器ではなかったのか?

2023年3月18日
Androidアプリから投稿

兄弟のスーパーヒーロー集団というのが「シャザム!」の大きな特徴の一つだろう。
劇中でも、主人公が、「ワイルド•スピード」を引き合いに出して「家族こそが力」と啖呵を切るし、今回の敵が三姉妹であることも、それを強調することになっている。
しかし、その割には、ラストに、ビリーが1人だけで決着をつけてしまうのは、どうしたことだろう。
敵が、姉妹の仲違いで自滅したのと対比させる形で、ここは、やはり、「家族の絆の強さによって敵を倒した」という展開にするべきだったのではないだろうか?
それから、今回はフレディが大活躍するが、今後は、兄弟の一人ひとりにスポットライトを当てながら、続編を作っていくのだろうか?
それはそれで良いのだが、子役は成長するのが速いので、時間的な余裕はそんなにないのではないかと、要らぬ心配もしてしまった。
エンドロール前のオマケ映像は、DCのユニバースが迷走していることの自虐ネタだろうが、今後が楽しみでもあり、また、不安でもある。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tomato

3.0多感な少年少女が成長を遂げる姿に心を動かされました。

2023年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 見た目は大人、中身は子ども。異色のスーパーヒーロー・シャザム(ザッカリー・リ
ーヴァイ)を主人公とする、アメコミ・DCコミックス作品の4年ぶりの続編。

 今回の敵は人間を石化させるなど、強大な力を誇る3人組のギリシャの女神。そして女神が連れてくる巨大なドラゴン。
 冒頭で女神たちは、交通量の多い鉄橋を襲い破壊。多くの車がピンチに陥るところをシャザムたちスーパーヒーロー軍団が救出します。本作でシャザム勢揃いのお披露目となるシーンですが、鉄橋の破壊されていく描写が、ものすごくリアルで全くCG臭くありませんでした。最近の特撮技術の向上を実感させてくれました。
 また女神たちか放つたくさんの珍獣が、街中でド派手に暴れ回る戦闘シーンに目を奪われました。街を破壊し、多くの善良な市中の人を殺戮しても、人間を憎み続ける女神のひとりカリプソの強い復讐心には、これが本当にギリシア神話に登場する海の女神なのだろうかと思いました。悪魔より怖い存在だったのです。

 ところでシャザムの正体であるビリー・バットソンも、他のビリーの養兄弟たちスーパーヒーロー軍団の面々も、もうすぐ高校生というお年頃。女神たちの猛攻に全く歯が立たず、心が折れそうになっていたのです。特に女神たちがシャザムの杖を奪い、シャザムのメンバーに杖をかざすと、次々普通の少年少女に戻ってしまい、残ったのはシャザムひとりという困難な状況に。
 それでもビリーは、仲間たちの絆の力で勇気を取り戻し、シャザムとなって女神に立ち向かっていくのでした。そんな多感な少年少女が成長を遂げる姿に心を動かされました。
 いずれにしても、本作鑑賞の前に前作を予習されておかれることをお勧めします。

●●●ここからはご覧になった人への質問●●●
 ミッドクレジットには、前作同様に謎の芋虫が突然登場します。
あれは、前作のミッドクレジットに登場した、かつて「永遠の岩」のガラス瓶の中で飼われていた芋虫であるミスター・マインドではないでしょうか。
 そしてエンドクレジットで登場する博士と名乗る謎の人物は、前作でシャザムに倒され、魔法を失い監獄に閉じ込められたDr.サデウス・シヴァナではないかと思います。前作で、投獄されたサデウスのもとに、ミスター・マインドが現れ、魔法を得る方法は他にもあると意味深の言葉を残していましたが、本作でもその繰り返し。
 おそらくミスター・マインドと組んだサデウスの復讐は、次回作になるものと思われます。
【参考】
【ネタバレ】『シャザム!』(旧作)ポストクレジットシーン解説 ─ 監督やプロデューサーの証言も→検索してください。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
流山の小地蔵

5.0シャザム

2023年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ユニコーン、愛くるしくてかわいい、そして強い。
ドラゴン強し、でも勝利!
エンドロール後のおまけが2回あるとはビックリです。
次回作楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
かん