劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

マイ・ブロークン・マリコのレビュー・感想・評価

全259件中、181~200件目を表示

3.5やさぐれ永野芽郁が良い

2022年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
リオウリオウ

4.0タバコと手紙と遺骨と共に生きていく❗️

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
アロー

2.5ブロークンシイノ

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

原作既読、短編の話を85分という中編に引き伸ばされたことで焦れったい、テンポ感が鈍いに至りもう少し脚色があっても良かったと思ってしまった。

マリコだけではなくシイノも実はほぼ破綻状態の日常、彼女二人同士は依存しあっていたが、「治しようがない」「先に彼女が居なくなったら耐えられない」が溢れてしまったマリコが先に自殺を選択、助けての一言が欲しかったから苛立ちは募る。

シイノは旅先の恩人のマキオにある言葉を言われて、人間性は保たれていたことを自覚する、これって重要なことなのだ。(怒りを訴える事が出来る状態)
特に子役のシイちゃんの迫力あるドアを叩くアクションは勇ましかった。

とてもナイーブなお話なのにどのジャンルの映画として観れば良いのか結論としては感嘆に浸れないものになってしまった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
月子

3.0お腹が減る、食べたいって幸せなことなのかもしれない

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

永野芽郁さんのやさぐれ感が格好良かった。
物語としては短編を薄く伸ばした感じだけど、逃げ場のなかった壊れたマリコがただただ悲しく余韻が虚しい。
シイノの「大丈夫に見えるか?」に対して、窪田さん演じるマキオの「大丈夫に見えます」が良かった、特に2回目のとき。
案外人は死ねない、と同時に人は簡単に死ぬという矛盾を映しながら、それでも遺された生者に対して、数多ある中の一つの道を記したような物語でした。
個人的にクライマックスは遺骨を奪ってベランダから飛び降りるところなので、半ばから後半は感傷的な気持ちで一緒にシイちゃんと旅をしてる感じ。駅弁がすごく美味しそうだった。お腹が減る、食べたいって、幸せなことなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふたり映画

4.5遺骨持った人がいたらどうしよう

2022年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
コビトカバ

4.5半分ホラー

2022年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

題材は好みではないが、タナダユキ監督、永野芽郁、奈緒の力で鑑賞

マリコが怖い(半分ホラー)

永野芽郁は吉高由里子みたいな、美人なんだけど美人に見せない存在感のある俳優さんで素晴らしい

マリコの父親みたいな男こそ、ゴミムシ!!

窪田正孝は男からみたらファンタジーです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うんこたれぞう

4.0永野芽郁さんの熱量がハンパ無い映画! 本年度ベスト!!!

2022年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今まで観た事もない彼女の迫力!
女優さんとしてのランクが上がった作品だった感じでとても良かった!

劣悪な環境で生まれ育った奈緒さん演じるマリコ。
彼女の親友。
ブラック企業で働く永野芽郁さん演じるシイちゃん。
この二人を中心に展開するストーリー。

出だしでラーメンを食べる中、マリコの自殺をテレビニュースで知ったシイちゃん。
子供の頃から仲良しだったマリコが何の相談も無しに自殺した事が信じられない設定から始まる展開。

生前のマリコの思いを汲んで、マリコの遺骨と共にある場所へ旅するストーリー。

出だしでマリコが自殺したので、彼女とシーちゃんの幼少期からの回想シーンが多目。
それらのシーンがかなり泣ける。
鑑賞中、ずっと涙が出ていた感じ(笑)

とにかく永野芽郁さんが凄かった。
豪快に食事を食べるシーン。
タバコを吸うシーン。
チューハイ?飲みながらキレるシーン。
今まで観た事の無い彼女の豪快な演技が満載。
自分的には主演女優賞を差し上げたい!

二人の幼少期を演じた子役の方も良かったけど、学生時代の永野&奈緒さんはやっぱり美しかった。
ってか、二人のキャスティングが大正解だった印象!

脇を固めた窪田正孝さん。吉田羊さんのキャラも素晴らしかった。

ラストシーンのシイちゃんの笑顔。
その理由が知りたいです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イゲ

4.0フラジャイルな彼女たち

2022年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

直近で公開された〔やがて海へと届く〕に近似のテイスト。

それは
仄かに香る「百合」であり
止めようもない喪失感であり
{ロードムービー}らしい、移動と出会いを経た再生。

とは言え本作、内包しているテーマは更にずっしりと重く、
タイトルの「ブロークン」がダブルミーニングなのと同様、
鑑賞者の胃の腑をずしっと抉るボディブローに満ち満ち。

小学校の頃からの親友と思っていた『マリコ(奈緒)』の
突然の訃報に接し、『シイノトモヨ(永野芽郁)』には
やるせない思いと、やり場のない怒りが湧き上がって来る。

その状況から、おそらくは自殺と思われる友の死は、
なんで自分に一言無かったのか、との切なさと、
幼い頃から実の父親に暴力や性被害を、長じてからは
交際相手のDVに苦しむ『マリコ』を救えなかったとの自責の念。

それらが相俟った溢れ出す感情から、彼女の実家に押し掛け、
遺骨を強奪するとの暴挙に。

もっとも『トモヨ』にも、そのあとどうするとの計画性はまるでなく。
極めて直情的な行動で、あまりの唐突さに、観ている側も唖然とするばかり。

骨を抱えて彷徨う『トモヨ』は、嘗てほんのちょっとした話の流れて
『マリコ』が行きたいと言っていた場所を思い出し
(これが不思議なコトに、どうやら東北地方の海岸のよう)、
夜行バスと電車を乗り継ぎ、当該所に向かうも、
そこで味わう思いは、弱り目に祟り目とでも表現したくなるもの。

しかし、その結果として、感情の上では寛解を得るのだから、
散々に思える旅程もなかなかに捨てたものではない。

中途『マリコ』は折に触れ幻影として現れ、『トモヨ』と会話。

彼女が生きている時にも、
なんで同じような自身を破滅させるような男とばかり付き合うのかと
うざく感じたことを思い出したりも。

そうした自責の念もないまぜとなり『トモヨ』の心を締め付ける。

とは言え、それが外向けに、周囲への態度として現れた時に、
我々はあまりに共感できない、傍若無人にも映ってしまう。

『トモヨ』も、心を落ち着かせる為に、中学生の頃から喫煙をしていた
心の闇は持ち合わせていることを知ったとしても。

遺骨の奪取の場面では、軽やかに翔んで見せるものの、
次のシーンでは無様に地面に転がってしまい、
それ以外でも、主人公が地面に叩きつけられることは多いのだが、
度毎に不死鳥のように(笑)立ち上がる。

そのモチベーションが何処に在るのか。

全てのわだかまりが氷解する、最後のシークエンスは、
内容は明快には示唆されないものの、あまりに美しい。

とは言え、主人公の日常には、僅かな光明が見えつつ、
生き辛さが渦巻いていることには変わりがないのだけれど。

絆で結ばれた二人の女性を『永野芽郁』と『奈緒』が
高校生から演じるのだが、意外とムリ筋に感じない不思議。

とりわけ後者は、当年取って27歳のハズなのに、
なんとなく見れてしまう。

あ、そう言えば、この二人
「NHK」の朝ドラ〔半分、青い。(2018年)〕でも共演してたな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ジュン一

4.0なかなかに面白かった

2022年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読です

主人公が思ったよりもヤサグレた感じでこんな役を永野芽郁がやるんだとちょっと驚き
(もっともそんなに知らないけど)
けど、いかにもな人が演じると重めになりそうなのでこれで正解なのかなと

ところどころ『へっ?!』って感じのところもあるけど全体の熱量で押し切った感じ

基本的には主人公サイドの思いで話が進んでいくんだけど
ふと逆の・別の角度からの考えを思いついたらめっちゃ怖くなった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
わぅ坊

4.0Born Under a Bad Sign

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

奈緒の独特の個性が光っていたマリコ役。
松葉杖をついて、恥ずかしながら只今戻って参りましたというシイノトモヨ。
戦友だった。

しわしわの爺さんどうしにはなれなかったダチの家族葬に親戚以外で一人だけ呼ばれた。
骨まで見届けた。
なんにもしてやれなかったな。
あって話したいことがいっぱい。
仕事なんかしてられなかった。
お前をさんざん利用したケチな野郎の香典の金額教えてやろうか?

帰って来たら、ベランダの狭い手摺の上に小さい石コロがポツンとひとつ。
きっと鳥の身体を借りて礼に来てくれたんだと思った。
その石ころはお前だと思ってずっと手元に置いておくよ。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
カールⅢ世

2.0煮え切らない映画でモヤモヤする

2022年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ぽっぷん

5.0採点不能です。僕も大切な人を失ったのでいい映画見ました。 エンドロ...

2022年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点不能です。僕も大切な人を失ったのでいい映画見ました。
エンドロールの歌手のバンドピーズ好きです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろ

4.0予告編が素晴らしかったので、鑑賞してみたら

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 日本人の若手俳優が主演する映画は、能年玲奈を除けば殆ど興味がない私だ。ところが、この映画の予告編をみたら、素晴らしかった。正直、私が新作の予告編をみて感心することは、年に一回あるかないかだと思う。

 結果は秀作であった。音楽の取り扱いに若干疑問を感ずることがあるぐらいである。原作は漫画だそうだ。その脚本は良くできている。クレジットにユキとなっていたので、もしかすると女性監督かもしれない。つぼは外さない監督で本当に感心する。

 騙されたと思って見てほしい。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
いなかびと

1.5今の邦画って感じの邦画。悪くはないが、全く良くない。永野芽郁も奈緒...

2022年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今の邦画って感じの邦画。悪くはないが、全く良くない。永野芽郁も奈緒も頑張ってるけど、一線級と比べると・・・。関係ないけどシネシティは良い映画館だ。外観も中身も素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kazuyuki chatani

4.5大丈夫そうに見えます

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

大好きな永野芽郁が小汚い役をやるなんて聞いたら、興味が湧かないわけがありません。しかも、予告はたまらなく面白そうだし、尺短いし、監督は「浜の朝日の嘘つきどもと」のタナダユキ監督だし、楽しみ要素満載。割と期待していたのですが、想像以上にパンチが強く、いつの間にかノックアウトされていました。面白すぎるぞ、この映画...。

とりあえず語らせてくれ、この女優について。
「君は月夜に光り輝く」「そして、バトンは渡された」では観客の心を揺さぶる名演技を、そして「仮面病棟」「地獄の花園」では新境地をみせ、女優としてのスキルを確実にレベルアップさせてきた永野芽郁。

そして本作では、死んだ友人の遺骨を親族から奪い去り、共に旅に出るというかなり変わったシイノという役を演じています。これが、ヤバい。清純派女優は捨ててきたよう。酒を飲み、タバコを吸い、生意気で、下品で、口が悪い。今までの永野芽郁からは考えられないキャラクター設定なのにも関わらず、彼女はこのシイノという役を熱演。なんかもう、憑依。これまで、どんな感じだっけ...と過去作の演技を思い出せなくなるほど、とんでもないものを披露。まじ、二重人格なんじゃないかってくらい人が違う。でも何故か、この役は永野芽郁にしか出来ないと思うほど、めちゃくちゃハマっている。心奪われるどころか、全身全て持ってかれそうなくらいでした。ちょっと、この女優大好き過ぎる。。。

そもそも、この85分という非常に短い間の中で、ここまでマリコ(奈緒)とシイノというキャラクターの人物像がしっかりと描かれ、魅力が溢れ出ているのに、衝撃を受けたよね。なんでこんなに感情移入出来てしまうのだろう。そして、なんでこんなにも愛おしいキャラクターなのだろう。雑で適当で汚いけど、真っ直ぐでひたむきで正直で、なにより友達思いなシイノの性格に、自分でもビックリするくらい心打たれました。こんな友人が欲しい。こんな友人のそばで生きていたい。

演技、キャラクター設定、と来て、次に最高なところは疾走感。走って、走って、追いかける。テンポの良さも異常だし、話の展開にも無駄がない。主人公の駆け抜ける姿を見ていると、画面越しに冬の冷たい風が感じられるほどなんだけど、決して中身が無いわけではなく、それどころかどのシーンも印象に残るくらい、ワンカットごとのこだわりがすごい。短くて、テンポよくて、濃厚。こんな最高なことあります??

「川っぺりムコリッタ」「アイ・アム まきもと」そして本作と、遺骨をテーマにした作品が相次いでいますが、個人的には作品自体の面白さといい、遺骨への向き合い方といい、今作が群を抜いてベスト。あの2作品のような向き合い方もいいなぁと思いましたが、もし自分が死んで遺骨となった時にってことを考えると、話し相手となり、共に旅をし、今までと変わらず友達のように接してくれるという本作のように扱われることが、どれだけ幸せかと。1番リアルだけど、1番夢がある。死んでからもめちゃくちゃ楽しい人生。主人公と全く同じ状況に立たされたら、こんなこと出来るはずがないんだけど、自分が死んだ側ならこんなことしてくれるなんて幸せ以外の何物でもない。

窪田正孝が謎の優しい人ってのもめちゃくちゃ良かったし、永野芽郁が色んな人に毒を吐くのも超スカッとした。いいセリフもたくさん。こんなに笑えて、こんなに泣ける映画、いつぶりだろう。もっとエピソードが欲しかった、もっと見たかったという思いでいっぱいだけれど、これはこれでも大満足。10月2本目にして、最高の作品と出会えました。この衝撃を、ぜひ劇場で。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
サプライズ

5.0原作に忠実

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
頭いいフリ

3.0永野ワールド全開

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人気コミックを実写映画化した人間ドラマ。親友の遺骨と旅に出るという異色の展開が面白い。主演の永野芽衣は彼女らしい抜群の演技力で観るものを永野ワールドへグイグイ引き込んでいく。共演の奈緒も息の合った演技でマリコ役がピッタリの印象を受けた。85分という短い上映時間ですが無駄を省いて上手く纏められている。
2022-172

コメントする (0件)
共感した! 12件)
隣組

3.0汚れ役一作目としてはまずまず頑張った

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

"永野芽郁の新境地"とされる映画です。
永野芽郁さんはとても頑張って演じていらっしゃいました。演技の熱気を感じました。ただ、どうしてもモデルあがりの可愛い女優さんのイメージが払拭できず、キャストに馴染み切る事ができなかったのは残念です。
これは永野さんではなく、観る側の問題でしょう。今後も特定枠に留まる事なく多彩な役柄を演じていけば、観客の固定観念を見事に粉砕してくれるのではないでしょうか。期待しております。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はらこ

0.5ガサツ

2022年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

最近これ! という映画がなく、映画館から足が遠のいていた。
そこで消去法で選んだのがこれ。

正直言って、感想も書きたくない。
ただただガサツな女がダラダラと垂れ流される。
せめて役がヒロインにフィットしていればと思うが、永野芽郁との乖離が酷すぎる。
その親友の死も大いに同情すべき点はあるものの、???な言動が多すぎてシンパシーを持てない。
これは昭和の話なのか?
窪田の登場で少しは改善するかと思いきや、それより弁当かよ。
救いようがなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず

3.5【”シイちゃん、助けてよ・・。”今迄の役柄とは大いに異なる”哀しきやさぐれキャラ”を演じきった永野芽郁と、”虐待され続けた女性”を演じた奈緒の演技が光る作品。鎮魂の旅を描いたロードムービーでもある。】

2022年10月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 37件)
NOBU