劇場公開日 2022年4月8日

  • 予告編を見る

「こういうロックミュージシャンがいる事を若い人に知らせたい。」スパークス・ブラザーズ masayasamaさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5こういうロックミュージシャンがいる事を若い人に知らせたい。

2022年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと長めのドキュメントだけどアネット気に入った人、アップルのCMでスパークスに興味を持った人はこの映画を見ると良い、山あり谷ありの長寿バンドだ、だてに長い映画じゃないよ。

私が初めて聞いたアルバムは友達がジャケ買いしたBig Beat。みんなで回し聞きしたなぁ、、捨て曲なしの名盤だよ、今でもメロディが口ずさめる。それからアルバム遡って聞き、いままでフォローしてきた。全部のアルバムは持っていないよ、劇中でも話が出るように時代や彼らの興味に合わせて音楽がどんどん変わるから。
キャッチなルックスと、歌唱力。
屈折した歌詞と抜群のメロディ。
イギリスのバンドのようなアメリカのバンド。
同じことやり続ける事が嫌いでどんどん新しい事を始めちゃう、、だから成功してても苦労する。売れて金が稼げるミュージシャンより誰もやってない事をやるミュージシャンでありたい、、ころころスタイルが変わる彼らが貫いてるのは音楽への興味と愛、sexやdrugなんかどうでもよい、、、音楽の求道者だ。食えない6年間の話をするメンバーが涙ぐむシーン、そして南米でフランツフェルディナンドと復活ライブした時のMCが胸を打つ。
フランスの映画監督ジャックタチの体調が悪くなって頓挫した映画の企画は観たかったなぁ。ひねりの効いたユーモアのある世界観がきっとしっくりくる!完成してたら本当に素晴らしい映画になってたと思う。
さて2022の来日、サマソニは決まったようだが単独公演も決まるといいなぁ。前回見れなかったから今回は見たい!2人とも結構な歳だから見逃すと後悔するよ。

あ、ここまで書いて音楽に対して真摯な姿勢が何度も解散して生まれ変わるKingCrimsonと似てる事に気がついた。「我々にしか演奏できない音楽があればクリムゾンはまた現れる、、」かれらのドキュメント映画も製作中らしい。

masayasama