劇場公開日 2022年7月1日

バズ・ライトイヤーのレビュー・感想・評価

全175件中、121~140件目を表示

4.0宇宙という舞台に興味ないならつまんないかも

2022年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

私は宇宙とかSFとか割と好きなので、映像やメカ的な要素をとっても楽しめました!

ストーリーや登場キャラクターの魅力も及第点だと思います。ただ、新鮮な驚きや感心するような物語運びはなかったかな…
抑えるところを抑えてキッチリと作った優等生的な作品だなと思いました。さすがピクサー。

トイ・ストーリーは好きなものの、バズの元ネタに関しては特に大きな期待や想像をせず気軽に観ることができたのが良かったのかもしれません。
「子供向けじゃないのでは?」「これ観てバズのおもちゃを欲しがるか?」というようなレビューも見受けられますが、ただ解釈違いなだけだと思います。私はアンディへの理解が深まり解像度が上がったと感じました!

一つだけ気になったのは吹替版の翻訳なのですが、分かりづらい表現や耳で聞いて即変換できない単語がちょこちょこあった気がしました。なんとなくですが…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zara

3.5ソックス有能すぎ!

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

「トイ・ストーリー」の人気キャラのバズ・ライトイヤーの物語ということで、期待していた本作。期待以上とは言いませんが、安定のおもしろさでした。今さら語るまでもないですが、ピクサーならではの抜群の映像表現がとにかく目を引きます。宇宙服やロボットや各種ガジェット類の質感はもちろん、宇宙船のスケール感もまさにそこにあるかのように伝わってきます。加えて人物の表情や動きは、細部にまでこだわっており、これによって序盤で見せる経年変化はお見事です。とにかく妥協を許さない表現がすばらしいです。

ストーリーは、ある惑星で自分のミスで宇宙船を破損させてしまい、乗組員もろともその惑星から脱出できなくなってしまった、スペースレンジャーのバズ・ライトイヤーが、長い年月をかけてようやく帰還のためのエネルギーを手に入れるが、そこに未知の敵が現れ、エネルギーを求めて争うというもの。こう書くとアクションものかと思われますが、メインはライトイヤーの成長譚と言える内容です。

冒頭の宇宙船破損から数十年の時間の経過を、わかりやすい表現でテンポよく描き、一気に作品世界に引き込まれます。その後のネコ型ロボット・ソックスとのバディムービー風の展開も、コミカルで楽しいです。そして、ソックスの有能ぶりが炸裂し、これが最後まで鍵となっているのも心憎い展開です。

中盤で、仲間キャラが加わり、敵の存在と正体が明らかになり、物語はさらに加速…と言いたいところですが、なんとなくテンポが落ちる印象なのは残念でした。というのも、仲間となる3人組が無駄にドタバタしていて少々うっとうしかったからです。加えて、ザーグの絡みもちょっとわかりにくく感じてしまいました。

こんな感じで、最終的にはバズの成長譚という内容なのに、あまり感動が伴わなかったのは残念でした。決してつまらなくはないのですが、ピクサー作品ということでハードルを上げすぎたせいかもしれません。

今回も大人の事情のせいか地元映画館では字幕版の上映がなく、しかたなく吹替版で鑑賞しました。しかし、主要キャラを演じた鈴木亮平さん、今田美桜さん、かまいたちの山内健司さんら、みなさんお上手で耳障りなところはなく、しっかり作品世界に浸ることができました。とはいえ、できれば字幕版も上映し、観客に選ばせてほしかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
おじゃる

3.5トイ・ストーリーから敢えて離れて

2022年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

観てほしい。
トイ・ストーリーに愛着があるファンは、アンディが憧れたバズライトイヤーはこんなんじゃない、と思う人が多いようだ。完全無欠ではないけれど、バズの暑苦しさは残ってるし、仲間を思う人間味?あふれるこのキャラも、私はこれはこれで作品として楽しめた。

映像のクオリティはとても高く、子供向けのアニメ作品として鑑賞すると、小さな子供にはわかりにくい所もあるかもしれない。

レビュー評価が辛めの気がする。
(2022年鑑賞⑨)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
os935

3.5ぴぽぴぽぴぽぴぽ

2022年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ボタンを掛け違えた世界のマーヴェリック(トップガン)の物語。そんな感じでしたね。トイ・ストーリーを知らなくても十分に楽しめます。しかし、この後にトイ・ストーリーは必ず視るべきでしょう。というか視たくなる、ハズ。
「やっぱバズって鼻持ちならない奴よねー」なんて思って観てましたが、アメリカアニメの王道で、後半ちゃんとバズを応援している自分がいました。トイ・ストーリー(シリーズ通して)でも最終的にはバズが好きだったもんな。
SOX(スイスアーミーネコ)だけでもずっと観てられます♪吹き替え良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

2.0トイストーリーだから全部面白いとは限らない

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

伏線回収したっけ?
感動も面白いも全然ない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ボケ山田ひろし

4.0シリーズ化して欲しい

2022年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

意外としっかりしたSFでびっくり!もっと子供だましみたいな感じと思ってた。
ネトフリのラブデス&ロボットにあってもおかしくない出来でした(グロくはないけど)
最後続編の布告もあったが個人的には是非シリーズ化して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
慈

4.5話はともかく、絵はスゴイ

2022年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

正直、眠くなるくらい話が面白くなかったんですが、IMAXで見る価値あるぐらいの絵づくりで、個人的にはそれで満足です。
絵だけでめちゃくちゃ没入できるんですけど、内容への突っ込みどころはたくさんあります。あまりに都合が良すぎるもんだから、しまいにはどうでもいい感じになって、途中寝てもいいかなって思ったり・・・
それでも映像はいいので最後まで堪能できた感じです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
SH

4.0トイ・ストーリーの枠を超えて。

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

面白かった!

キャラクターはこれでもかというぐらい人間臭く

物語設定もトイ・ストーリーを観てない人でも楽しめるようになってる。

子供といけば、大人の方が沁みる作品かも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
BIGGIE

3.0ソックスなのにね

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

萌える

さて、下半期一発目は「バズ・ライトイヤー」です。
トイ・ストーリーは大好きなアニメシリーズ。今になっても、何度観ても、ワクワクしてしまう。
そんな映画の主人公的存在のバズ・ライトイヤー。そんな彼の誕生秘話、おもちゃでは無いバズが描かれたのが本作です。そういう訳で、ただ〈バズ・ライトイヤー〉というキャラクターのみ抽出しているため、トイ・ストーリーとは全くと言っていいほど関係の無い物語。あの雰囲気が好きな私としては、正直本作は期待できなかった。どうみれば、どう楽しめばいいか分からなかったから。
でも、せっかくなら映画館で見たかったし、しかも3Dでだって見たかった。ちょ〜珍しいもの。てなワケで、吹き替え版3Dで鑑賞。だがやはり、不安は的中してしまった...。

まずは良かったところから。

3Dだから伝わる迫力、そして見応えのあるアクションシーンには心打たれた。序盤10分なんてもう最高。映画館で、そして3Dで見てよかったと心から思いました。それほど、映像は美しくて凝っています。演出もかなり良くて、なかでも顔がガラス越しに見える演出はまるで自分自身が投影されているような気がして、すごく楽しかったです。3Dだからより一層ね!

吹き替えはあまり好きでは無いのですが、本作は非常に良かった。バズを担当した鈴木亮平も、イジーを担当した今田美桜も良くハマっている。なんたって、ソックスを担当したかまいたち・山内が超イイ。可愛いけどちょっと小生意気な、でも愛くるしいソックスを好演していました。本作のMVPは間違いなく、ソックスと山内健司です!

テンポは悪くないし、笑えるシーンもあるんだけど、やっぱり求めてたのはコレジャナイって感じ。

そもそも、アンディが一番好きな映画がこの作品なんでしょ?この映画があったから、バズライトイヤーが大好きになったんでしょ?そういう人もいる、と言ったらそれまでなんだけど、少なくとも私はこの映画を見て何もワクワクしなかったし、バズのことが全然好きになれなかった。子どもがこの映画を面白い!と言えるのかが非常に不思議。子どもにしてはちょっと難しいし、退屈だし。かといって、大人は楽しめるかと言われると...微妙。子ども向けにしては大人向けだし、大人向けにしては子ども向け。どの客層狙ってんの?と思っちゃいました。

この映画を元に、アンディが大好きなおもちゃ「バズ・ライトイヤー」が作られたのであれば、あまりにも違くないか?どの時代のバズ?この映画の主人公のバズよりは年取っているけど、老いたバズよりは若い。ん、じゃあ、あのおもちゃは何なの。映画とおもちゃで明確な差を作るためだったのかな。もし自分がアンディで、バズライトイヤーを見て大好きになって、あのおもちゃをプレゼントされたらガッカリするけどね笑

ストーリー自体、すご〜く平凡。
バズ・ライトイヤーってとこを抜けば、これといった目新しいものは無い。バズとソックス以外のキャラクターがしょぼいし、ストーリー展開もベタで退屈。分かっていたけど、トイ・ストーリーとは全くの別物。トイ・ストーリーが好きだからといって見に行くのは危険かもしれません。

まぁ、期待通りって感じ。
愛おしいソックスに出会えた、それだけ。大当たりが超多いイメージのピクサー。個人的には歴代ピクサー作品の中で1番しょうもなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
サプライズ

3.5ドラえもん映画のような感覚

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ソックス可愛いし、映像すごいので楽しかったです。
見て損はないのでまだの方にもオススメです。

ただ、ちょっと脚本が雑というか、謎にジャイアンが良いやつになって最後は全て丸く収まって大団円を迎えるドラえもん映画を見た後の感覚がありました。
正直ピクサー作品にはそういうの求めてないんだよなぁ笑 というのもありつつ、少し違和感ありました。

猫型ロボットが出てきたり、時空移動する設定があったりとかそういう事も影響を与えているのかもしれませんが。

次は本作の続編を作るのか、別のキャラクターのスピンオフ作るのか、難しい選択だと思いますが、期待してます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
donothing

4.0ロボット猫のソックスに一目惚れ

2022年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ピクサーがSFを作ると聞いて、すごく楽しみにしていた。メカの動きとか、宇宙船の離陸するシーンなど、映像的表現においては、究極のレベルに達していると思う。

 宇宙船の緊急離陸シーンが、偶然にも『
トップガン マーヴェリック』の敵地からの離陸シーンとかなり似ている。迫力の面でも、臨場感においても両者とも遜色がない。あのトップガンに引けをとらないのが、驚きです。両方とも同じ劇場のIMAXで鑑賞しているので環境の差はないです。

 相対性理論に基づく浦島太郎効果とか、かなりSF寄りのストーリーで、自分の好みになっていたが、ラスボスの設定は、ちょっとちょっとって感じです。この正体じゃ感情移入しづらい。普通の悪役で十分なんだけどなぁ。

 ラスボスの欠点を補って余りあるのが、ロボット猫のソックス。賢くて、キュートでかわいい。あの目に一目惚れしてしまった。配信になったら、ソックス君が登場するシーンは何度でも見ちゃいます。

 ソックス君のスピンオフ作品を作って欲しいな。

コメントする 1件)
共感した! 29件)
bion

2.0問題のキスシーンは、無かった?かな

2022年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同性愛のキスシーンが物議をかもしてるってニュースにもなってたのですが、
キスシーンなかった…ような??

ホーソーンとそのパートナー「キコ」が紹介されて、女同士なのに妊娠して
…ていう描写は、子供にとってはちんぷんかんぷんでは??
こういう映画にまで、LBGT問題を無理にブッ込んで来るの、正直やめてほしい。

映画を純粋に楽しめなくなってきたなあ…と思う、今日この頃です。

コメントする 4件)
共感した! 11件)
ababi

3.0おもちゃとしてのバズは越えられない

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本家のバズにこういうストーリーが
あるんだとの裏側を知れたのはよかったです。

ただ話として、どーんと盛り上がるポイントが
そんななかったかなあ。

おもちゃとしての「トイストーリー」としてのバズの面白さは越えられないよねーと。
逆に安心したかもしれない。笑

ただ新キャラのソックスが笑わせ能力も戦闘能力も抜群に高くて終始最高の存在だったのは満足!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
0.5HD

4.0初IMAXで❣️

2022年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

家族5人で観てきました!
こども達と初大画面で迫力ある映像を楽しめて満足しています。音量大きくても聞こえやすくて音がクリアだったと思います。ユナイテッドシネマが良い映画館なのかな(^^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sakanachan

5.0ディズニー・ピクサーの底力

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

トイ・ストーリーの主要キャラであるバズのオリジナルストーリー。
展開のスピード感とスペース・レンジャーのスリル感が段違いにスゴイ。どんなストーリーが待っているのかというドキドキとその先への期待感が想像を超えていた。
スペースファンタジーの枠に留まらない世界観は秀逸。

次は字幕版も観てみたいです。

エンドロールのその先にも秘密があるので最後まで席を立たないでください。

是非映画館で🎦

63

コメントする 1件)
共感した! 20件)
タイガー力石

3.5黄色いズゴックがいっぱい

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは『トイ・ストーリー』好きな子供よりは、ちょっと大人向けかな?最初の短編ないし。
春の『ドラえもん』と『STAND BY ME ドラえもん』みたいな。
最近のポリコレは結構なのだけど、恋人設定は良いとして、養子ではなく出産となると、そこまで必要なのかと思ってしまう。

バズのキャラクターが、自分以外は信用せず、他の人を下に見ているような印象。トイ・ストーリーのバズの人気に影響出そうなくらい鼻持ちならない。
なんでこんなイヤなキャラクター設定にしたんだろう?

ソックスの中の人は、バラエティで悪態ついてるのをよく見るから、口悪いキャラなのかと思ったら、超有能な可愛いロボだった。
猫好きからのキャスティングなのね、きっと。

ワクワクするシーンもあるけれど、宇宙空間に投げ出されたらと考えたら、恐怖でしかない自分には若干息苦しさを感じた。
しかし終盤のバズ完全体は興奮した、やっと来たかと。

今のハリウッドでは定番になった、クレジット後のエンディング。これはシリーズ化するのかな?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コビトカバ

3.5SFヒーロー映画とは違う楽しさを満喫。

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿

実は自分、トイ・ストーリー、ちゃんと観たことがありません。だからバスがどんなキャラなのかも予想できずに着席。この事が良かったかもしれない。初めてのキャラとしてスッキリ受け止められました。
冒頭、スペース・レンジャーのバズがミスを犯した事により、本人を含め、1200人の仲間達と共に危険な惑星から脱出できなくなってしまう。それからバズは皆んなを助ける為に、燃料開発に取り組む。そしてテスト飛行。これがこの話のキー。超高速飛行のテストなんだけど、失敗なのに光速よりはるかに早い。バズには4分なのに、待ってる人たちには4年以上。何度もテストを失敗し、時間をたっぷり使ってしまう。やっと成功したと思ったら、その時間のおかげで同僚のアリーシャは亡くなってしまい、バズの前に現れたアリーシャの孫のイジーと仲間達。彼等と共に人類を脅かすロボット軍団と戦う事になる。えっ、敵のボス、まさか!?
とにかくバズもイジー達もヒーローというにはお粗末な失敗だらけ。最後くらいちゃんと締めろや〜!って期待感アップさせられる。
全体を通して、自己責任と仲間意識を考えさせられ、ワクワクウルウルしっぱなしでした。特に良かったのが猫ロボのソックス。可愛くて仕事のできる相棒でした。結構楽しめましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
涼介

3.5私はトイストーリーが好きだったんだ

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿

バズ・ライトイヤーが昔から大好きで、この作品は楽しみにしていました。

結果、、、あ、私はトイストーリーに出ているバズが好きだったんだ。こうゆうの求めていなかったんだ。

周りのメンバーもポンコツでイライラしかしなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あおい 名前変えました

4.0無限のかなたへ、さぁ、行くぞ❣

2022年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『トイ・ストーリー』シリーズのアンディーの玩具として、ウッディーと共に、大活躍してきたバズ・ライトイヤーのルーツを辿る物語。アンディーが小さい時に大好きだったバズを主人公とした『スペース・レンジャー』の映画を描いているという設定も、これまでのシリーズを、よりリアルなものとして印象付けている。

有能なスペース・レンジャーのバズが、たった一度の大きな飛行ミスで、多くの乗務員を謎の惑星に不時着させ、危険にさらしてしまう所から始まる。その責任を強く感じたバズは、故障したハイパー飛行を修理して、再び自分達の星に戻ろうと、何度も実験飛行に挑戦する。しかし、その実験には、思わぬ副産物があり、いつしか、バズだけが時代に取り残されていくことになる。

そんな折に、謎の宇宙船が現れ、乗務員達が住んでいた基地が、ロボットに襲われる。そこに立ち向かっていくのが、バズと新米ジュニア・パトロールの頼りない面々、そして猫型ロボットのソック。それでも危機を乗り越えて、いよいよラスボスとの対決となるのだが、そのラスボスの正体が、本作の一番のサプライズ。ストーリーの重みを感じさせる、シチュエーションとなっている。

映像に関しては、流石にディズニー・ピクサー・『スター・ウォーズ』を思わせるような、宇宙の壮大さ、宇宙基地、宇宙船、それに宇宙服の質感や色彩のディテールは、文句なく素晴らしい。ディズニー・ランドの『スター・ツアーズ』のアトラクションに乗り込むような期待感や面白さが、スクリーンを通して伝わってきた。

一方で、バズ達の基地を攻撃してきた、ロボットのフォルムが、ガンダムに登場するザクにそっくりだった。それに、ラスボスも、古き良き『鉄腕アトム』か『鉄人28号』に登場しそうなアナログなロボットに、日本アニメへのオマージュなのかとさえ感じた。そして、バズのスペースレンジャーの相棒だったアリーシが、女性同士の結婚をして、それを当たり前のごとく表現しているのも、現代的な配慮に伺えた。

一つ残念なことは、字幕版が上映されていなかったこと。日本語吹き替えのキャラクターの声は、それぞれ特に問題はないのだが、冒頭の説明や宇宙服の名札が日本語やカタカナで書かれていたのは、やや興ざめた。子供から大人まで楽しめる映画ではあるため、そんな配慮もしたのであろうが、ハリウッド作品なのだから、そこまでしなくてもよいのではないかと感じた。できれば、字幕で、バズをクリス・エバンスの声で、鑑賞したかった。

コメントする 6件)
共感した! 37件)
bunmei21

4.0SFでスペースオペラ

2022年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

サンダーバード、スターウォーズ、スタートレック、ガンダムの正統後継。
同姓カップルなど時代性?SFだから?必要なのか違和感ありました。
きっかけの事故が不可抗力っぽいので責任感が強いにしても過ぎた自己犠牲にやはり違和感が。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モトモト