劇場公開日 2022年6月10日

  • 予告編を見る

わたし達はおとなのレビュー・感想・評価

全44件中、41~44件目を表示

3.5いい映画だった。秀作だ。

2022年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 このところ、洋画ばかり観ていて邦画も観たいと思っていた。が、特別鑑賞したい映画もなく待っていた。初代ウルトラマンをリアルで見ていた私だが、「シン・ウルトラマン」を鑑賞しようとは感じなかった。

 昨日の朝日新聞夕刊の映画評に、青春映画画として傑作だと書かれていた。早速、観てみたら、その通りだ。今の若者達の日常生活が良く描かれていて、好感が持てた。また、設定も上手くて感心した。私は主人公達の親世代に当たるが、親元を離れ一人暮らしをしている大学生の生態が良く分かる。

主演の女優がいい。また、自分勝手な恋人も憎たらしく感じ、つまり演技が上手ってことだ。上手いタイミングで音楽が挿入される。

ただ、現在と過去が頻繁に入れ替わる。現在なのか過去なのか判らなくなる。
女性の母が急死した際、全く動揺を見せなかった。そうゆう親子関係なのか、そうゆう性格なのかわからなかった。たぶん、後者だろう。

アフターピルがあることを知った。性行為後に服用すると避妊できると聞いた記憶がある。このことかと思った。中出ししたい気持ちは分かるが、親世代としてはコンドームを使えよと叫びたい。マナーだと思って欲しい。

タイトルは皮肉としてつけたのだろう。気持ちは大人だが、実態は子供だと親世代の私は感じる。特に男の方に。皆さんに鑑賞を勧めたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いなかびと

3.5【”身体は大人でも、心は未成熟な二人の男女の心模様・・。”全く共感出来ない男女の、日々の恋愛模様の徒然を時系列を行き来しながら描いた作品。藤原季節と、木竜麻生の演技に魅了された作品でもある。】

2022年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
NOBU

4.0わたし達はいくつになっても愚かなおとな

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

木竜麻生× 藤原季節。

幸せの頂上に昇り詰めようとする二人。
終焉に向かって転げ落ちて行く二人。
二つの時間がクロスするブルーバレンタイン・スタイル。

身勝手で余りにも愚かな二人。
必然の悲劇。
しかしそれさえ一つの通過点。

自分のように中学の時から1ミリも成長していない「愚かなおとな」には十分刺さる作品だった。

恋が永遠に続けばいいのにといつも思う。
.
.
.
それにしても木竜麻生さん💕「菊とギロチン」「鈴木家の嘘」に続きしっかりと刻まれた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エロくそチキン

4.0覗き見

2022年6月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

89本目。
画面比率で過去と現在を現してるのか、ちょっと戸惑った所もあったけど最終的に、あーこれはこうなるなと。
いつもなら、その時点で冷めてしまうんだけど、覗き見してる感じと、人の不幸は蜜の味な感じで、ジワジワとハマっていってしまう。
最後にタイトル出すのは、揶揄なのかなあと。
木竜麻生って女優さんが気になって調べたら、えー、新発田出身かよ!
出身高校も推測だとマジなのかと妙に親近感。
カトケン以来の大物だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで