劇場公開日 2021年10月15日

  • 予告編を見る

キャンディマンのレビュー・感想・評価

全67件中、41~60件目を表示

1.0期待ハズレ

2021年10月19日
スマートフォンから投稿

怖い、ホラーだと期待してたのですが。
結局テーマは人種差別問題でしかなかった。
まあ、そういうのを「深い」と感じてる方にはよかったかもしれないが、私はホラーだと期待していたので残念でした。
劇場の中で上映前の予告編
「牛首村」の方がよほど怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bakyokun

3.5伝えたいことは理解出来るけど、ホラーか都市伝説かどっちかに振った方...

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿

伝えたいことは理解出来るけど、ホラーか都市伝説かどっちかに振った方が、ブレずにストレートに面白くなったと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nkbata

2.0この映画のジャンルって何?

2021年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

予告は面白そうですし、洋画ホラーということでそこそこ期待して鑑賞。アメリカでは初登場1位だったし。

は?何これ?なんなのこれ?
何が面白いのか1ミリも分からない。
すごく苦痛な90分間でした。

鏡に向かって5回その名を唱えると、右手が鋭利な鉤爪になった殺人鬼に首を斬られるという都市伝説が広がるシカゴの公営住宅で起きる、不可解な事件の連続。そこに浮上したのは「キャンディマン」だった。

オープニングはかなりいい感じ。
ロゴは全て鏡に映し出されたように逆になり、不気味な音楽で不安を煽る。今からなにか始まるんだという不穏な雰囲気。今思えば、この時が1番面白かった。

その後はもうC級映画レベルの内容。
ありがちな導入、ありがちな主人公。この時点でまずいなとは思いつつも、ホラー的要素はまだ無かったのでこれからに期待していた。最悪な時間の幕開けです笑

ホラー映画なのに、肝心な残虐シーンや驚かせるシーンを映さずに声だけの演出。来るぞ来るぞと最大限まで観客を引き込もうとするのに、一気に突き放して何がしたいの?と思った。ホラー映画じゃないなら何この映画は?

その後も、キャラクターに魅力はゼロだし面白さも皆無だし、滅多にしないけど苦痛で思わずあと何分で終わるかとスマホで確認してしまった。この後に見た最後の決闘裁判は150分を超える長尺なのに、本作の方が長く感じた。

何を楽しみにこの映画を見ればいいの?
ホラーの要素がカットされて、私は今から何を期待して見ればいいのかさっぱり。映画として成り立っておらず、理解不能な展開ばかりで後味も悪い。んー、どうしてこうなったんだろう。

ここまで酷い洋画は久々です笑
絶対もっと上手くできたのにな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

3.0シャレオつな、キャンディマン

2021年10月18日
Androidアプリから投稿

キャンディマンの本当の意味を知った❗
深すぎて解釈ムズいけど白人社会へのアンチテーゼって感じ
ライトホラーファン離れそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

2.5カミソリ入れるの難しそう

2021年10月18日
Androidアプリから投稿

怖い

シカゴのカブリーニ・グリーン周辺で噂されるキャンディマンと呼ばれる片腕鉤爪殺人鬼の都市伝説の話。

1977年のカブリーニ・グリーンの集合住宅地での出来事から始まり、あれ?キャンディマン×5
は?&画面にみえるところでやってくるおくれ~!

そして程なく2019年の物語になり、越して来た画家の男が都市伝説を聞き調べ始めていくけれど、いや~いきなり胸クソ悪い、サスペンスフルだし、この感じ良いね!

鏡に向かってこ5回詠唱するととか、もちろんオカルトではあるけれど、起源の話とか儀式の話とかはなかなか。

ただ、最後はそうじゃない感じがしたし、そういう設定だと話しが変わってしまうんじゃ?と、ちょっと腹に落ちなかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Bacchus

4.51992年版もこんな内容なのかしらん。

2021年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

B級ホラーかと思いきや人種差別ベースにした怪談話だった。お話がきっちりしててしっかり見れる。エグいシーンは控えめ、が、スタイリッシュ。高級マンションの窓にみえる殺害シーンや予告で流れたトイレのシーンなどズバリな表現なくとも十分見応えあり。リメイク、だけど上級な出来でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

3.5今の時代ならではだなぁと。

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人種差別と同性愛が描かて、悪魔的なではなくジャパンホラー的な呪いのような恐さのある、まさに時代が移ろっている中での作品に感じた。

ただ内容が良くわからなかったからうまく解説してる人のところを見に行こうかな😅

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yougo!!!

2.5気持ち悪いだけ

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

シカゴの公営住宅カブリーニ=グリーン地区には、鏡に向かって5回キャンディマンと言うと、右手がかぎ爪になった殺人鬼が現れ体を切り裂かれる、という都市伝説があった。恋人とともにコンドミニアムに引っ越してきたアーティストのアンソニーは、創作活動の一環としてキャンディマンの謎を探っていた。やがて公営住宅の元住人だという老人から都市伝説の悲惨な物語を聞かされた。さてどうなる、という話。
多少怖いけど、あまり奥深さを感じない作品。
ハチがキーになってるが、説明が無いし、ただ気持ち悪いだけだった。
黒人と白人の問題を取り上げてる様な気もしたけど。
今週公開の作品では比較的短いのに長く感じたのはつまらなかったという事なのかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りあの

2.0う〜ん、どっちにもオチてない

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

宣伝されてるようなホラーじゃないよね。。
実は5回名前を呼ぶと現れる、っていう仕掛けを面白い映画にするのはとても難しいのではないかと思う。『エルム街の悪夢』や『クワイエットプレイス』とかと違って「呼ばなきゃいいじゃん」なので。
そんな中で、実はオリジナルは観てないのだけど、おそらく脚本にジョーダンピールの名前があるらしいので観たのだけど、やはり監督とストーリー提供じゃ違うな。とはいえ、ジャンルホラーである『キャンディマン』を黒人のドラマにする、そして装置として忌まわしい過去のある団地、そして今となってはグロテスクな時代的背景が見えてきて、という背景はワクワクする。けどそこ止まりだった。割と前半から怖くない。それはホラーでないから。ホラー(都市伝説)が生まれる背景を作ってみました、というドラマで、そうとなればホラー部分が邪魔。ということで、両方成り立たず、な感じ。
ジョーダンピールの監督作品は、ここのジャンル横断をうまくやるのだけど、やはりそれは職人芸なのだな、と思った。絶頂期のシャマランとジョーダンピールはそういうことができる人。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ONI

2.0怖くはない

2021年10月17日
Androidアプリから投稿

ゲット・アウトの最後をやり直したいのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はやみさかさら

4.5#彼の名を唱えろ

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

«キャンディマン»鏡の前でその名を5回唱えると彼がやってくる。
主人公達がそんな都市伝説に魅了されて行くホラー映画だと思っていたら・・・ちと違う。
黒人差別への社会問題的なメッセージ性のある作品で面白かったです。
そこまでのホラー要素は無く出てくるのが分かるしキャンディくれるし案外優しい(笑)

エンドロールのアニメーションも必見です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
結

2.0最早黒人による人種差別

2021年10月17日
Androidアプリから投稿

リメイクだと思ったら旧作の続編だったんですね。本編で語られる実際の事件が旧作のあらすじになります。
最初は言い伝えを信じない愚か者が自爆していく物語だと思っていたのですが、元々のキャンディマン誕生の経緯を考えるとそんな単純な話ではないよな、と。
すると段々アメリカの根深い人種差別に触れられていくのですが、ちょっと待てと。黒人は正義で白人はみんな悪なのか?と。映画の中でもやっぱり悪い黒人はいるのですが、キャンディマンが殺すのはみんな白人なんですよね。
で、エンドロール後の人種差別についてのホームページはこちらって、散々白人惨殺してのこれはもう白人殺すホームページなのかな?差別する人が悪い(無意識の無知故の差別を考えると人とも言い切れませんが)のであって、人種でまとめてしまってはもう被害者と加害者が逆転してしまっていると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

3.5悪くない、が

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーや伝えたい事、映像の見せ方はとても良かったのですが、恐怖感自体は薄いです。
出てくる時は「これから出ますよ」と事前告知なようなものがあるので心構えが出来ます。
そしてキャンディマン自体があまり出てこないので「凄く怖い映画」を見たいのであればあまりオススメはしません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴミクズ

3.5メッセージ性のあるホラー映画

2021年10月17日
Androidアプリから投稿

日本人には理解できるが、感じ方が鈍い映画。黒人差別を題材にしたホラーで、芸術を取り入れる事によってより難解で解りにくくしていて、そこにもメッセージがあると思う。芸術のようにどうとでも解釈出来るストーリー。最後の「伝えよ」は痺れるセリフ。ホラー映画に仕上げた人権映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆう

2.5職業画家というよりボディービルダー

2021年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公さん体が仕上がりすぎていて画家には見えなかった。
だらしない体が見たいわけではないですが程度問題ですよね。
ママンは美人で若く見えすぎて母には見えなかった。
途中だれ気味だがまあまあおもしろかった。
最後の群れたハチの中から現れた顔が誰だか判らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
モトモト

4.0いい意味で裏切られた。

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿

前作(20年以上前の作品)からちゃんとつながってる!いちファンとしては嬉しい誤算。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Oyster Boy

3.0シリーズもの?だったのですね…

2021年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

なんの予備知識もなく観に行きました。
人種差別の問題も絡んでいるようでなかなか自分には難しい内容でした。
ホラー映画を観る気持ちで観賞すると
少し微妙かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みーくん

2.0作家性という罠に陥ってしまった作品

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 今回は、監督ではないけれども脚本と制作で
ジョーダン・ピールが関わっている。嫌な予感はしていたんだけど、ホラーとしては全く怖くない上に、ストーリーとしても全く面白くない。黒人差別に対する啓蒙活動は称賛に値するが、作品が面白くて記憶に残らないと、肝心のメッセージが伝わらない。

 アートギャラリーという舞台装置があるんだからいろんな仕掛けを用意できる思うんだけど、誰でも思いつくようなホラーメソッドしか用意されていなくて退屈してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
bion

5.0かなり良かった

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿

スラッシャー映画とは思わないで見るのがいいと思う。
社会派ホラーという前提で見ると、なかなか面白い。
過去作を今こう作り直すこと自体に、意図的に意味を持たせた映画という感じ。
グッドでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
やきう好き

3.5スタイリッシュホラー

2021年10月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

都市伝説として伝わる不気味な存在“キャンディマン”に執着したことで次第に自分を見失っていく主人公を中心に、残酷で凄惨な描写を映しながらも、どこかオシャレな雰囲気と演出を纏い、B級ホラーとはまた違った楽しみ方ができました。
キャンディマンが現れる条件は「鏡に向かって5回名前を唱える」というシンプルでキャッチーなもの。テンポよく進みどんどん殺されていくので、ハラハラが続き飽きがこないのもナイス。だんだんと明らかになっていく都市伝説の真実という謎解き要素も面白かったです。

この物語の背景には黒人への差別の歴史が敷かれていますが、深く考え過ぎずに身を任せて楽しむのもそれはそれでアリだと私は思います。
これまでのシリーズを観ていないので理解しきれていないところもありそうですが、個人的には今作単体でもドキドキ楽しく観れました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まだまだぼのぼの