劇場公開日 2022年1月7日

  • 予告編を見る

日本語劇場版 サンダーバード55 GOGOのレビュー・感想・評価

全72件中、61~72件目を表示

3.0子どもの頃テレビで見てなかった人はゼッタイ見に行っては行けません。

2022年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
マサヒロ

2.5Call international rescue. 対象年齢60歳

2022年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
アキ爺

3.5【”ペネロープお嬢様、もう少しお抱え運転手パーカーに労わりを!” 「サンダーバード」のメインテーマを初めて、フルで聴いたよ。特撮映画の歴史と進歩を感じさせてくれた作品である。】

2022年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

ー 年代的に、「サンダーバード」を見たことが無い。
  知っているのはメインテーマの有名なフレーズのみである。
  今作を観て、「ウルトラセブン」の、特にホーク1号などの、メカニカルな部分は今シリーズから影響を受けたのかなあと思いながら、観賞。-

◆感想

 ・今作は、1965年!に発売されたレコードに収録されていた音声ドラマを基に
  「サンダーバード登場」
  「雪男の恐怖」
  「大豪邸 襲撃」
   の3話から成り立っている。

 ・面白かったのは、「サンダーバード登場」である。
 国際救助隊の存在意義や、サンダーバード1-5号を主としたメカニックが詳しく描かれていることに、
 ”50年以上前に、ここまでの特撮人形劇”を作っていたんですか!英国は!”という驚きと、
 お嬢様で国際救助隊英国支部のペネロープのお抱え運転手兼、何でも屋のパーカー(インド人?)に対するどS過ぎる扱いが、おかしくって・・。
 - あんなに、荷物持たせたら、可哀そうだよ・・。-

<このシリーズは、日本では1966年からTV放映が始まったそうである。
 出てくるパペットは、皆、濃いめの眉のキリッとした白人。(当時の英国スターがモデルだそうである。)
 お客さんも、ほぼ私の二回り以上と思しき男性が多かったかな。
 (と言うか、結構入っていてビックリした。)
 男は、メカニックなモノが好きなのかもなあ、と思いながら劇場を後にした作品。>

コメントする 1件)
共感した! 22件)
NOBU

1.0期待外れ

2022年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

新作を観れるということで観に行きましたが全くの期待外れ。
ほとんどの方が1号から5号の救助活動を期待していたはずだが、ほとんどの場面はペネロープとパーカー。それも救助活動ではなくコソ泥退治。
残念で仕方ない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
みみぱぱ

1.0新作に釣られた

2022年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
せん

3.0再現度がすごい、内容はつっこみところ満載

2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
サート

2.0せっかく当時を再現したのに吹替で意味なくなった

2022年1月8日
Androidアプリから投稿

サンダーバードが作られた時代のレコードドラマから当時の技術をそのまま使って完全新作を作ったというイカれた試みをした作品。音声も当時のレコードのものを使っているそうなので、数十年後にオリジナルキャストで完全新作を作ることが可能です。人間ならキャストは歳を取りますがその心配もありませんからね。しかし日本語吹替で新録することでそのスタッフの苦労は台無しに。

後特別鑑賞料金1900円均一にパンフレット1800円は高すぎます。内容は短い時間で色々盛り込もうとして急展開がすぎる感じでしたがそこも含めてのサンダーバードだと思うのでそれはいいかなと。でもこれに3700円か・・・。ため息が出ます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガゾーサ

4.0特別上映価格1900円をどう見るか

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

せこいと思われそうですが、映画館の割引で見ようとして使えないと分かりがっかりした口です。マニア以外にはちょっと高いかな?と思わなくもない。

内容ですが、レコード化された音声ドラマ(昔からこの手の物が有ったんですね)3編とその合間合間に作成過程やメカの紹介など含まれていました。メカの紹介はジェリーアンダーソン作品が好きな人にはニヤリとさせる作りです。

映像的には全くの新作ですが、旧作をかなり使い回した上で、使い回せない部分を中心に新たに作った形です。トレーシー島の本部などは新たに作っていますが昔と寸分違わないのに驚かされました。
新規に制作した部分は良くできていますが、
どうしても旧作の方が映像としての出来が良いですね。特にサンダーバードの飛行シーンは
旧作がブレずに飛行しているのに対して新規は微妙に左右に揺れが見られます。
熟練したワイヤーワークとか技術が必要なんですかね?

最後にオマケ映像としてサンダーバードとは違う作品のネビュラ75と言う物があります。
最後まで見ていってあげてください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろちゃん千葉

2.0あれ、おもしろくない…。

2022年1月7日
Androidアプリから投稿

サンダーバードという存在は当然、知っていたが、内容やストーリーはまったく知らない。
そして、観た。
あれ、おもしろくない…。
元の作品の面白さを知らないので評価のしようがないが、こんなに有名なのだから、きっと、当時はおもしろかったのだと思うが、おもしろくない。
とても、退屈なストーリーが延々と続く。
サンダーバードが3話と、おまけの映像が付くのだか、これがまた、おもしろくない。
人形劇の再現で終わってしまったのだろうか…。
人形劇はとても、とても興味深く、独創的でおもしろい。
これが、なぜ、おもしろい作品にならなかったのだろうか…。
残念。最近の映画の中で、期待の裏切られ度ナンバーワンだ。
でも、リアルタイムで観ていた世代の方は、ぜひ劇場に足を運んで、自分の目で確かめてみてください!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
caduceus

3.5懐かしのオープニングとテーマ

2022年1月7日
PCから投稿

音楽はプリズナーNO6や謎の円盤UFOと同じ雰囲気。当時の流行りだったのか。
サンダーバードを再現したメンバーが若いのに驚く。最近モスラ でも感じたがCGには無い質感みたいなのが面白いんだろうか。CGでは無く特撮の時代再来か。
そういえば庵野さんにも 巨神兵なんとか~というのが有ったな。
内容は期待通り。英語版でシルビアアンダーソンの声を聞いてみたい。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
HigeKobo

4.0もうオ―プニングだけで涙がとまらなかった。

2022年1月7日
Androidアプリから投稿

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
HlDE

2.5配信で十分ですね

2022年1月7日
iPhoneアプリから投稿

スクリーンで観る要素がそれ程感じられませんでした。
この作品を観ようと思う方ならばサンダーバードに対する下地が有ると思いますので自宅の大型TV⁈で見ても感動は変わらないかなと。
やっぱり当時の声優を知っている人にはちょっと違和感が有ると思います。記念作品なら尚更黒柳徹子さんなど起用して貰いたかった。
納得なのはパーカーくらいかな?
いっそのこと日本語吹き替え版ナシの方が良かったと。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
REGZA521