劇場公開日 2023年2月3日

  • 予告編を見る

すべてうまくいきますようにのレビュー・感想・評価

全65件中、61~65件目を表示

5.0想像以上に笑えて涙して、色々と─

2023年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

現代的でリアルな社会的ドラマを、シンプルにしっかりと、真摯に、自然に、分かりやすく作り上げられていて、非常に見入りました。役者全員のパフォーマンスも全て素晴らしくて、感情もかなり動かされました。笑いどころ満載だし、怒りや驚きも大いに感じたし、何度か涙するところも─。
人生というものを多面的に考えさせてくれたし、想像を超えた良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
SH

4.5愛らしいクソ頑固親父

2023年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

マルソー、ランプリングはもちろんわかりました!でも!エンドロールで椅子から転がり落ちそうになるほどびっくらこいたのは、あのスイスの担当女性がハンナ・シグラだったことです。顔つきに何となく親しみを感じていたのですが、まさか!!丸っこくなって優しく信頼できるいい役でした。

マニュはいつもブルーを纏っている。青、紺、藍、ターコイズ、それがとても似合っていた。たまに着る白。そしてパパお気に入りのソムリエがいるレストランでの食事では赤のVネックのセーター。確かに父親のお眼鏡にかなって誉められていた。昔は不細工だったが今は美しい、とよけいなことを言う父親。この父親・アンドレ役最高に素晴らしかった!

こんなに笑ったり幸せな気持ちを観客に与えながら重いテーマの映画を作るオゾン監督ってすごいなあと思いました。知的で美的感覚鋭く、言いたいことも感情もダイレクトに表現してなおかつ行動力ある家族みんながとても気に入りました。

ナチス時代に壊されたいろんなことがまだまだ欧米では終わっていないことにも気づかされました。

コメントする 7件)
共感した! 22件)
talisman

4.0意味深い作品

2023年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

安楽死/尊厳死について、必要書類や自殺方法(お薬だそうです)など、ちゃんとシステマティックになっている尊厳死協会の存在にビックリ!ストーリーに共感できるかは別として、死生観の違いが感じられて意味深い作品だったと思います。
(日本では「プラン75」など)、どの様に人生を終えるかは世界的な関心事の様ですね。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tomoboop

4.5生きることと生かされることは違う

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿

家族が治る見込みがない病になった時に安楽死を願ったらどうなるか、という重いテーマだったのだけど。
そこはおフランスだけあって美しい背景、オシャレな人々、そして食へのこだわり、美しく人生を送るための素敵な装置がたくさん散りばめられていた。

何一つ不自由なくお金も感性にも恵まれているお父さん。これだけ豊かな人生を送ってこられたのなら、確かに不自由になった体で納得のいかない人生をこのまま進むのは嫌かもなあと思えるほど、羨ましい生活。

生きることと延命することは違う、も確かに納得。自分の意思で生きるとはなにか。
あと、やっぱりお金って人生を選べる最大の手段なんだなと思った。私はゲームを子どもの時から全くしないのだけど、ゲームも課金したら色々進む道が変わるのでしょ?いろんなアイテムを手に入れて敵を倒しやすくしたり、生きやすくなるのよね、多分。そして彼はそれで人生の終わり方を選べたのだし。
でもこの人が一番ラッキーだったのは、娘たちだわね。彼をとてもとても理解していた。

重いテーマのわりクスッと笑えるユーモアも入っているのでサラッと観られて、でも後で振り返って色々考える感じ。
美しい人生とは、を考える作品だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
icco

4.0ソフィ・マルソー相変わらずチャーミング

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2023年1月18日
映画 #すべてうまくいきますように (2021年)鑑賞

安楽死を望む父と、戸惑いながらもその手続きを進める娘

満足に身体が動かせない暮らしを受け入れられずに死を望むのはワガママなのか、それでも生きなさいと言うべきか

難しい問題

@FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とし