劇場公開日 2021年7月30日

  • 予告編を見る

「戦時中の大本営発表をとりあげててよかった」パンケーキを毒見する talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0戦時中の大本営発表をとりあげててよかった

2021年8月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

予告編が気持ち悪かったし首相の顔を見たくなかったので、この映画見ないつもりだった。が、想像以上に広範囲のことを押さえていた。大本営発表を例に出しつつメディア批判、世界でG7で最下位まっしぐらの日本、選挙権、今の大学生のことなどが分かり面白かった。

投票のことだが、イタリアは投票場所だか選挙区ごとだかで、刻々と投票率を示すらしい。それを見て、自分達の居住地の投票率が低いのは悔しい、みっともない、隣に負けてられない!(実際の彼らの気持ちはわからないが)といった動機が投票率の高さに貢献しているらしい。日本もそういうの導入すればいいのに。民衆を羊、子羊に喩えるのは欧米的普遍ですね。イタリアのソレンティーノ監督の映画LOROでも、冒頭、豪邸(ベルルスコーニの別荘)の部屋の中に迷い込んだ子羊があまりに強烈なエアコンで凍えてカチーンと倒れて死んでしまった。

この映画の中で投票義務が話題になっていた。投票は権利だから義務には違和感がある。でも毎回の選挙で相変わらずの投票率の低さにはクラクラする。名前だけを大音響で連呼するような選挙活動は無意味で騒音でしかないので辞めて欲しい。どうせなら、投票率が低いのは民度が低いとか愚かってことかな?みたいな感じにして、投票する人や投票行動がメインになるようにしたら面白いのに。

その意味で、映画の最後の各国との比較箇所で、人口当たり議員数でも議員の平均年齢でも、学費を家庭が負担しなくて済む国一覧とか自殺率が高い年齢層比較でもなんでもいいので、他の国の工夫や実態を具体的に知りたかったし見たかった。グラフだけでなくてね。

落ちるとこまで落ちたら上がるしかないという「希望」だけでも持たないとこの国で生きていけない。政治でも学問でもメディアでも、若い人(10代~40代)がまずは数の上でメインになりますように。流れ星にお願いするような心持ち。

talisman
kossyさんのコメント
2021年9月16日

鈴木邦男さんの考えは素晴らしいです。
だからネトウヨ(あまりしつこく書くと削除されるかも)は右翼じゃなくて、単なる歴修正主義、嫌韓、差別主義、ナショナリズム、反サヨク、単なる自民サポーターなどなど、全く純粋じゃないです。

kossy
kossyさんのコメント
2021年9月15日

でも、面白いことに、同調勢力の方々はテレビは左翼だと主張しているw
なのでYouTubeに走ってしまい、結局ネトウヨ番組ばかり見てるという悪循環w

kossy
kossyさんのコメント
2021年9月15日

そんな中、石破氏総裁選不出馬というニュース。
なんとかタローはもう要らないってのに・・・

kossy
りあのさんのコメント
2021年9月8日

共感、コメントありがとうございます。
最初、題名の由来が説明されるので、1年前にそんな事が有ったんだと知る事が出来て良かったです。
投票率は今のように低いままじゃ良く無いですよね。

りあの
きりんさんのコメント
2021年9月6日

読まれたんですね🏳️‍🌈⁉️フットワーク軽いtalisman さん😉

きりん
きりんさんのコメント
2021年9月6日

【コラム】ブラジルでは投票は義務!?投票しないと罰則!?

↑これが読みやすくてよくわかりますよ。
前回の総選挙の投票率がほぼ80%のブラジル。
アマゾンのジャングルの奥地まで投票所を開設し、参政の必要を啓蒙するブラジル政府。たいしたもんです。
もちろん出稼ぎ日系人のために豊田市など日本の自治体も助力します。

「投票に行かないで家で寝ていて欲しい」(2000.
6.20.
)=そのほうが政権は安泰=と失言した森さんとのギャップたるや。苦笑。

パンケーキ、観て来ましたよ。菅さんの功績は国民に政治への危機感を教えてくれたことかも。

きりん
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年8月13日

勉強になります‼️

ぷにゃぷにゃ
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年8月13日

赤旗日曜版、読んだことないですが、めっちゃ読みたくなりました!

ぷにゃぷにゃ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年8月7日

この映画を派手に前宣伝して、日テレが金曜ロードショーで放映する、なんてのは夢のまた夢でしょうか😆

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2021年8月7日

キネマの神様へのコメントありがとうございます。
あちらはあちらで書かせていただきましたが、こちらを覗きにきたら、こりゃあ見なければ、と思いました。連休中に行ってきます。興味深い刺激的なレビューありがとうございます。

グレシャムの法則
Momokoさんのコメント
2021年8月6日

コメントありがとうございます。
映画の内容は良いのですが、若い女性の声や映像の使い方が、昭和で残念でした。

Momoko
ミカさんのコメント
2021年8月6日

鑑賞したんですね!私も同じく顔もみたくないです。今日も「五輪と感染繋がらず」とすっとぼけた事を言ってました。菅は狡賢とか嘘つきではなく、頭の中の変換機能がヤバいと思います。そうですよね。分かりやすくグラフにして報道して欲しいです。菅は反日が騒ぎすぎ位に思ってそうです。

ミカ