拝啓、永田町

劇場公開日:

拝啓、永田町

解説

現役医師で元参議院議員の土田ひろかずが監督・脚本を務め、3度の国政選挙経験から見えてきた選挙の裏側をコメディタッチで描いた社会派ドラマ。病院院長の峰山は、ドキュメンタリー映画「選挙」を見たことをきっかけに2週間後の参院選に出馬することを決意し、秘書の坂上は、峰山を支え選挙戦を共に戦う。結果は惨敗だったが、その健闘ぶりが政和党の目にとまり、参院補選に担がれた峰山は見事当選して国政の場に立つことになる。一年生議員として奮闘する峰山だったが、全国比例区という大きな試練が待ち構えていた。一方、坂上の娘・桃子はブラック校則を変えるため高校生徒会長選に立候補する。家庭と職場に選挙を抱えた坂上は、こどもたちの選挙へひたむきさから見えてくる、大人の選挙への理不尽さに戸惑い翻弄されていく。

2021年製作/101分/G/日本
配給:sommelierTV
劇場公開日:2021年5月21日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5日本に未来はない

2021年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 日本の選挙制度のおかしさがよく解る作品である。勿論どの国の選挙制度も民主主義の観点からすれば多かれ少なかれ不備があると思うが、本作品で紹介された参院選の立候補者の大変さは、国民を立候補から遠ざけているとしか思えない。
 供託金が300万円や600万円と高いのが民主主義の理に適わない。貧乏人は選挙に出るなと言っているようなものだ。これでは政治はいつまでも金持ちのものであり続ける。
 会社法が変わって資本金1000万円という条件がなくなり、資本金1円からでも会社を設立できるようになったのは、多くの人にチャンスを与えて日本経済の活性化を図るためであった。政治も同様に立候補のハードルを下げて議会を活性化すべきではないかと思う。少なくとも10万円程度に下げるべきだ。
 そんなことをすると多数の立候補者が乱立して事務手続きが膨大になるという議論は言い訳に過ぎない。日本の官僚は全世帯にマスクを2枚ずつ配るという馬鹿なこともやってのけたくらいだ。立候補者が多くなったら事務手続きを簡略化するか、最近の霞ヶ関が得意としているネットにすればいい。
 そうしないのは、永田町の住人たちが他所者の参入を拒んでいるからである。貧乏人が当選してTシャツとGパンで国会に来られたら困るのだ。自分たちの築いてきた品位が実は無意味だとバラされるのも嫌だが、一番嫌なのは貧乏人が当選したら、その分自分たちがはじき出されることである。これは与党も野党も同じだ。
 日本の政治家の最大の目標は政治家であり続けることである。政策も公約も実はどうでもいいのだ。国会はパフォーマンスの場であり、質問と答弁は国民に向けた巧言令色である。この点についても与党も野党も同じだ。
 国会が下手な田舎芝居であることは多くの国民の知るところだが、国会を変えようとするのは至難の業だ。選挙制度を変えて立候補のハードルを下げるという公約を掲げる候補者を、一気に大量に当選させる以外に策はない。しかし日本の選挙民にそんな大胆な投票行動は望めないし、そもそもそういう立候補者が出現する筈もない。さらに言えば、当選したら公約も何も関係なくなる可能性が非常に高い。政治家予備軍たる官僚たちが、永田町を庶民に明け渡すことを拒むのだ。かくて金持ちのための政治が脈々と続いていく。日本に未来はない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

2.0バカ殿様

2021年5月22日
Androidアプリから投稿

単純

知的

参院選に出馬して、選挙と議員の仕組みとウラに踊らされる愚直なハレンチ外科医と秘書の話。

静岡県のとある病院の院長が、「選挙」というドキュメンタリー映画に触発されて2週間後の参院選に出馬すると言って巻き起こっていく。

そんなヤツいるかよっ!というレベルの無知さと勉強不足で挑む初の選挙戦に始まり、その後の補選にしても、その先の展開にしても、ちょっとおバカさが過ぎる院長と、振り回される秘書。
しかも掲げる医療改革への思いも、それ程強く感じないし。まあ、そこを強調すると別の話しになっちゃうし、この無垢さは嫌いじゃないけれどね。

ドロドロのした闇の世界の入口的な位置付けでみたら悪くないけど、もっと笑いに振った方が良かったんじゃないかと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Bacchus
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「拝啓、永田町」以外にこんな作品をCheck-inしています。