劇場公開日 2022年5月27日

20歳のソウルのレビュー・感想・評価

全142件中、81~100件目を表示

5.0もがき苦しみながらも"今"を懸命に生きる

2022年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
マッチョ

3.5撮影現場

2022年6月2日
iPhoneアプリから投稿

主役の大義が住む住宅は、知り合いの家を撮影現場として撮影された作品ということで興味深く観賞させてもらいました。
実話の映画化ということで若くて病いに侵された青年と家族の悲しみが伝わる映画です。
私も母親が同じような病いで闘病したときの悲しみを思い出しました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Hiro

3.5純粋な青春に感動する

2022年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 前半は吹奏楽部版のスポ根ドラマみたいで、想定していたのと違ってあれ?と思ったが、それは後半の怒涛の展開の前フリだった。
 人生80年を4つに分割して、青春、朱夏、白秋、玄冬とすれば青春は二十歳までとなる。舟木一夫の「高校三年生」を持ち出すまでもなく、青春の頂点は高校三年生の17歳、18歳にあると思う。恋もすれば喧嘩もする。得意になったり絶望したり、壁にぶち当たって挫折したり、ひょんなことから乗り越えられたりと、とにかく忙しい時期だ。
 本作品を観て自分の青春と重ね合わせると、自分はなんという不純な青春を過ごしたかと灰心喪気となり、逆に本作品の純粋な青春に感動する。かくも美しい青春が実話だったのだと思えば、更に感動する。

 佐藤浩市が演じた吹奏楽部顧問の高橋健一の男泣きには、哀しみだけではない万感の思いが伝わって来て、こちらまで胸が熱くなる。大変な演技力だ。
 それに輪をかけてよかったのがおかあさん役の尾野真千子で、誰にも心配をかけまいとする健気な息子の心を、この人の演技が鏡に映すように浮かび上がらせる。こんな立派な息子を愛さないでいられる母親はいない。そんな演技だった。
 おじいさん役の平泉成はいつもの感じだったが、担当医を演じた高橋克典が思いがけずよかった。こういう役もできる訳だ。

 主演の神尾楓珠の演技も悪くなかったが、脇役陣の名演技にも助けられたと思う。本人からと、周囲からとの両面から光を当てることで、主人公浅野大義の純粋な人柄を浮かび上がらせ、作品に立体感と奥行きを出している。上手な演出だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
耶馬英彦

3.5悲しい話だけど、あくまで前向きに

2022年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ゆり。

3.5実話だけに

2022年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

4.0全日が泣いた!青春映画。

2022年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

プロレスじゃないですよ~
予告編見て、これ絶対泣くやつと思って見たら、そのまんまだった。序盤が教育テレビドラマっぽいと思ったら、それもそのはず。浅野くんが佳人薄命に相応しくめちゃめちゃ良い子だったから。ご両親のお育てが良かったのでしょう。類友如く、周りの子達も善人だらけ。彼女ちゃんもめっちゃ可愛くてええ子やし。おまけに顧問の先生は聖人と来てる。こりゃ悪人は出てくる隙間なし。
朝起きたとき、夜眠るとき、一日生きられたことに感謝しよう。そして、今を懸命に生きよう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
印刷局員

3.0コメント思い浮かばず

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 高校生活をもっと濃厚に描いてくれると泣けたかも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
旅行者

4.5「今日はどんな贈り物?ワクワクしながらリボンを...」全力の生きざまが突き刺さる

2022年6月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ほとんど前知識もなく、実話であるということと、見た人の話では「すっごくよかった」という前情報のみで観に行きました。
泣けました。思い出しただけで泣けます!涙腺崩壊ポイントは後半全部です。

映画の前半では、主人公の浅野大義(神尾楓珠)は青春を謳歌しつつ、ストーリーは矢継ぎ早に進んでいきます。映画の構成的に、こんな輝かしい高校時代がテンポよく進んでよいのだろうかと疑問が頭をもたげてきました。それもそのはず、後半になるといっきに物語のテンポが遅くなります。大義の体は、がんに侵されていたことが判明します。

実話で映画化されているということは、、と考えをめぐらせるとて、悪い予感しかしません。何度となくがんを克服するのですが、三回目までも危機が訪れます。映画の中の世界にいたとしたら、助かってくれと願わずにはいられません。そしてやはり、悪い予感のとおりになってしまうのです。どうして神様はこんな残酷なんだろう、と思ったりもしました。
..と、少し悲観的になってしまいましたが、この映画の本質は全力で生ききった大義を通して希望を与える物語です。作中の同級生、先生、家族と同じように、映画を見た僕も見終わったあとは大義に大切なことに気づかせてくれて「ありがとう」と言いたくなりました。例えば時間を大切に、いまという瞬間を大切にするということ。「生きる」ではなく「生ききる」ということ。

「一日一日、生きているだけで幸せ。今日という一日は神様からの小さな贈り物。」
「何が入ってるんだろうと楽しみにしながら贈り物のリボンをほどくんだ」
病魔と戦っているときの大義が作曲した音楽について語った言葉です。
まさに今の自分に胸に刻んでおきたい言葉でした。「あ~眠い」なんてさえない気持ちで起きて、そのまま一日をスタートしてしまった自分がいます。しっかり自分の目を覚ましたいと思いました。

普段はポジティブで病気と闘いながら、全力で生きる大義。それでも大義が恋人の前ではじめて見せた、弱音、本心。声をふるわせるシーンは、見ている人の心に突き刺さり、はげしく揺さぶられました。

終始、作中の登場人物とともに思わず涙があふれてくるシーンがたくさんありましたが、大義の生き方に力が湧き上がってくる感じがして、希望を与えてくれて、背中を押されるような思いがする映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
飯田亜美

3.0説得力

2022年6月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

まず老若男女様々な人が鑑賞されてたことに少々驚き。もっと女子率高いかと想像してました。

原作を読んで、主人公の「他人の為に行動する人柄」に感銘を受けたので、それが伝わるシーンが欲しかったなというのが正直な感想。
告別式に164人もの人が集まってくれた理由というか、説得力が欲しかった。

とは言え、市船吹奏楽部の皆さんの演奏は迫力があり、今を生きることの尊さを改めて教えられた作品で、良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
のりこ

1.0青春キラキラ道徳映画

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
さくらかにかに

3.0泣けないし、出演者が泣きすぎ

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

内容自体はいい話です。自分から逃げるなという言葉も心に響きました。
でも、泣けませんでした。出演者が泣きすぎかなあと感じました。最後の方の164人の演奏も少し違和感ありました。実話も演奏したんでしょうね。大義君が多くの人に支えられて幸せだなあと思ったからでしょうか?
いずれにしても、がんの怖さを再認識しました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆきとう

4.5よかったです!

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

限られている人生を何を大切にするか考えさせられた映画かと思いました。原作も感動しましたが、映像化になると更に心揺さぶれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おざきまる

4.0涙腺崩壊!

2022年6月1日
iPhoneアプリから投稿

前半は青春してるねー!
何やっても楽しいよね!

市船は野球、サッカーはじめ様々な競技で有名な学校だけど、実名で登場するとはねー
なんて思っていたら、主役の大義君も実名とは恐れ入りました。
ところが後半は、大義君に腫瘍が見つかり重々しい展開。
最後の方はもう涙腺崩壊状態ですよ。
毎日、生きてることがプレゼントなんて、生命を大切にしなきゃダメだよね。
しばらく市船ソウルのメロディが頭の中から離れそうもないですね。
人生嫌になっている人やつまづいている人には是非見てもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Fighters1110

5.0生きる(1日1日を生ききる) 改めて感じさせられました

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

朝起きて(目覚められて)当たり前のように始まる1日。
与えられたからこそ使える時間。
人それぞれに生きている意味・大切さがあると思います。
世代を問わず多くの人に見てもらいたい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぶういし

5.0命よりも大切なものとは何か

2022年6月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろこ

5.0永遠に生き続けてほしい

2022年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

悲しい

幸せ

脚本の方は浅野大義さんが亡くなった後に浅野大義さんを知ったとのこと。生前一度も出会ったことがないのに実話に基づいたエピソードをこんなに沢山映画に入れられるのは相当な熱意をもって多方面に取材をされたのだと感じます。

映画では誰からも慕われるような浅野大義さんの生き様がしっかりと描かれていて、学ぶことばかりです。何度見ても浅野大義さんの人生は素敵な人生だと思います。

今日を大切に、明日を前向きに。
この映画が1人でも多くの人の元に届き、生きる希望となること、そして浅野大義さんの音楽が生き続けることを心から願っています。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぽー

4.0吹奏楽部の思い出が甦りました

2022年5月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
りすぼん

3.0羨ましい青春。

2022年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
のんさば

5.0心洗われるノンフィクション映画

2022年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

普段感動系の映画はあまり観ない方なのですが、本当に素晴らしい映画だと感じました。

流れる涙と共に心が洗われ、鑑賞後は心を洗濯した様な気分で映画館を後にしました。

浅野大義くんという人物の生きた証を目の当たりにし、明日からの一日一日を後悔のないように「一日一生」の思いで大切に生きていこうと思える、そんな素敵な作品です。

音楽が題材な作品だけあって、作品を彩る音楽も素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
れむ

5.0今を生ききる

2022年5月31日
スマートフォンから投稿

一日一日を神様からのギフトとして、今を大切に『生ききる』
魂(SOUL)は、いつまでも生き続ける・・
心に響く、素晴らしい映画でした😁

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Do you know me?