劇場公開日 2022年5月27日

20歳のソウルのレビュー・感想・評価

全142件中、21~40件目を表示

2.0色々盛り込み過ぎて置いてけぼり

2022年11月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろす

3.0実話だということもあり、ひたすら泣けました。 部活で最初先生に馴染...

2022年10月7日
iPhoneアプリから投稿

実話だということもあり、ひたすら泣けました。
部活で最初先生に馴染めないところはあまり気持ち入れてみることはできませんでしたが、普通な面白かったです。
甲子園観ても楽器音はあまり耳に入っていませんでしたが市船Soulをテレビで耳にすると特別な曲に聞こえました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぺろぺろ

3.0演出やカットに臭さ過多でお涙頂戴が過ぎる

2022年9月28日
iPhoneアプリから投稿

2022年劇場鑑賞35本目 良作 60点

鑑賞から早4ヶ月、ここまで評価が高いのは少し疑問な作品。

まあ全然いいけど、正直撮り方や間の開け方が上手くないなあという印象でした。

神尾くんは相変わらず端正なお顔しているけど、映画内でみんなに悔やまれるほどすごい人気者な感じが弱い。

後は優勝できなくてみんなで歌い出したところの臭さが臭すぎて引いた。

まあちゃんと泣くんだけどお涙頂戴がすぎるのも胃もたれした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サスペンス西島

4.5今を生きたい

2022年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 8件)
こころ

4.5今年甲子園に出た市船のすごさ

2022年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

知名度全国クラスの市立船橋。
公開タイミングの今年の夏、野球激戦区の千葉を勝ち抜いて甲子園に出場し、勝利まであげた市船の学校そのものに魂を感じました。自分は甲子園の試合を見てこの映画を見ましたが、先に見ておけば良かった。でも現地で見て聞いてほんとにかっこよかったです。

序盤は主人公の成長や本気で部活に向き合うからこその友とのぶつかり合いそして団結。そしてきれいな模写や音楽とともに描かれる青春のシーンが素晴らしく、とても羨ましく思えました。
後半は病との闘い、本当に強く、生きることにこだわる大義さんに感銘を受けました。自分がやるべきことに逃げずに向き合い続ける姿勢がすさまじい。生ききることが大事。そして周りもサポートし続ける。素晴らしい人柄だからあれだけ人も集まるのでしょうね。
素晴らしかったです、ありがとうございました。応援席の様子もうまく見えました。映画的には怪我をして応援団長の彼が何故前向きになったのかが分からなかった、市船を応援する曲だから分からなくはないが模写が足りないのではと思った。お葬式の164人収容する話は描かないわけにはいかないんでしょうが、しつこかったり、解決できた理由も分からず、逆に冷めてしまうのでもう少しやりようあったのでは?と思いました。

市船ソウルはあれでもテンポ落として作られたんですね。先生に消された部分も聞いてみたかった。学校に受け継がれるものを作れるなんて素晴らしいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パセリ

4.0生き方に関して、特に大人たちが「ハッ」とさせられる映画です。

2022年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
向山雄治

4.0何かに打ち込むことは学びがたくさん

2022年8月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

吹奏楽部に所属する主人公を中心に、友情や青春を描いたストーリー♬
闘病と音楽を通して様々なメッセージを発信している、感動シーンがたくさんの映画となっています。主人公が作中で得ている学びや境遇は事業の世界でも通用する原理原則であるところもまたおもしろい♪

コメントする (0件)
共感した! 1件)
宮田亮介@りょうちん

5.0多くの人の想いが込められている映画

2022年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

この映画を観て、浅野大義君を想い、浅野大義君のことを皆に知ってもらいたい、そういう熱い想いで制作されたのことが伝わり、その想いに心が揺さぶられました。この映画には魂がある そう感じました。

それからは浅野大義君のことが頭から離れず、本も買って読みました。作者のSNSも見ました。
でも、吹奏楽の音楽や、野球部応援のシーン等もあるので、映画を観る方が一番伝わりやすいと思います。

そして更に感動したのが、映画を公開した年に、市立船橋高校が甲子園出場を決めたことてす。こんなことがあるのだろうか。。野球部の努力はもちろんですが、映画を通じて、野球部も吹奏楽部もダンス部も学校全体が一つになったのではないかと思います。

私はこの映画から、今をしっかり生きること、そしてやりきる大事さを学んだ気がします。
大義君の周りに方は、彼が亡くなって本当に悲しかったけれど、告別式の時に彼を想って演奏して、彼の魂を送り出し、彼のために出来る最善のことをやりきれたのではないかと思います。
本当に素晴らしい先生と友人達に愛されていた大義君。

報道で「市船ソウル」を知った人も多くなってきましたが、もっと多くの人に映画を観て、浅野大義君を知ってもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょうこ

4.0市船ソウル!本日千葉大会決勝戦!甲子園に行けるのか!

2022年7月27日
iPhoneアプリから投稿

感動した!とか、
泣けた!とか、
テンポがいいとか、
そういうのを求めていると、
大義さんは何て言うんだろう。

うまくない、
まとまってない、
危なっかしい、
成熟していない20歳までのアツアツの魂をそのまま感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蛇足軒瞬平太

3.5泣きました

2022年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

市船の吹奏楽部で「市船soul」を作曲した浅野大義くんの実話だと知り観に行きました。

泣けました。泣きました。
だけど、掘り下げて欲しい場面と必要ないじゃないかと思うシーンも多々あるように感じました。

闘病中の神尾楓珠をもっと病人っぽく出来なかったのだろうか?

葬儀場での「市船soul」の演奏と「大義!大義!」のコールは涙が止まらなかったです。

葬儀に164名もの人が来てくれる、こんな素晴らしい、そして才能がある人が若くして亡くなった事は悲しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
咲良Sakura

2.5視点迷子になりました

2022年6月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぬぅ

3.0オノマチ

2022年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジャーニー

3.0感動した。

2022年6月24日
Androidアプリから投稿

実話ではあるけれど、ドキュメンタリーではないのだから、映画らしい美しい画や演出があっても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リトルグリーンガッパ

5.0映画館で観るべき!!!

2022年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画作品がいちばん輝く場所は映画館であると私は考えています。そして、この作品は特にそう強く感じました。吹奏楽部の演奏、野球部の応援、大義さんの作られた音楽など、そのすべての音が響き渡ります。

大義さんの序盤のキラキラとした青春時代も、中盤〜終盤の病と闘いながらも音楽と向き合う姿も、どこを切り取っても本当に眩しくて素敵でした。まるでフィクションのようなノンフィクション作品でした。
また、登場人物もそれぞれ魅力的で、演じられている役者さんたちの熱量が強く感じられました。覚えておきたい素敵な言葉がたくさんありました。

この作品を通して、大義さんの存在を生き様を知ることができて本当に良かったです。記憶に残る映画となりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わこ

3.5千葉県出身なのに実話を知らないとは!?

2022年6月22日
iPhoneアプリから投稿

千葉県出身かつ高校野球経験者なのに、この実話を本映画で知ることになるとは!?恥ずかしい限りです。
しかし、その分作品に向き合う事もできたし、知らずに聞いていた市船に語り継がれている神応援歌を今年の夏季千葉大会で生で聞きたいと思ってしまう感動がありました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
110コウキ

5.0冒頭が丁寧に描かれている

2022年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピノキオ

2.5地元民としては

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿

きらきら眼鏡につぎ、はずせない作品として鑑賞。

とはいえ市船にこんな物語があったとは知らなかった。

作品に関わった皆様に感謝。

もちろん地元のシアターで鑑賞したが、まわりは市船生やらOB、父兄と思しき方々でいっぱいでした。

欲を言えばロケシーンがもう少し見たかった。

ららぽーととか。

ていうか、あんな顔面の男子がクラスにいたらザワザワしすぎで仕方ないだろ。

あと国民的同級生まえだまえだ。
今回も安定感抜群でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒビノミライ

2.0人生にストーリー構成は無い。或いは実話を映画化するということについて。

2022年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
js

2.0尾野真千子の独壇場

2022年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
momo8

2.5感動はした。

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

実話ということにも衝撃を受けたし、演奏だったり、それぞれのキャラクターがハッキリしていて色んな視点から見やすい作品だった。
だけど、どこか物足りなかったり、忠実に再現しすぎたせいか流れが早く感じてしまってむしろもっとゆっくり深く観たかったというのが正直な感想。

個人的に印象に残っているのは、尾野真千子さんと佐野晶哉さんのお芝居です。尾野真千子さんは主人公の母親役でしたがすごくハマり役でした。特に涙するシーンをみて、こちらが無くくらいのとても影響力のある、染みるお芝居をされていました。

そして佐野晶哉さん。
ピアノを演奏していたり、様々な楽器を演奏していたり、とても多彩な方だなという印象をうけました。あまり拝見したことの無い役者さんだなと思っていたら、関西ジャニーズJrのAぇ!groupさんに所属している方らしく、とても驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mame