劇場公開日 2021年7月9日

  • 予告編を見る

唐人街探偵 東京MISSIONのレビュー・感想・評価

全87件中、81~87件目を表示

3.5アクションとコメディー

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

面白いがちょっと複雑、奥行きのあるストーリー。
アクションから笑いまであり楽しめる!
日本が舞台だが、海外のような映像でスケールもあり!

中国、日本、タイと色んなキャストも良かった。
ラストは大スクリーンに花火に東京大都会、マイケルの歌、最高に良かった。
あれが加点させた。

またエンディングにかかる中国の曲も地味にいい。
リウハオランが可愛かった。ゆずの北川悠仁に似てる。

コメントする (0件)
共感した! 66件)
ノブ様

1.0面白くなかった

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿

前評判と豪華な出演者達で楽しみにして行ったのですが
あまりに面白くないので我慢出来ずに1時間くらいで
出てました、映画館から途中ででたのは、初めてで
非常に残念です

コメントする 1件)
共感した! 55件)
bobby

4.0高速推理×ヤクザ×莫家拳×ムエタイ×ペガサス幻想×長澤まさみ×探偵学園Q

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もうちょっと情報量が多すぎて意味が分からんです。

開幕三分で空港で乱闘。
ザイル系BGMでお兄ちゃん達の戦いが始まったと思ったら、CAまで参加してスーツケースを飛ばしバトル開始。

たん…てい…?

とボーゼンとなるこちらを置き去りにしたまま、天才青年探偵&おじちゃん(じつはつよい)はハッテン…ヤクザの集会所である銭湯の大ボス、三浦友和に会いに行きます。
三浦友和は敵対する組のボスを殺害した罪に問われている。
その罪が冤罪であることを証明するのが天才青年探偵&おじちゃんの役割のようです。これが冒頭。

実はこの『唐人街探偵』はシリーズの三作目。
一作目はバンコクを、二作目はNYを舞台に中国本国でも記録的ヒットを飛ばしたようです。
日本未公開。ふざけんな。

メインの天才青年探偵。
推理能力もアレですが、脳内の情報処理能力がけた違いにヤバいです。
この作品、実は金田一少年と探偵学園Qの原作者:天樹先生もちょい役で出てたりしますが、
多分彼の手がけるどの作品の主人公達よりもスピーディに情報開示してくれます。
…ってか、日本の推理モノが二次元も三次元ももったいぶる構造なのが悪いのか。
天樹先生、ごめんなさい。ただの文化の違いかもしれん。

その探偵の叔父さん役の謎のおっさん。
マスコットキャラのように探偵の傍らでちょこまかしたり、長澤まさみに惚れたりしますが
(なお、まさみ登場の場面では謎の懐メロ中国歌が流れる)
実はかなりの武術の使い手みたいです。
相撲取りとサシで勝負する場面がありますが、動きがすげえです。惚れます。

たまに出てくるムエタイの人。
洋画ファンならもしかして、今作では謎の胡散臭い日本人探偵役をやってる妻夫木聡より
ご存知かもな方です。トニー・ジャーです。マッハとかトムヤムクンとかモンハンとかのあの人です。
途中まではコミカルな役柄ですが、中盤の八艘飛びの場面とかむちゃくちゃかっこいいです。
なおこの人も探偵役ですが、その真価が発揮されたのは最後の最後ですね。

メインだけでも多国籍メンツですが、
ちょいちょい国の違いが文化や発想の違いというような描写があって面白かったです。
天才青年探偵&おっさんの移動手段(中国代表)→足
ムエタイの移動手段(タイ代表)→水上スキー
妻夫木探偵(日本代表)→ヘリ
海外映画における日本人の描写って、相変わらずバブル期で止まってんのか…
あ、でもこの映画の妻夫木探偵はかなり良いキャラです。チャラいけど。

シナリオ自体はまあ王道かな?というところですが、
逆にわかりやすい展開なので禍根を残すようなものもありません。
カメラワークについても、
よく推理ドラマでの”種明かし”がのっぺりとした平面的な描写になりやすいこと(探偵のセリフで全部語られてしまうか、犯行再現ビデオで全部語られる形)と比べ、
視覚を用いた立体的でわかりやすい描写となっていたことが現代的で非常に面白かったです。

あと、長澤まさみさんの演技が素晴らしい。

あまり上映館は多くないようですが、視覚的にも面白い作品なのでぜひ映画館で。

コメントする (0件)
共感した! 59件)
BONNA

3.5人間の証明

2021年7月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長澤まさみさん、大熱演!
途中ダレかけたけど後半は盛り返して良かったな
ラスト、まさかのマイケルのHeal The World
中国的だけど日本愛を感じました
次も楽しみ

コメントする (0件)
共感した! 59件)
たつじ

2.0内容はイマイチだが映像は緻密

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直言って中国人向けのドタバタ娯楽映画だと思います。
ステレオタイプの日本が描かれているところがまだまだ多いかなという印象です。
ただお金が掛かっているだけあって映像はかなり緻密だと感じました。
渋谷スクランブル交差点の再現も非常に良くできている。
吹替版ではなくて字幕版が観たかったです。
長澤まさみは中国人受けすると思うので今後も中国映画に出演する機会は多いと思われる。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
canghuixing

4.0多国籍サスペンスコメディ

2021年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

オンライン試写会に参加。

とにかく妻夫木聡含むメイン4人による掛け合いが面白い。
妻夫木聡の流暢な中国語に驚く!

中国語、タイ語、日本語、英語など多国籍な言語が飛び交うも、違和感が全く感じられない。
むしろスピーディで面白い。

日本からは妻夫木聡以外にも浅野忠信、三浦友和、長澤まさみ、染谷将太、鈴木保奈美と超豪華。

シリーズものの3作目という事で、前作から参加の妻夫木聡の人物像とか「この人達は前作も出てたんだろうなぁ~」と、少しわからないところもあるが今作だけ観ても充分楽しめる作品になっている。

妻夫木聡はド派手で口の上手い、胡散臭い役がよく似合う。
でも、妙にカッコいいのは滲み出る魅力からか?!

前2作も是非、観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
aiko

3.5喰らえ、中国マネーと極上エンタメ!考えず観るのが良いエンタメ大作

2021年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

シンプルに凄い。見たことある日本の風景で暴れまわっているかと思えば、よく練られた脚本で圧倒されまくった。強いて言うなら、続編だから分からないことも多々あるってことかな。

明らかに桁が違う、スケールも人員も。エンドロールがなっがい。笑 なんやかんや中国映画ってちゃんと観るの初めてだったかも。CGもVFXも使いまくって、潤沢に作られた探偵モノ。コメディもアクションも落としておきながら、探偵モノのミソをしっかりと抑える。なかなか上手いし、文化をいい塩梅でいじったり重んじたりしながら構成していく。

東京が舞台なので、観ていてとても楽しい。秋葉原にお台場、新宿に渋谷…「いや、こうじゃないだろ!」とツッコみながら観ていくのも楽しいし、そこをノリノリで暴れ回るタンレンとチンフォンが何より気持ちいい。妻夫木聡も馴染みまくってるし、タイのあいつも時折母国ネタを突っ込みながら絡んでくる。

キャストは日本人なら知っている人たちばかり。長澤まさみをキーマンにするのは、もちろん認知度があるから。染谷将太や浅野忠信も安定感バツグンだし、何より顔に馴染みがあるから整理しやすい。あと、個人的には六平直政が優勝。笑 あの顔にタトゥー入ってて、コミカルな演技やらせても一級って…さすがです。

内容は複合的で分かりにくいが、力技で観れる水準に。シリーズ全体の謎なんか知る由もないし、スッキリはしない。でも、聖闘士星矢にコスプレした妻夫木聡を見たり、テンポの良さに身を任せれば大満足。これは一夏、面白い風を吹かしてくれそうだ。

ラストシーン、なんだかジーンと来た。コロナ禍になる前は訪日客も多くて、国なんか関係なく楽しめていたわけで。もちろん、この作品は2019年までに制作され、中国由来の流行病が蔓延しちゃったせいで、とばっちりを受けたみたいな所もある。もちろん養護はしないし、許してもない。ただ、これは映画だから、と一旦置いて。また同じように笑いあって夜空を見上げたいなって思った。いやー、圧倒的な財力でここまでエンタメ出来ちゃうんだもんな…。すごいわ、中国…。

コメントする 2件)
共感した! 69件)
たいよーさん。